《ダメージコントロール》
その他カテゴリのコマンド。JPを20Pt消費する。 自軍のユニットの存在するマスに対して実行できる。 海中に対して実行する場合は、数量指定を10にする。 そのターンの間、実行されたマスに存在するユニットへの攻撃威力は、半減(小数点以下は四捨五入)する。 また、実行されたターンだけ、実行されたマスにいるユニットの維持費は3倍になる。 このコマンドの効果は1箇所につき毎ターン1回だけ有効となる。
解説
- 実行対象は《ユニット》のいる《マス》?なので、《ユニット》扱いの《海上防衛施設》?には有効だが、《地上防衛施設》?等の地上施設には使用できず、キャンセルされる。
- 実行された《ターン》?中の全ダメージが半減するため、その《ターン》?中に攻撃を多く受ければ受けるほど、ダメージカットされる量は多くなる。
- 主文にある様に、厳密にいうと、《ユニット》ではなく、《マス》?対して実行されるため、その《マス》?から移動するとダメージ半減効果は無効になってしまうので注意。これを逆手にとると、移動予定先にも《ダメージコントロール》を実行しておけば、効果は万全といえる。
参考
- 《JP》を20Pt消費するが、《大和級戦艦》?などの耐久力の高い艦艇を先陣に配置して実行すれば、ダメージ半減効果を集中させる事ができる。
- 《マス》?に対して実行されるため、潜水している潜水艦に実行しても、そのターンに浮上してしまえば、ダメージ半減は行われないので注意。《停船》?中のユニットに対し実行するのが無難。
関連項目
経緯
- バージョン2.2.4.1?で登場。10/06/30現在、本戦では使用できない。
FAQ
1 0 1294
富嶽太郎