#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
note/帝政連邦ポツダム の編集
今日:&counter(today);人 昨日:&counter(yesterday);人 閲覧中:&online;~ トータル:&counter(total);人~ 本島観光⇒[[帝政連邦ポツダム:http://hakojoy.net/~game/navy02/hako-main.cgi?Sight=61]]~ *歴史 [#eb124590] C海域の一島として発見。~ その後順調に発展を遂げ、開発抜けの頃に同盟「alliance militaire」盟主droitから御誘いを受けて所属。~ 「alliance militaire」にてC海域BF1の占拠・独占に貢献する。~ ~ 同時期に設立された同盟「Durandal」と敵対関係を持ち、冷戦が続いた。~ この動きの無い状況の打破の為に第三勢力を望んだDoppeladler((島名はドイツ語で「双頭の鷲」を意味し、西洋の帝国の紋章として使われる例が多い。))当主Kaiserは「alliance militaire」からの脱退の検討を行う。~ ~ 当時C海域には二同盟のみ存在し、Kaiserは第三勢力の勃興に期待を寄せていた。~ 秘密裏に無所属島「土佐藩」や「ヴェネツィア共和国」((「土佐藩」は後に「コラム」に、「ヴェネツィア共和国」は後に「正十字島」に改名 正十字島は放棄))と接触、頃合いを見て「alliance militaire」を離脱。~ ~ しかし第三勢力設立の目論みは外れ、「alliance militaire」は緊急会議を経て解散する流れに。~ これによりヴェネツィア共和国の設立した同盟「Union.」への加盟を見送る事とする。~ ~ 「Durandal」のBF占拠・下位島侵略を目の当たりにし、「Union.」所属ヴェネツィア共和国と相互防衛の条約を締結。~ そして仮面放棄状態だった無所属島「スランプ」を侵略、植民地とする。 ~ また「Durandal」所属「オレンジ」のフォートレスに対する無所属島「blue blue」の割り込みでの経験獲得に危機感を覚え始める。~ //この時からフォートレスでの爆撃による攻撃に一種の嫌悪感を持つ事となった。というよりも航空機の犠牲によって成立する攻撃?~ ~ 海域情勢を静観に努めようと思った矢先、対「Durandal」包囲網の話を「Union.」所属ヴェネツィア共和国から持ち出されて参加を決定。~ そこの会議を通して様々な戦略・戦術についてを学ぶ事となった。~ ~ この時、自島の防衛力の低さを鑑み始め、放棄を検討し始める。~ 通常箱庭諸島海戦の島形戦略は大きく分けて端寄せ型と中央型に分かれているのだが、当時のDoppeladlerの島形は逆さL字型の島形を形成していた。~ これは仕様をほぼ理解していなかった為に実験的な形の島にしていた事が要因である。~ ~ ~ 対「Durandal」連合の決戦が近付くある日、決戦の日程にリアル用事で遠出する事になってしまい戦争にリアルタイム参加が不可能になってしまう。~ 戦争参加を諦めて対「Durandal」連合の経験・資金・食糧の援助をして放棄する事に決定、実行。~ その後放棄を宣言。そして一斉宣戦布告を見届け、宣戦布告で立場を明確にしてから放棄し、C海域を去る。~ ~ ~ リアル用事と言ってもまだ日があった為、新しく島を見つけて用事中には資金繰らせる事で大幅な遅れを取り戻せる。~ そう思ったKaiserは新しく「第一帝政アルビオン」という島を発見するが、鉱床が絶望的な値((652億,358億))だった為に放棄。~ 「第二帝政アテネ」を発見して改めて出発する事にする。~ ~ 泥仕合になっていくC海域の大戦[[自設自壊戦争]]を傍観しながら、戦術への口出しする立場にシフトする。((ただかなりテキトーだったのでほぼ黙殺。))~ ~ 自設自壊戦争が終結に近付いた時、「帝政ギリシア」に名称を変更する。~ 因みにギリシアというのは財政破綻した国で有名である。~ ~ ~ そしてS海域統一が為され、[[自設自壊戦争]]が終結する。~ S海域の歴戦の猛者達が流入する中、同盟「花守」がBF1を占領。同盟「新世界」が下位島侵略という形を取り始める。~ ~ 仮に「新世界」から宣戦布告を受ければ単独では抗えないと判断、当時一般募集されていた同盟の門を叩き始める事に。~ 因みに同盟「[[WERWOLF]]」は初めに眼を付けて参加希望を出した同盟である。~ ~ 加入後、一部の人間に伝通を行ってから再度Doppeladlerの旗を掲げた。 ~ 同盟加入に前後して無所属島「かりん島」のフォートレスに対する割り込みなどで総獲得経験値を上位陣から奪っていく。~ 軍備をある程度整えた上で当時食糧危機だった「新世界」所属「キエフ」に眼を付け、攻め込んで60万以上の人口を奪い取る事に成功。~ ~ そして、小競り合いが絶えなかった「新世界」と同盟戦で1340Tに開戦。一兵卒として現在も[[黄昏の世界]]戦にて勝利を収める。~ ~ C海域1418T((B海域3472T))、C海域からB海域への移動~ ~ 移籍後は放置島であったROKETTO島№4にて経験を奪い、Exclusive Economic Zoneにて人口を80万人程獲得。 3564T,しましまに宣戦を布告。初めての1:1戦争が始まる。~ と見せかけて即座に停戦。六合村で人口稼いだほうが得策と判断した為でもある。~ //こういうところに臆病な正確が如実に反映されてます。 ~ 放置島だった六合村と戦争を開始し、100万人にも及ぶ人口を奪う。~ 及び、無効JP300Pを獲得~ ~ 3597T,島名をDoppeladlerから帝政連邦ポツダムに改名。~ 3600T,不肖3600T賞受賞~ 3615T,$防災商店街離脱 3616T,Ω未定加盟 3689T,シャドー出現による農場崩壊 これにより産業の見直しを図る事に決定~ ~ 3648T,Ψ大日本帝国に対して宣戦布告。~ 潜水艦2隻を経験120まで上げるなど、かなり大きな収穫を得た。~ ~ ゑ★(99)に宣戦、彼が持つワインクリスタルをロシア連邦へと譲渡する形で終結。~ ~ 一段落し、★(99)へと軍事介入してきた北部凍土に対して宣戦布告を行い、マロンへの侵攻を行う。 ~ マロン侵攻は順調に進んでいるが、北部凍土に関しては自島から軍を引き払っていた為に無防備のままであった。~ そこに大和2隻・金剛2隻の戦艦隊の襲来、その次Tにフォートレス27機の大部隊が飛来。~ 次のターンにフォトが来る事はある程度予知出来ていた為にシュミを混ぜて出撃させており、爆撃寸前で先制攻撃を行って6機撃墜。~ ロシア連邦からの援軍も到着し、その次のターンには6機(ロシア連邦は8機)のフォートレスを撃墜する事に成功。~ ~ しかし人的被害は大きく、80万人もの人口を失う事となった。他にもFL-002 Eldeは完成間近であったが、断念して防衛費に費やす事に。~ 港がガラ空きだった為に北部凍土に全力反撃を試みる寸前に北部凍土が地均し開発入り、人口奪還を恐れた行為とも予測される。~ ~ 北部凍土戦は相手に一方的に踊らされる、初めての過失である。~ ~ これを受け、熾烈な攻撃にも耐えうる島を作ろうという事で端寄せを決断、第一次島改造を経てA海域3819T、第二次島改造令を発令。~ 理想の島作りを目指したいが、前途多難である。~ ~ A海域移籍後、フリーでぶらぶらしながら怪獣を狩っているとЯグッドホープから苦情が。~ 無所属という立場、大和級と日向級が1隻ずつ、軍港は3港といった島改造中の悪条件だったために絶好のカモに見えたのだろう。実際にカモだが。~ ちょうど暇だったので大和3隻を保有するA組の大国であり、分が悪いかなと思いつつ挑発を続け、宣戦布告・攻撃艦派遣誘導に成功する。~ ~ 指定移動やひゅうが級CV-001 Schneeを利用しながら大和を一隻戦闘不能に追い込む。~ 大和の轟沈を狙おうとЯグッドホープへ大和級FL-001 Felsenを派遣し、帰還に圧力を掛けながら海上採掘基地を破壊。~ ~ 同時期に対レジス戦[[箱庭南北戦争]]に参加が決定。~ 二方面作戦は流石に苦しいものがあったが、潜水艦が丁度使い物にならなかった為にレジス合衆国に2隻(UX-001,UX-002)投入。~ 島の西端部を突く位置に付けた為、反復などを利用して攻撃を続行。初撃で初のCであるイエロークリスタルを獲得。~ 外周部に配置されていたカメレオンの一部撃破に成功。これによってワインクリスタルを獲得。~ ~ やたらと海上採掘基地を狙うЯグッドホープ所属大和に、メリダ島とNERV本部の支援艦隊が到着し撃退。~ 全く頭が上がらない。感謝の念が絶えません…~ ~ 3958T大和帰還、停戦を持ち掛けるもののシュミット戦闘機が複数襲来。~ その後停戦。特に収穫も無い戦争だった。~ ~ 経験稼ぎに霞級要塞島に宣戦仕掛けた所に丁度今の島と同じ程度の戦力を保有する島、穢土を発見。~ 宣戦布告を通達。しかし『同盟』の国後島を攻める方が得策と判断し、開戦ターンに和平成立。 ~ 国後島戦勃発。人口目的で参戦決定。~ 国後島戦にて人口を多少奪うが、地震が襲った為に大した収穫にはならなかったのが残念でならない。~ ~ その後霞級要塞島にて150万人以上の人口を奪う。敵方が放置状態だった為に可能であった。~ ~ ミスによりワイン・クリスタル喪失とカオス・クリスタルの譲渡を経る。~ ~ BF2北西の軍港の所有権を巡ってBFにて子山羊の島と交戦。北西部の制海権は奪取・確立に成功。~ カオスCが赤になり次第、[[オーレリア連邦共和国]]に宣戦布告と攻撃を加えて経験1500の大台達成。~ これからの要となるイージス巡洋艦2隻の建造を開始。~ ~ ∽eden*さんからカーキCを買収。これと平行して[[Operation.R.G.D]]が勃発するが、そこでの自らの役割に疑問を覚えて離脱。~ ちょうど∇EdelweissがブルーCを持った為に強奪の為に宣戦布告。人口区画整理を行いながら爆撃などを続けて放棄に追い込む。~ ~ 自由な気風に憧れ、♪さちぃ一課離脱。そして★シーライオンズクラブに加盟。~ ~ アクアCの奪取を狙うが、失敗。多額の債務を自らに課す。~ 神聖トロイ帝国より宣戦を受けた為に交戦の決意を表明。4420Tに開戦する旨、協議が行われて開戦。~ 4760T頃にCと資金の交換という形で講和。~~ ~ ~ 4834T、[[柊]]率いるRIPに集い統一成功。~ ワイン・イエローの奪取頃にお誘いを頂き、今までの全ての行動はこの為と言って過言ではない。~ ~ ミスによるワインC移譲は移譲先が仲間の無限島だった為、統一を優先する事を至上と告げて黙認。~ ブラディを太陽の島、エアを柊が奪っていた為に最終戦争において壁になる事を目指し、カーキ奪取とイージス艦建造に心血を注ぐ。~ R.G.Dは以前から統一の支障となるであろうWW,ミスリル,さちぃ連合を潰すには大連合を組むべきだと提唱。~ 寸前に連合を形成出来たが、無限島がグリーンCを流出した為に中止。そのままブルーCも流出した為、回収に∇Edelweissに出向く。~ ~ 麒麟炒飯さんを警戒して★シーライオンズクラブに加盟。炒飯さんの動向を探りながら、アクアC奪取に向かう。~ 幸い柊へとアクアCが渡った為に20兆の賠償を支払う事を提示して停戦。~ この時はWW・ミスリル・さちぃが最も勢いに乗ってた時期。絶対に停戦しなければならなかった為、条件的には破格の数字を提示したつもり。~ ~ しばらくしてレートが不安定に陥っていた神聖トロイへと貿易Cへと変貌したカオスに乗じて貿易船を派遣したところ、宣戦布告を受ける。~ タイマンを行っていたHIGH-KICKを援助する為でもあったが、これを好機と宣言文を放り込んで1:1を申し込み、あらゆる手段を用いて落とす事を宣言した上で開戦。~ 戦争の詳しい経緯は[[モウロのポツダム戦記]]参照。~ ~ ~ 統一後、AA海域に残る事を選択。~ 植民地を作り続けながら先の戦いで辛勝?で終わらせた神聖トロイ帝国と共にワールズ★エンド★エルシャダイへ宣戦布告。~ 同島の海軍及び生産施設、援軍の穢土・Qooの艦隊を半壊させたところで停戦協議に応じ、停戦。~
タイムスタンプを変更しない
今日:&counter(today);人 昨日:&counter(yesterday);人 閲覧中:&online;~ トータル:&counter(total);人~ 本島観光⇒[[帝政連邦ポツダム:http://hakojoy.net/~game/navy02/hako-main.cgi?Sight=61]]~ *歴史 [#eb124590] C海域の一島として発見。~ その後順調に発展を遂げ、開発抜けの頃に同盟「alliance militaire」盟主droitから御誘いを受けて所属。~ 「alliance militaire」にてC海域BF1の占拠・独占に貢献する。~ ~ 同時期に設立された同盟「Durandal」と敵対関係を持ち、冷戦が続いた。~ この動きの無い状況の打破の為に第三勢力を望んだDoppeladler((島名はドイツ語で「双頭の鷲」を意味し、西洋の帝国の紋章として使われる例が多い。))当主Kaiserは「alliance militaire」からの脱退の検討を行う。~ ~ 当時C海域には二同盟のみ存在し、Kaiserは第三勢力の勃興に期待を寄せていた。~ 秘密裏に無所属島「土佐藩」や「ヴェネツィア共和国」((「土佐藩」は後に「コラム」に、「ヴェネツィア共和国」は後に「正十字島」に改名 正十字島は放棄))と接触、頃合いを見て「alliance militaire」を離脱。~ ~ しかし第三勢力設立の目論みは外れ、「alliance militaire」は緊急会議を経て解散する流れに。~ これによりヴェネツィア共和国の設立した同盟「Union.」への加盟を見送る事とする。~ ~ 「Durandal」のBF占拠・下位島侵略を目の当たりにし、「Union.」所属ヴェネツィア共和国と相互防衛の条約を締結。~ そして仮面放棄状態だった無所属島「スランプ」を侵略、植民地とする。 ~ また「Durandal」所属「オレンジ」のフォートレスに対する無所属島「blue blue」の割り込みでの経験獲得に危機感を覚え始める。~ //この時からフォートレスでの爆撃による攻撃に一種の嫌悪感を持つ事となった。というよりも航空機の犠牲によって成立する攻撃?~ ~ 海域情勢を静観に努めようと思った矢先、対「Durandal」包囲網の話を「Union.」所属ヴェネツィア共和国から持ち出されて参加を決定。~ そこの会議を通して様々な戦略・戦術についてを学ぶ事となった。~ ~ この時、自島の防衛力の低さを鑑み始め、放棄を検討し始める。~ 通常箱庭諸島海戦の島形戦略は大きく分けて端寄せ型と中央型に分かれているのだが、当時のDoppeladlerの島形は逆さL字型の島形を形成していた。~ これは仕様をほぼ理解していなかった為に実験的な形の島にしていた事が要因である。~ ~ ~ 対「Durandal」連合の決戦が近付くある日、決戦の日程にリアル用事で遠出する事になってしまい戦争にリアルタイム参加が不可能になってしまう。~ 戦争参加を諦めて対「Durandal」連合の経験・資金・食糧の援助をして放棄する事に決定、実行。~ その後放棄を宣言。そして一斉宣戦布告を見届け、宣戦布告で立場を明確にしてから放棄し、C海域を去る。~ ~ ~ リアル用事と言ってもまだ日があった為、新しく島を見つけて用事中には資金繰らせる事で大幅な遅れを取り戻せる。~ そう思ったKaiserは新しく「第一帝政アルビオン」という島を発見するが、鉱床が絶望的な値((652億,358億))だった為に放棄。~ 「第二帝政アテネ」を発見して改めて出発する事にする。~ ~ 泥仕合になっていくC海域の大戦[[自設自壊戦争]]を傍観しながら、戦術への口出しする立場にシフトする。((ただかなりテキトーだったのでほぼ黙殺。))~ ~ 自設自壊戦争が終結に近付いた時、「帝政ギリシア」に名称を変更する。~ 因みにギリシアというのは財政破綻した国で有名である。~ ~ ~ そしてS海域統一が為され、[[自設自壊戦争]]が終結する。~ S海域の歴戦の猛者達が流入する中、同盟「花守」がBF1を占領。同盟「新世界」が下位島侵略という形を取り始める。~ ~ 仮に「新世界」から宣戦布告を受ければ単独では抗えないと判断、当時一般募集されていた同盟の門を叩き始める事に。~ 因みに同盟「[[WERWOLF]]」は初めに眼を付けて参加希望を出した同盟である。~ ~ 加入後、一部の人間に伝通を行ってから再度Doppeladlerの旗を掲げた。 ~ 同盟加入に前後して無所属島「かりん島」のフォートレスに対する割り込みなどで総獲得経験値を上位陣から奪っていく。~ 軍備をある程度整えた上で当時食糧危機だった「新世界」所属「キエフ」に眼を付け、攻め込んで60万以上の人口を奪い取る事に成功。~ ~ そして、小競り合いが絶えなかった「新世界」と同盟戦で1340Tに開戦。一兵卒として現在も[[黄昏の世界]]戦にて勝利を収める。~ ~ C海域1418T((B海域3472T))、C海域からB海域への移動~ ~ 移籍後は放置島であったROKETTO島№4にて経験を奪い、Exclusive Economic Zoneにて人口を80万人程獲得。 3564T,しましまに宣戦を布告。初めての1:1戦争が始まる。~ と見せかけて即座に停戦。六合村で人口稼いだほうが得策と判断した為でもある。~ //こういうところに臆病な正確が如実に反映されてます。 ~ 放置島だった六合村と戦争を開始し、100万人にも及ぶ人口を奪う。~ 及び、無効JP300Pを獲得~ ~ 3597T,島名をDoppeladlerから帝政連邦ポツダムに改名。~ 3600T,不肖3600T賞受賞~ 3615T,$防災商店街離脱 3616T,Ω未定加盟 3689T,シャドー出現による農場崩壊 これにより産業の見直しを図る事に決定~ ~ 3648T,Ψ大日本帝国に対して宣戦布告。~ 潜水艦2隻を経験120まで上げるなど、かなり大きな収穫を得た。~ ~ ゑ★(99)に宣戦、彼が持つワインクリスタルをロシア連邦へと譲渡する形で終結。~ ~ 一段落し、★(99)へと軍事介入してきた北部凍土に対して宣戦布告を行い、マロンへの侵攻を行う。 ~ マロン侵攻は順調に進んでいるが、北部凍土に関しては自島から軍を引き払っていた為に無防備のままであった。~ そこに大和2隻・金剛2隻の戦艦隊の襲来、その次Tにフォートレス27機の大部隊が飛来。~ 次のターンにフォトが来る事はある程度予知出来ていた為にシュミを混ぜて出撃させており、爆撃寸前で先制攻撃を行って6機撃墜。~ ロシア連邦からの援軍も到着し、その次のターンには6機(ロシア連邦は8機)のフォートレスを撃墜する事に成功。~ ~ しかし人的被害は大きく、80万人もの人口を失う事となった。他にもFL-002 Eldeは完成間近であったが、断念して防衛費に費やす事に。~ 港がガラ空きだった為に北部凍土に全力反撃を試みる寸前に北部凍土が地均し開発入り、人口奪還を恐れた行為とも予測される。~ ~ 北部凍土戦は相手に一方的に踊らされる、初めての過失である。~ ~ これを受け、熾烈な攻撃にも耐えうる島を作ろうという事で端寄せを決断、第一次島改造を経てA海域3819T、第二次島改造令を発令。~ 理想の島作りを目指したいが、前途多難である。~ ~ A海域移籍後、フリーでぶらぶらしながら怪獣を狩っているとЯグッドホープから苦情が。~ 無所属という立場、大和級と日向級が1隻ずつ、軍港は3港といった島改造中の悪条件だったために絶好のカモに見えたのだろう。実際にカモだが。~ ちょうど暇だったので大和3隻を保有するA組の大国であり、分が悪いかなと思いつつ挑発を続け、宣戦布告・攻撃艦派遣誘導に成功する。~ ~ 指定移動やひゅうが級CV-001 Schneeを利用しながら大和を一隻戦闘不能に追い込む。~ 大和の轟沈を狙おうとЯグッドホープへ大和級FL-001 Felsenを派遣し、帰還に圧力を掛けながら海上採掘基地を破壊。~ ~ 同時期に対レジス戦[[箱庭南北戦争]]に参加が決定。~ 二方面作戦は流石に苦しいものがあったが、潜水艦が丁度使い物にならなかった為にレジス合衆国に2隻(UX-001,UX-002)投入。~ 島の西端部を突く位置に付けた為、反復などを利用して攻撃を続行。初撃で初のCであるイエロークリスタルを獲得。~ 外周部に配置されていたカメレオンの一部撃破に成功。これによってワインクリスタルを獲得。~ ~ やたらと海上採掘基地を狙うЯグッドホープ所属大和に、メリダ島とNERV本部の支援艦隊が到着し撃退。~ 全く頭が上がらない。感謝の念が絶えません…~ ~ 3958T大和帰還、停戦を持ち掛けるもののシュミット戦闘機が複数襲来。~ その後停戦。特に収穫も無い戦争だった。~ ~ 経験稼ぎに霞級要塞島に宣戦仕掛けた所に丁度今の島と同じ程度の戦力を保有する島、穢土を発見。~ 宣戦布告を通達。しかし『同盟』の国後島を攻める方が得策と判断し、開戦ターンに和平成立。 ~ 国後島戦勃発。人口目的で参戦決定。~ 国後島戦にて人口を多少奪うが、地震が襲った為に大した収穫にはならなかったのが残念でならない。~ ~ その後霞級要塞島にて150万人以上の人口を奪う。敵方が放置状態だった為に可能であった。~ ~ ミスによりワイン・クリスタル喪失とカオス・クリスタルの譲渡を経る。~ ~ BF2北西の軍港の所有権を巡ってBFにて子山羊の島と交戦。北西部の制海権は奪取・確立に成功。~ カオスCが赤になり次第、[[オーレリア連邦共和国]]に宣戦布告と攻撃を加えて経験1500の大台達成。~ これからの要となるイージス巡洋艦2隻の建造を開始。~ ~ ∽eden*さんからカーキCを買収。これと平行して[[Operation.R.G.D]]が勃発するが、そこでの自らの役割に疑問を覚えて離脱。~ ちょうど∇EdelweissがブルーCを持った為に強奪の為に宣戦布告。人口区画整理を行いながら爆撃などを続けて放棄に追い込む。~ ~ 自由な気風に憧れ、♪さちぃ一課離脱。そして★シーライオンズクラブに加盟。~ ~ アクアCの奪取を狙うが、失敗。多額の債務を自らに課す。~ 神聖トロイ帝国より宣戦を受けた為に交戦の決意を表明。4420Tに開戦する旨、協議が行われて開戦。~ 4760T頃にCと資金の交換という形で講和。~~ ~ ~ 4834T、[[柊]]率いるRIPに集い統一成功。~ ワイン・イエローの奪取頃にお誘いを頂き、今までの全ての行動はこの為と言って過言ではない。~ ~ ミスによるワインC移譲は移譲先が仲間の無限島だった為、統一を優先する事を至上と告げて黙認。~ ブラディを太陽の島、エアを柊が奪っていた為に最終戦争において壁になる事を目指し、カーキ奪取とイージス艦建造に心血を注ぐ。~ R.G.Dは以前から統一の支障となるであろうWW,ミスリル,さちぃ連合を潰すには大連合を組むべきだと提唱。~ 寸前に連合を形成出来たが、無限島がグリーンCを流出した為に中止。そのままブルーCも流出した為、回収に∇Edelweissに出向く。~ ~ 麒麟炒飯さんを警戒して★シーライオンズクラブに加盟。炒飯さんの動向を探りながら、アクアC奪取に向かう。~ 幸い柊へとアクアCが渡った為に20兆の賠償を支払う事を提示して停戦。~ この時はWW・ミスリル・さちぃが最も勢いに乗ってた時期。絶対に停戦しなければならなかった為、条件的には破格の数字を提示したつもり。~ ~ しばらくしてレートが不安定に陥っていた神聖トロイへと貿易Cへと変貌したカオスに乗じて貿易船を派遣したところ、宣戦布告を受ける。~ タイマンを行っていたHIGH-KICKを援助する為でもあったが、これを好機と宣言文を放り込んで1:1を申し込み、あらゆる手段を用いて落とす事を宣言した上で開戦。~ 戦争の詳しい経緯は[[モウロのポツダム戦記]]参照。~ ~ ~ 統一後、AA海域に残る事を選択。~ 植民地を作り続けながら先の戦いで辛勝?で終わらせた神聖トロイ帝国と共にワールズ★エンド★エルシャダイへ宣戦布告。~ 同島の海軍及び生産施設、援軍の穢土・Qooの艦隊を半壊させたところで停戦協議に応じ、停戦。~
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成