#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
note/初心者対策のご意見 の編集
#setlinebreak *ジョブNo25 チャットでのご意見 [#vdb0078f] **------質問応答関係------ [#b4d94454] ***現状の問題点 [#wc7dfb96] 目安時間:10分 ・質問の場が判りにくい ・現状初心者の方が質問するには交流チャットや海域掲示板には入りづらい(戦略とか新設定に話の重きが置かれている為) ・百科の質問掲示板で、○○するにはどうやるのか?という質問が多い ***解決方法 [#ob17129c] 目安時間:15分 ・質問の場を各海域のトップにリンク ・初心者用質問掲示板を作りC,D両海域トップにリンクを張る ・D海域新入メンバーを交流チャットへ誘導する ・開発画面でコマンドにカーソルを合わせると、コマンドの説明文が出る ・CD海域管理人or初心者対策管理人は新入りにコンタクトを取り、島開発方法を指導する ・マニュアルURL、掲示板URL、チャットURLなどを発見したときに既に観光者通信に書き込まれている様にする ・チャットと掲示板には誘導してあげたい ・新規登録時に自動的に設定一覧に飛ぶようにする ・チャットや掲示板などで適切な各項目への誘導をできるようにする ・初心者に指導するとJPがもらえる **------マニュアル------ [#qf757909] ***現状の問題点 [#p410d326] 目安時間:20分 ・D海域を見る限り海上採掘基地、漁礁の設定が十分に理解されていない ・農場+工場規模<人口のような島を見掛ける。農場規模の増加を理解していない ・資金繰り2000億円のシステムも知らない ・破壊コマンドの使い方がわからない ・展開について破壊についてよく分かっていない ・階層化によって潜水艦の操作がわかんない ・発進と発艦、目的地指令、破壊と展開 がとくにわかりにくい ***解決方法 [#m9552b24] 目安時間:30分 ・百科の初心者関係のルールや基本コマンドの説明に関するページを整備し、その総括ページを作り各項目を分類及び整理する事 ・百科に、ちょっと見落としやすい・探しにくいものは「初心者用~~」という名前のつくものより、TVゲーム攻略サイトによくある「小ネタ・バグ集」といった名前でのっける(軍港経験値MAXで補給能力が2に増えるとか) ・http://domworld.cool.ne.jp/hako_koryaku/ ←マニュアルの参考に。 ・チャット強制誘導 ・静観は廃止。資金繰りに置き換える。自動放棄については別途考える ⇒静観は島が何もしてない、だから何かしなきゃ、って気にさせるためのコマンド。無いと既にプレイヤーが居ないのに延々と残る ・チャット管理人、海域管理人、初心者対策は初心者を見つけてコンタクトを取り適切な場所に誘導する ・潜水艦の操縦に関しては、実際は数量指定で違うだけのコマンドでも、ポップアップに通常艦と潜水艦を別々に書く ・(管理人が)積極的に、観光者通信に書き込む ・初心者に工場はいらない ・新規登録者は自動的に計画で静観のところを資金繰りに変えておく ・「設定一覧」を見やすい所に置く ・開発期間中にある程度の操作を覚えるように、開発期間中に必ず怪獣出現など一定の操作が必要な状況を作る。 ・設定一覧のリンクを百科に繋げる ・各艦艇の説明のページをもっと細かくして、「その艦艇が攻撃できる対象(土地や艦艇の名前を全部リストアップ)」「その艦艇に攻撃できる艦艇」というのと作る ・DCのトップに運営支部に質問してくれればお答えします。と書いておく。 ・展開、破壊については面倒な設定なので、現状ではマニュアルでの説明より実際に記帳に書き込んだ方がいい ⇒質問があって答える場合は、百科に書いて、そのリンクを島へ張るほうが、次同じ質問がきたときに楽。 ・「開発計画」画面、一番下ののターン報告に「木を植えましょう」とお知らせする ⇒初心者が最近の出来事を読んでいるとは思えない。ポップアップでアドバイスがでるぐらいがよい。 ・島を作った直後に操作の仕方について大体のことを載せる ⇒島名、島の様子、計画画面、最近の出来事についての説明を書く ・操作方法を教えるミニゲーム ~~チュートリアルについて~~ ・チュートリアルのページを読むのではなく、実際に操作させる ・読むより直接指導のほうがいい ・わかりやすくてよい ・ないよりは作ったほうがいい。 ・「開発計画」画面の真下にリンクをはる ・Q&Aみたいな「[○○]が作れない」という欄を設置、[○○]はいろいろ選択できる **------設定、ルール------ [#c316c0c8] ***現状の問題点 [#xe5f8aaa] 目安時間:15分 ・初心者(島開発を始めたばかり)の場合に飛行機以外の戦力が無い ・人口が上げにくい ・人口があげにくいために強国の植民地になりやすい ・人口だけが多くなっていく それによって餌となる ・lv2以下の場合潜水艦の対処方法が機雷ぐらいしかない ・LV1では潜水艦とまともに戦えない ・唯一の大和潜水艦対策だった機雷の値段が上がったために大和潜水艦派遣されると終了 ・人口が少なすぎて収入が少なく軍事強化が難しい ・複雑すぎる、開発に時間がかかりすぎる ***解決方法 [#tc84e6c7] 目安時間:20分 ・誘致活動強化が必要←新誘致案よりさらに! ・高攻撃力コマンドが必要 ・初心者特別コマンド(特別機雷設置破壊力1×100億円(MAX20)、特別誘致活動(MAX200万人くらいまで急上昇)など) ・初心者用のLV1から作れる艦を作る(ミラー級のようなもの) ・新規登録者にもれなく大和一隻プレゼント →たぶん維持できない ・登録開始から一定期間所属不明艦を増やす ・漁船に対潜能力つけるか、若しくはLV1から対潜能力のある航空機を建造できるようにする ・機雷設置費用値下げ ・機雷階層設定廃止 ・LV1~LV3ぐらい限定で設置できる陸上砲台設置、陸海空に対する砲台 ・LV1から対潜攻撃は必要 ・霞級をLv1まで下げる ・飛行場の実装があれば、人口稼ぎのフォートレス派遣に対抗できる ・初心者のみ、維持費値下げ ・開発期間は維持費なし ・開発期間中に軍事力強化しておいて人口それなりにしておくと軍事大国とも十分に戦争できる ・初心者保護期間のみLv関係なくすべての艦艇建造可能 ・初心者用の艦は、期間後に別艦艇、霞級等の無難な艦艇に変化させる ⇒初心者保護期間が終了した人が一番立場が弱くなってしまう ⇒上級者が位置から始めた場合も考えなければ、上級者が利用するだけで、初心者の役に立たない ⇒初心者を経験値で判断すると、よくわからず経験値UPした人は何もわかってないのに初心者期間を抜けてしまう **------その他------ [#qf757909] ***現状の問題点 [#p410d326] ・初心者であれば、島を蹂躙されることに強い抵抗感がある ・人脈がないので海域の情勢が分らない ・始めての戦争が大抵負け戦となるため、そこでやる気を失う ・①人口格差問題、②潜水艦対策問題、③軍事力格差問題、④機雷費用値上により高耐久大和への攻撃が困難問題 ・最初の戦争は大抵負け戦になるが、初心者だと島の蹂躙に強い抵抗感を持っているだろうと思うので、そこで放棄したりやる気を喪失 ・初心者の場合最初の戦争を経験値を大量に得るチャンスとして考えない ・外交をあまりしないor外交が下手 なので蹂躙の歴史が続く ・hakojoyが他の箱庭海戦と大きく異なり難しい ***解決方法 [#m9552b24] ・蹂躙されること経験値を貰える ・先行しているプレイヤに加減してもらう ・同盟1つと、運営が契約してJP等で初心者対策、国交作りを行ってもらう ・戦争のメリット・デメリットを教える ・初心者にやられる島を作る(管理人) ・目に見える変化 ・初心者専用のBF ・勝利の喜びを味わってもらう ・C,D海域は戦争禁止 ・共通の敵を作り、初心者が徒党を組んで倒すことで、仲間を作る ・強い人が初心者と組むと、強い人にもメリットがあるような設定にする ・初心者の中に一人指導的な人がいるとよい ・指導員をジョブ化。 ・C,D海域では開発期間中の人を同盟に入れると報酬がもらえる ・コマンドを練習するための海域の設置 ・S海域で放棄した島をC,D海域に移植してBF化(島作りの参考にもなる) ・重要なバグは教える ・初心者島=人口稼ぎというニーズもありますので、極端な保護はしないほうがいい **------重要な対策案------ [#q00b1dd5] ・わざと犠牲になる島を作って、初心者にやられる ・指導員を配備し直接初心者の島にコンタクト ・同盟1つと、運営が契約してJP等で初心者対策、国交作りを行ってもらう ・「百科に、ちょっと見落としやすい・探しにくいものは「初心者用~~」という名前のつくものより、TVゲーム攻略サイトによくある「小ネタ・バグ集」といった 名前でのっける(軍港経験値MAXで補給能力が2に増えるとか)」 ・初心者用BFの設置 ・強い人が弱い人と組むとメリット ・初心者用のミニ箱庭ゲーム ・初期から作れる手頃な対潜攻撃手段
タイムスタンプを変更しない
#setlinebreak *ジョブNo25 チャットでのご意見 [#vdb0078f] **------質問応答関係------ [#b4d94454] ***現状の問題点 [#wc7dfb96] 目安時間:10分 ・質問の場が判りにくい ・現状初心者の方が質問するには交流チャットや海域掲示板には入りづらい(戦略とか新設定に話の重きが置かれている為) ・百科の質問掲示板で、○○するにはどうやるのか?という質問が多い ***解決方法 [#ob17129c] 目安時間:15分 ・質問の場を各海域のトップにリンク ・初心者用質問掲示板を作りC,D両海域トップにリンクを張る ・D海域新入メンバーを交流チャットへ誘導する ・開発画面でコマンドにカーソルを合わせると、コマンドの説明文が出る ・CD海域管理人or初心者対策管理人は新入りにコンタクトを取り、島開発方法を指導する ・マニュアルURL、掲示板URL、チャットURLなどを発見したときに既に観光者通信に書き込まれている様にする ・チャットと掲示板には誘導してあげたい ・新規登録時に自動的に設定一覧に飛ぶようにする ・チャットや掲示板などで適切な各項目への誘導をできるようにする ・初心者に指導するとJPがもらえる **------マニュアル------ [#qf757909] ***現状の問題点 [#p410d326] 目安時間:20分 ・D海域を見る限り海上採掘基地、漁礁の設定が十分に理解されていない ・農場+工場規模<人口のような島を見掛ける。農場規模の増加を理解していない ・資金繰り2000億円のシステムも知らない ・破壊コマンドの使い方がわからない ・展開について破壊についてよく分かっていない ・階層化によって潜水艦の操作がわかんない ・発進と発艦、目的地指令、破壊と展開 がとくにわかりにくい ***解決方法 [#m9552b24] 目安時間:30分 ・百科の初心者関係のルールや基本コマンドの説明に関するページを整備し、その総括ページを作り各項目を分類及び整理する事 ・百科に、ちょっと見落としやすい・探しにくいものは「初心者用~~」という名前のつくものより、TVゲーム攻略サイトによくある「小ネタ・バグ集」といった名前でのっける(軍港経験値MAXで補給能力が2に増えるとか) ・http://domworld.cool.ne.jp/hako_koryaku/ ←マニュアルの参考に。 ・チャット強制誘導 ・静観は廃止。資金繰りに置き換える。自動放棄については別途考える ⇒静観は島が何もしてない、だから何かしなきゃ、って気にさせるためのコマンド。無いと既にプレイヤーが居ないのに延々と残る ・チャット管理人、海域管理人、初心者対策は初心者を見つけてコンタクトを取り適切な場所に誘導する ・潜水艦の操縦に関しては、実際は数量指定で違うだけのコマンドでも、ポップアップに通常艦と潜水艦を別々に書く ・(管理人が)積極的に、観光者通信に書き込む ・初心者に工場はいらない ・新規登録者は自動的に計画で静観のところを資金繰りに変えておく ・「設定一覧」を見やすい所に置く ・開発期間中にある程度の操作を覚えるように、開発期間中に必ず怪獣出現など一定の操作が必要な状況を作る。 ・設定一覧のリンクを百科に繋げる ・各艦艇の説明のページをもっと細かくして、「その艦艇が攻撃できる対象(土地や艦艇の名前を全部リストアップ)」「その艦艇に攻撃できる艦艇」というのと作る ・DCのトップに運営支部に質問してくれればお答えします。と書いておく。 ・展開、破壊については面倒な設定なので、現状ではマニュアルでの説明より実際に記帳に書き込んだ方がいい ⇒質問があって答える場合は、百科に書いて、そのリンクを島へ張るほうが、次同じ質問がきたときに楽。 ・「開発計画」画面、一番下ののターン報告に「木を植えましょう」とお知らせする ⇒初心者が最近の出来事を読んでいるとは思えない。ポップアップでアドバイスがでるぐらいがよい。 ・島を作った直後に操作の仕方について大体のことを載せる ⇒島名、島の様子、計画画面、最近の出来事についての説明を書く ・操作方法を教えるミニゲーム ~~チュートリアルについて~~ ・チュートリアルのページを読むのではなく、実際に操作させる ・読むより直接指導のほうがいい ・わかりやすくてよい ・ないよりは作ったほうがいい。 ・「開発計画」画面の真下にリンクをはる ・Q&Aみたいな「[○○]が作れない」という欄を設置、[○○]はいろいろ選択できる **------設定、ルール------ [#c316c0c8] ***現状の問題点 [#xe5f8aaa] 目安時間:15分 ・初心者(島開発を始めたばかり)の場合に飛行機以外の戦力が無い ・人口が上げにくい ・人口があげにくいために強国の植民地になりやすい ・人口だけが多くなっていく それによって餌となる ・lv2以下の場合潜水艦の対処方法が機雷ぐらいしかない ・LV1では潜水艦とまともに戦えない ・唯一の大和潜水艦対策だった機雷の値段が上がったために大和潜水艦派遣されると終了 ・人口が少なすぎて収入が少なく軍事強化が難しい ・複雑すぎる、開発に時間がかかりすぎる ***解決方法 [#tc84e6c7] 目安時間:20分 ・誘致活動強化が必要←新誘致案よりさらに! ・高攻撃力コマンドが必要 ・初心者特別コマンド(特別機雷設置破壊力1×100億円(MAX20)、特別誘致活動(MAX200万人くらいまで急上昇)など) ・初心者用のLV1から作れる艦を作る(ミラー級のようなもの) ・新規登録者にもれなく大和一隻プレゼント →たぶん維持できない ・登録開始から一定期間所属不明艦を増やす ・漁船に対潜能力つけるか、若しくはLV1から対潜能力のある航空機を建造できるようにする ・機雷設置費用値下げ ・機雷階層設定廃止 ・LV1~LV3ぐらい限定で設置できる陸上砲台設置、陸海空に対する砲台 ・LV1から対潜攻撃は必要 ・霞級をLv1まで下げる ・飛行場の実装があれば、人口稼ぎのフォートレス派遣に対抗できる ・初心者のみ、維持費値下げ ・開発期間は維持費なし ・開発期間中に軍事力強化しておいて人口それなりにしておくと軍事大国とも十分に戦争できる ・初心者保護期間のみLv関係なくすべての艦艇建造可能 ・初心者用の艦は、期間後に別艦艇、霞級等の無難な艦艇に変化させる ⇒初心者保護期間が終了した人が一番立場が弱くなってしまう ⇒上級者が位置から始めた場合も考えなければ、上級者が利用するだけで、初心者の役に立たない ⇒初心者を経験値で判断すると、よくわからず経験値UPした人は何もわかってないのに初心者期間を抜けてしまう **------その他------ [#qf757909] ***現状の問題点 [#p410d326] ・初心者であれば、島を蹂躙されることに強い抵抗感がある ・人脈がないので海域の情勢が分らない ・始めての戦争が大抵負け戦となるため、そこでやる気を失う ・①人口格差問題、②潜水艦対策問題、③軍事力格差問題、④機雷費用値上により高耐久大和への攻撃が困難問題 ・最初の戦争は大抵負け戦になるが、初心者だと島の蹂躙に強い抵抗感を持っているだろうと思うので、そこで放棄したりやる気を喪失 ・初心者の場合最初の戦争を経験値を大量に得るチャンスとして考えない ・外交をあまりしないor外交が下手 なので蹂躙の歴史が続く ・hakojoyが他の箱庭海戦と大きく異なり難しい ***解決方法 [#m9552b24] ・蹂躙されること経験値を貰える ・先行しているプレイヤに加減してもらう ・同盟1つと、運営が契約してJP等で初心者対策、国交作りを行ってもらう ・戦争のメリット・デメリットを教える ・初心者にやられる島を作る(管理人) ・目に見える変化 ・初心者専用のBF ・勝利の喜びを味わってもらう ・C,D海域は戦争禁止 ・共通の敵を作り、初心者が徒党を組んで倒すことで、仲間を作る ・強い人が初心者と組むと、強い人にもメリットがあるような設定にする ・初心者の中に一人指導的な人がいるとよい ・指導員をジョブ化。 ・C,D海域では開発期間中の人を同盟に入れると報酬がもらえる ・コマンドを練習するための海域の設置 ・S海域で放棄した島をC,D海域に移植してBF化(島作りの参考にもなる) ・重要なバグは教える ・初心者島=人口稼ぎというニーズもありますので、極端な保護はしないほうがいい **------重要な対策案------ [#q00b1dd5] ・わざと犠牲になる島を作って、初心者にやられる ・指導員を配備し直接初心者の島にコンタクト ・同盟1つと、運営が契約してJP等で初心者対策、国交作りを行ってもらう ・「百科に、ちょっと見落としやすい・探しにくいものは「初心者用~~」という名前のつくものより、TVゲーム攻略サイトによくある「小ネタ・バグ集」といった 名前でのっける(軍港経験値MAXで補給能力が2に増えるとか)」 ・初心者用BFの設置 ・強い人が弱い人と組むとメリット ・初心者用のミニ箱庭ゲーム ・初期から作れる手頃な対潜攻撃手段
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成