#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
Q&A掲示板 の編集
#contents *お知らせ[#n14bac4b] &size(17){未回答の質問はないです。};~ ~ 質問番号は変更しないでください。 ~ ''以降、質問は質問掲示板v02でお願いします'' *使い方 [#vb3a900b] &size(20){&color(red){''※''質問を書き込む前に''[[Q&Aマニュアル]]''を確認しておきましょう。};}; &color(red){''ここは新・質問掲示板です。''};~ 新設定でわからないことがあれば質問してください。~ 分からない事がありましたら、下の投稿欄に、 Qx:質問掲示板はどのように使うのですか? のように質問を入れて、「追加」ボタンを押して下さい。~ 質問を発見された方は、同じく投稿欄に、 Ax:投稿欄に質問を入れると誰かが答えるシステムです。 この様にすることで新たなデータベースが作ることができます。 のように答えてもらえると嬉しいです^^ お気軽にお使い下さい。~ *質問集 [#m8e69b71] Q13:新バージョンのルールが詳しく説明されているところはありますか?~ A13:[[お披露目版マニュアル]]が現在有志によって製作中です。また、''[[こちら>http://hako.joying.net/cgi/pukiwiki/index.php?%E6%96%B0%CE%B2%E6%B5%B7%E5%9F%9F%20%E3%80%8C%E4%BA%88%E5%91%8A%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%80%8D%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%83%A8]]''にコマンドの説明があります。 Q27:対空攻撃の攻撃力は固定となっていますが、経験値120あれば3倍の攻撃力で攻撃してくれるのでしょうか?それとも経験値にかかわらず1で固定でしょうか?~ A27:いいえ。対空攻撃は固定値なので初期値のままです。対空かすみん・フェニックス・ミラーなどは1、シュミットは2のままです。~ ↑実は告知し忘れておりましたが、スクリプト上では、対空攻撃力も経験値に応じて3倍になる様な仕様を想定しています。実際が違うのであれば、おしらせください。対空破壊力も3倍になる様に修正するつもりです。by富嶽~ →ReA27:対空破壊力が経験値に応じて倍加することを確認しました。誤情報申し訳ありませんでした。m(_ _)m by最初の回答者:黒酢 Q31:β2海域で、空白地帯を挟んだ先の島へ船を移動させる方法はないのでしょうか。~ A31:上下左右にある島なら空白海域を挟んでいても「隊移動」コマンドが使用可能です Q34:自分の島に入れませんどうすればいいんでしょうか?~ A34:''[[こちら>http://hako.joying.net/cgi/pukiwiki/index.php?%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE%E5%B3%B6%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84]]''の方法を試してみてください。~ それでも入れない場合は掲示板に報告してください Q35:端寄せ島にしたいんですが、手順はどのようにすればいいですか?~ A35:[[島の形]]を参考にして、埋め立て、端埋めをするとよいでしょう。形状は上位海域の島を参考にするのも良いと思われます。「こうしなければならない」というやり方は存在しないので、手順は自由ですが、埋め立て途中で最外周に怪獣が出ると面倒ですので注意~ Q42:航空機の経験値が軍港に反映されないと思います。~ A42:もし反映されていなければ、''[[掲示板>http://26.pro.tok2.com/~hakojoy/cgi/yybbs/read.cgi?mode=all&list=topic&no=14082]]''に報告をお願いします。 Q43:特定の国を友好国に設定したいのですが、操作方法が超初心者で年端もいかないたわけなので、全くわかりません。~ A43:目標に友好国に設定したい島を選び、コマンドの「友好国に設定・解除」で友好国を設定します。 Q44:ひゅうが級を移動させるには?~ A44:コマンドの「手動操縦」で操縦できます。 Q45:難民ってなんですか?~ A45:他島の都市を攻撃したときに難民が発生します。難民はそのまま自島に渡ってきます。~ 難民を得ると人口が増えます Q46:海底鉱床を埋め立てたいのですが、どうすれば出来ますか?~ A46:埋め立てることも、掘削することもできません。自然に枯渇するのを待ってください。 Q47:同盟に加盟した時の秘密掲示板はどうやれば見られますか?~ A47:開発画面の左上にある同盟の名前をクリックです。 Q48:他の島に自分の島をしばらく預かってもらうことは出来ますか?(多重登録になりませんか?)~ A48:管理人に申請してみてください。 不在の間、島の更新をとめてもらう預かり制度もあります Q49:人口を効率よく増やすにはどうすればいいのでしょうか?~ A49:最善の方法は戦争で難民を得ることですが、それができない場合は誘致活動が最も効率がいいです。 Q50:設定全般についての解説で「コマンド売買や自動換金もレートに準拠させる」とあります。~ 以前輸入はレートの2倍資金がかかりましたが、今回はどうなっているのでしょうか?~ A50:今回の設定では、レートの最大・最少額に基づき、輸入はレートの4倍、輸出はレートの4分の1になっています Q51:工期のある艦艇を建造中に、総獲得経験値が建造中の艦艇を建造できないレベルまで減少した場合どうなるのですか?~ A51:建造中の艦艇はそのまま建造が続けられます Q52:他島に作った海上施設も、自島の面積に含まれますか?~ A52:他島で造った海上施設は、造った島の面積に含まれます ''以降、質問は質問掲示板v02でお願いします'' #br [[Q&Aマニュアル]]
タイムスタンプを変更しない
#contents *お知らせ[#n14bac4b] &size(17){未回答の質問はないです。};~ ~ 質問番号は変更しないでください。 ~ ''以降、質問は質問掲示板v02でお願いします'' *使い方 [#vb3a900b] &size(20){&color(red){''※''質問を書き込む前に''[[Q&Aマニュアル]]''を確認しておきましょう。};}; &color(red){''ここは新・質問掲示板です。''};~ 新設定でわからないことがあれば質問してください。~ 分からない事がありましたら、下の投稿欄に、 Qx:質問掲示板はどのように使うのですか? のように質問を入れて、「追加」ボタンを押して下さい。~ 質問を発見された方は、同じく投稿欄に、 Ax:投稿欄に質問を入れると誰かが答えるシステムです。 この様にすることで新たなデータベースが作ることができます。 のように答えてもらえると嬉しいです^^ お気軽にお使い下さい。~ *質問集 [#m8e69b71] Q13:新バージョンのルールが詳しく説明されているところはありますか?~ A13:[[お披露目版マニュアル]]が現在有志によって製作中です。また、''[[こちら>http://hako.joying.net/cgi/pukiwiki/index.php?%E6%96%B0%CE%B2%E6%B5%B7%E5%9F%9F%20%E3%80%8C%E4%BA%88%E5%91%8A%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%80%8D%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%83%A8]]''にコマンドの説明があります。 Q27:対空攻撃の攻撃力は固定となっていますが、経験値120あれば3倍の攻撃力で攻撃してくれるのでしょうか?それとも経験値にかかわらず1で固定でしょうか?~ A27:いいえ。対空攻撃は固定値なので初期値のままです。対空かすみん・フェニックス・ミラーなどは1、シュミットは2のままです。~ ↑実は告知し忘れておりましたが、スクリプト上では、対空攻撃力も経験値に応じて3倍になる様な仕様を想定しています。実際が違うのであれば、おしらせください。対空破壊力も3倍になる様に修正するつもりです。by富嶽~ →ReA27:対空破壊力が経験値に応じて倍加することを確認しました。誤情報申し訳ありませんでした。m(_ _)m by最初の回答者:黒酢 Q31:β2海域で、空白地帯を挟んだ先の島へ船を移動させる方法はないのでしょうか。~ A31:上下左右にある島なら空白海域を挟んでいても「隊移動」コマンドが使用可能です Q34:自分の島に入れませんどうすればいいんでしょうか?~ A34:''[[こちら>http://hako.joying.net/cgi/pukiwiki/index.php?%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE%E5%B3%B6%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84]]''の方法を試してみてください。~ それでも入れない場合は掲示板に報告してください Q35:端寄せ島にしたいんですが、手順はどのようにすればいいですか?~ A35:[[島の形]]を参考にして、埋め立て、端埋めをするとよいでしょう。形状は上位海域の島を参考にするのも良いと思われます。「こうしなければならない」というやり方は存在しないので、手順は自由ですが、埋め立て途中で最外周に怪獣が出ると面倒ですので注意~ Q42:航空機の経験値が軍港に反映されないと思います。~ A42:もし反映されていなければ、''[[掲示板>http://26.pro.tok2.com/~hakojoy/cgi/yybbs/read.cgi?mode=all&list=topic&no=14082]]''に報告をお願いします。 Q43:特定の国を友好国に設定したいのですが、操作方法が超初心者で年端もいかないたわけなので、全くわかりません。~ A43:目標に友好国に設定したい島を選び、コマンドの「友好国に設定・解除」で友好国を設定します。 Q44:ひゅうが級を移動させるには?~ A44:コマンドの「手動操縦」で操縦できます。 Q45:難民ってなんですか?~ A45:他島の都市を攻撃したときに難民が発生します。難民はそのまま自島に渡ってきます。~ 難民を得ると人口が増えます Q46:海底鉱床を埋め立てたいのですが、どうすれば出来ますか?~ A46:埋め立てることも、掘削することもできません。自然に枯渇するのを待ってください。 Q47:同盟に加盟した時の秘密掲示板はどうやれば見られますか?~ A47:開発画面の左上にある同盟の名前をクリックです。 Q48:他の島に自分の島をしばらく預かってもらうことは出来ますか?(多重登録になりませんか?)~ A48:管理人に申請してみてください。 不在の間、島の更新をとめてもらう預かり制度もあります Q49:人口を効率よく増やすにはどうすればいいのでしょうか?~ A49:最善の方法は戦争で難民を得ることですが、それができない場合は誘致活動が最も効率がいいです。 Q50:設定全般についての解説で「コマンド売買や自動換金もレートに準拠させる」とあります。~ 以前輸入はレートの2倍資金がかかりましたが、今回はどうなっているのでしょうか?~ A50:今回の設定では、レートの最大・最少額に基づき、輸入はレートの4倍、輸出はレートの4分の1になっています Q51:工期のある艦艇を建造中に、総獲得経験値が建造中の艦艇を建造できないレベルまで減少した場合どうなるのですか?~ A51:建造中の艦艇はそのまま建造が続けられます Q52:他島に作った海上施設も、自島の面積に含まれますか?~ A52:他島で造った海上施設は、造った島の面積に含まれます ''以降、質問は質問掲示板v02でお願いします'' #br [[Q&Aマニュアル]]
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成