#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
鍵十字島 の編集
[[諸国紹介]] アクセス数 昨日&counter(yesterday); 今日&counter(today); 合計&counter(total); ちょっと紹介ページ・ノートの古いものを削除しておく、新しいバージョンが始まっているしね… ちなみに一応昔の奴も自分のメモ帳にバックアップしていたりする。 鍵十字島(英名 KeyCrossIsLand)は、中央ヤーロッパに位置する国であり、西はラフンス・ルクセンブルケ、東はパーランド・チョコスロパキア、南はヘタリア・スヒス、北はオラソダ・ベノレギーなどと国境を接する帝國で、また西と南にはバルト海という海が広がっている。 ~ ~ ~======== **①地理・国土 [#i326a818] **②歴史 [#x3272806] **③政治体制 [#r51e6797] **④軍事 [#e40d8e09] **⑤最新情勢 [#k57d4e89] ~======== #ref(keycloss.png) ~ #ref(keycross.png) *⑥鍵十字日記 [#f4b667e3] 昔やっていたとはいえ、今の新バージョンでは初心者同然なので、新システムに慣れるまで何日かに一回の割合で日記…というより一口メモのようなものをしたいと思う。~ ~ とりあえず何かの参考になれば幸い… 色々と分かりづらいところは確かにあるからね…~ **231ターン目 [#y37d4c7c] 初めて1ターン経過、実は最初は別の島名で始めようかと思っていた。~ すぐに資金が尽きそうであったため、開発は長引くかと思っていたが、箱庭wikiを30分くらい調べたところ、:&size(25){【資金繰り】};コマンドが初期において非常に強いことに気づく、2000億はでかい。~ ちなみに前verでは高速埋め立て費用が1500億でくらいであったため、:&size(18){高速埋め立て→資金繰り}; で普通の埋め立てよりも黒字が取れるのではないかと一瞬考えたが、~ 高速埋め立て費用も2150億に上がっていた。『2150』である辺り富嶽さんも分かっておられるのだろう。~ ~ とりあえず最初は~ 全荒れ地の地ならし→大農場建設→資金繰り→埋め立て×n→資金繰り→埋め立て×n→資金繰り→…~ の流れが鉄板のようである~ ~ さて、その後に島の形を考えるわけだが今回は端寄せ型の島も艦艇除籍廃止によって少しデメリットが出来たようだ。それでも中央型よりは防衛は固そうだが…どうしようか…~ **248ターン目 [#ka3f1852] 18ターン経過、人口は約24万、陸地面積は4300~ まだまだ埋め立て作業中なので特筆できることはない。~ 海底鉱床は、まとまった面積になり次第採掘しようと思う。~ 現在図を使った箱庭海戦のチュートリアルを作ろうと計画しているが…初期画面の基本の説明だけでも時間がかかりそうだ。 エクセルの動かし方が良くわからないだけなんだけどね!!~ **272ターン目 [#hf9ba86e] 42ターン経過、人口は58万。陸地面積は5300~ もうそろそろ採掘作業に入る、4つの海底鉱床開発の後は大体1500置くほどの収入が見込めるだろう。この作業には30ターンほどかかる見通し~ さて、C海域の戦争を観戦していて思ったが、~ ***①爆撃機を建造できるまでは対地能力は低い。[#j6739c8e] ***②シュミットによる制空権なしで他の航空機を送るべきではない。 [#fde9c914] ***③今回の箱庭では軍港・戦艦の耐久力が高い。 [#l9bbd1d6] ~ ~ ①が原因で自衛同盟側は攻めあぐねているようだ。自分なら鉱床破壊を最優先に動くところだが、この考え方も間違っているかもしれない。~ ②は制空権がない状況で送られたスカイホークが即座に撃墜されたことから明らかである~ ③はS海域の戦争を観戦していて前から思っていた事なのだが…ただ軍港と戦艦の健造までの資金と期間を考えると仕方がないことかもしれない。 だが戦艦と対になるはずの空母はもう少し強くした方がいいような…~ 何か意見があったらノートにでも書いてくれると嬉しいかも…
タイムスタンプを変更しない
[[諸国紹介]] アクセス数 昨日&counter(yesterday); 今日&counter(today); 合計&counter(total); ちょっと紹介ページ・ノートの古いものを削除しておく、新しいバージョンが始まっているしね… ちなみに一応昔の奴も自分のメモ帳にバックアップしていたりする。 鍵十字島(英名 KeyCrossIsLand)は、中央ヤーロッパに位置する国であり、西はラフンス・ルクセンブルケ、東はパーランド・チョコスロパキア、南はヘタリア・スヒス、北はオラソダ・ベノレギーなどと国境を接する帝國で、また西と南にはバルト海という海が広がっている。 ~ ~ ~======== **①地理・国土 [#i326a818] **②歴史 [#x3272806] **③政治体制 [#r51e6797] **④軍事 [#e40d8e09] **⑤最新情勢 [#k57d4e89] ~======== #ref(keycloss.png) ~ #ref(keycross.png) *⑥鍵十字日記 [#f4b667e3] 昔やっていたとはいえ、今の新バージョンでは初心者同然なので、新システムに慣れるまで何日かに一回の割合で日記…というより一口メモのようなものをしたいと思う。~ ~ とりあえず何かの参考になれば幸い… 色々と分かりづらいところは確かにあるからね…~ **231ターン目 [#y37d4c7c] 初めて1ターン経過、実は最初は別の島名で始めようかと思っていた。~ すぐに資金が尽きそうであったため、開発は長引くかと思っていたが、箱庭wikiを30分くらい調べたところ、:&size(25){【資金繰り】};コマンドが初期において非常に強いことに気づく、2000億はでかい。~ ちなみに前verでは高速埋め立て費用が1500億でくらいであったため、:&size(18){高速埋め立て→資金繰り}; で普通の埋め立てよりも黒字が取れるのではないかと一瞬考えたが、~ 高速埋め立て費用も2150億に上がっていた。『2150』である辺り富嶽さんも分かっておられるのだろう。~ ~ とりあえず最初は~ 全荒れ地の地ならし→大農場建設→資金繰り→埋め立て×n→資金繰り→埋め立て×n→資金繰り→…~ の流れが鉄板のようである~ ~ さて、その後に島の形を考えるわけだが今回は端寄せ型の島も艦艇除籍廃止によって少しデメリットが出来たようだ。それでも中央型よりは防衛は固そうだが…どうしようか…~ **248ターン目 [#ka3f1852] 18ターン経過、人口は約24万、陸地面積は4300~ まだまだ埋め立て作業中なので特筆できることはない。~ 海底鉱床は、まとまった面積になり次第採掘しようと思う。~ 現在図を使った箱庭海戦のチュートリアルを作ろうと計画しているが…初期画面の基本の説明だけでも時間がかかりそうだ。 エクセルの動かし方が良くわからないだけなんだけどね!!~ **272ターン目 [#hf9ba86e] 42ターン経過、人口は58万。陸地面積は5300~ もうそろそろ採掘作業に入る、4つの海底鉱床開発の後は大体1500置くほどの収入が見込めるだろう。この作業には30ターンほどかかる見通し~ さて、C海域の戦争を観戦していて思ったが、~ ***①爆撃機を建造できるまでは対地能力は低い。[#j6739c8e] ***②シュミットによる制空権なしで他の航空機を送るべきではない。 [#fde9c914] ***③今回の箱庭では軍港・戦艦の耐久力が高い。 [#l9bbd1d6] ~ ~ ①が原因で自衛同盟側は攻めあぐねているようだ。自分なら鉱床破壊を最優先に動くところだが、この考え方も間違っているかもしれない。~ ②は制空権がない状況で送られたスカイホークが即座に撃墜されたことから明らかである~ ③はS海域の戦争を観戦していて前から思っていた事なのだが…ただ軍港と戦艦の健造までの資金と期間を考えると仕方がないことかもしれない。 だが戦艦と対になるはずの空母はもう少し強くした方がいいような…~ 何か意見があったらノートにでも書いてくれると嬉しいかも…
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成