#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
第二次S海域大戦 ~ History repeats itself ~ の編集
総閲覧数&counter(total);~ 本日&counter(today);/昨日&counter(yesterday);~ ''第二次S海域大戦''はS海域で&color(orangered){WARDOG};・&color(orangered){枢軸};・&color(orangered){SKYLINE};と&color(#0066ff){帝国};・&color(#0066ff){ONE PIECE};・&color(#0066ff){レッドリボン軍};の間で1373ターンから行われた戦争である。 第2回海域間交流後始めて行われた同盟同士の総力戦である。 #contents **参加勢力一覧 [#hb92dd7a] ※以降あいうえお順だが盟主だけは他の盟員より先頭に記述~ ※宣戦布告ターンが違う場合先に宣戦した同盟・島が先頭~ ※戦争開始ターン・または参戦国に艦船・航空機で掩護したターンを参戦ターンとする~ |>|CENTER:BGCOLOR(yellow):参加同盟| |&color(orangered){ゑWARDOG};|&color(#0066ff){Й帝国};| |&color(orangered){♯枢軸};|&color(#0066ff){♪ONE PIECE};| |&color(orangered){ЯSKYLINE};|&color(#0066ff){Жレッドリボン軍};| |&color(orangered){無所属3島};|&color(#0066ff){無所属2島};| ~ |>|CENTER:BGCOLOR(yellow):参加国| |&color(orangered){ゑ神聖トロイ帝国};/盟主(1373~1543)|&color(#06f){Й八朔};/盟主(1373~1375)| |&color(orangered){ゑα島};(1373~)|&color(#06f){ЙCUBE};(1373~)| |&color(orangered){ゑキャロット};(1373~1584)|&color(#06f){Й島};(1373~)| |&color(orangered){ゑコロンブス};(1373~)|&color(#06f){ЙHIGH-KICK(開発期間中((「開発期間中」は島名である)))};(1373~1410)| |&color(orangered){ゑ南アフリカ帝国};(1375~1552)|&color(#06f){Й柊};(1373~)| |&color(orangered){♯フェニキア};/盟主(1373~1438)|&color(#06f){♪ピーピー島};/盟主(1376~)| |&color(orangered){♯阿乃島};(1377~1438)|&color(#06f){♪爻CARP爻};(1377~)| |&color(orangered){♯猪島(ぴっぐ☆あいらんど)};(1375~1409)|&color(#06f){♪十字軍};(1377~)| |&color(orangered){♯ツナミ};(1374~1438)|&color(#06f){♪ペンギン};(1377~)| |&color(orangered){ЯFREE EARTH};/盟主(1373~????)|&color(#06f){♪無名の島};(1378~)| |&color(orangered){ЯS.B.Isec};(1373~????)|&color(#06f){Ж【夢】のほほん島};/盟主(1381~)| |&color(orangered){ЯNERV本部};(1373~????)|&color(#06f){Ж他国壊滅部隊};(1389~)| |&color(orangered){アステカ};(1373~1428)|&color(#06f){Ж反則島};(1389~)| |&color(orangered){Weathercock};(1373~1459)|&color(#06f){Жベルファスト基地};(1389~)| |&color(orangered){ガルテア連邦};(1381~)|&color(#06f){Ж奏~カナデ~共和国連邦};(1451~)※途中参戦| ||&color(#06f){Э傾国};(1386~)| ||&color(#06f){離};(1386~)| |&color(orangered){合計15島};|&color(#06f){合計17島};| *起 [#n12f2424] **宣戦布告 [#u7d37735] 1373ターンに突如&color(orangered){WARDOG};加盟国と&color(orangered){枢軸};の盟主国&color(orangered){♯フェニキア};が&color(#0066ff){帝国};加盟国に宣戦布告。それから数ターンの間に&color(orangered){WARDOG};と&color(orangered){枢軸};加盟国全島が&color(#0066ff){帝国};に宣戦し終えた。~ また同じく1373ターン、&color(orangered){SKYLINE};加盟国は&color(#06f){ЙCUBE};、&color(#06f){Й島};の2島に宣戦布告。また&color(orangered){SKYLINE};加盟国は1375ターンから次々に&color(#06f){ЙCUBE};と戦争中のЭTO島に宣戦布告。&color(#06f){ЙCUBE};の戦争に介入する目的だと考えられる。~ **八朔大空襲(1373~1375) [#r213ee94] WARDOG側呼称”ツァーリの怒り(はぁと)作戦”~ 戦争開始ターンである1373ターン、&color(orangered){WARDOG};加盟国全島と&color(orangered){アステカ};、&color(orangered){Weathercock};が&color(#0066ff){帝国};の盟主国である&color(#06f){Й八朔};にゆうに80機を越える戦闘機・爆撃機を派遣し、大規模な本土空襲を行った。~ 圧倒的戦力差で&color(#06f){Й八朔};は成す術も無かった。国土のほぼ全てが焦土と化し、約150万人の国民の殆どが難民となった。~ 1375ターンに開発期間入りし、陥落してしまった。わずか2ターンである。~ **柊島沖大海戦(1373~1401) [#a18c03f8] ''”逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ”''(略) 柊~ WARDOG側呼称”ティグデレ作戦”~ また同じく1373ターンに&color(orangered){WARDOG};加盟国とその同盟国が&color(#0066ff){帝国};の元となった同盟SASの元盟主国である&color(#06f){Й柊};に対し約90隻にもおよぶ大艦隊を派遣した~ &color(#06f){Й柊};の領海は&color(orangered){WARDOG};らの艦艇で埋め尽くされ大規模が海戦が開始、大和級巨大戦艦やスパイダー工作艇による対地攻撃も開始された。~ しかし友好国設定のミスで同士討ちをする島もあった。~ &color(#06f){Й柊};は完全に不利だと考えたのか他の&color(#0066ff){帝国};の加盟国に多くの艦艇を避難させた。~ 最終的には&color(#06f){ЙCUBE};や&color(#06f){Й島};の潜水艦隊の活躍と&color(orangered){WARDOG};の攻撃目標変更で1401ターンの&color(orangered){ゑキャロット};艦隊の撤退を最後に戦争は納まった。~ **南アフリカ戦線(1374~1552) [#i15a00da] ***南アフリカ大要塞攻略作戦 [#ee71eb58] 1374ターン、&color(#0066ff){帝国};加盟国4島が&color(orangered){WARDOG};の&color(orangered){ゑ南アフリカ帝国};へ大和級巨大戦艦8隻を中心とした艦隊を派遣した。~ &color(orangered){ゑ南アフリカ帝国};は軍港・空軍を中心とした異色の要塞国家であったが、&color(#06f){Й八朔};へ航空隊を派遣したため殆どの軍港が離陸準備中であった。~ そうなっては&color(orangered){ゑ南アフリカ帝国};は何も出来ず、&color(#0066ff){帝国};の大和級巨大戦艦は大きな被害を受けることなく艦砲射撃を行えた。~ また1377ターンに&color(#06f){ЙCUBE};はスパイダー工作艇による軍港破壊を敢行した。破壊コマンドを使って一撃で軍港を消滅させる恐ろしい作戦である。~ #ref(1392MINAMIA.GIF,right,wrap,around);~ しかしこの作戦は莫大な費用が必要であり、元々かなりの資金不足であった&color(#06f){ЙCUBE};は一時的に資金が資金が底をつき、Э傾国からの借金に頼った((当時参戦前のЭ傾国が&color(#06f){帝国};側の島であることを隠す目的もあり、借金という形が取られた。T1390、債権放棄が行われた。))。~ ***南アフリカ救援 [#p362b303] ''”全ブロックに被害多数。要塞復旧困難。ならば捨て身の攻撃のみ”'' 皇帝~ 同ターンに&color(orangered){ゑコロンブス};が&color(orangered){ゑ南アフリカ帝国};の救援に10隻の潜水艦を派遣した。 また数ターン後には&color(orangered){アステカ};&color(orangered){ガルテア連邦};も零式潜水艦とホーク攻撃機を派遣した。~ それを予想していたのか&color(#06f){Й島};はシュミット戦闘機を派遣し、他の加盟国も派遣したため大規模な空戦になった。~ しかし仲間の掩護も空しく当初35以上あった軍港は15以下まで減ってしまった。 ***降伏 [#o65c86d4] 以後は長い間&color(#0066ff){帝国};による小規模な破壊が行われたが、1552ターンに&color(orangered){ゑ南アフリカ帝国};は少しでも戦力を残しておくために地ならしで自ら開発入りし、終了した。~ **採掘場破壊作戦(1375~1380) [#v7ec1f71] 1375ターン、&color(orangered){枢軸};の&color(orangered){♯ツナミ};が&color(#0066ff){帝国};の&color(#06f){ЙHIGH-KICK};にスパイダー工作艇と霞級駆逐艦防空型を派遣。~ その時&color(#06f){ЙHIGH-KICK};は艦隊の主力を&color(orangered){ゑ南アフリカ帝国};を派遣しており軍港は全てシュミット戦闘機発進だけのために使った為、一時的に敵艦船に対し無防備な状態であった。~ 1337ターンにはスパイダーによる海上採掘基地破壊が行われた。そしてホーク攻撃機による攻撃により大きな被害を受ける前に2艦は退却した。~ &color(#06f){ЙHIGH-KICK};はすでに採掘基地が2ヶ所しかなかったため、このわずかな隙を狙った作戦は有効であっただろう。~ その後&color(orangered){♯ツナミ};はこの作戦を&color(#0066ff){レッドリボン軍};の&color(#06f){Ж【夢】のほほん島};にも行った。~ *承 [#ze5a60fe] 1376ターンに&color(#0066ff){ONE PIECE};の盟主&color(#0066ff){♪ピーピー島};が&color(orangered){枢軸};加盟国に宣戦布告。1377ターンには&color(#0066ff){ONE PIECE};加盟国全島が&color(orangered){枢軸};加盟国に宣戦布告した。~ &color(#0066ff){ONE PIECE};の援護開始により、それまでの&color(orangered){WARDOG};・&color(orangered){枢軸};・&color(orangered){SKYLINE}; vs &color(#0066ff){帝国};という状況から、3同盟 vs 2同盟という戦争へと発展し、戦火は大きく広がることと成る。~ **フェニキア戦争(1378~1410) [#ob061bf3] ***枢軸軍の防衛作戦とONE PIECEの混乱 [#nb98a57b] ''”全艦、盟員の助けを無駄にしてはならない。 直ちに反撃せよ!!”'' フェニキア軍司令官~ 第2期A海域においてトップを座間していたSplendid Isolationの元盟主でありその後継同盟&color(orangered){枢軸};の盟主に引き続き就任していた&color(orangered){♯フェニキア};はS海域移籍とほぼ同時期から艦隊の大幅な改修を行っており、高経験値の艦艇が減っていた。~ それを狙ったのか1378ターン、&color(#06f){♪ピーピー島};率いる&color(#0066ff){ONE PIECE};の4島の水雷型霞駆逐艦・大和級巨大戦艦で編成された大艦隊を&color(orangered){♯フェニキア};へ派遣した。~ &color(orangered){♯フェニキア};本土は15ヶ所にも及ぶ防衛施設にお陰で本土には被害が及ばなく戦艦の攻撃は殆ど防げた。~ 逆に&color(#0066ff){ONE PIECE};加盟国が友好国設定を怠った為友軍同士で同士討ちが起こり、主力である&color(#06f){♪爻CARP爻};の霞級水雷型駆逐艦が数隻沈没してしまった。~ しかし防衛施設は魚雷攻撃を防げないため&color(orangered){♯フェニキア};海軍の艦隊は被害を受けた。~ 1380ターンに&color(orangered){♯ツナミ};が救援のために碧空艦隊を派遣、1381ターンには&color(orangered){♯猪島};が潜水艦隊"イボイノシシ隊"を派遣した。~ &color(orangered){枢軸};軍は奮戦し&color(#0066ff){ONE PIECE};らの艦艇を何隻も撃沈・撤退したが、敵の方が圧倒的に艦艇数が多いため進軍を食い止める事は出来なかった。~ ***本土空襲 [#x5acfac8] 1384ターンに&color(#0066ff){ONE PIECE};一派のフォートレス爆撃機24機が襲来。~ BFから派遣された&color(orangered){♯猪島};のシュミット戦闘機も奮戦したが、戦艦群相手では防いでいた&color(orangered){♯フェニキア};の防衛網もついに破られ多くの人口を失った。~ また、艦隊も主力の大和級巨大戦艦と霞級駆逐艦数隻を除いて壊滅した。~ **阿乃島侵攻(1378~1410) [#pa403098] ***阿乃島まさかの大善戦 [#ce2379db] 開戦とほぼ同じくして&color(#0066ff){ONE PIECE};の&color(#06f){♪爻CARP爻};と&color(#06f){♪無名の島};が30隻以上の投網漁船で&color(orangered){枢軸};の&color(orangered){♯阿乃島};の軍港のほぼ全てを封鎖した。~ #ref(1380ANOSHIMA.GIF,right,wrap,around);~ 1378ターン、ついに&color(#06f){♪無名の島};が&color(orangered){♯阿乃島};へ高経験値の大和級巨大戦艦を派遣し、攻撃を開始した。~ &color(orangered){♯阿乃島};は対艦攻撃能力を持つ艦艇を5隻しか保有していなかったが、ホーク攻撃機によるミサイル攻撃で奮戦した。~ 1382ターンには&color(#06f){♪無名の島};はシュミット戦闘機とフォートレス爆撃機からなる編隊を派遣し、本土空襲を試みたが&color(orangered){♯阿乃島};のフェニックス戦闘攻撃機と霞級防空型駆逐艦の必死の応戦で&color(#06f){♪無名の島};の編隊は壊滅し、本土への被害は軽微だった。(~1385)~ ***ピーピー島の爆撃 [#c1d04fca] 1399ターンから&color(#06f){♪ピーピー島};がフォートレス爆撃機で爆撃を開始。~ しかし、&color(#06f){♪無名の島};と同じく大した被害を与えれないまま攻撃は終了した。~ **トロイア戦争(1378~1543) [#w344883b] ''”同盟の方針が攻撃であるのなら人口被害など気にするものか”'' モウロ~ 1378ターン、&color(#06f){帝国};の&color(#06f){Й島};が&color(orangered){WARDOG};の盟主国である&color(orangered){ゑ神聖トロイ帝国};へ経験値MXの大和級巨大戦艦を派遣した。~ &color(#06f){Й島};の戦艦はわずか一撃で島最南端の防衛施設を打ち破り、都市を艦砲射撃で破壊した。~ しかし、&color(orangered){ゑ神聖トロイ帝国};は自島を守るために艦隊を帰還させず、新たな防衛施設建設とホーク攻撃機数機で敵戦艦の猛烈な砲撃から守り抜こうとした。~ その後も延々と戦艦による砲撃合戦が続き、&color(orangered){ゑ神聖トロイ帝国};の人口は徐々に削られていった。~ *転 [#k2fea17f] **レッドリボン軍と傾国の参戦(1381~) [#xdfac4dc] ''”思惑、友情、恩? そんな事はどうでもいい、我が成すべき事は1つ! 破壊のみ”'' 他国~ 1375ターン、&color(#06f){レッドリボン軍};の盟主国である&color(#06f){Ж【夢】のほほん島};が&color(orangered){枢軸};の&color(orangered){猪島};に宣戦布告。~ それに続いて1383ターン&color(#06f){レッドリボン軍};の加盟国4島(盟主を含む)と&color(#06f){傾国};が&color(orangered){枢軸};加盟国4島に宣戦布告。~ これにより被宣戦布告側の勢力は一気に15島に増え、島の数では宣戦布告側と互角になり、&color(orangered){枢軸};軍は圧倒的に不利になった。~ **CUBE植民地帝国崩壊(1383~1391) [#y43df292] 1383ターンから&color(orangered){SKYLINE};全島が&color(#06f){帝国};の&color(#06f){ЙCUBE};が鉱床利権を支配しているЭTO島へ艦隊を派遣。~ 圧倒的多数からの攻撃で&color(#06f){ЙCUBE};艦隊は撃退され、海上採掘基地も破壊された。~ またЭTO島への爆撃も開始され1391ターン開発入りした後&color(orangered){SKYLINE};加盟国はЭTO島に海上採掘基地を建設し始めた。~ **HIGH-KICK戦争(1385~1410) [#xdcf9d9a] ''”中央島との維持、見せちゃる♪ ”'' キットン~ ***大空戦 [#jcb2021e] 1385ターン、&color(#06f){帝国};の&color(#06f){ЙHIGH-KICK};に&color(orangered){WARDOG};とその友好国で形成される約80機の爆撃機で編成される大編隊が来襲。~ 今回も一気に開発入りするかと思われたが1386ターンに&color(#06f){ЙCUBE};、&color(#06f){Й島};、&color(#06f){Э傾国};がシュミット戦闘機の援軍を送り、さらに&color(#06f){離};が参戦しシュミット戦闘機約10機と霞級防空型駆逐艦を12隻も派遣。1387ターンには&color(#06f){Ж【夢】のほほん島};も援軍を出した。~ &color(#06f){帝国};軍とその友軍の必死の迎撃により&color(orangered){WARDOG};勢の大編隊は壊滅。&color(#06f){ЙHIGH-KICK};は開発入りを逃れられ、人口被害も約150万人にとどめる事が出来た。~ ***フェニキア軍の奇襲 [#l3bb1dde] 1390ターンから&color(orangered){枢軸};の&color(orangered){♯フェニキア};が[[フェニキア戦争>第二次S海域大戦 ~ History repeats itself ~#ob061bf3]]で生き残った大和級巨大戦艦3隻を派遣。~ [[採掘場破壊作戦>第二次S海域大戦 ~ History repeats itself ~#ob061bf3]]と同じく本土の無防備を狙った奇襲作戦である。~ &color(#06f){ЙHIGH-KICK};はホーク攻撃機で応戦したが、徐々に人口は削られていった。~ ***幸一号作戦 [#y0ffa6ad] 1398ターン、&color(orangered){WARDOG};らが再度爆撃を開始、今度は援軍が遅れたので爆撃は順調に進み、&color(orangered){Wethercook};や&color(orangered){♯フェニキア};の大和級巨大戦艦との相乗効果で大打撃を与えた。~ &color(#06f){Й柊};や&color(#06f){離};が援軍を出したものの、&color(orangered){WARDOG};らを撤退まで追い込むことは出来ず、1410ターンに開発落ちし、終結した。~ **ピッグアイランドウォー(1389~1409) [#m03686ea] 1389ターン、&color(#06f){レッドリボン軍};の4島と&color(#06f){傾国};の大艦隊が&color(orangered){枢軸};の&color(orangered){♯ぴっぐ☆あいらんど};(旧名「猪島」)に攻撃を開始。~ &color(#06f){レッドリボン軍};総力挙げての砲撃と爆撃で&color(orangered){♯ぴっぐ☆あいらんど};の人口は約200万人以上減り、東部に集中させていた450万人規模の農場地帯は全て焦土と化した。~ 1409ターン、&color(orangered){♯ぴっぐ☆あいらんど};の放棄で戦争は終了した。~ **アステカ戦役(1390~1428) [#l1712d3d] ***コルテス軍の如く [#tf28fd75] ''”アハトゥー、さようなら同志諸君。ヴァルハラで会おう。”'' 族長(オサ)~ 1390ターン、&color(#0066ff){♪ONE PIECE};一派が&color(orangered){アステカ};②宣戦布告。~ それと同時に漁船でアステカの軍港を封鎖し((戦史として書くと滑稽である))、&color(#06f){帝国};の&color(#06f){ЙHIGH-KICK};は大和級巨大戦艦で砲撃を開始した。~ 1394ターンに&color(#0066ff){ЙHIGH-KICK};の戦艦がアステカ島中央の防衛施設を破壊、続いて1396ターンには&color(#0066ff){♪ONE PIECE};の戦艦群も参戦して、&color(orangered){アステカ};本土へ艦砲射撃を浴びせ、人口を大幅に削った。~ 1428ターン、開発期間入りとなったが、&color(orangered){アステカ};軍は同ターンに&color(#0066ff){♪無名の島};所属大和級巨大戦艦を撃沈することに成功した。 **キュービック戦争(1444~) [#z5382d09] 長期にわたって戦争が膠着していたがついに1444ターン、&color(#06f){帝国};の&color(#06f){ЙCUBE};へ&color(orangered){WARDOG};とその友好国が大量の爆撃機と艦船を派遣した。~ 今まで航空機のみを派遣して霞級対空駆逐艦に大損害を与えられたからか、今回は艦船の数も多い。~ しかし第一波の爆撃隊は&color(#06f){帝国};とその友好国の必死の応戦と&color(#06f){ЙCUBE};本島の防衛の堅さもあってか10万人ほどの損害だけで済んだ。~ **さちしま大合戦(1444~1446) [#r58d8da0] ''”私にはすべてが手に取るようにしてわかる”'' 島~ 1444ターン、&color(orangered){Weathercock};が&color(#06f){帝国};の&color(#06f){Й島};へ戦艦2隻を中心とした艦隊と爆撃機を派遣した。~ 両島ともに各陣営の大将級の島、はたして一騎討ちの結末やいかに・・・!?~ ・・・と思ったら単なる&color(orangered){Weathercock};の派遣先ミスでわずか2ターンで何もなく終結した。~ #ref(1464SACHIYAMA.GIF,right,wrap,around);~ **ドキッ!ロリコンだらけの花火大会(1455~1459) [#wa09a59d] ''”これより侵攻戦を開始する。 勝利は目の前だ!”'' 他国~ 1455ターン、&color(#0066ff){レッドリボン軍};全加盟国と&color(#06f){Э傾国};が&color(orangered){Weathercock};へ44機の爆撃機と~ 空軍支援の霞級駆逐艦防空型22隻・重量級戦艦の金剛・大和計10艦その他を派遣した。~ 3回の攻撃を受けた後の1458ターンには残り人口580,200人と、壊滅的な被害を被った。~ 1459ターンには、島の幼女((&color(orangered){Weathercock};の旧名ロリロリさちやま))の大半が&color(#0066ff){レッドリボン軍};全加盟国と&color(#06f){Э傾国};の島に連れて行かれ、~ &color(orangered){Weathercock};は開発落ちした。~ **傾城美女のきまぐれ(1470~1496) [#qe99cda0] ***天女の舞(まい) [#p8ef8521] &color(orangered){Weathercock};陥落後、&color(orangered){WARDOG};加盟国の&color(orangered){ゑコロンブス};では&color(orangered){ゑキャロット};の援軍と共に空母のシュミット戦闘機で爆撃に備えていた。~ その中1470ターン、&color(#06f){Э傾国};が4隻の霞級対空型駆逐艦、1472ターンには霞撃破の為離陸したホークを狙って13機のシュミット戦闘機を派遣し攻撃した。 シュミット戦闘機が対空型に対して無力な事を狙い攻撃し、敵の資金を消耗させる局地的な作戦である。~ 途中から戦闘機も派遣したからか結果&color(orangered){ゑコロンブス};側が6機、&color(#06f){Э傾国};が12機撃墜という結果に終わった。~ 1488ターンにシュミット17機の第2派が派遣され空戦が開始。&color(orangered){ゑコロンブス};側が3機、&color(#06f){Э傾国};が4機撃墜。~ ***美しい女性にはトゲがある [#ybf5bd6b] 1492ターン、&color(orangered){ゑコロンブス};が&color(orangered){ゑα島};へ援軍として保有する零式を全て派遣した隙をついて、&color(#06f){Э傾国};が霞級対空型駆逐艦4隻と高経験値の金剛級駆逐艦2隻で構成される主力艦隊を派遣。3機ほど撃墜して1496ターンに帰還した。~ **アルファ戦争(1479~) [#a3eb19f5] #ref(1481ALFA.gif,right,wrap,around);~ 1479ターン、&color(#0066ff){レッドリボン軍};全加盟国と&color(#06f){Э傾国};が&color(orangered){WARDOG};の&color(orangered){ゑα島};へ爆撃機も伴なった大艦隊を派遣。~ 霞級防空型駆逐艦が35隻も派遣されており、シュミット戦闘機による掩護を阻止する目的だと思われる。~ 結果&color(#0066ff){レッドリボン軍};らは制空権を完全に握り、爆撃や砲撃で&color(orangered){ゑα島};本土を破壊していった。~ 1492ターンには本土のほぼ全てが焦土となり、&color(#0066ff){レッドリボン軍};らは&color(#06f){Ж他国壊滅部隊};以外の艦隊は帰還させた。&color(orangered){ゑα島};は自島の陥落を予知してか同盟国の&color(orangered){ゑコロンブス};に約10兆円の資金を送った。~ 1493ターン&color(#06f){Ж他国壊滅部隊};のフォートレス8機が再来襲し、残り60万ほどの人口を奪っていった。~ 1503ターンに&color(orangered){ゑ南アフリカ帝国};が2隻の霞級水雷型駆逐艦を派遣。&color(#06f){Ж他国壊滅部隊};の水雷型駆逐艦を1隻撃沈した。~ **反則島報復爆撃(1480~1484) [#i08b4aab] ''”舐められてばかりというのも面白くない ”'' コロンブス~ 1480ターン、&color(orangered){WARDOG};加盟国の&color(orangered){ゑコロンブス};と&color(orangered){ガルテア連邦};がシュミット14機、フォートレス爆撃機18機を派遣、次ターンには攻撃を受けている&color(orangered){ゑα島};以外の島がシュミット12機、フォートレス8機を派遣した。~ 敵の警戒が疎かになりがちな夜を狙った作戦であろう。反則島は不意を突かれて戦時中に増えた人口も他国に次々に流出していった。~ しかし1482ターンから&color(#0066ff){レッドリボン軍};と&color(#06f){Э傾国};が順次シュミット40機の援軍を出したため、1484ターンには&color(orangered){WARDOG};勢の航空隊は壊滅してしまい、&color(orangered){ゑα島};の人口は40万人ほどまで減った。~ **土用の丑合戦(1509~) [#s94bf10f] 1509ターン、&color(#0066ff){レッドリボン軍};全加盟国と&color(#06f){Э傾国};が&color(orangered){ガルテア連邦};へ金剛/大和級戦艦7隻、霞空防空型駆逐艦23隻を派遣。またしても同じく強力な対空砲火で敵の戦闘機を防ぐ戦術である。~ 今回も&color(orangered){WARDOG};が援軍を出したが戦局を変えるほどの戦果を挙げる事が出来ず、&color(orangered){ガルテア連邦};は多くの人口を失った。~ **菜園大戦争(~1584) [#q5e4d9a6] 取っておいたログを元に執筆予定・・・ **コロンブスの逆襲(1630~1635) [#se3cab2b] 1680ターン、&color(orangered){WARDOG};の&color(orangered){ゑコロンブス};が&color(#0066ff){レッドリボン軍};の&color(#06f){Жベルファスト基地};へ8機のフォートレス爆撃機を派遣し爆撃を開始した。~ 結果約&color(#06f){Жベルファスト基地};は16万の人口を失った。~ *結 [#re86a74e] ターン1626、非宣戦布告側より停戦案が提示された。~ これまでも宣戦布告側より停戦案((提出者である皇帝氏ご本人の発言『こっちだってこんな条件が受け入れられるなんざ思っちゃいないんです。まあ形式上聞くだけですね。』))が提出されることは有ったが、現実的停戦案という意味では初めてのものであった。~ これにより、戦争は一気に終戦へと向かうこととなった。~ 停戦条約全文 =====第二次S海域大戦 停戦条約α===== 本条約は、「 Й島、ЙCUBE、Й柊、Й八朔、Йぶっ生き返す!!、 ♪ピーピー島、♪爻CARP爻、♪ペンギン、♪十字軍、♪無名の島 Ж自国防衛部隊、Ж【夢】のほほん島、Жベルファスト基地、Ж反則島、Ж奏~カナデ~共和国連邦 Э傾国、Э秋月 」(以下帝国側)と、 「 ゑコロンブス、ゑ神聖トロイ帝国、ゑキャロット、ゑ南アフリカ帝国、ゑα島、 Weathercock、ガルテア連邦、アステカ、 」(以下WD側)との停戦条件を示すものである。 また、WD側+「∇オーシア連邦、∇秘密組織SML、∇(・~◎ワドルドゥ帝國海軍基地、∇ハチの巣、∇Salamis」をWD全勢力と呼ぶ。 WD側の本停戦を締結した島を、WD締結島と呼ぶ。 (1)期間 本条約は締結後から、2000T前後に行われる移籍実施の間まで、有効である。 (2)禁止事項(S海域における、上記期間内の禁止事項) 両者の合意が得らた場合を除いて下記を禁止する。 ①帝国側がWD締結島へ、または、WD締結島が帝国側へ、艦、舟、戦闘機、艇のいずれかを派遣する ②帝国側がWD締結島へ、または、WD締結島が帝国側へ、宣戦布告する ③帝国側がWD側に作った施設をWD締結島が破壊する、帝国側がWD締結島に作った施設を利用してWD締結島を攻撃する ※WD締結島は自島に作られた施設を保有する帝国側の島に対し、友好設定を行うこと。 ④帝国側がWD締結島に新たな施設を作る ⑤WD締結島は、WD全勢力に所属する島が2島以上参加する戦争には参戦しない (布告しない、援護/援助しない、艦/舟/戦闘機/艇を派遣しない) (3)締結条件 ①8/29 22:00までに、 WD側の島が、本スレッドに返信の形で”○○島は、停戦条約αを締結する”と書き込んだ時、 ○○島はWD締結島となる。 =================== 停戦条約の成立 by tegu » 2010年8月16日(月) 08:02 α島は、停戦条約αを締結します by コロンブス » 2010年8月19日(木) 22:01 コロンブス島は、停戦条約αを締結する by ソリドール » 2010年8月21日(土) 21:05 ガルテア連邦は、停戦条約αを締結します by モウロ » 2010年8月23日(月) 15:16 神聖トロイ帝国は、停戦条約αを締結します by さちやま » 2010年8月28日(土) 01:48 遅くなりましたが、 Weathercockは、停戦条約αを締結します。 by 皇帝 » 2010年8月29日(日) 21:52 南アフリカ帝国は、停戦条約αを締結します。 ---- |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(skyblue):CENTER:''S海域の戦争''| |''T600~T1100''|[[第二回移籍>第2回移籍~1100T~v02]]|''T1100~T1600''|[[第三回移籍>第3回移籍~1600T~v02]]|''T1600~T2000''|[[第四回移籍>第4回移籍~2000T~v02]]|''T2000~TXXX''| |CENTER:[[S海域大戦]]|CENTER:→→→|CENTER:''[[第二次S海域大戦>第二次S海域大戦 ~ History repeats itself ~]]''|CENTER:→→→|CENTER:大規模戦争無し|CENTER:→→→|[[師走の大乱]]| [[navy19 S海域の戦争]]~
タイムスタンプを変更しない
総閲覧数&counter(total);~ 本日&counter(today);/昨日&counter(yesterday);~ ''第二次S海域大戦''はS海域で&color(orangered){WARDOG};・&color(orangered){枢軸};・&color(orangered){SKYLINE};と&color(#0066ff){帝国};・&color(#0066ff){ONE PIECE};・&color(#0066ff){レッドリボン軍};の間で1373ターンから行われた戦争である。 第2回海域間交流後始めて行われた同盟同士の総力戦である。 #contents **参加勢力一覧 [#hb92dd7a] ※以降あいうえお順だが盟主だけは他の盟員より先頭に記述~ ※宣戦布告ターンが違う場合先に宣戦した同盟・島が先頭~ ※戦争開始ターン・または参戦国に艦船・航空機で掩護したターンを参戦ターンとする~ |>|CENTER:BGCOLOR(yellow):参加同盟| |&color(orangered){ゑWARDOG};|&color(#0066ff){Й帝国};| |&color(orangered){♯枢軸};|&color(#0066ff){♪ONE PIECE};| |&color(orangered){ЯSKYLINE};|&color(#0066ff){Жレッドリボン軍};| |&color(orangered){無所属3島};|&color(#0066ff){無所属2島};| ~ |>|CENTER:BGCOLOR(yellow):参加国| |&color(orangered){ゑ神聖トロイ帝国};/盟主(1373~1543)|&color(#06f){Й八朔};/盟主(1373~1375)| |&color(orangered){ゑα島};(1373~)|&color(#06f){ЙCUBE};(1373~)| |&color(orangered){ゑキャロット};(1373~1584)|&color(#06f){Й島};(1373~)| |&color(orangered){ゑコロンブス};(1373~)|&color(#06f){ЙHIGH-KICK(開発期間中((「開発期間中」は島名である)))};(1373~1410)| |&color(orangered){ゑ南アフリカ帝国};(1375~1552)|&color(#06f){Й柊};(1373~)| |&color(orangered){♯フェニキア};/盟主(1373~1438)|&color(#06f){♪ピーピー島};/盟主(1376~)| |&color(orangered){♯阿乃島};(1377~1438)|&color(#06f){♪爻CARP爻};(1377~)| |&color(orangered){♯猪島(ぴっぐ☆あいらんど)};(1375~1409)|&color(#06f){♪十字軍};(1377~)| |&color(orangered){♯ツナミ};(1374~1438)|&color(#06f){♪ペンギン};(1377~)| |&color(orangered){ЯFREE EARTH};/盟主(1373~????)|&color(#06f){♪無名の島};(1378~)| |&color(orangered){ЯS.B.Isec};(1373~????)|&color(#06f){Ж【夢】のほほん島};/盟主(1381~)| |&color(orangered){ЯNERV本部};(1373~????)|&color(#06f){Ж他国壊滅部隊};(1389~)| |&color(orangered){アステカ};(1373~1428)|&color(#06f){Ж反則島};(1389~)| |&color(orangered){Weathercock};(1373~1459)|&color(#06f){Жベルファスト基地};(1389~)| |&color(orangered){ガルテア連邦};(1381~)|&color(#06f){Ж奏~カナデ~共和国連邦};(1451~)※途中参戦| ||&color(#06f){Э傾国};(1386~)| ||&color(#06f){離};(1386~)| |&color(orangered){合計15島};|&color(#06f){合計17島};| *起 [#n12f2424] **宣戦布告 [#u7d37735] 1373ターンに突如&color(orangered){WARDOG};加盟国と&color(orangered){枢軸};の盟主国&color(orangered){♯フェニキア};が&color(#0066ff){帝国};加盟国に宣戦布告。それから数ターンの間に&color(orangered){WARDOG};と&color(orangered){枢軸};加盟国全島が&color(#0066ff){帝国};に宣戦し終えた。~ また同じく1373ターン、&color(orangered){SKYLINE};加盟国は&color(#06f){ЙCUBE};、&color(#06f){Й島};の2島に宣戦布告。また&color(orangered){SKYLINE};加盟国は1375ターンから次々に&color(#06f){ЙCUBE};と戦争中のЭTO島に宣戦布告。&color(#06f){ЙCUBE};の戦争に介入する目的だと考えられる。~ **八朔大空襲(1373~1375) [#r213ee94] WARDOG側呼称”ツァーリの怒り(はぁと)作戦”~ 戦争開始ターンである1373ターン、&color(orangered){WARDOG};加盟国全島と&color(orangered){アステカ};、&color(orangered){Weathercock};が&color(#0066ff){帝国};の盟主国である&color(#06f){Й八朔};にゆうに80機を越える戦闘機・爆撃機を派遣し、大規模な本土空襲を行った。~ 圧倒的戦力差で&color(#06f){Й八朔};は成す術も無かった。国土のほぼ全てが焦土と化し、約150万人の国民の殆どが難民となった。~ 1375ターンに開発期間入りし、陥落してしまった。わずか2ターンである。~ **柊島沖大海戦(1373~1401) [#a18c03f8] ''”逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ”''(略) 柊~ WARDOG側呼称”ティグデレ作戦”~ また同じく1373ターンに&color(orangered){WARDOG};加盟国とその同盟国が&color(#0066ff){帝国};の元となった同盟SASの元盟主国である&color(#06f){Й柊};に対し約90隻にもおよぶ大艦隊を派遣した~ &color(#06f){Й柊};の領海は&color(orangered){WARDOG};らの艦艇で埋め尽くされ大規模が海戦が開始、大和級巨大戦艦やスパイダー工作艇による対地攻撃も開始された。~ しかし友好国設定のミスで同士討ちをする島もあった。~ &color(#06f){Й柊};は完全に不利だと考えたのか他の&color(#0066ff){帝国};の加盟国に多くの艦艇を避難させた。~ 最終的には&color(#06f){ЙCUBE};や&color(#06f){Й島};の潜水艦隊の活躍と&color(orangered){WARDOG};の攻撃目標変更で1401ターンの&color(orangered){ゑキャロット};艦隊の撤退を最後に戦争は納まった。~ **南アフリカ戦線(1374~1552) [#i15a00da] ***南アフリカ大要塞攻略作戦 [#ee71eb58] 1374ターン、&color(#0066ff){帝国};加盟国4島が&color(orangered){WARDOG};の&color(orangered){ゑ南アフリカ帝国};へ大和級巨大戦艦8隻を中心とした艦隊を派遣した。~ &color(orangered){ゑ南アフリカ帝国};は軍港・空軍を中心とした異色の要塞国家であったが、&color(#06f){Й八朔};へ航空隊を派遣したため殆どの軍港が離陸準備中であった。~ そうなっては&color(orangered){ゑ南アフリカ帝国};は何も出来ず、&color(#0066ff){帝国};の大和級巨大戦艦は大きな被害を受けることなく艦砲射撃を行えた。~ また1377ターンに&color(#06f){ЙCUBE};はスパイダー工作艇による軍港破壊を敢行した。破壊コマンドを使って一撃で軍港を消滅させる恐ろしい作戦である。~ #ref(1392MINAMIA.GIF,right,wrap,around);~ しかしこの作戦は莫大な費用が必要であり、元々かなりの資金不足であった&color(#06f){ЙCUBE};は一時的に資金が資金が底をつき、Э傾国からの借金に頼った((当時参戦前のЭ傾国が&color(#06f){帝国};側の島であることを隠す目的もあり、借金という形が取られた。T1390、債権放棄が行われた。))。~ ***南アフリカ救援 [#p362b303] ''”全ブロックに被害多数。要塞復旧困難。ならば捨て身の攻撃のみ”'' 皇帝~ 同ターンに&color(orangered){ゑコロンブス};が&color(orangered){ゑ南アフリカ帝国};の救援に10隻の潜水艦を派遣した。 また数ターン後には&color(orangered){アステカ};&color(orangered){ガルテア連邦};も零式潜水艦とホーク攻撃機を派遣した。~ それを予想していたのか&color(#06f){Й島};はシュミット戦闘機を派遣し、他の加盟国も派遣したため大規模な空戦になった。~ しかし仲間の掩護も空しく当初35以上あった軍港は15以下まで減ってしまった。 ***降伏 [#o65c86d4] 以後は長い間&color(#0066ff){帝国};による小規模な破壊が行われたが、1552ターンに&color(orangered){ゑ南アフリカ帝国};は少しでも戦力を残しておくために地ならしで自ら開発入りし、終了した。~ **採掘場破壊作戦(1375~1380) [#v7ec1f71] 1375ターン、&color(orangered){枢軸};の&color(orangered){♯ツナミ};が&color(#0066ff){帝国};の&color(#06f){ЙHIGH-KICK};にスパイダー工作艇と霞級駆逐艦防空型を派遣。~ その時&color(#06f){ЙHIGH-KICK};は艦隊の主力を&color(orangered){ゑ南アフリカ帝国};を派遣しており軍港は全てシュミット戦闘機発進だけのために使った為、一時的に敵艦船に対し無防備な状態であった。~ 1337ターンにはスパイダーによる海上採掘基地破壊が行われた。そしてホーク攻撃機による攻撃により大きな被害を受ける前に2艦は退却した。~ &color(#06f){ЙHIGH-KICK};はすでに採掘基地が2ヶ所しかなかったため、このわずかな隙を狙った作戦は有効であっただろう。~ その後&color(orangered){♯ツナミ};はこの作戦を&color(#0066ff){レッドリボン軍};の&color(#06f){Ж【夢】のほほん島};にも行った。~ *承 [#ze5a60fe] 1376ターンに&color(#0066ff){ONE PIECE};の盟主&color(#0066ff){♪ピーピー島};が&color(orangered){枢軸};加盟国に宣戦布告。1377ターンには&color(#0066ff){ONE PIECE};加盟国全島が&color(orangered){枢軸};加盟国に宣戦布告した。~ &color(#0066ff){ONE PIECE};の援護開始により、それまでの&color(orangered){WARDOG};・&color(orangered){枢軸};・&color(orangered){SKYLINE}; vs &color(#0066ff){帝国};という状況から、3同盟 vs 2同盟という戦争へと発展し、戦火は大きく広がることと成る。~ **フェニキア戦争(1378~1410) [#ob061bf3] ***枢軸軍の防衛作戦とONE PIECEの混乱 [#nb98a57b] ''”全艦、盟員の助けを無駄にしてはならない。 直ちに反撃せよ!!”'' フェニキア軍司令官~ 第2期A海域においてトップを座間していたSplendid Isolationの元盟主でありその後継同盟&color(orangered){枢軸};の盟主に引き続き就任していた&color(orangered){♯フェニキア};はS海域移籍とほぼ同時期から艦隊の大幅な改修を行っており、高経験値の艦艇が減っていた。~ それを狙ったのか1378ターン、&color(#06f){♪ピーピー島};率いる&color(#0066ff){ONE PIECE};の4島の水雷型霞駆逐艦・大和級巨大戦艦で編成された大艦隊を&color(orangered){♯フェニキア};へ派遣した。~ &color(orangered){♯フェニキア};本土は15ヶ所にも及ぶ防衛施設にお陰で本土には被害が及ばなく戦艦の攻撃は殆ど防げた。~ 逆に&color(#0066ff){ONE PIECE};加盟国が友好国設定を怠った為友軍同士で同士討ちが起こり、主力である&color(#06f){♪爻CARP爻};の霞級水雷型駆逐艦が数隻沈没してしまった。~ しかし防衛施設は魚雷攻撃を防げないため&color(orangered){♯フェニキア};海軍の艦隊は被害を受けた。~ 1380ターンに&color(orangered){♯ツナミ};が救援のために碧空艦隊を派遣、1381ターンには&color(orangered){♯猪島};が潜水艦隊"イボイノシシ隊"を派遣した。~ &color(orangered){枢軸};軍は奮戦し&color(#0066ff){ONE PIECE};らの艦艇を何隻も撃沈・撤退したが、敵の方が圧倒的に艦艇数が多いため進軍を食い止める事は出来なかった。~ ***本土空襲 [#x5acfac8] 1384ターンに&color(#0066ff){ONE PIECE};一派のフォートレス爆撃機24機が襲来。~ BFから派遣された&color(orangered){♯猪島};のシュミット戦闘機も奮戦したが、戦艦群相手では防いでいた&color(orangered){♯フェニキア};の防衛網もついに破られ多くの人口を失った。~ また、艦隊も主力の大和級巨大戦艦と霞級駆逐艦数隻を除いて壊滅した。~ **阿乃島侵攻(1378~1410) [#pa403098] ***阿乃島まさかの大善戦 [#ce2379db] 開戦とほぼ同じくして&color(#0066ff){ONE PIECE};の&color(#06f){♪爻CARP爻};と&color(#06f){♪無名の島};が30隻以上の投網漁船で&color(orangered){枢軸};の&color(orangered){♯阿乃島};の軍港のほぼ全てを封鎖した。~ #ref(1380ANOSHIMA.GIF,right,wrap,around);~ 1378ターン、ついに&color(#06f){♪無名の島};が&color(orangered){♯阿乃島};へ高経験値の大和級巨大戦艦を派遣し、攻撃を開始した。~ &color(orangered){♯阿乃島};は対艦攻撃能力を持つ艦艇を5隻しか保有していなかったが、ホーク攻撃機によるミサイル攻撃で奮戦した。~ 1382ターンには&color(#06f){♪無名の島};はシュミット戦闘機とフォートレス爆撃機からなる編隊を派遣し、本土空襲を試みたが&color(orangered){♯阿乃島};のフェニックス戦闘攻撃機と霞級防空型駆逐艦の必死の応戦で&color(#06f){♪無名の島};の編隊は壊滅し、本土への被害は軽微だった。(~1385)~ ***ピーピー島の爆撃 [#c1d04fca] 1399ターンから&color(#06f){♪ピーピー島};がフォートレス爆撃機で爆撃を開始。~ しかし、&color(#06f){♪無名の島};と同じく大した被害を与えれないまま攻撃は終了した。~ **トロイア戦争(1378~1543) [#w344883b] ''”同盟の方針が攻撃であるのなら人口被害など気にするものか”'' モウロ~ 1378ターン、&color(#06f){帝国};の&color(#06f){Й島};が&color(orangered){WARDOG};の盟主国である&color(orangered){ゑ神聖トロイ帝国};へ経験値MXの大和級巨大戦艦を派遣した。~ &color(#06f){Й島};の戦艦はわずか一撃で島最南端の防衛施設を打ち破り、都市を艦砲射撃で破壊した。~ しかし、&color(orangered){ゑ神聖トロイ帝国};は自島を守るために艦隊を帰還させず、新たな防衛施設建設とホーク攻撃機数機で敵戦艦の猛烈な砲撃から守り抜こうとした。~ その後も延々と戦艦による砲撃合戦が続き、&color(orangered){ゑ神聖トロイ帝国};の人口は徐々に削られていった。~ *転 [#k2fea17f] **レッドリボン軍と傾国の参戦(1381~) [#xdfac4dc] ''”思惑、友情、恩? そんな事はどうでもいい、我が成すべき事は1つ! 破壊のみ”'' 他国~ 1375ターン、&color(#06f){レッドリボン軍};の盟主国である&color(#06f){Ж【夢】のほほん島};が&color(orangered){枢軸};の&color(orangered){猪島};に宣戦布告。~ それに続いて1383ターン&color(#06f){レッドリボン軍};の加盟国4島(盟主を含む)と&color(#06f){傾国};が&color(orangered){枢軸};加盟国4島に宣戦布告。~ これにより被宣戦布告側の勢力は一気に15島に増え、島の数では宣戦布告側と互角になり、&color(orangered){枢軸};軍は圧倒的に不利になった。~ **CUBE植民地帝国崩壊(1383~1391) [#y43df292] 1383ターンから&color(orangered){SKYLINE};全島が&color(#06f){帝国};の&color(#06f){ЙCUBE};が鉱床利権を支配しているЭTO島へ艦隊を派遣。~ 圧倒的多数からの攻撃で&color(#06f){ЙCUBE};艦隊は撃退され、海上採掘基地も破壊された。~ またЭTO島への爆撃も開始され1391ターン開発入りした後&color(orangered){SKYLINE};加盟国はЭTO島に海上採掘基地を建設し始めた。~ **HIGH-KICK戦争(1385~1410) [#xdcf9d9a] ''”中央島との維持、見せちゃる♪ ”'' キットン~ ***大空戦 [#jcb2021e] 1385ターン、&color(#06f){帝国};の&color(#06f){ЙHIGH-KICK};に&color(orangered){WARDOG};とその友好国で形成される約80機の爆撃機で編成される大編隊が来襲。~ 今回も一気に開発入りするかと思われたが1386ターンに&color(#06f){ЙCUBE};、&color(#06f){Й島};、&color(#06f){Э傾国};がシュミット戦闘機の援軍を送り、さらに&color(#06f){離};が参戦しシュミット戦闘機約10機と霞級防空型駆逐艦を12隻も派遣。1387ターンには&color(#06f){Ж【夢】のほほん島};も援軍を出した。~ &color(#06f){帝国};軍とその友軍の必死の迎撃により&color(orangered){WARDOG};勢の大編隊は壊滅。&color(#06f){ЙHIGH-KICK};は開発入りを逃れられ、人口被害も約150万人にとどめる事が出来た。~ ***フェニキア軍の奇襲 [#l3bb1dde] 1390ターンから&color(orangered){枢軸};の&color(orangered){♯フェニキア};が[[フェニキア戦争>第二次S海域大戦 ~ History repeats itself ~#ob061bf3]]で生き残った大和級巨大戦艦3隻を派遣。~ [[採掘場破壊作戦>第二次S海域大戦 ~ History repeats itself ~#ob061bf3]]と同じく本土の無防備を狙った奇襲作戦である。~ &color(#06f){ЙHIGH-KICK};はホーク攻撃機で応戦したが、徐々に人口は削られていった。~ ***幸一号作戦 [#y0ffa6ad] 1398ターン、&color(orangered){WARDOG};らが再度爆撃を開始、今度は援軍が遅れたので爆撃は順調に進み、&color(orangered){Wethercook};や&color(orangered){♯フェニキア};の大和級巨大戦艦との相乗効果で大打撃を与えた。~ &color(#06f){Й柊};や&color(#06f){離};が援軍を出したものの、&color(orangered){WARDOG};らを撤退まで追い込むことは出来ず、1410ターンに開発落ちし、終結した。~ **ピッグアイランドウォー(1389~1409) [#m03686ea] 1389ターン、&color(#06f){レッドリボン軍};の4島と&color(#06f){傾国};の大艦隊が&color(orangered){枢軸};の&color(orangered){♯ぴっぐ☆あいらんど};(旧名「猪島」)に攻撃を開始。~ &color(#06f){レッドリボン軍};総力挙げての砲撃と爆撃で&color(orangered){♯ぴっぐ☆あいらんど};の人口は約200万人以上減り、東部に集中させていた450万人規模の農場地帯は全て焦土と化した。~ 1409ターン、&color(orangered){♯ぴっぐ☆あいらんど};の放棄で戦争は終了した。~ **アステカ戦役(1390~1428) [#l1712d3d] ***コルテス軍の如く [#tf28fd75] ''”アハトゥー、さようなら同志諸君。ヴァルハラで会おう。”'' 族長(オサ)~ 1390ターン、&color(#0066ff){♪ONE PIECE};一派が&color(orangered){アステカ};②宣戦布告。~ それと同時に漁船でアステカの軍港を封鎖し((戦史として書くと滑稽である))、&color(#06f){帝国};の&color(#06f){ЙHIGH-KICK};は大和級巨大戦艦で砲撃を開始した。~ 1394ターンに&color(#0066ff){ЙHIGH-KICK};の戦艦がアステカ島中央の防衛施設を破壊、続いて1396ターンには&color(#0066ff){♪ONE PIECE};の戦艦群も参戦して、&color(orangered){アステカ};本土へ艦砲射撃を浴びせ、人口を大幅に削った。~ 1428ターン、開発期間入りとなったが、&color(orangered){アステカ};軍は同ターンに&color(#0066ff){♪無名の島};所属大和級巨大戦艦を撃沈することに成功した。 **キュービック戦争(1444~) [#z5382d09] 長期にわたって戦争が膠着していたがついに1444ターン、&color(#06f){帝国};の&color(#06f){ЙCUBE};へ&color(orangered){WARDOG};とその友好国が大量の爆撃機と艦船を派遣した。~ 今まで航空機のみを派遣して霞級対空駆逐艦に大損害を与えられたからか、今回は艦船の数も多い。~ しかし第一波の爆撃隊は&color(#06f){帝国};とその友好国の必死の応戦と&color(#06f){ЙCUBE};本島の防衛の堅さもあってか10万人ほどの損害だけで済んだ。~ **さちしま大合戦(1444~1446) [#r58d8da0] ''”私にはすべてが手に取るようにしてわかる”'' 島~ 1444ターン、&color(orangered){Weathercock};が&color(#06f){帝国};の&color(#06f){Й島};へ戦艦2隻を中心とした艦隊と爆撃機を派遣した。~ 両島ともに各陣営の大将級の島、はたして一騎討ちの結末やいかに・・・!?~ ・・・と思ったら単なる&color(orangered){Weathercock};の派遣先ミスでわずか2ターンで何もなく終結した。~ #ref(1464SACHIYAMA.GIF,right,wrap,around);~ **ドキッ!ロリコンだらけの花火大会(1455~1459) [#wa09a59d] ''”これより侵攻戦を開始する。 勝利は目の前だ!”'' 他国~ 1455ターン、&color(#0066ff){レッドリボン軍};全加盟国と&color(#06f){Э傾国};が&color(orangered){Weathercock};へ44機の爆撃機と~ 空軍支援の霞級駆逐艦防空型22隻・重量級戦艦の金剛・大和計10艦その他を派遣した。~ 3回の攻撃を受けた後の1458ターンには残り人口580,200人と、壊滅的な被害を被った。~ 1459ターンには、島の幼女((&color(orangered){Weathercock};の旧名ロリロリさちやま))の大半が&color(#0066ff){レッドリボン軍};全加盟国と&color(#06f){Э傾国};の島に連れて行かれ、~ &color(orangered){Weathercock};は開発落ちした。~ **傾城美女のきまぐれ(1470~1496) [#qe99cda0] ***天女の舞(まい) [#p8ef8521] &color(orangered){Weathercock};陥落後、&color(orangered){WARDOG};加盟国の&color(orangered){ゑコロンブス};では&color(orangered){ゑキャロット};の援軍と共に空母のシュミット戦闘機で爆撃に備えていた。~ その中1470ターン、&color(#06f){Э傾国};が4隻の霞級対空型駆逐艦、1472ターンには霞撃破の為離陸したホークを狙って13機のシュミット戦闘機を派遣し攻撃した。 シュミット戦闘機が対空型に対して無力な事を狙い攻撃し、敵の資金を消耗させる局地的な作戦である。~ 途中から戦闘機も派遣したからか結果&color(orangered){ゑコロンブス};側が6機、&color(#06f){Э傾国};が12機撃墜という結果に終わった。~ 1488ターンにシュミット17機の第2派が派遣され空戦が開始。&color(orangered){ゑコロンブス};側が3機、&color(#06f){Э傾国};が4機撃墜。~ ***美しい女性にはトゲがある [#ybf5bd6b] 1492ターン、&color(orangered){ゑコロンブス};が&color(orangered){ゑα島};へ援軍として保有する零式を全て派遣した隙をついて、&color(#06f){Э傾国};が霞級対空型駆逐艦4隻と高経験値の金剛級駆逐艦2隻で構成される主力艦隊を派遣。3機ほど撃墜して1496ターンに帰還した。~ **アルファ戦争(1479~) [#a3eb19f5] #ref(1481ALFA.gif,right,wrap,around);~ 1479ターン、&color(#0066ff){レッドリボン軍};全加盟国と&color(#06f){Э傾国};が&color(orangered){WARDOG};の&color(orangered){ゑα島};へ爆撃機も伴なった大艦隊を派遣。~ 霞級防空型駆逐艦が35隻も派遣されており、シュミット戦闘機による掩護を阻止する目的だと思われる。~ 結果&color(#0066ff){レッドリボン軍};らは制空権を完全に握り、爆撃や砲撃で&color(orangered){ゑα島};本土を破壊していった。~ 1492ターンには本土のほぼ全てが焦土となり、&color(#0066ff){レッドリボン軍};らは&color(#06f){Ж他国壊滅部隊};以外の艦隊は帰還させた。&color(orangered){ゑα島};は自島の陥落を予知してか同盟国の&color(orangered){ゑコロンブス};に約10兆円の資金を送った。~ 1493ターン&color(#06f){Ж他国壊滅部隊};のフォートレス8機が再来襲し、残り60万ほどの人口を奪っていった。~ 1503ターンに&color(orangered){ゑ南アフリカ帝国};が2隻の霞級水雷型駆逐艦を派遣。&color(#06f){Ж他国壊滅部隊};の水雷型駆逐艦を1隻撃沈した。~ **反則島報復爆撃(1480~1484) [#i08b4aab] ''”舐められてばかりというのも面白くない ”'' コロンブス~ 1480ターン、&color(orangered){WARDOG};加盟国の&color(orangered){ゑコロンブス};と&color(orangered){ガルテア連邦};がシュミット14機、フォートレス爆撃機18機を派遣、次ターンには攻撃を受けている&color(orangered){ゑα島};以外の島がシュミット12機、フォートレス8機を派遣した。~ 敵の警戒が疎かになりがちな夜を狙った作戦であろう。反則島は不意を突かれて戦時中に増えた人口も他国に次々に流出していった。~ しかし1482ターンから&color(#0066ff){レッドリボン軍};と&color(#06f){Э傾国};が順次シュミット40機の援軍を出したため、1484ターンには&color(orangered){WARDOG};勢の航空隊は壊滅してしまい、&color(orangered){ゑα島};の人口は40万人ほどまで減った。~ **土用の丑合戦(1509~) [#s94bf10f] 1509ターン、&color(#0066ff){レッドリボン軍};全加盟国と&color(#06f){Э傾国};が&color(orangered){ガルテア連邦};へ金剛/大和級戦艦7隻、霞空防空型駆逐艦23隻を派遣。またしても同じく強力な対空砲火で敵の戦闘機を防ぐ戦術である。~ 今回も&color(orangered){WARDOG};が援軍を出したが戦局を変えるほどの戦果を挙げる事が出来ず、&color(orangered){ガルテア連邦};は多くの人口を失った。~ **菜園大戦争(~1584) [#q5e4d9a6] 取っておいたログを元に執筆予定・・・ **コロンブスの逆襲(1630~1635) [#se3cab2b] 1680ターン、&color(orangered){WARDOG};の&color(orangered){ゑコロンブス};が&color(#0066ff){レッドリボン軍};の&color(#06f){Жベルファスト基地};へ8機のフォートレス爆撃機を派遣し爆撃を開始した。~ 結果約&color(#06f){Жベルファスト基地};は16万の人口を失った。~ *結 [#re86a74e] ターン1626、非宣戦布告側より停戦案が提示された。~ これまでも宣戦布告側より停戦案((提出者である皇帝氏ご本人の発言『こっちだってこんな条件が受け入れられるなんざ思っちゃいないんです。まあ形式上聞くだけですね。』))が提出されることは有ったが、現実的停戦案という意味では初めてのものであった。~ これにより、戦争は一気に終戦へと向かうこととなった。~ 停戦条約全文 =====第二次S海域大戦 停戦条約α===== 本条約は、「 Й島、ЙCUBE、Й柊、Й八朔、Йぶっ生き返す!!、 ♪ピーピー島、♪爻CARP爻、♪ペンギン、♪十字軍、♪無名の島 Ж自国防衛部隊、Ж【夢】のほほん島、Жベルファスト基地、Ж反則島、Ж奏~カナデ~共和国連邦 Э傾国、Э秋月 」(以下帝国側)と、 「 ゑコロンブス、ゑ神聖トロイ帝国、ゑキャロット、ゑ南アフリカ帝国、ゑα島、 Weathercock、ガルテア連邦、アステカ、 」(以下WD側)との停戦条件を示すものである。 また、WD側+「∇オーシア連邦、∇秘密組織SML、∇(・~◎ワドルドゥ帝國海軍基地、∇ハチの巣、∇Salamis」をWD全勢力と呼ぶ。 WD側の本停戦を締結した島を、WD締結島と呼ぶ。 (1)期間 本条約は締結後から、2000T前後に行われる移籍実施の間まで、有効である。 (2)禁止事項(S海域における、上記期間内の禁止事項) 両者の合意が得らた場合を除いて下記を禁止する。 ①帝国側がWD締結島へ、または、WD締結島が帝国側へ、艦、舟、戦闘機、艇のいずれかを派遣する ②帝国側がWD締結島へ、または、WD締結島が帝国側へ、宣戦布告する ③帝国側がWD側に作った施設をWD締結島が破壊する、帝国側がWD締結島に作った施設を利用してWD締結島を攻撃する ※WD締結島は自島に作られた施設を保有する帝国側の島に対し、友好設定を行うこと。 ④帝国側がWD締結島に新たな施設を作る ⑤WD締結島は、WD全勢力に所属する島が2島以上参加する戦争には参戦しない (布告しない、援護/援助しない、艦/舟/戦闘機/艇を派遣しない) (3)締結条件 ①8/29 22:00までに、 WD側の島が、本スレッドに返信の形で”○○島は、停戦条約αを締結する”と書き込んだ時、 ○○島はWD締結島となる。 =================== 停戦条約の成立 by tegu » 2010年8月16日(月) 08:02 α島は、停戦条約αを締結します by コロンブス » 2010年8月19日(木) 22:01 コロンブス島は、停戦条約αを締結する by ソリドール » 2010年8月21日(土) 21:05 ガルテア連邦は、停戦条約αを締結します by モウロ » 2010年8月23日(月) 15:16 神聖トロイ帝国は、停戦条約αを締結します by さちやま » 2010年8月28日(土) 01:48 遅くなりましたが、 Weathercockは、停戦条約αを締結します。 by 皇帝 » 2010年8月29日(日) 21:52 南アフリカ帝国は、停戦条約αを締結します。 ---- |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(skyblue):CENTER:''S海域の戦争''| |''T600~T1100''|[[第二回移籍>第2回移籍~1100T~v02]]|''T1100~T1600''|[[第三回移籍>第3回移籍~1600T~v02]]|''T1600~T2000''|[[第四回移籍>第4回移籍~2000T~v02]]|''T2000~TXXX''| |CENTER:[[S海域大戦]]|CENTER:→→→|CENTER:''[[第二次S海域大戦>第二次S海域大戦 ~ History repeats itself ~]]''|CENTER:→→→|CENTER:大規模戦争無し|CENTER:→→→|[[師走の大乱]]| [[navy19 S海域の戦争]]~
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成