#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
王冠聖戦 の編集
''王冠聖戦''とは、v02/B海域においてターン4223(2011年10月23日)よりターン4264(2011年10月29日)まで行われた戦争である。~ &color(orangered){ΘSG};が&color(#0066ff){軍艦島};に対して宣戦布告をして開始した。~ しかし、その後数島が&color(orangered){ΘSG};に対して一斉布告を行った事を発端として、大戦争へと発展した。~ ~ #contents *参加国一覧 [#b14dcb42] ~ |~&color(orangered){''Θ生存戦略同盟側''};||~&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};| |&color(orangered){ΘSG};(4223~)((同盟『Θ生存戦略同盟』盟主))|~|&color(#0066ff){軍艦島};(4223~)| |&color(orangered){Θ硫黄島};(4229~)|~|&color(#0066ff){Йひーまー};(4229~4249)((同盟『Й疾風』盟主))| |&color(orangered){Θイージス島};(4229~)|~|&color(#0066ff){Й択捉島};(4232~)| |&color(orangered){Θ英国の島};(4229~)|~|&color(#0066ff){Йaxzz};(4227~)| |&color(orangered){Θ屋久島};(4229~)|~|&color(#0066ff){Йアリューシャン列島};(4226~)| |&color(orangered){£火星に代わって折檻じゃ!};(4230~)|~|&color(#0066ff){Йガダルカナル島};(4227~)| |&color(orangered){仝渇翔島};(4246~)((援護のみ))|~|&color(#0066ff){∽eden*};(4230~)((同盟『∽Tief Blau』盟主))| |&color(orangered){紅魔館};(4248~)|~|&color(#0066ff){∽Qoo};(4227~)| ||~|&color(#0066ff){∽第七艦隊駐屯地};(4230~)| ||~|&color(#0066ff){∽バリスタン島};(4231~)| ||~|&color(#0066ff){∽マロン};(4226~4248,4254)| ||~|&color(#0066ff){£ノースポイント連邦};(4227~)((同盟『£青天の霹靂』盟主))| ||~|&color(#0066ff){£大和国};(4227~)| ||~|&color(#0066ff){ΦEdelweiss};(4240~)((同盟『Φ黎明』盟主))| ||~|&color(#0066ff){Ф南鳥島};(4228~)| ||~|&color(#0066ff){Ψシザーハンズ};(4229~)((同盟『Ψスワンプマン』盟主))| ||~|&color(#0066ff){Ψ虚空廟};(4235~)| ||~|&color(#0066ff){Ψ常陸国};(4234~)| ||~|&color(#0066ff){<赤軍>};(4230~)| ||~|&color(#0066ff){戦場要塞};(4234~4242)((援護のみ))| ||~|&color(#0066ff){℃};(4227~)| ||~|&color(#0066ff){blue blue};(4242~)| |>|>|| |CENTER:合計7島||CENTER:合計22島| ※ターン数は開戦もしくは援護を行ったターン~ ~ *概要 [#y1187a4d] ~ 危なげながらも平和が続いていたB海域では、&color(orangered){ΘSG};およびに同盟『&color(orangered){''Θ生存戦略同盟''};』よる軍事行動に対して、反感が高まっていた。~ &color(#0066ff){£ノースポイント連邦};や同盟『&color(#0066ff){''Tief Blau''};』との衝突などもあり、きっかけさえあれば直ぐにでも戦争になりそうな雰囲気が漂っていた。~ そんな際、&color(orangered){ΘSG};が&color(#0066ff){軍艦島};に宣戦布告した。強く反発した&color(#0066ff){軍艦島};は多くの援軍を呼び、&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};を形成する。~ 突如として18対5という圧倒的劣勢に立たされることとなった&color(orangered){''Θ生存戦略同盟''};は海域随一の力を持っていた&color(orangered){£火星に代わって折檻じゃ!};を味方につけて、相手側の切り崩しにかかるも失敗に終わり、戦争は回避出来ない状況となってしまう。~ ~ いざ、戦争がはじまると、&color(orangered){ΘSG};、&color(orangered){Θイージス島};、&color(orangered){Θ硫黄島};への大規模な攻撃が開始されるが、&color(orangered){ΘSG};諜報部隊が&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};の作戦を掌握していたことで、&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};の初動は大きく乱れることとなった。~ こうした混乱を幸いとして、&color(orangered){''Θ生存戦略同盟側''};は反攻作戦を展開し、&color(#0066ff){∽マロン};、&color(#0066ff){Йひーまー};、&color(#0066ff){Ψ常陸国};、&color(#0066ff){∽eden*};に損害を与える事に成功する。特に&color(#0066ff){∽マロン};と&color(#0066ff){Йひーまー};は危機的状況に陥ってしまい、戦線離脱を余儀なくされた。~ ~ 第8回移籍までと考えていた両陣営は最後の一日を迎える。&color(orangered){''Θ生存戦略同盟側''};は本土を捨てて、&color(#0066ff){℃};、&color(#0066ff){Йアリューシャン列島};に対しする奇襲爆撃作戦を敢行し損害を与える。~ この行動に反応する形で&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};も&color(orangered){ΘSG};に爆撃を敢行し、破壊工作をしようという画策も見られた。~ ~ そして、移籍によってこの戦争に関与した半分以上の島がA海域に移動することとなり、そこで戦争は一度終結を迎えることとなる。~ 終結直後、&color(orangered){ΘSG};は勝利宣言を発表し、&color(#0066ff){軍艦島};も敗北を認めた発言を残した。~ ~ *開戦まで [#z0800caa] ~ 当時海域2位であった、&color(orangered){ΘSG};は[[突風紛争]](4209~4213)が失敗に終わり、新たな目標を探していた。~ そこで、当時海域5位であった&color(#0066ff){軍艦島};に目を付けたのであった。~ ~ &color(#0066ff){軍艦島};はこの布告に対して、土下座して謝罪しようとしたが、これを盟員からリアルタイムで聞いていた&color(orangered){ΘSG};がこれを阻止した。((詳しくは交流チャット、2011/10/21を参照の事))~ ~ この3T後、&color(orangered){ΘSG};は2島、6島、1島と1ターンずつ布告をされ続け、合計10島と戦争することになってしまった。((その後も増加し、T4234現在19島と戦争状態にある。))~ ~ **開戦時状況 [#c3a6ebde] ~ 数が多く、開戦ターン数がバラバラなので、&color(orangered){ΘSG};、&color(#0066ff){軍艦島};の状況のみ見ることとする。~ ~ |島名|人口|経験値|軍港|駆逐艦|軽空母|潜水艦|戦艦|巨大戦艦|海防|陸防| |&color(orangered){ΘSG};|310万人|Lv.8|16|6|1|3|0|0|2|6| |&color(#0066ff){軍艦島};|220万人|Lv.8|17|9|1|1|2|1|8|0| ~ また、これと同ターン、&color(orangered){ΘSG};が盟主を務める&color(orangered){Θ生存戦略同盟};他盟員に対しても&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};より布告を受ける。((一部『Θ生存戦略同盟』側から布告された島もある。))~ ~ これによって、軍艦島と他9島とのつながりが明確となり、&color(orangered){''Θ生存戦略同盟''};に対する包囲網が展開されることとなった。~ ~ *壮烈な開幕 [#te98f657] ~ &color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};は圧倒的な数の差で進撃を行う。~ ~ **SG沖海戦(T4226~) [#t456205b] ~ T4226、他の島より早くに開戦した&color(#0066ff){Йアリューシャン列島};は、&color(orangered){ΘSG};に対して航空機、戦艦を含む艦隊を派遣。~ さらに次ターンには&color(#0066ff){℃};・&color(#0066ff){£大和国};・&color(#0066ff){Йaxzz};らも加わり、4島からの侵攻を受けた。~ ~ その後も&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};の攻撃は止まることなく、&color(#0066ff){∽eden*};・&color(#0066ff){∽第七艦隊駐屯地};・&color(#0066ff){Йアリューシャン列島};・&color(#0066ff){Φ南鳥島};なども加勢する。~ ~ T4247時には既に大和4隻、金剛4隻による砲撃が行われており、それまで抵抗し続け上位を維持しつづけていた((2位→3位))&color(orangered){ΘSG};もここまでかと思われた。~ ~ ~ **硫黄島からの手紙(T4229~) [#qf753c4d] ~ #ref(硫黄島 T4240A.jpg,right,wrap,around,nolink,T4240の硫黄島); T4229、''SG沖海戦''で戦闘が続く中、&color(orangered){Θ硫黄島};には&color(#0066ff){∽Qoo};・&color(#0066ff){∽マロン};から大和3隻を含む総勢34艦に及ぶ艦隊が派遣される。(''硫黄島海戦'')~ ~ 特に&color(orangered){Θ硫黄島};中央下部に集中して出現した大和3隻の威力が非常に強力であった。~ T4236に海防が破壊されてからは軍港が立て続けに壊滅し、T4240(画像横)には自衛能力をほぼ喪失した。~ ~ **大和国奇襲(T4229~T4335?) [#dee76b79] ~ T4229、&color(orangered){Θ硫黄島};・&color(orangered){Θ屋久島};は''SG沖海戦''に出撃し、本土が空白であった&color(#0066ff){£大和国};に奇襲を敢行する。~ これによって採掘基地1つを破壊する事に成功した。~ ~ **存亡のイージス(T4230~) [#d6931e64] ~ T4230、他の2島での戦闘などに苦戦するなかで、&color(orangered){Θイージス島};には&color(#0066ff){軍艦島};・&color(#0066ff){Ψシザーハンズ};、その後も&color(#0066ff){<赤軍>};などによって艦艇・航空機が派遣される。(''イージス防衛戦'')~ ~ 経験値120の大和を保有する&color(orangered){Θイージス島};は大和も防衛に使用して&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};の艦艇を撃沈してゆく。~ T4247現在、&color(orangered){Θイージス島};の損失は軍港2,海防1のみと、脅威的な奮戦を見せている。~ ~ *ささやかな反撃 [#t6ab9498] ~ 初動でのミスがあった&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};に対して&color(orangered){''Θ生存戦略同盟側''};はささやかな反撃を開始する。~ ~ **マロン本土戦(T4230~T4241) [#ga8d8547] ~ T4230、&color(orangered){''Θ生存戦略同盟側''};3島への攻撃が加速する一方で、&color(orangered){Θ屋久島};・&color(orangered){£火星に代わって折檻じゃ!};は&color(#0066ff){∽マロン};の民間軍港を買収する。~ その時&color(#0066ff){∽マロン};主力の大和2隻は''硫黄島海戦''で作戦行動中であった。~ その後、&color(orangered){£火星に代わって折檻じゃ!};が&color(#0066ff){∽マロン};と開戦すると、大和2隻を投入して、本土砲撃を行い始めた。~ ~ これによる被害が拡大した事によって、&color(#0066ff){∽マロン};は個別停戦を申し入れ、これを&color(orangered){''Θ生存戦略同盟側''};が受諾した。~ T4242、T4243に''&color(orangered){Θ生存戦略同盟};''5島と停戦した。~ ~ しかし、T4248に&color(#0066ff){∽マロン};は&color(orangered){紅魔館};に対して布告を行い、再度参戦してきたのであった。~ ただ、その後開戦ターンに停戦している。 ~ **ひーまー奇襲爆撃(T4236~T4240) [#x006c584] ~ T4236に&color(orangered){ΘSG};が&color(#0066ff){Йひーまー};へ潜水艦3隻と爆撃機4機を派遣。((潜水艦3隻の派遣はミスであったと後ほど発表された。))~ 続くT4237には&color(orangered){Θ硫黄島};・&color(orangered){Θ屋久島};・&color(orangered){£火星に代わって折檻じゃ!};が爆撃機20数機と大和1隻を派遣。~ T4238に&color(#0066ff){Йガダルカナル島};が迎撃のシュミットを派遣するも、索敵ミスで次ターン攻撃せず。同Tに&color(orangered){Θ英国の島};からも爆撃機が送られた。~ T4240には210万人あった&color(#0066ff){Йひーまー};の人口は70万人まで減少した。これに伴い、同盟『&color(#0066ff){Й疾風};』は3位に転落した。((1位は『£青天の霹靂』、2位は『Θ生存戦略同盟』、4位は『∽Tief Blau』))~ ~ T4241に爆撃は終了し、&color(#0066ff){Йひーまー};は人口を65万人にまで落とした。~ ~ これによる被害が拡大した事によって、&color(#0066ff){Йひーまー};は個人停戦を受諾。T4249に完全停戦した。~ ~ **硫黄島最後の抵抗 [#uffc2fd9] ~ ''硫黄島海戦''で&color(orangered){Θ硫黄島};は大和2隻、金剛2隻、ひゅうが1隻の艦隊の攻撃によって防衛網は完全に崩壊した。~ しかしながら、その中であえて自ら保有する大和を防衛に使用せずに敵への奇襲を実行した。~ ~ T4242には人口39万までに低下。本土の3/4以上が焦土と化し、資金枯渇に陥った。~ しかし、そこから支援を受けつつも、防衛施設を林立させ、最後の粘りを見せた。~ ~ **常陸インスパイア・ネクスト(T4242~4257) [#y59baa29] ~ T4242に&color(orangered){Θ硫黄島};が大和120他1隻を&color(#0066ff){Ψ常陸国};に派遣。T4245には&color(orangered){£火星に代わって折檻じゃ!};も大和2隻ほか1隻を派遣する。この攻撃によって&color(#0066ff){Ψ常陸国};は全ての採掘基地・定置網を喪失したほか、軍港・都市も一部壊滅した。~ ~ **イージス島奇襲作戦(T4248~4251) [#g31e2521] ~ 大和120を保有する&color(orangered){Θイージス島};は中央型の島形であり、敵駆逐艦や戦艦、大和に苦戦を強いられていた。~ この状況を打開するべく、T4248に&color(orangered){Θ屋久島};・&color(orangered){£火星に代わって折檻じゃ!};が攻撃機25機による奇襲作戦を決行した。~ ~ &color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};はこれに対して対応が遅れ、ひゅうが1、駆逐艦3、軍港1を喪失した。~ ~ **屋久島爆撃(T4250~) [#m4d79101] ~ ''イージス島奇襲作戦''によって全軍港から航空機が発進できなくなっていた&color(orangered){Θ屋久島};に対して&color(#0066ff){Йガダルカナル島};・&color(#0066ff){軍艦島};が爆撃機14機を派遣。~ ~ **SG崩壊の音 [#s324a022] ~ 援護無しの戦闘を展開し、大和4隻・金剛4隻の艦隊を前に奮闘してしていた&color(orangered){ΘSG};であったが、次々と送られてくる航空機によって空は晴れず、航空機は発進しても戦果を挙げられなかった。~ ''ひーまー奇襲爆撃''の際に派遣ミスをした潜水艦を引き戻すのに時間がかかり、戦力が減少している所を2方面集中砲火を受けて、駆逐艦『デフォルト』が撃沈される。~ さらに軍港も限界を迎えつつあり、&color(orangered){ΘSG};は崩壊を延ばす事しかできなかった。~ ~ **eden*破壊工作(T4252~4256) [#f191e0e2] ~ 駐留艦の少ない&color(#0066ff){∽eden*};へ、&color(orangered){仝渇翔島};から工作艇5隻が派遣された。~ その中で派遣位置の良かった2隻が破壊工作を行い、4ターンの間に経験値120を含む軍港5港と海上防衛施設1基を破壊した。~ &color(orangered){仝渇翔島};は&color(#0066ff){£大和国};への工作も2度行なっていたが、その時破壊したのは海上採掘基地1基のみだった。~ ~ *最後の日 [#sda66673] ~ ついに移籍当日を迎え、それぞれが最後の攻撃にかかる。~ ~ **℃奇襲爆撃(T4260~4261) [#me7a6a1b] ~ T4260、&color(#0066ff){℃};に対して&color(orangered){ΘSG};・&color(orangered){Θイージス島};・&color(orangered){Θ屋久島};・&color(orangered){£火星に代わって折檻じゃ!};がフォートレス51機を派遣する。~ これに対して&color(#0066ff){℃};は次ターンに戦闘機を発進させるものの、T4262に&color(orangered){ΘSG};・&color(orangered){Θイージス島};・&color(orangered){Θ屋久島};・&color(orangered){£火星に代わって折檻じゃ!};はフォートレスを移動させた事で、迎撃は思うように出来なかった。~ T4261の爆撃1度のみであったが約100万人を喪失し、人口は70万人にまで下落した。~ ~ **SG爆撃(T4261~4264) [#f552fd76] ~ T4262、''℃奇襲爆撃''のために全軍港から爆撃機を発進させ、戦闘機を発進出来ない状態の&color(orangered){ΘSG};に対して、&color(#0066ff){£大和国};・&color(#0066ff){Йaxzz};・&color(#0066ff){Ф南鳥島};の3島が21機の爆撃機を派遣する。~ ~ 2Tの爆撃によって&color(orangered){ΘSG};は300万人から240万人にまで人口を落とすが、そのうち20万人は怪獣と地震被害によるもので、爆撃による損害は40万人程度であった。~ ~ **アリューシャン爆撃(T4261~4263) [#z713d2c4] ~ T4261、&color(orangered){Θイージス島};が爆撃機10機を&color(#0066ff){Йアリューシャン列島};に派遣。((後に派遣ミスと判明))~ T4262には&color(orangered){ΘSG};・&color(orangered){Θ屋久島};・&color(orangered){£火星に代わって折檻じゃ!};が&color(#0066ff){℃};から爆撃機を移動させる。~ T4263に爆撃を敢行するものの、あまり戦果は上がらなかったものの、一部が焦土化した。~ ~ **硫黄島陥落(T4263) [#sc7f1489] ~ T4263、&color(orangered){Θ硫黄島};に展開していた&color(#0066ff){Й択捉島};の大和が反復攻撃を行い、&color(orangered){Θ硫黄島};は開発入りする。~ ~ *終幕 [#mf6420d8] ~ T4264からT4265の間に第8回移籍が実施され、戦争はこれによって終了することとなった。~ なお、T4264に&color(orangered){Θ屋久島};に対して&color(#0066ff){blue blue};が爆撃機を派遣していたが、これは無意味に終わった。~ ~ **勝利宣言 [#af4fb783] ~ T4264、&color(orangered){''Θ生存戦略同盟''};・&color(orangered){ΘSG};は勝利宣言声明を発表する。~ [[本文>http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=12&t=911]]はこちら。~ 以下がその内容である。~ ~ 我々はT4264現時点を持って、勝利宣言を行いたいと思う。 我々はこれまでの41ターンの間、約3倍にも及ぶ敵の数と戦ってきた。 しかしながら、我々はその中で対抗しうる最大の行動と最大の効果、そして我々は最小の被害に抑えることに成功した。 これは即ち、我々の力となった。我々の結束はより強固なものとなって、我々は新たな境地に到達する事が出来た。 この点においては、敵を賞賛したいと思う。 次に、この賞賛を持ってしてあまりある批判を行いたいと思う。 まずはこの特別な海域における我々の存在の認識である。 我々はこの海域において最も軍事行動を取り、最も軍事的に発展していた同盟であると自負している。 その同盟に対してある島の呼びかけによって3倍もの戦力が結集した。 それでもなお、我々が今ここで勝利宣言声明を発表出来るのは、敵のあまりの非力さであろう。 敵の非力さによって、我々は成長でき、総合的な損害としては我々の方が多い事は明らかであるが、その差は極めて小さいものと感じる。 そして、この戦争に我々の友軍として行動を共にしてくれた3島の勇敢なる指揮官に感謝を告げて、 奇跡的で、そして歴史的な勝利を収めたことを記念して勝利宣言を発表したいと思う。 我々は、生存戦略に、成功した。 そして、我々はまた、生存戦略を続けていく。 皆、覚悟せよ。一度切れた緒はもう使い物には成らない。 ~ なお、&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};の指揮官であった&color(#0066ff){軍艦島};も自らの敗北を認めていたようである。~ ~ **その後 [#s86076b0] ~ &color(orangered){''Θ生存戦略同盟''};、&color(#0066ff){''Й疾風''};、&color(#0066ff){''£青天の霹靂''};、&color(#0066ff){''∽Tief Blau''};の4同盟の多くがA海域に移籍となった。~ ~ &color(orangered){''Θ生存戦略同盟''};、&color(#0066ff){''£青天の霹靂''};、&color(#0066ff){''∽Tief Blau''};はメンバーがほぼ変わらないまま再結成された。~ ~ そして、A海域移籍後に戦争が再開されることはなかった。~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ -------- ''■記載について''~ 同盟名・陣営名については太字で表示しています。~ 島名については全て色を付けています。~ 各海戦のターン数は派遣および帰還ターンとしています。~ ~ ------------ *コメント [#k4df0f05] - せいぞおおおおおおおおおおんせんりゃくうううううううううううううう! -- &new{2011-10-22 (土) 22:55:50}; - せいぞおおおおおおおおおおんせんりゃくうううううううううううううう! -- &new{2011-10-23 (日) 00:12:26}; - まだまだ増えそうだな -- &new{2011-10-23 (日) 00:16:11}; - 軍艦島がブルッて仲間読んだってことでおk? -- &new{2011-10-23 (日) 01:00:58}; - 大和国がありませんよ。編集お願いします。 -- &new{2011-10-23 (日) 11:09:17}; - 「硫黄島からの手紙」って玉砕確定かよorz -- [[ニミッツ]] &new{2011-10-24 (月) 23:43:35}; - 『硫黄島』なんて名前をつけるから悪い。とか言いつつウチの島の名前も廃墟になる運命だった。どっちもどっちや…(苦笑 -- [[える]] &new{2011-10-26 (水) 01:26:10}; - マロンうぜええwww -- &new{2011-10-27 (木) 11:31:20}; - ・・・完敗です。 -- [[百里]] &new{2011-10-29 (土) 23:55:00}; - 勝利宣言ワロタww完勝!! -- &new{2011-10-30 (日) 01:15:17}; - こちらの負けですね -- [[ちくわ@南鳥島]] &new{2011-10-30 (日) 17:38:59}; - 負けてしまいましたか・・・残念です。次は勝ちます。 -- [[LeMU@eden*]] &new{2011-10-31 (月) 02:32:11}; #comment ----------- *関連リンク [#lcfba0ce] [[navy02 B海域の戦争]]~ [[SG]]:この戦争のきっかけを作ることとなった島であり、『&color(orangered){''Θ生存戦略同盟''};』盟主でもある。~ [[軍艦島]]:この戦争で&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};包囲網を形成、その中軸を担った。~ [[ノースポイント]]:&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};の一島。『&color(#0066ff){''£青天の霹靂''};』盟主。~ [[eden*]]:&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};の一島。『&color(#0066ff){''∽Tief Blau''};』盟主。~ [[渇翔島]]:&color(orangered){''Θ生存戦略同盟側''};の一島。[[不在の乱]]と[[同色同盟の乱]]でSGとの接触があった。~ [[Agreement]]:『&color(#0066ff){''∽Tief Blau''};』の所属する超海域連合。~ [[生存戦略同盟]]:この戦争で包囲されることとなった同盟。SGによって結成。~ [[信念の業火 ~えるの大乱~]]:この戦争を軍艦島島主えるが面白おかしく書いたもの。未完。~ ~ ~
タイムスタンプを変更しない
''王冠聖戦''とは、v02/B海域においてターン4223(2011年10月23日)よりターン4264(2011年10月29日)まで行われた戦争である。~ &color(orangered){ΘSG};が&color(#0066ff){軍艦島};に対して宣戦布告をして開始した。~ しかし、その後数島が&color(orangered){ΘSG};に対して一斉布告を行った事を発端として、大戦争へと発展した。~ ~ #contents *参加国一覧 [#b14dcb42] ~ |~&color(orangered){''Θ生存戦略同盟側''};||~&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};| |&color(orangered){ΘSG};(4223~)((同盟『Θ生存戦略同盟』盟主))|~|&color(#0066ff){軍艦島};(4223~)| |&color(orangered){Θ硫黄島};(4229~)|~|&color(#0066ff){Йひーまー};(4229~4249)((同盟『Й疾風』盟主))| |&color(orangered){Θイージス島};(4229~)|~|&color(#0066ff){Й択捉島};(4232~)| |&color(orangered){Θ英国の島};(4229~)|~|&color(#0066ff){Йaxzz};(4227~)| |&color(orangered){Θ屋久島};(4229~)|~|&color(#0066ff){Йアリューシャン列島};(4226~)| |&color(orangered){£火星に代わって折檻じゃ!};(4230~)|~|&color(#0066ff){Йガダルカナル島};(4227~)| |&color(orangered){仝渇翔島};(4246~)((援護のみ))|~|&color(#0066ff){∽eden*};(4230~)((同盟『∽Tief Blau』盟主))| |&color(orangered){紅魔館};(4248~)|~|&color(#0066ff){∽Qoo};(4227~)| ||~|&color(#0066ff){∽第七艦隊駐屯地};(4230~)| ||~|&color(#0066ff){∽バリスタン島};(4231~)| ||~|&color(#0066ff){∽マロン};(4226~4248,4254)| ||~|&color(#0066ff){£ノースポイント連邦};(4227~)((同盟『£青天の霹靂』盟主))| ||~|&color(#0066ff){£大和国};(4227~)| ||~|&color(#0066ff){ΦEdelweiss};(4240~)((同盟『Φ黎明』盟主))| ||~|&color(#0066ff){Ф南鳥島};(4228~)| ||~|&color(#0066ff){Ψシザーハンズ};(4229~)((同盟『Ψスワンプマン』盟主))| ||~|&color(#0066ff){Ψ虚空廟};(4235~)| ||~|&color(#0066ff){Ψ常陸国};(4234~)| ||~|&color(#0066ff){<赤軍>};(4230~)| ||~|&color(#0066ff){戦場要塞};(4234~4242)((援護のみ))| ||~|&color(#0066ff){℃};(4227~)| ||~|&color(#0066ff){blue blue};(4242~)| |>|>|| |CENTER:合計7島||CENTER:合計22島| ※ターン数は開戦もしくは援護を行ったターン~ ~ *概要 [#y1187a4d] ~ 危なげながらも平和が続いていたB海域では、&color(orangered){ΘSG};およびに同盟『&color(orangered){''Θ生存戦略同盟''};』よる軍事行動に対して、反感が高まっていた。~ &color(#0066ff){£ノースポイント連邦};や同盟『&color(#0066ff){''Tief Blau''};』との衝突などもあり、きっかけさえあれば直ぐにでも戦争になりそうな雰囲気が漂っていた。~ そんな際、&color(orangered){ΘSG};が&color(#0066ff){軍艦島};に宣戦布告した。強く反発した&color(#0066ff){軍艦島};は多くの援軍を呼び、&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};を形成する。~ 突如として18対5という圧倒的劣勢に立たされることとなった&color(orangered){''Θ生存戦略同盟''};は海域随一の力を持っていた&color(orangered){£火星に代わって折檻じゃ!};を味方につけて、相手側の切り崩しにかかるも失敗に終わり、戦争は回避出来ない状況となってしまう。~ ~ いざ、戦争がはじまると、&color(orangered){ΘSG};、&color(orangered){Θイージス島};、&color(orangered){Θ硫黄島};への大規模な攻撃が開始されるが、&color(orangered){ΘSG};諜報部隊が&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};の作戦を掌握していたことで、&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};の初動は大きく乱れることとなった。~ こうした混乱を幸いとして、&color(orangered){''Θ生存戦略同盟側''};は反攻作戦を展開し、&color(#0066ff){∽マロン};、&color(#0066ff){Йひーまー};、&color(#0066ff){Ψ常陸国};、&color(#0066ff){∽eden*};に損害を与える事に成功する。特に&color(#0066ff){∽マロン};と&color(#0066ff){Йひーまー};は危機的状況に陥ってしまい、戦線離脱を余儀なくされた。~ ~ 第8回移籍までと考えていた両陣営は最後の一日を迎える。&color(orangered){''Θ生存戦略同盟側''};は本土を捨てて、&color(#0066ff){℃};、&color(#0066ff){Йアリューシャン列島};に対しする奇襲爆撃作戦を敢行し損害を与える。~ この行動に反応する形で&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};も&color(orangered){ΘSG};に爆撃を敢行し、破壊工作をしようという画策も見られた。~ ~ そして、移籍によってこの戦争に関与した半分以上の島がA海域に移動することとなり、そこで戦争は一度終結を迎えることとなる。~ 終結直後、&color(orangered){ΘSG};は勝利宣言を発表し、&color(#0066ff){軍艦島};も敗北を認めた発言を残した。~ ~ *開戦まで [#z0800caa] ~ 当時海域2位であった、&color(orangered){ΘSG};は[[突風紛争]](4209~4213)が失敗に終わり、新たな目標を探していた。~ そこで、当時海域5位であった&color(#0066ff){軍艦島};に目を付けたのであった。~ ~ &color(#0066ff){軍艦島};はこの布告に対して、土下座して謝罪しようとしたが、これを盟員からリアルタイムで聞いていた&color(orangered){ΘSG};がこれを阻止した。((詳しくは交流チャット、2011/10/21を参照の事))~ ~ この3T後、&color(orangered){ΘSG};は2島、6島、1島と1ターンずつ布告をされ続け、合計10島と戦争することになってしまった。((その後も増加し、T4234現在19島と戦争状態にある。))~ ~ **開戦時状況 [#c3a6ebde] ~ 数が多く、開戦ターン数がバラバラなので、&color(orangered){ΘSG};、&color(#0066ff){軍艦島};の状況のみ見ることとする。~ ~ |島名|人口|経験値|軍港|駆逐艦|軽空母|潜水艦|戦艦|巨大戦艦|海防|陸防| |&color(orangered){ΘSG};|310万人|Lv.8|16|6|1|3|0|0|2|6| |&color(#0066ff){軍艦島};|220万人|Lv.8|17|9|1|1|2|1|8|0| ~ また、これと同ターン、&color(orangered){ΘSG};が盟主を務める&color(orangered){Θ生存戦略同盟};他盟員に対しても&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};より布告を受ける。((一部『Θ生存戦略同盟』側から布告された島もある。))~ ~ これによって、軍艦島と他9島とのつながりが明確となり、&color(orangered){''Θ生存戦略同盟''};に対する包囲網が展開されることとなった。~ ~ *壮烈な開幕 [#te98f657] ~ &color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};は圧倒的な数の差で進撃を行う。~ ~ **SG沖海戦(T4226~) [#t456205b] ~ T4226、他の島より早くに開戦した&color(#0066ff){Йアリューシャン列島};は、&color(orangered){ΘSG};に対して航空機、戦艦を含む艦隊を派遣。~ さらに次ターンには&color(#0066ff){℃};・&color(#0066ff){£大和国};・&color(#0066ff){Йaxzz};らも加わり、4島からの侵攻を受けた。~ ~ その後も&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};の攻撃は止まることなく、&color(#0066ff){∽eden*};・&color(#0066ff){∽第七艦隊駐屯地};・&color(#0066ff){Йアリューシャン列島};・&color(#0066ff){Φ南鳥島};なども加勢する。~ ~ T4247時には既に大和4隻、金剛4隻による砲撃が行われており、それまで抵抗し続け上位を維持しつづけていた((2位→3位))&color(orangered){ΘSG};もここまでかと思われた。~ ~ ~ **硫黄島からの手紙(T4229~) [#qf753c4d] ~ #ref(硫黄島 T4240A.jpg,right,wrap,around,nolink,T4240の硫黄島); T4229、''SG沖海戦''で戦闘が続く中、&color(orangered){Θ硫黄島};には&color(#0066ff){∽Qoo};・&color(#0066ff){∽マロン};から大和3隻を含む総勢34艦に及ぶ艦隊が派遣される。(''硫黄島海戦'')~ ~ 特に&color(orangered){Θ硫黄島};中央下部に集中して出現した大和3隻の威力が非常に強力であった。~ T4236に海防が破壊されてからは軍港が立て続けに壊滅し、T4240(画像横)には自衛能力をほぼ喪失した。~ ~ **大和国奇襲(T4229~T4335?) [#dee76b79] ~ T4229、&color(orangered){Θ硫黄島};・&color(orangered){Θ屋久島};は''SG沖海戦''に出撃し、本土が空白であった&color(#0066ff){£大和国};に奇襲を敢行する。~ これによって採掘基地1つを破壊する事に成功した。~ ~ **存亡のイージス(T4230~) [#d6931e64] ~ T4230、他の2島での戦闘などに苦戦するなかで、&color(orangered){Θイージス島};には&color(#0066ff){軍艦島};・&color(#0066ff){Ψシザーハンズ};、その後も&color(#0066ff){<赤軍>};などによって艦艇・航空機が派遣される。(''イージス防衛戦'')~ ~ 経験値120の大和を保有する&color(orangered){Θイージス島};は大和も防衛に使用して&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};の艦艇を撃沈してゆく。~ T4247現在、&color(orangered){Θイージス島};の損失は軍港2,海防1のみと、脅威的な奮戦を見せている。~ ~ *ささやかな反撃 [#t6ab9498] ~ 初動でのミスがあった&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};に対して&color(orangered){''Θ生存戦略同盟側''};はささやかな反撃を開始する。~ ~ **マロン本土戦(T4230~T4241) [#ga8d8547] ~ T4230、&color(orangered){''Θ生存戦略同盟側''};3島への攻撃が加速する一方で、&color(orangered){Θ屋久島};・&color(orangered){£火星に代わって折檻じゃ!};は&color(#0066ff){∽マロン};の民間軍港を買収する。~ その時&color(#0066ff){∽マロン};主力の大和2隻は''硫黄島海戦''で作戦行動中であった。~ その後、&color(orangered){£火星に代わって折檻じゃ!};が&color(#0066ff){∽マロン};と開戦すると、大和2隻を投入して、本土砲撃を行い始めた。~ ~ これによる被害が拡大した事によって、&color(#0066ff){∽マロン};は個別停戦を申し入れ、これを&color(orangered){''Θ生存戦略同盟側''};が受諾した。~ T4242、T4243に''&color(orangered){Θ生存戦略同盟};''5島と停戦した。~ ~ しかし、T4248に&color(#0066ff){∽マロン};は&color(orangered){紅魔館};に対して布告を行い、再度参戦してきたのであった。~ ただ、その後開戦ターンに停戦している。 ~ **ひーまー奇襲爆撃(T4236~T4240) [#x006c584] ~ T4236に&color(orangered){ΘSG};が&color(#0066ff){Йひーまー};へ潜水艦3隻と爆撃機4機を派遣。((潜水艦3隻の派遣はミスであったと後ほど発表された。))~ 続くT4237には&color(orangered){Θ硫黄島};・&color(orangered){Θ屋久島};・&color(orangered){£火星に代わって折檻じゃ!};が爆撃機20数機と大和1隻を派遣。~ T4238に&color(#0066ff){Йガダルカナル島};が迎撃のシュミットを派遣するも、索敵ミスで次ターン攻撃せず。同Tに&color(orangered){Θ英国の島};からも爆撃機が送られた。~ T4240には210万人あった&color(#0066ff){Йひーまー};の人口は70万人まで減少した。これに伴い、同盟『&color(#0066ff){Й疾風};』は3位に転落した。((1位は『£青天の霹靂』、2位は『Θ生存戦略同盟』、4位は『∽Tief Blau』))~ ~ T4241に爆撃は終了し、&color(#0066ff){Йひーまー};は人口を65万人にまで落とした。~ ~ これによる被害が拡大した事によって、&color(#0066ff){Йひーまー};は個人停戦を受諾。T4249に完全停戦した。~ ~ **硫黄島最後の抵抗 [#uffc2fd9] ~ ''硫黄島海戦''で&color(orangered){Θ硫黄島};は大和2隻、金剛2隻、ひゅうが1隻の艦隊の攻撃によって防衛網は完全に崩壊した。~ しかしながら、その中であえて自ら保有する大和を防衛に使用せずに敵への奇襲を実行した。~ ~ T4242には人口39万までに低下。本土の3/4以上が焦土と化し、資金枯渇に陥った。~ しかし、そこから支援を受けつつも、防衛施設を林立させ、最後の粘りを見せた。~ ~ **常陸インスパイア・ネクスト(T4242~4257) [#y59baa29] ~ T4242に&color(orangered){Θ硫黄島};が大和120他1隻を&color(#0066ff){Ψ常陸国};に派遣。T4245には&color(orangered){£火星に代わって折檻じゃ!};も大和2隻ほか1隻を派遣する。この攻撃によって&color(#0066ff){Ψ常陸国};は全ての採掘基地・定置網を喪失したほか、軍港・都市も一部壊滅した。~ ~ **イージス島奇襲作戦(T4248~4251) [#g31e2521] ~ 大和120を保有する&color(orangered){Θイージス島};は中央型の島形であり、敵駆逐艦や戦艦、大和に苦戦を強いられていた。~ この状況を打開するべく、T4248に&color(orangered){Θ屋久島};・&color(orangered){£火星に代わって折檻じゃ!};が攻撃機25機による奇襲作戦を決行した。~ ~ &color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};はこれに対して対応が遅れ、ひゅうが1、駆逐艦3、軍港1を喪失した。~ ~ **屋久島爆撃(T4250~) [#m4d79101] ~ ''イージス島奇襲作戦''によって全軍港から航空機が発進できなくなっていた&color(orangered){Θ屋久島};に対して&color(#0066ff){Йガダルカナル島};・&color(#0066ff){軍艦島};が爆撃機14機を派遣。~ ~ **SG崩壊の音 [#s324a022] ~ 援護無しの戦闘を展開し、大和4隻・金剛4隻の艦隊を前に奮闘してしていた&color(orangered){ΘSG};であったが、次々と送られてくる航空機によって空は晴れず、航空機は発進しても戦果を挙げられなかった。~ ''ひーまー奇襲爆撃''の際に派遣ミスをした潜水艦を引き戻すのに時間がかかり、戦力が減少している所を2方面集中砲火を受けて、駆逐艦『デフォルト』が撃沈される。~ さらに軍港も限界を迎えつつあり、&color(orangered){ΘSG};は崩壊を延ばす事しかできなかった。~ ~ **eden*破壊工作(T4252~4256) [#f191e0e2] ~ 駐留艦の少ない&color(#0066ff){∽eden*};へ、&color(orangered){仝渇翔島};から工作艇5隻が派遣された。~ その中で派遣位置の良かった2隻が破壊工作を行い、4ターンの間に経験値120を含む軍港5港と海上防衛施設1基を破壊した。~ &color(orangered){仝渇翔島};は&color(#0066ff){£大和国};への工作も2度行なっていたが、その時破壊したのは海上採掘基地1基のみだった。~ ~ *最後の日 [#sda66673] ~ ついに移籍当日を迎え、それぞれが最後の攻撃にかかる。~ ~ **℃奇襲爆撃(T4260~4261) [#me7a6a1b] ~ T4260、&color(#0066ff){℃};に対して&color(orangered){ΘSG};・&color(orangered){Θイージス島};・&color(orangered){Θ屋久島};・&color(orangered){£火星に代わって折檻じゃ!};がフォートレス51機を派遣する。~ これに対して&color(#0066ff){℃};は次ターンに戦闘機を発進させるものの、T4262に&color(orangered){ΘSG};・&color(orangered){Θイージス島};・&color(orangered){Θ屋久島};・&color(orangered){£火星に代わって折檻じゃ!};はフォートレスを移動させた事で、迎撃は思うように出来なかった。~ T4261の爆撃1度のみであったが約100万人を喪失し、人口は70万人にまで下落した。~ ~ **SG爆撃(T4261~4264) [#f552fd76] ~ T4262、''℃奇襲爆撃''のために全軍港から爆撃機を発進させ、戦闘機を発進出来ない状態の&color(orangered){ΘSG};に対して、&color(#0066ff){£大和国};・&color(#0066ff){Йaxzz};・&color(#0066ff){Ф南鳥島};の3島が21機の爆撃機を派遣する。~ ~ 2Tの爆撃によって&color(orangered){ΘSG};は300万人から240万人にまで人口を落とすが、そのうち20万人は怪獣と地震被害によるもので、爆撃による損害は40万人程度であった。~ ~ **アリューシャン爆撃(T4261~4263) [#z713d2c4] ~ T4261、&color(orangered){Θイージス島};が爆撃機10機を&color(#0066ff){Йアリューシャン列島};に派遣。((後に派遣ミスと判明))~ T4262には&color(orangered){ΘSG};・&color(orangered){Θ屋久島};・&color(orangered){£火星に代わって折檻じゃ!};が&color(#0066ff){℃};から爆撃機を移動させる。~ T4263に爆撃を敢行するものの、あまり戦果は上がらなかったものの、一部が焦土化した。~ ~ **硫黄島陥落(T4263) [#sc7f1489] ~ T4263、&color(orangered){Θ硫黄島};に展開していた&color(#0066ff){Й択捉島};の大和が反復攻撃を行い、&color(orangered){Θ硫黄島};は開発入りする。~ ~ *終幕 [#mf6420d8] ~ T4264からT4265の間に第8回移籍が実施され、戦争はこれによって終了することとなった。~ なお、T4264に&color(orangered){Θ屋久島};に対して&color(#0066ff){blue blue};が爆撃機を派遣していたが、これは無意味に終わった。~ ~ **勝利宣言 [#af4fb783] ~ T4264、&color(orangered){''Θ生存戦略同盟''};・&color(orangered){ΘSG};は勝利宣言声明を発表する。~ [[本文>http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=12&t=911]]はこちら。~ 以下がその内容である。~ ~ 我々はT4264現時点を持って、勝利宣言を行いたいと思う。 我々はこれまでの41ターンの間、約3倍にも及ぶ敵の数と戦ってきた。 しかしながら、我々はその中で対抗しうる最大の行動と最大の効果、そして我々は最小の被害に抑えることに成功した。 これは即ち、我々の力となった。我々の結束はより強固なものとなって、我々は新たな境地に到達する事が出来た。 この点においては、敵を賞賛したいと思う。 次に、この賞賛を持ってしてあまりある批判を行いたいと思う。 まずはこの特別な海域における我々の存在の認識である。 我々はこの海域において最も軍事行動を取り、最も軍事的に発展していた同盟であると自負している。 その同盟に対してある島の呼びかけによって3倍もの戦力が結集した。 それでもなお、我々が今ここで勝利宣言声明を発表出来るのは、敵のあまりの非力さであろう。 敵の非力さによって、我々は成長でき、総合的な損害としては我々の方が多い事は明らかであるが、その差は極めて小さいものと感じる。 そして、この戦争に我々の友軍として行動を共にしてくれた3島の勇敢なる指揮官に感謝を告げて、 奇跡的で、そして歴史的な勝利を収めたことを記念して勝利宣言を発表したいと思う。 我々は、生存戦略に、成功した。 そして、我々はまた、生存戦略を続けていく。 皆、覚悟せよ。一度切れた緒はもう使い物には成らない。 ~ なお、&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};の指揮官であった&color(#0066ff){軍艦島};も自らの敗北を認めていたようである。~ ~ **その後 [#s86076b0] ~ &color(orangered){''Θ生存戦略同盟''};、&color(#0066ff){''Й疾風''};、&color(#0066ff){''£青天の霹靂''};、&color(#0066ff){''∽Tief Blau''};の4同盟の多くがA海域に移籍となった。~ ~ &color(orangered){''Θ生存戦略同盟''};、&color(#0066ff){''£青天の霹靂''};、&color(#0066ff){''∽Tief Blau''};はメンバーがほぼ変わらないまま再結成された。~ ~ そして、A海域移籍後に戦争が再開されることはなかった。~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ -------- ''■記載について''~ 同盟名・陣営名については太字で表示しています。~ 島名については全て色を付けています。~ 各海戦のターン数は派遣および帰還ターンとしています。~ ~ ------------ *コメント [#k4df0f05] - せいぞおおおおおおおおおおんせんりゃくうううううううううううううう! -- &new{2011-10-22 (土) 22:55:50}; - せいぞおおおおおおおおおおんせんりゃくうううううううううううううう! -- &new{2011-10-23 (日) 00:12:26}; - まだまだ増えそうだな -- &new{2011-10-23 (日) 00:16:11}; - 軍艦島がブルッて仲間読んだってことでおk? -- &new{2011-10-23 (日) 01:00:58}; - 大和国がありませんよ。編集お願いします。 -- &new{2011-10-23 (日) 11:09:17}; - 「硫黄島からの手紙」って玉砕確定かよorz -- [[ニミッツ]] &new{2011-10-24 (月) 23:43:35}; - 『硫黄島』なんて名前をつけるから悪い。とか言いつつウチの島の名前も廃墟になる運命だった。どっちもどっちや…(苦笑 -- [[える]] &new{2011-10-26 (水) 01:26:10}; - マロンうぜええwww -- &new{2011-10-27 (木) 11:31:20}; - ・・・完敗です。 -- [[百里]] &new{2011-10-29 (土) 23:55:00}; - 勝利宣言ワロタww完勝!! -- &new{2011-10-30 (日) 01:15:17}; - こちらの負けですね -- [[ちくわ@南鳥島]] &new{2011-10-30 (日) 17:38:59}; - 負けてしまいましたか・・・残念です。次は勝ちます。 -- [[LeMU@eden*]] &new{2011-10-31 (月) 02:32:11}; #comment ----------- *関連リンク [#lcfba0ce] [[navy02 B海域の戦争]]~ [[SG]]:この戦争のきっかけを作ることとなった島であり、『&color(orangered){''Θ生存戦略同盟''};』盟主でもある。~ [[軍艦島]]:この戦争で&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};包囲網を形成、その中軸を担った。~ [[ノースポイント]]:&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};の一島。『&color(#0066ff){''£青天の霹靂''};』盟主。~ [[eden*]]:&color(#0066ff){''生存戦略包囲網連合''};の一島。『&color(#0066ff){''∽Tief Blau''};』盟主。~ [[渇翔島]]:&color(orangered){''Θ生存戦略同盟側''};の一島。[[不在の乱]]と[[同色同盟の乱]]でSGとの接触があった。~ [[Agreement]]:『&color(#0066ff){''∽Tief Blau''};』の所属する超海域連合。~ [[生存戦略同盟]]:この戦争で包囲されることとなった同盟。SGによって結成。~ [[信念の業火 ~えるの大乱~]]:この戦争を軍艦島島主えるが面白おかしく書いたもの。未完。~ ~ ~
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成