#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
日本皇国 の編集
日本皇国とは、C海域にある新興国である。 ただいま魔改造中~ 1隻でいいから大和欲しいぉ |>|&ref(./扶桑皇国 国旗.png,30%);| |>|CENTER:日本皇国の国旗| |>|&ref(./扶桑皇国 国籍マーク.png,30%);| |>|CENTER:日本皇国の国章| |>|CENTER:国歌:さくら| |首都|オリオン| |最大の都市|オリオン| |政府|首相:大高弥三郎| |面積|魔改造なう| |人口|約947,600人| |GNP(自国通貨表示)|ー100億円(推定)| |GNP(MER)|ー100億円(推定)| |建国|ターン:C2927| |通貨|扶桑円| ----- *政治 [#jba65ac3] 立憲君主制の議員内閣制であり、我が国にも議会と内閣が存在する。 以下が我が国の現在の内閣である。 |職名|氏名|備考|h |~内閣総理大臣|大高弥三郎|チャット凍結師見習い中| |~総務大臣||| |~法務大臣||| |~外務大臣|木戸孝吉|| |~財務大臣||| |~文部科学大臣||| |~厚生労働大臣||| |~農林水産大臣||| |~経済産業大臣|室生直毅|| |~国土交通大臣||| |~環境大臣|天津浩一郎|植林作業中| |~海軍大臣|藤堂平九郎|復活| |~空軍大臣|厳田真悟|迎撃機隊の予想外の活躍に驚く| |~陸軍大臣|南条英機|陸軍航空隊の編成を検討中| |~内閣官房長官|高木順次郎|| ----- *海軍 [#ka52cd2c] 日本皇国海軍の主な任務は領海及び本土防衛である。 兵員は10万名。 |&ref(./扶桑皇国 海軍旗.png,30%);| |CENTER:海軍旗| |&ref(./扶桑皇国海軍 将旗.png,30%);| |CENTER:将旗| **連合艦隊 [#v2e2cf24] 日本皇国の主力艦隊であり、本国の直掩を主任務とする。 軍港に扶桑皇国からの譲渡艦である駆逐艦時雨が係留されているが、再稼働の予定は今の所ない。~ 現在の配備艦艇はカメレオン対獣艇1001、1002、1003、1004、金剛型戦艦金剛、防空型霞級駆逐艦霞、楓、水雷型霞級駆逐艦松である。~ 旗艦は金剛型戦艦、金剛。 司令長官は土方竜大将。 **第一機動艦隊 [#o4ca6373] 航空機を主体とする機動部隊。第一機動艦隊とあるが、現在第二機動艦隊は存在しない。 司令長官は沖田十三中将。~ ひゅうが級護衛空母日向が在籍。 旗艦はひゅうが級護衛空母、日向。 **旭日艦隊 [#k666f70f] 有事の際に友好国並びに同盟国の支援を目的とした艦隊。 司令長官は山南栄治中将。~ 水雷型霞級駆逐艦、竹と梅が在籍。 **紺碧艦隊 [#t5cc5c8a] ----- *艦艇紹介 [#h1b7f8bb] -カメレオン対獣艇:どこの国でも量産できる普通の対獣艇。 特に変わった武装はない。 1001、1002、1003、1004の4隻が就役中。 -霞級駆逐艦 |''同型艦''|霞| ||松| ||竹| ||梅| ||桑| ||楓| |排水量|3400㌧| |全長|134.2㍍| |幅|11.6㍍| |最大速力|33ノット| |航続距離|18ノットで8000浬| |兵装|65口径12,7cm砲連装3基6門| ||40mm3連装機銃5基15門| ||25mm単装機銃10基10門| ||61.0cm3連装酸素魚雷3基| ||3式爆雷投射機2機| ||3式爆雷投下機2機| 我が皇国海軍初の艦隊型駆逐艦。峰風型系列に属する最終発展型で、3400tの船体に12,7cm連装砲を3基、61センチ酸素魚雷を3連装で3基搭載している。 特に水雷型に搭載されている3連装でまとめられた61センチ酸素魚雷の威力は絶大で、以後皇国海軍の艦隊型駆逐艦には全てこの大きさの魚雷が搭載されることになる。~ 防空型は水雷型でオーバースペックであった雷装の一部を撤去、水雷型より大きな防空能力をもたせることに成功している。自然現象や植物の名前を命名基準にしている。~ 設計・開発には扶桑皇国海軍の時雨が参考にされている。 桑が隕石直撃で沈没した以外全艦現役 |&ref(./霞級駆逐艦.jpg,);| |霞級駆逐艦・防空型| -ひゅうが級空母 |''同型艦''|日向| |排水量|18000㌧| |全長|214.2㍍| |幅|28.5㍍| |最大速力|29ノット| |航続距離|18ノットで8000浬| |兵装|65口径10.0cm高角砲連装6基12門| ||40mm連装機銃4基8門| ||25mm3連装機銃16基48門| |艦載機|常用48、補用6| 扶桑海軍の龍驤級軽空母を参考に皇国海軍が独自設計・開発した艦隊型軽空母。~ 満載1万8千t、搭載機数は48機であるが搭載機数を優先させた結果ややトップヘビーと化している。~ 命名基準は旧国名であり、ネームシップは「日向」と命名された。 同型艦:日向 |&ref(.//日向.jpg,70%);| |防空駆逐艦楓より撮影した日向| -金剛型戦艦 |''同型艦''|金剛| |排水量|27500㌧| |全長|214,6㍍| |幅|28,0㍍| |最大速力|31ノット| |航続距離|14ノットで8000浬| |兵装|45口径35.6cm砲連装4基8門| ||50口径15.2cm砲単装16基16門| ||50口径8.8cm砲単装4基4門| ||20mm3連装機銃10基30門| ||40mm連装機銃4基8門| |装甲|水線部 245mm| ||甲板 95mm+25mm| 日露戦争以来の教訓から砲力と艦隊運動に重きを置く皇国海軍が、超弩級戦艦の先陣として計画された巡洋戦艦。~ 満載27500t、速力31ノット、45口径35.6cm砲連装4基8門と巡洋戦艦ながら性能自体は戦艦としても非常に有力であり、艦隊主力としての活躍が期待されている。 命名基準は国内の山の名前。 同型艦:金剛 =おまけ= -いかだ級駆逐艦(笑) |排水量|0.06t| |全長|10m| |全幅|5m| |速力|人による| |航続距離|人による| |兵装|石ころ 任意| ||竹やり 任意| ||RPG 2門| ||5.56mm小銃 任意| ||火炎放射器 1基| |装甲|12.7mmの機銃掃射にかろうじて耐えられるレベル| |艦載機|あったら逆に怖いわ| 大量生産と改良のしやすさだけがとりえの我が国の誇る最新鋭艦(笑)である。 どうしてこうなった~ 現在30隻ほどが沿岸警備隊として配備されている。 ----- *友好国 [#we8458c8] -扶桑皇国 ----- *コメント [#p85cb149] #comment(nodate) ----- [[諸国紹介]]~ ''訪問者数'' 現在&online;人 今日&counter(today); 昨日&counter(yesterday); 通算&counter(total);人 hyuu
タイムスタンプを変更しない
日本皇国とは、C海域にある新興国である。 ただいま魔改造中~ 1隻でいいから大和欲しいぉ |>|&ref(./扶桑皇国 国旗.png,30%);| |>|CENTER:日本皇国の国旗| |>|&ref(./扶桑皇国 国籍マーク.png,30%);| |>|CENTER:日本皇国の国章| |>|CENTER:国歌:さくら| |首都|オリオン| |最大の都市|オリオン| |政府|首相:大高弥三郎| |面積|魔改造なう| |人口|約947,600人| |GNP(自国通貨表示)|ー100億円(推定)| |GNP(MER)|ー100億円(推定)| |建国|ターン:C2927| |通貨|扶桑円| ----- *政治 [#jba65ac3] 立憲君主制の議員内閣制であり、我が国にも議会と内閣が存在する。 以下が我が国の現在の内閣である。 |職名|氏名|備考|h |~内閣総理大臣|大高弥三郎|チャット凍結師見習い中| |~総務大臣||| |~法務大臣||| |~外務大臣|木戸孝吉|| |~財務大臣||| |~文部科学大臣||| |~厚生労働大臣||| |~農林水産大臣||| |~経済産業大臣|室生直毅|| |~国土交通大臣||| |~環境大臣|天津浩一郎|植林作業中| |~海軍大臣|藤堂平九郎|復活| |~空軍大臣|厳田真悟|迎撃機隊の予想外の活躍に驚く| |~陸軍大臣|南条英機|陸軍航空隊の編成を検討中| |~内閣官房長官|高木順次郎|| ----- *海軍 [#ka52cd2c] 日本皇国海軍の主な任務は領海及び本土防衛である。 兵員は10万名。 |&ref(./扶桑皇国 海軍旗.png,30%);| |CENTER:海軍旗| |&ref(./扶桑皇国海軍 将旗.png,30%);| |CENTER:将旗| **連合艦隊 [#v2e2cf24] 日本皇国の主力艦隊であり、本国の直掩を主任務とする。 軍港に扶桑皇国からの譲渡艦である駆逐艦時雨が係留されているが、再稼働の予定は今の所ない。~ 現在の配備艦艇はカメレオン対獣艇1001、1002、1003、1004、金剛型戦艦金剛、防空型霞級駆逐艦霞、楓、水雷型霞級駆逐艦松である。~ 旗艦は金剛型戦艦、金剛。 司令長官は土方竜大将。 **第一機動艦隊 [#o4ca6373] 航空機を主体とする機動部隊。第一機動艦隊とあるが、現在第二機動艦隊は存在しない。 司令長官は沖田十三中将。~ ひゅうが級護衛空母日向が在籍。 旗艦はひゅうが級護衛空母、日向。 **旭日艦隊 [#k666f70f] 有事の際に友好国並びに同盟国の支援を目的とした艦隊。 司令長官は山南栄治中将。~ 水雷型霞級駆逐艦、竹と梅が在籍。 **紺碧艦隊 [#t5cc5c8a] ----- *艦艇紹介 [#h1b7f8bb] -カメレオン対獣艇:どこの国でも量産できる普通の対獣艇。 特に変わった武装はない。 1001、1002、1003、1004の4隻が就役中。 -霞級駆逐艦 |''同型艦''|霞| ||松| ||竹| ||梅| ||桑| ||楓| |排水量|3400㌧| |全長|134.2㍍| |幅|11.6㍍| |最大速力|33ノット| |航続距離|18ノットで8000浬| |兵装|65口径12,7cm砲連装3基6門| ||40mm3連装機銃5基15門| ||25mm単装機銃10基10門| ||61.0cm3連装酸素魚雷3基| ||3式爆雷投射機2機| ||3式爆雷投下機2機| 我が皇国海軍初の艦隊型駆逐艦。峰風型系列に属する最終発展型で、3400tの船体に12,7cm連装砲を3基、61センチ酸素魚雷を3連装で3基搭載している。 特に水雷型に搭載されている3連装でまとめられた61センチ酸素魚雷の威力は絶大で、以後皇国海軍の艦隊型駆逐艦には全てこの大きさの魚雷が搭載されることになる。~ 防空型は水雷型でオーバースペックであった雷装の一部を撤去、水雷型より大きな防空能力をもたせることに成功している。自然現象や植物の名前を命名基準にしている。~ 設計・開発には扶桑皇国海軍の時雨が参考にされている。 桑が隕石直撃で沈没した以外全艦現役 |&ref(./霞級駆逐艦.jpg,);| |霞級駆逐艦・防空型| -ひゅうが級空母 |''同型艦''|日向| |排水量|18000㌧| |全長|214.2㍍| |幅|28.5㍍| |最大速力|29ノット| |航続距離|18ノットで8000浬| |兵装|65口径10.0cm高角砲連装6基12門| ||40mm連装機銃4基8門| ||25mm3連装機銃16基48門| |艦載機|常用48、補用6| 扶桑海軍の龍驤級軽空母を参考に皇国海軍が独自設計・開発した艦隊型軽空母。~ 満載1万8千t、搭載機数は48機であるが搭載機数を優先させた結果ややトップヘビーと化している。~ 命名基準は旧国名であり、ネームシップは「日向」と命名された。 同型艦:日向 |&ref(.//日向.jpg,70%);| |防空駆逐艦楓より撮影した日向| -金剛型戦艦 |''同型艦''|金剛| |排水量|27500㌧| |全長|214,6㍍| |幅|28,0㍍| |最大速力|31ノット| |航続距離|14ノットで8000浬| |兵装|45口径35.6cm砲連装4基8門| ||50口径15.2cm砲単装16基16門| ||50口径8.8cm砲単装4基4門| ||20mm3連装機銃10基30門| ||40mm連装機銃4基8門| |装甲|水線部 245mm| ||甲板 95mm+25mm| 日露戦争以来の教訓から砲力と艦隊運動に重きを置く皇国海軍が、超弩級戦艦の先陣として計画された巡洋戦艦。~ 満載27500t、速力31ノット、45口径35.6cm砲連装4基8門と巡洋戦艦ながら性能自体は戦艦としても非常に有力であり、艦隊主力としての活躍が期待されている。 命名基準は国内の山の名前。 同型艦:金剛 =おまけ= -いかだ級駆逐艦(笑) |排水量|0.06t| |全長|10m| |全幅|5m| |速力|人による| |航続距離|人による| |兵装|石ころ 任意| ||竹やり 任意| ||RPG 2門| ||5.56mm小銃 任意| ||火炎放射器 1基| |装甲|12.7mmの機銃掃射にかろうじて耐えられるレベル| |艦載機|あったら逆に怖いわ| 大量生産と改良のしやすさだけがとりえの我が国の誇る最新鋭艦(笑)である。 どうしてこうなった~ 現在30隻ほどが沿岸警備隊として配備されている。 ----- *友好国 [#we8458c8] -扶桑皇国 ----- *コメント [#p85cb149] #comment(nodate) ----- [[諸国紹介]]~ ''訪問者数'' 現在&online;人 今日&counter(today); 昨日&counter(yesterday); 通算&counter(total);人 hyuu
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成