#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
施設データ…各施設のデータに関連するQ&Aです。 の編集
#contents *機雷 [#a02531e6] :Q1:機雷とはなんですか?| 海に設置できる罠のようなものです。機雷のあるマスに進入した怪獣や艦艇に、設定した破壊力分のダメージを与えます。~ 自分や友好国の艦艇、怪獣も被害にあうので注意が必要です。 :Q2:マップの最外周に防波堤や機雷を設置できるんでしょうか?| 埋め立て、防波堤設置、機雷設置、ともに最外周では実施できない様になっています。 :Q3:機雷は航空機でも破壊できるのですか?| 破壊できます。 :Q4:機雷を設置した島に艦隊を派遣すると、派遣したターンに接触する事はありますか?| 機雷のあるマスに艦隊が派遣されてくることもあり、その場合は艦隊にダメージを与えます。 :Q5:機雷は防衛施設のようにまわりのHexに影響をあたえますか?| まわりに影響は与えません。艦隊が機雷のあるマスに進入した場合のみダメージが与えられます。~ また、機雷が爆発しても、機雷のあるマス以外には、影響はありません。 :Q6:機雷で敵を撃沈させた場合経験値は手に入りますか?| 機雷での撃沈では経験値を得られません。 :Q7:機雷を処分するには埋め立てですか?| 機雷がある地点でもう一度機雷設置をすると除去されます。 *軍港 [#p108eda9] :Q1:軍港を攻撃するときは地上扱い(対地攻撃)ですか?水上扱い(対艦攻撃)ですか?| 軍港は水上(対艦)です。従ってシュミット戦闘機は攻撃できますが、カメレオン対獣艇では攻撃できません。 :Q2:軍港はどうやって撤去するんですか?| 軍港は埋め立てで浅瀬になります。 :Q3:軍港は、どういう地形に建てられるのですか?| 軍港は浅瀬に建てます。 :Q4:軍港は破壊されると浅瀬になるのですか| 浅瀬になります。その跡を掘削艦系統が通っても&color(red){深海にはなりません。}; :Q5:軍港は艦艇保有数には入るのですか?| 含まれません。ただし陸地扱いされます。~ :Q6:軍港から『ホーク攻撃機発進』はできるのですが、『フェニックス戦闘攻撃機発進』ができません。仕様ですか?| 軍港からフェニックスは発進できます。コマンドが『発進』であったか、軍港に隣接した場所であったか確認をしてみてください。発進可能でも「!」の表示がある場合もあります。 :Q7:どうやったら軍港のLVをあげるんですか?| 航空機を発進させるごとに経験値が3ずつ増加します。普通の艦隊と同様にMAXは120です。 :Q8:軍港の隣を埋め立てると浅瀬になりますか?| 通常通り、深海の場合は浅瀬に、浅瀬の場合は荒地になります。 :Q9:現設定で軍港は陸地面積に含まれているんですか?| 含まれます。 :Q10:軍港は海軍ですか?軍施設ですか?| 海軍です。[[こちら>http://hako.joying.net/cgi/pukiwiki/index.php?%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%BF]]をご覧ください :Q11:他島に買収された自島の軍港は埋め立てできますか?それとも直接潰すしかない?| 攻撃して潰すしかありません。 :Q12:軍港が怪獣に襲われた場合耐久力無視で破壊されますか? | いいえ。下記を参考にしてください。~ 艦艇:襲われるたびに耐久力が1減少します。~ 軍港(耐久力5以下):襲われるたびに耐久力1減少します。~ 軍港(耐久力6以上):襲われるたびに耐久力が半減します。~ 民間軍港:耐久力減少なしです。 *防衛施設 [#za93f43f] :Q1:防衛施設に着弾すると、耐久力はいくつ下がりますか?| 撃った船の[破壊力]の分だけ下がります。 :Q2:防衛施設のある場所は掘削できますか?| できます。掘削した場所は浅瀬になります。 :Q3:防衛施設はどうやって撤去するんですか?| 防衛施設は整地や地ならしで平地になります。 :Q4:防衛施設は整地で消せますか?| 消せます。地ならしでも同様です。 :Q5:ハリボテに飛来した弾は防衛施設ではじくことができますか?| できます。その性質と艦艇が遠くの防衛施設より近くのハリボテを狙う性質とを利用すると、~ 難攻不落の防衛システムの建設が可能です。 :Q6:防衛施設で所属不明艦からの攻撃は防衛できますか?| 防衛できます。 :Q7:防衛施設を建てると、所属不明艦自体が出現しない様になりますか?| なりません。 :Q8:防衛施設で潜水艦からの攻撃を防衛できますか?| 防衛施設では魚雷攻撃を防ぐことはできません。%%防衛できたら潜水艦はいらない子。%% :Q9:防衛施設で潜水艦への攻撃を防ぐことはできますか?| 防衛施設では魚雷攻撃を防ぐことはできません。浮上中に航空機等に狙われた場合は防げます。 :Q10:防衛施設は船やジェット機などの海軍は防衛しないのでしょうか?| &color(red){現バージョンでは航空機は防衛施設では防衛できなくなりました。};~ &color(red){軍艦や舟艇は今まで通りに防衛できます。}; :Q11:防衛施設の上に重ねて防衛施設を建設すると、強化できますか?自爆したりしませんよね?| 強化できます。自爆はしません。 :Q12:防衛施設とハリボテとフォートレス爆撃機ですが、フォートレスの射程範囲ギリギリの遠い位置と近い位置にあるハリボテと、| :その中央に防衛施設があるという状態の時で索敵が軍施設の時、フォートレスは| :①自分から一番遠いハリボテ②自分から一番近いハリボテ③正確に防衛施設| :のどれをねらうんでしょうか?| :あと例えハリボテ狙っても3Hexの地点に施設があったら誤差で防衛施設にもあたってしまうんでしょうか| ②一番近いハリボテです。フォートレスの誤差は1HEXとなったので誤差では当たりません。 :Q13:防衛施設は味方の誤差による攻撃も防衛しますか?| 防衛しません :Q14:海上防衛施設の防衛範囲は何マスでしょうか?| 半径2HEXです。また地上の防衛施設のように強化して防衛範囲が3HEXになることはありません。 *農場 [#c49bd381] :Q1:農場の建設の仕方を教えてください。| 現バージョンでは大農場しか建てることが出来ません。 平地を選択して、内政(建設)コマンド「大農場整備」を実行します。 :Q2:農場等はあるのに、食料収入が急に減ってしまったのですが| 天候の影響で、気温が0℃以下になると、農場からの収穫が半減します。 :Q3:ログをみると農場から資金が得られていますが、逆じゃないんですか?| それは本収入以外に入るおまけ分です。本来の収入のとは別の資源がおまけで得られます。((本当は設定の時にうっかり見落としていただけだです。^^;;))~ 毎ターン収入額がランダムに変動するので「ランダム収入」と呼ばれています。~ &color(red){※現Verでは農場から食糧のランダム収入が得られるように変更されています。}; :Q4:大農場は、いくつ保有できるんですか| 3つまで保有できます。 :Q5:大農場の所持数は3個までのはずですが、4個ある島をみかけました。| 大規模施設は、すべての海域で所持数は3までなので、それはバグです。おしらせください。 :Q6:大農場のLVはどのようにしてあげることが出来るのですか?| 追加建設を行い、一定以上に達するとLVが上がります。 :Q7:大農場の台風防止能力って、隣接した農場の台風で吹き飛ぶ確率が森みたいに1/12になるってことですか?| 正しくは1/6ですが、その通りです。詳しくは設定一覧の[[複合地形>http://www.srv.joying.net/~game/navy01/setup.html#complex]]を参照して下さい。 :Q8:大農場を一つ作ると食料はどれくらいもらえるんですか?| 平地に作った場合は10万t、追加増設の場合は2万tです。 *工場 [#qfc7d873] :Q1:ログをみると工場から食料が得られていますが、逆じゃないんですか?| それは本収入以外に入るおまけ分です。本来の収入のとは別の資源がおまけで得られます。~ 毎ターン収入額がランダムに変動するので「ランダム収入」と呼ばれています。~ &color(red){※現Verでは工場から資金のランダム収入が得られるように変更されています。}; :Q2:大工場は、いくつ保有できるんですか| 3つまで保有できます。 :Q3:大工場では火災が発生するのですか?| 発生します。都市同様森と一つでも隣接してれば問題ありません。 :Q4:大工場のLVはどのようにしてあげることが出来るのですか?| 大農場と同様に追加建設を行い、一定以上に達するとLVが上がります。 *海底鉱床 [#g293de8d] :Q1:海底鉱床はどのようにして発見するのでしょう?また、海上採掘基地の作り方を教えてください。| 海底鉱床は鉱床の数が4個未満のときに自然に発見されます。 採掘基地については''[[こちら>施設データ…各施設のデータに関連するQ&Aです。]]''の海上採掘基地の欄ををご覧ください :Q2:海底鉱床とは何ですか?| ''[[鉱床とは]]''をご覧下さい。 *海底油田 [#g293de8d] :Q1:油田は攻撃対象になりますか?| 油田は攻撃対象になります。属性は「資金源」です。 :Q2:油田の枯渇率は毎ターンふえますか?それとも一定ですか?| 毎ターン一定です。ですので、油田に古いも新しいもありません。 *記念碑 [#p7424eb4] :Q1:勝機の灯台は、どういう地形に建てられるのですか?| 勝機の灯台は記念碑なので平地や町に建てます。 :Q2:記念碑は整地で消せますか?| 整地・地ならしで平地にできます :Q3:勝機の灯台(モノリス)は陸地面積に含まれますか?| 含まれます。 *都市 [#xe9d2c58] :Q1:大都市から巨大都市にするにはどうすればいいですか?| 誘致活動や敵の都市を破壊して難民を獲得すると自島の都市の人口が増加します。 *海上採掘基地 [#c5babfb1] :Q1:海上採掘基地を作るにはどのコマンドを入力すれば良いですか?| 海上採掘基地を造るには、スパイダー新工作艇を「数量:1」で『艦艇展開』コマンドを実行します。~ また、撤去したい場合は、『海上施設撤去』コマンドを実行してください *要塞軍港 [#m067532a] :Q1:要塞軍港を攻撃させないようにするにはどうすればいいのでしょうか?| 攻撃させないようにする方法はありません。 :Q2:要塞軍港は津波で一撃でやられるんでしょうか| 軍港と同様、一撃で崩壊します。 :Q3:要塞軍港はどうやったらLVがあがるのですか?| 要塞軍港の場合の経験値の上げ方は3つ。~ ①軍港と同様に航空機を発進させる。~ ②要塞軍港で所属不明艦などを破壊。~ ③敵の攻撃を防衛させる。(ただし海上防衛施設や防衛施設同様、魚雷攻撃は防衛不可です。) :Q4:要塞軍港は除籍できますか?| できません。いらなくなった際は軍港同様埋め立ててください。 *海上防衛施設 [#l914f06f] :Q1:海上防衛施設は怪獣に踏まれるなどしたら自爆するのでしょうか。あと意図的に自爆させたりはできるんでしょうか。| 海上防衛施設は踏まれても爆発はしません。自爆もできません。 *森 [#ufe77454] :Q1:森10,000本を伐採すると資金はどれだけ得られますか?| お披露目バージョンでは100本30億なので10000本だと3000億です。 :Q2:都市に直接植林することはできますか?| できます。 #br [[Q&Aマニュアル]]
タイムスタンプを変更しない
#contents *機雷 [#a02531e6] :Q1:機雷とはなんですか?| 海に設置できる罠のようなものです。機雷のあるマスに進入した怪獣や艦艇に、設定した破壊力分のダメージを与えます。~ 自分や友好国の艦艇、怪獣も被害にあうので注意が必要です。 :Q2:マップの最外周に防波堤や機雷を設置できるんでしょうか?| 埋め立て、防波堤設置、機雷設置、ともに最外周では実施できない様になっています。 :Q3:機雷は航空機でも破壊できるのですか?| 破壊できます。 :Q4:機雷を設置した島に艦隊を派遣すると、派遣したターンに接触する事はありますか?| 機雷のあるマスに艦隊が派遣されてくることもあり、その場合は艦隊にダメージを与えます。 :Q5:機雷は防衛施設のようにまわりのHexに影響をあたえますか?| まわりに影響は与えません。艦隊が機雷のあるマスに進入した場合のみダメージが与えられます。~ また、機雷が爆発しても、機雷のあるマス以外には、影響はありません。 :Q6:機雷で敵を撃沈させた場合経験値は手に入りますか?| 機雷での撃沈では経験値を得られません。 :Q7:機雷を処分するには埋め立てですか?| 機雷がある地点でもう一度機雷設置をすると除去されます。 *軍港 [#p108eda9] :Q1:軍港を攻撃するときは地上扱い(対地攻撃)ですか?水上扱い(対艦攻撃)ですか?| 軍港は水上(対艦)です。従ってシュミット戦闘機は攻撃できますが、カメレオン対獣艇では攻撃できません。 :Q2:軍港はどうやって撤去するんですか?| 軍港は埋め立てで浅瀬になります。 :Q3:軍港は、どういう地形に建てられるのですか?| 軍港は浅瀬に建てます。 :Q4:軍港は破壊されると浅瀬になるのですか| 浅瀬になります。その跡を掘削艦系統が通っても&color(red){深海にはなりません。}; :Q5:軍港は艦艇保有数には入るのですか?| 含まれません。ただし陸地扱いされます。~ :Q6:軍港から『ホーク攻撃機発進』はできるのですが、『フェニックス戦闘攻撃機発進』ができません。仕様ですか?| 軍港からフェニックスは発進できます。コマンドが『発進』であったか、軍港に隣接した場所であったか確認をしてみてください。発進可能でも「!」の表示がある場合もあります。 :Q7:どうやったら軍港のLVをあげるんですか?| 航空機を発進させるごとに経験値が3ずつ増加します。普通の艦隊と同様にMAXは120です。 :Q8:軍港の隣を埋め立てると浅瀬になりますか?| 通常通り、深海の場合は浅瀬に、浅瀬の場合は荒地になります。 :Q9:現設定で軍港は陸地面積に含まれているんですか?| 含まれます。 :Q10:軍港は海軍ですか?軍施設ですか?| 海軍です。[[こちら>http://hako.joying.net/cgi/pukiwiki/index.php?%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%BF]]をご覧ください :Q11:他島に買収された自島の軍港は埋め立てできますか?それとも直接潰すしかない?| 攻撃して潰すしかありません。 :Q12:軍港が怪獣に襲われた場合耐久力無視で破壊されますか? | いいえ。下記を参考にしてください。~ 艦艇:襲われるたびに耐久力が1減少します。~ 軍港(耐久力5以下):襲われるたびに耐久力1減少します。~ 軍港(耐久力6以上):襲われるたびに耐久力が半減します。~ 民間軍港:耐久力減少なしです。 *防衛施設 [#za93f43f] :Q1:防衛施設に着弾すると、耐久力はいくつ下がりますか?| 撃った船の[破壊力]の分だけ下がります。 :Q2:防衛施設のある場所は掘削できますか?| できます。掘削した場所は浅瀬になります。 :Q3:防衛施設はどうやって撤去するんですか?| 防衛施設は整地や地ならしで平地になります。 :Q4:防衛施設は整地で消せますか?| 消せます。地ならしでも同様です。 :Q5:ハリボテに飛来した弾は防衛施設ではじくことができますか?| できます。その性質と艦艇が遠くの防衛施設より近くのハリボテを狙う性質とを利用すると、~ 難攻不落の防衛システムの建設が可能です。 :Q6:防衛施設で所属不明艦からの攻撃は防衛できますか?| 防衛できます。 :Q7:防衛施設を建てると、所属不明艦自体が出現しない様になりますか?| なりません。 :Q8:防衛施設で潜水艦からの攻撃を防衛できますか?| 防衛施設では魚雷攻撃を防ぐことはできません。%%防衛できたら潜水艦はいらない子。%% :Q9:防衛施設で潜水艦への攻撃を防ぐことはできますか?| 防衛施設では魚雷攻撃を防ぐことはできません。浮上中に航空機等に狙われた場合は防げます。 :Q10:防衛施設は船やジェット機などの海軍は防衛しないのでしょうか?| &color(red){現バージョンでは航空機は防衛施設では防衛できなくなりました。};~ &color(red){軍艦や舟艇は今まで通りに防衛できます。}; :Q11:防衛施設の上に重ねて防衛施設を建設すると、強化できますか?自爆したりしませんよね?| 強化できます。自爆はしません。 :Q12:防衛施設とハリボテとフォートレス爆撃機ですが、フォートレスの射程範囲ギリギリの遠い位置と近い位置にあるハリボテと、| :その中央に防衛施設があるという状態の時で索敵が軍施設の時、フォートレスは| :①自分から一番遠いハリボテ②自分から一番近いハリボテ③正確に防衛施設| :のどれをねらうんでしょうか?| :あと例えハリボテ狙っても3Hexの地点に施設があったら誤差で防衛施設にもあたってしまうんでしょうか| ②一番近いハリボテです。フォートレスの誤差は1HEXとなったので誤差では当たりません。 :Q13:防衛施設は味方の誤差による攻撃も防衛しますか?| 防衛しません :Q14:海上防衛施設の防衛範囲は何マスでしょうか?| 半径2HEXです。また地上の防衛施設のように強化して防衛範囲が3HEXになることはありません。 *農場 [#c49bd381] :Q1:農場の建設の仕方を教えてください。| 現バージョンでは大農場しか建てることが出来ません。 平地を選択して、内政(建設)コマンド「大農場整備」を実行します。 :Q2:農場等はあるのに、食料収入が急に減ってしまったのですが| 天候の影響で、気温が0℃以下になると、農場からの収穫が半減します。 :Q3:ログをみると農場から資金が得られていますが、逆じゃないんですか?| それは本収入以外に入るおまけ分です。本来の収入のとは別の資源がおまけで得られます。((本当は設定の時にうっかり見落としていただけだです。^^;;))~ 毎ターン収入額がランダムに変動するので「ランダム収入」と呼ばれています。~ &color(red){※現Verでは農場から食糧のランダム収入が得られるように変更されています。}; :Q4:大農場は、いくつ保有できるんですか| 3つまで保有できます。 :Q5:大農場の所持数は3個までのはずですが、4個ある島をみかけました。| 大規模施設は、すべての海域で所持数は3までなので、それはバグです。おしらせください。 :Q6:大農場のLVはどのようにしてあげることが出来るのですか?| 追加建設を行い、一定以上に達するとLVが上がります。 :Q7:大農場の台風防止能力って、隣接した農場の台風で吹き飛ぶ確率が森みたいに1/12になるってことですか?| 正しくは1/6ですが、その通りです。詳しくは設定一覧の[[複合地形>http://www.srv.joying.net/~game/navy01/setup.html#complex]]を参照して下さい。 :Q8:大農場を一つ作ると食料はどれくらいもらえるんですか?| 平地に作った場合は10万t、追加増設の場合は2万tです。 *工場 [#qfc7d873] :Q1:ログをみると工場から食料が得られていますが、逆じゃないんですか?| それは本収入以外に入るおまけ分です。本来の収入のとは別の資源がおまけで得られます。~ 毎ターン収入額がランダムに変動するので「ランダム収入」と呼ばれています。~ &color(red){※現Verでは工場から資金のランダム収入が得られるように変更されています。}; :Q2:大工場は、いくつ保有できるんですか| 3つまで保有できます。 :Q3:大工場では火災が発生するのですか?| 発生します。都市同様森と一つでも隣接してれば問題ありません。 :Q4:大工場のLVはどのようにしてあげることが出来るのですか?| 大農場と同様に追加建設を行い、一定以上に達するとLVが上がります。 *海底鉱床 [#g293de8d] :Q1:海底鉱床はどのようにして発見するのでしょう?また、海上採掘基地の作り方を教えてください。| 海底鉱床は鉱床の数が4個未満のときに自然に発見されます。 採掘基地については''[[こちら>施設データ…各施設のデータに関連するQ&Aです。]]''の海上採掘基地の欄ををご覧ください :Q2:海底鉱床とは何ですか?| ''[[鉱床とは]]''をご覧下さい。 *海底油田 [#g293de8d] :Q1:油田は攻撃対象になりますか?| 油田は攻撃対象になります。属性は「資金源」です。 :Q2:油田の枯渇率は毎ターンふえますか?それとも一定ですか?| 毎ターン一定です。ですので、油田に古いも新しいもありません。 *記念碑 [#p7424eb4] :Q1:勝機の灯台は、どういう地形に建てられるのですか?| 勝機の灯台は記念碑なので平地や町に建てます。 :Q2:記念碑は整地で消せますか?| 整地・地ならしで平地にできます :Q3:勝機の灯台(モノリス)は陸地面積に含まれますか?| 含まれます。 *都市 [#xe9d2c58] :Q1:大都市から巨大都市にするにはどうすればいいですか?| 誘致活動や敵の都市を破壊して難民を獲得すると自島の都市の人口が増加します。 *海上採掘基地 [#c5babfb1] :Q1:海上採掘基地を作るにはどのコマンドを入力すれば良いですか?| 海上採掘基地を造るには、スパイダー新工作艇を「数量:1」で『艦艇展開』コマンドを実行します。~ また、撤去したい場合は、『海上施設撤去』コマンドを実行してください *要塞軍港 [#m067532a] :Q1:要塞軍港を攻撃させないようにするにはどうすればいいのでしょうか?| 攻撃させないようにする方法はありません。 :Q2:要塞軍港は津波で一撃でやられるんでしょうか| 軍港と同様、一撃で崩壊します。 :Q3:要塞軍港はどうやったらLVがあがるのですか?| 要塞軍港の場合の経験値の上げ方は3つ。~ ①軍港と同様に航空機を発進させる。~ ②要塞軍港で所属不明艦などを破壊。~ ③敵の攻撃を防衛させる。(ただし海上防衛施設や防衛施設同様、魚雷攻撃は防衛不可です。) :Q4:要塞軍港は除籍できますか?| できません。いらなくなった際は軍港同様埋め立ててください。 *海上防衛施設 [#l914f06f] :Q1:海上防衛施設は怪獣に踏まれるなどしたら自爆するのでしょうか。あと意図的に自爆させたりはできるんでしょうか。| 海上防衛施設は踏まれても爆発はしません。自爆もできません。 *森 [#ufe77454] :Q1:森10,000本を伐採すると資金はどれだけ得られますか?| お披露目バージョンでは100本30億なので10000本だと3000億です。 :Q2:都市に直接植林することはできますか?| できます。 #br [[Q&Aマニュアル]]
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成