#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
応募要項 の編集
#setlinebreak #contents *はじめに [#gb3e45b3] このページは第16期の全担当の管理人への応募要項です。 募集開始は10月1日を、任期は2011年11月1日から2012年2月29日の3ヶ月を予定しています。 志望者は、下記の要綱をご確認の上、所定の期間に所定の方法と案内にしたがってご応募下さい。 管理人へ応募したことが無い方、経験のある方関係無く、皆様のご応募をお待ちしております。 -管理人応募の際の参考記事 --[[《設置趣旨》]] --[[応募要項]](当記事) --[[《運営報酬》]] -管理人決定後の参照すべき記事 --[[業務日誌の使い方]] --[[ジョブ掲示板の使い方]] --その他担当ごとに応じて別途ご案内します。 *予定している担当一覧 [#d3b79572] 下記の通り12担当3統括を募集致します。 |~主な業務区分|~担当名|~統括名| |v2(現行のゲーム)運営|A,B,C,D,E海域担当|統括1| |~|移籍担当|~| |~|初心者担当|~| |v3(次回のゲーム)開発|設定・マニュアル担当|統括2| |~|新S海域担当|~| |v2,v3共通の担当|実験担当|~| |~|イベント担当|統括3| |~|戦史担当|~| |サイト運営担当|コンテンツ保守担当|~| |~|美術担当|~| |~|チャット担当|~| |~|プログラム担当|統括2| なお、旧活性化担当はイベント担当と統合、旧営業担当・旧人事担当はサイト運営者業務と統合いたします。 *担当割りの原則 [#h671b96d] -各担当原則1名。(ただし、募集人員に複数名とあるものは除外) -各管理人につき原則1担当。(ただし、担当への応募者がいない、本人が希望するなどの場合例外を設ける。) -各管理人につき第3希望まで聴取。 --ある担当に定員を超える応募があった場合、現在管理人であれば、第15期の実績や評価、各人の適正や経験などを厳正に考慮し、富嶽太郎・まいが、もっとも適当であると考えた人を据える。 --第1希望から第3希望までの選考に漏れてしまった人は、その他の担当や予備管理人(管理人候補)への就任を打診する。 *応募要件 [#d5393a04] -履歴 --当サイトで、原則3ヶ月以上プレイしている、または、した経験がある事。 -連絡 --通常1日~数日に1回、最低限1週間に1回のhakojoy総合掲示板の確認できること。 --通常1日~数日に1回、最低限1週間に1回の業務の実施できること。 --自分専用のメールをもっていて、通常1日~数日に1回、最低1週間に1回の確認ができること。((自分のメールは公開、非公開を選べます。)) --必要とあればチャットに参加できる事が望ましいが、必須条件ではありません。((チャットへの参加がむずかしい場合(むずかしい理由は述べても述べなくても可)はあらかじめ申請して貰えれば、十分配慮します。)) -主義 --プレイヤや仲間への挨拶や返答等、基本的な対人コミュニケーションを欠かさない方。 --いかなる場合でも、真摯かつ冷静に対処できる必要があります。 --公私混同せず、全プレイヤーに対し公平なサービスができる必要があります。 --管理活動で知り得た事を守秘する必要があります。 -能力 --ゲームの保守やチューニング、プレイヤへのサービスといった活動に興味ある方。 --他人が紡いだ文章をしっかり読んで、要旨を的確に把握できる方。 --自分の言いたい事を正確に記述できる能力を持っている方。 -待遇 --100の倍数ターン毎(処理等の都合で若干遅れます)に運営報酬の支給 --運営報酬支給実績 ---[[1900ターン運営報酬>http://hakojoy.net/~game/101115/dbf/total.cgi?giveTurn=1900&adminName=100]] ---[[2000ターン運営報酬>http://hakojoy.net/~game/101115/dbf/total.cgi?giveTurn=2000&adminName=100]] ---[[2300ターン運営報酬>http://hakojoy.net/~game/101115/dbf/total.cgi?giveTurn=2300&adminName=100]] --休業制度が利用できる。理由のいかん問わず、休業期間は無制限。休業理由は述べても述べなくても可。 --ただし長期休業の場合は、必要に応じて代行や担当替えを実施します。 *理想だと考えれれている管理人像 [#q51c4066] 下記は、恥ずかしながら、富嶽太郎自身も完遂できない時がありますが、常に目標に掲げておる次第です。 これらができれば、特別な事ができなくとも、誰からも歓迎されると思います。 逆に、軽視すれば、何をやろうにも他者の理解や協力が得られなくなるかもしれません。 -自分がやりたい作業よりも、プレイヤから求められている対応を優先できる人 -必要な連絡、相談、報告等をこまめに、かつ、整理立ててできる人 -仲間に素直に現状を知らせ、できない約束はしない人 -仲間が見落としている情報があれば、気軽に伝えたりアドバイスができる人 -hakojoy総合掲示板やチャット等の様々な場所をよく確認していて、現在の状況や流れを把握できる人 -問題があったと思ったら素直に改める事ができる人 -自分の言いたい事を言う前に、相手の話を聞くことに力点をおける人 *全管理人にお願いしている共通事項 [#x890bef3] -運営活動よりもリアルを最優先する事。 -忙しくてできない時は前もって休業届を出す事。(必要なだけ、どれだけ休んでも可((ただし休業期間によっては、必要に応じて代行や担当の交代の処置を行います。))) -休業中でない時は、管理掲示板を必ずチェックする事。 -メールを割と頻繁にチェックする事。 -熱い心をもって臨んでくださる事。 *補足(第16期の特徴) [#l2035f97] -統括について --信任投票は実施いたしません。 --希望者には統括のみをお願いする場合もあります。 -応募の際の希望について --第14期同様、統括をのぞいた担当の希望を受けます。 --統括は統括で希望する領域を第3希望まで希望をとる予定です。 --第2希望や第3希望の記述が無い場合は、第1希望になりやすいという事はありません。 --たとえば第3希望の記述が無い場合は、第3希望は、「すべての担当」とみなします。 -業務報告書について --第16期は管理人の負担軽減を目指して、業務報告書を廃止しています。 その分、各管理人は今まで以上に掲示板・業務日誌を活用して、統括との意思疎通を行って下さい。 *管理人選定のスケジュールや流れ [#q8f6485c] -一斉公募 --10/1(土)に公募開始し、10/15(土)に締め切ります。 --新任希望の方も、現在の管理人で再任希望の方も、応募方法や選考方法はまったく同じです。 -割り振り --10/1(土)~10/15(土)中までに到着したメールの応募をまとめて、割り振りを行います。 --基本、了承をもらえて、決まった人から、どんどん埋めていく感じなので、メールでのやりとり等が遅れて、意思確認ができない場合、新たな応募者に打診をします。 --ですので、合意ができた人から決まっていき、その結果、一度打診した担当でも、取り下げや取り消しがある場合があります。 --合意ができた人から決まっていく感じです。 -人事の決定 --10/31(月)までに決定し、発表をします。 --この時点で、管理人掲示板への書き込み権限が与えられます。 --上記担当合意が出来た頃から、半分管理人くらいのつもりでいてください。 -引継ぎ --10/31(月)までに、新管理人に管理人掲示板への書き込み権限が与えられます。 --該当トピックにて、引継ぎに際して、疑問の事項等を15期管理人に質問してください。 --10/31(月)に担当のコンテンツの管理パスワード等をメールで送信します。 --10/31(月)までに、担当トピック等で引継ぎの申し送り事項等を最終交換しておいてください。 --10/31(月)以降に、もう一度詳細にご案内します。詳しくはそれまでお待ちください。 *v2(現行のゲーム)運営 [#oa09aa9e] **A,B,C,D,E海域担当 [#c574937b] -主な業務 [[海域担当の業務]]をご覧下さい。 -応募条件 --就任後ごく簡単にhtml言語を習得する意思があること(実際は、コピー&ペーストで対応できる例文集を用意します。) -こんな人に向いているかも --サービス精神がある人。 -こんな人には不向きかも --面倒な事がとても嫌いな人。 -就任における富嶽太郎、まいとの間における誓約事項 --第1項 自身のメールアドレスを自身で管轄し、最低でも数日に1回は確認する。 --第2項 トピック「海域担当トピック」(http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=15&t=69)の更新確認と返答および依頼の実施。 --第3項 フォーラム「管理人への通達」(http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewforum.php?f=36)の更新確認と返答および依頼の実施。 --第4項 第1項からと第3項の連絡手段において、必要があるか、返答を求められれば必ず返答をし、無返答を返答の印とはしないものとする。 --第5項 第1項から第4項までの頻度は、最低でも一週間以内に行うものとする。 --第6項 都合で、第1項から第5項を実施出来ない場合は、事前にトピック「休業願い」(http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=15&t=390)へ、書式に従って休業届を提出する。 -募集人員 --3~4名(海域1人制。ただしCD海域、E新設後はD,Eは1人で担当) -備考 箱庭の管理人です。これからの3カ月中、できない期間がかなりありそうな人にはお勧めできません。 **移籍担当 [#bf17899d] -主な業務 --[[定期移籍担当の業務]],[[臨時移籍担当の業務]]をご覧下さい。 -こんな人に向いているかも --移籍に関して考えを持っている人。 -こんな人には不向きかも --面倒くさい事には絶対携わりたくない人。 -業務日程 -- -募集人員 --1名 -備考 移籍の計画を立てる人です。 どういう基準でいつどのくらいの島を移籍させるか。そういうのを全部決めます。 海域管理人にあらかじめ予定を聞いて、移籍作業を依頼します。 移籍作業中は不測の事態に備えて、チャットで待機するのが望ましいです。 都合で待機できなければ、他の管理人に代行を頼む事もできると思います。 本担当は、旧定期移籍担当と臨時移籍担当を統合した担当となります。 定期移籍は400ターン毎だとか、そういった次期を予め決めて行う移籍です。 臨時移籍はS海域で負けた人を強制的に下位海域に落として、代わりを下位海域から強制的に連れてきます。 また、できるだけ摩擦の少ないやり方ができる様努力し、かつ、決定事項は断行する。そんな役割です。 移籍担当はこれら2つの移籍を計画し、また必要に応じて廃止したりする担当となります。 **初心者担当 [#v74daeeb] -主な業務 --[[初心者対策担当の業務]]をご覧下さい。 -応募条件 --初心者養成の熱い心がある人。 --面倒見の良い人。 -こんな人に向いているかも --初心者養成の熱い心がある人。 -こんな人には不向きかも --初心者より熟練者の心の方がよくわかって同調する人。 -募集人員 --1名 -備考 初心者の代弁者。初心者のために、各海域(特にC海域)の運営について、色々注文を出したりします。 初心者のためを考えます。初心者が残る事を第一に考えます。 運営内で、初心者のためにならない事が起こったら反対します。 *v3(次回のゲーム)開発 [#u752caba] **設定・マニュアル担当 [#x532aa6c] -主な業務 --[[設定・マニュアル担当の業務]]をご覧下さい。 -応募条件 --百科事典の編集能力がある人。 -こんな人に向いているかも --v3の設定把握を積極的に行える人。 --色々なものの見方ができる人。 -こんな人には不向きかも --優柔不断な人。 --自分で仕事を見つけるのが苦手な人。 -募集人員 --1~3名 -備考 v3新ゲーム立ち上げに関連する諸業務を行っていただきます。 主にv3のマニュアル整備やv2時期の議案整理・議決内容把握を行って頂き、 要請に応じてv3の設定に矛盾や戦略が単調に成る要素が無いかどうか考証を行う、 そのような事が業務となります。 場合によっては積極的にv3設定考証を行い、 担当内で意見を取りまとめた上で月に一度程度富嶽太郎へ考証結果を具申してみてください。 マニュアル整備では百科事典を使います。 今後、v3が反映するかどうかはマニュアルが整備されているかどうかにかかっている、といっても過言では無いかも知れません。 そういった面からみると、大変重要で、そしてやり甲斐のある担当である、と思います。 **新S海域担当 [#l512021b] 実験海域担当となります。 移籍が無い以外、業務はA,B,C,D,E海域担当と共通となります。 [[A,B,C,D,E海域担当>応募要項#c574937b]]をご参照下さい。 *v2,v3共通の担当 [#aba4518e] **実験担当 [#g70c9feb] -主な業務 --[[実験担当の業務]]をご覧下さい。 -こんな人に向いているかも --設定にある程度精通している。 -こんな人には不向きかも --設定にあまり興味が無い人。 -募集人員 --1名 -備考 実験をもくもくやり続けるのは面白くないかもしれません。なので、ジョブで実験をさせる。それをまとめさせる。そんな感じで考えてください。 実験結果をまとめさせて、全プレイヤへの知識に反映させる。結果を独り占めしたいという考えを持つ人には、お勧めできません。 知りたい事が山ほどあるはずです。そういう知の好奇心は誰でも抱いているはずです。 万人の持つそういう心の叫びを満たす侠気のある人が応募してください。 実験結果は実験をやった人のためのものではなく、プレイヤ全員のためのものでなければ、JPは発給すべきではないのかも。 **イベント担当 [#xbe5586e] -主な業務 --[[イベント担当の業務]]をご覧下さい。 -こんな人に向いているかも --イベントを企画したい人。 -こんな人には不向きかも --企画等の裏方業務が嫌な人。 -募集人員 --1名 -備考 イベントを仕切りたい人向きです。参加する人は楽しいけど、仕切る人はフラストレーションがたまります。 開催されているのを想像して、楽しそう。というだけでは、つとまりません。 それを作る裏方が自分だと思ってください。準備が大変。考える事がありすぎて大変かも。でも最初だけです。 ですが記録には残ります。後で思い返すと、自分のやった軌跡が一番記録として残る担当です。 **戦史担当 [#m2b413e1] -主な業務 --戦史執筆ジョブを遂行する。 -こんな人に向いているかも --戦史・戦争が好きな人。 -こんな人には不向きかも --戦史が嫌いな人。 -募集人員 --1名 -備考 戦史ジョブを遂行することが業務となります。 現在のこのあり方自体を変えてしまっても良いでしょう。 箱庭百科戦史の項目が質的・量的に充実するよう、色々と考える担当です。 本担当に応募者が居なかった場合、第16期は戦史ジョブ停止といたします。 *サイト運営担当 [#q1c21736] **コンテンツ保守担当 [#d3cb061e] -主な業務 [[コンテンツ保守担当の業務]]をご覧下さい。 -応募条件 --向学意欲のある人。 --掲示板愛用者。 --百科事典愛用者。 -こんな人に向いているかも --掲示板をよくしたい人。 -こんな人には不向きかも --掲示板の管理システム等をマスターしたりするのがツライと思う人。 -募集人員 --1名 -備考 複数のコンテンツの保守を担当します。スパムと戦う人でもあります。 かなり作業主体です。また、ちょっとした技術系です。 痒いところに手が届く。そんな作業の番人です。スパム以外は、要望あって動く感じです。 **美術担当 [#a49a8b99] -主な業務 --[[美術担当の業務]]をご覧下さい。 -応募条件 --就任後html言語を習得する意思があること。 --就任後各種画像ソフトの使い方等を習得する意思のあること。 -こんな人に向いているかも --自我の美意識が強い人。 --すべてを作り変えたい人。 -こんな人には不向きかも --現状に満足する人。 -募集人員 --1名 -備考 ホームページのデザインや、画像などを改良していきます。 そういう事をやりたい。という人でなければお勧めできません。 自分の美意識を信じて、すべてを、自分の一番良いと思うものに変えていきましょう。 **チャット担当 [#c5fcb1bc] -主な業務 [[チャット担当の業務]]をご覧下さい。 -応募条件 --チャット愛用者。 -こんな人に向いているかも --チャットを客観的に見つめられる人。 -こんな人には不向きかも --チャットが箱庭活性化のためにあると忘れる人。 -募集人員 --1名 -備考 かなり作業主体です。 IPとかアクセス記録とか、そういうのを誰かにしゃべるかもしれない人はお勧めできません。 どういうチャットにしたいか。それは自由に決められます。 **プログラム担当 [#zcebe15d] -主な業務 [[プログラム担当の業務]]をご覧下さい。 -応募条件 --perl(初心者レベルで構わない)を使ったプログラムの運用経験3ヶ月以上。 --自ら学習する意欲のある人。 --プログラムを保秘できる人。 -こんな人に向いているかも --数学系が得意。 --時間が相当ある。 --根気強い人。 -こんな人には不向きかも --飽きっぽい人。 --難関にぶつかったら心が折れる人。 -募集人員 --1名ないし2名 -備考 プログラム言語が読める。=業務が可能。ではありません。 英語が読める。というのと、聖書の内容を体系的に理解している。というのが違うのと同じです。 いつどこでどういう記述で何をやっているか。をつかむには、大まかでも数ヶ月かかります。 覚えてから、プログラム改造を始めるのではなく、改造しながら覚えるので、本当は5分でできる改変も、5時間考える時だってあるかもしれません。 時間が無い人にはお勧めできません。 興味があるからやりたい。勉強をしたいので。という人もお勧めできません。今、勉強をしているかどうかです。 自分で改造等をやって経験を積み、自分に勤まりそうだと思ったら、応募してください。 と脅しのようなことばかり述べていますが、業務日誌等プログラム変更は簡単ですが、 その変更作業が比較的高頻度である、というような作業もあります。 そういった所のお手伝いを行ってくださるという方を募集しております。 *その他 [#a3c8c991] **管理人統括担当 [#k96607d9] -主な業務 --[[統括の業務内容(共通編)]]をご覧下さい。 -応募条件 --他の担当管理人を同時に兼任する事。 --各部署に対して構想や指示ができること。 -こんな人に向いているかも --必要だと思えば言いたいことを言える人。 --熱い気持ちを持っている人。 --人とのやりとりの業務の経験をしたい人。 --いざとなれば担当領域を直接代行してみせる行動力がある人。 -こんな人には不向きかも --馴れ合いに弱い人。 --言いたいことが言えない人。 --言うのは好きだけど動くのは好きではない人。 -募集人員 --複数名 -備考 3~5程度の担当を決め(例:海域、移籍、初心者の3つ)、その担当管理人をモニター&サポートします。 担当の管理人の業務状況をみて、アドバイス等をします。 この仕事は、対象がcgiやゲームではなく、相手は人です。管理人の上に立つ役割という感じで考えてください。 簡単にいえば、管理人のボス。管理人を呼び出して「やってるのか。」やってなければ「やめるか。」と。気が弱い人はダメ。 大抵の管理人は、「○○をしたい。」と漠然と思っていても、「○○するにはまず△△をはじめよう。」というのはありません。 これは責めてはいけません。学生はそれを教わっている最中で、誰でもそういう頃があります。 なので、自分が最初から最後までやるつもりで、計画を立ててあげないとダメ。日限も定める感じで半分督促して約束させるべき。 大事なのは、なんとか管理人に結果を出させて、何かの経験をさせてやろう。という気持ちです。 具体的な方法論を示して、実際にやってみせたり、親身になって考えてあげたりせずに、 結果だけをみて、ダメだしをするのは、担当の管理人が困ってしまうので、やめてください。 最後に、あなたが担当する管理人の人事具申権というものを具えます。 できる限り親身にやってあげても、いつまで経っても、動かない。言うことを聞かない。何も響かない。 そんな管理人がいたら、その人は誰かのためにではなく、自分が管理人になりたいから管理人になっただけなのです。 運営やプレイヤのためにならない人材ですから、クビにしろと富嶽太郎に具申してください。言う通りにします。 **予備管理人(管理人候補) [#j4cd413e] -主な業務 --別名あるまで待機。 --依頼があれば、管理人として着手開始。 -応募条件 --最初に、できる期間を設定できる人。 -こんな人に向いているかも --とりあえずなんでも良いからやりたい。という人。 -こんな人には不向きかも --あまり何もやりたくない人。 -募集人員 --複数名 -備考 担当を問わず、必要な作業が生じたら、お呼びします。 必要に応じ、ジョブ募集や作業従事などをしてもらいます。 それまでは一般プレイヤです。従事期間中だけ管理人として動きます。 管理人をやってみたいけど、6か月ずっとやるのはむずかしい。という人はぜひ応募を。 ただし、「○月○日頃~△月△日頃可能」というのを、月初めに報告して貰います。 「いつでもやります。」と言うので、お願いしてみると、業務によって「いや~実は忙しくて。」というのは困る。という事です。 ---- [[運営について]] &counter(total); &counter(today); &counter(yesterday);
タイムスタンプを変更しない
#setlinebreak #contents *はじめに [#gb3e45b3] このページは第16期の全担当の管理人への応募要項です。 募集開始は10月1日を、任期は2011年11月1日から2012年2月29日の3ヶ月を予定しています。 志望者は、下記の要綱をご確認の上、所定の期間に所定の方法と案内にしたがってご応募下さい。 管理人へ応募したことが無い方、経験のある方関係無く、皆様のご応募をお待ちしております。 -管理人応募の際の参考記事 --[[《設置趣旨》]] --[[応募要項]](当記事) --[[《運営報酬》]] -管理人決定後の参照すべき記事 --[[業務日誌の使い方]] --[[ジョブ掲示板の使い方]] --その他担当ごとに応じて別途ご案内します。 *予定している担当一覧 [#d3b79572] 下記の通り12担当3統括を募集致します。 |~主な業務区分|~担当名|~統括名| |v2(現行のゲーム)運営|A,B,C,D,E海域担当|統括1| |~|移籍担当|~| |~|初心者担当|~| |v3(次回のゲーム)開発|設定・マニュアル担当|統括2| |~|新S海域担当|~| |v2,v3共通の担当|実験担当|~| |~|イベント担当|統括3| |~|戦史担当|~| |サイト運営担当|コンテンツ保守担当|~| |~|美術担当|~| |~|チャット担当|~| |~|プログラム担当|統括2| なお、旧活性化担当はイベント担当と統合、旧営業担当・旧人事担当はサイト運営者業務と統合いたします。 *担当割りの原則 [#h671b96d] -各担当原則1名。(ただし、募集人員に複数名とあるものは除外) -各管理人につき原則1担当。(ただし、担当への応募者がいない、本人が希望するなどの場合例外を設ける。) -各管理人につき第3希望まで聴取。 --ある担当に定員を超える応募があった場合、現在管理人であれば、第15期の実績や評価、各人の適正や経験などを厳正に考慮し、富嶽太郎・まいが、もっとも適当であると考えた人を据える。 --第1希望から第3希望までの選考に漏れてしまった人は、その他の担当や予備管理人(管理人候補)への就任を打診する。 *応募要件 [#d5393a04] -履歴 --当サイトで、原則3ヶ月以上プレイしている、または、した経験がある事。 -連絡 --通常1日~数日に1回、最低限1週間に1回のhakojoy総合掲示板の確認できること。 --通常1日~数日に1回、最低限1週間に1回の業務の実施できること。 --自分専用のメールをもっていて、通常1日~数日に1回、最低1週間に1回の確認ができること。((自分のメールは公開、非公開を選べます。)) --必要とあればチャットに参加できる事が望ましいが、必須条件ではありません。((チャットへの参加がむずかしい場合(むずかしい理由は述べても述べなくても可)はあらかじめ申請して貰えれば、十分配慮します。)) -主義 --プレイヤや仲間への挨拶や返答等、基本的な対人コミュニケーションを欠かさない方。 --いかなる場合でも、真摯かつ冷静に対処できる必要があります。 --公私混同せず、全プレイヤーに対し公平なサービスができる必要があります。 --管理活動で知り得た事を守秘する必要があります。 -能力 --ゲームの保守やチューニング、プレイヤへのサービスといった活動に興味ある方。 --他人が紡いだ文章をしっかり読んで、要旨を的確に把握できる方。 --自分の言いたい事を正確に記述できる能力を持っている方。 -待遇 --100の倍数ターン毎(処理等の都合で若干遅れます)に運営報酬の支給 --運営報酬支給実績 ---[[1900ターン運営報酬>http://hakojoy.net/~game/101115/dbf/total.cgi?giveTurn=1900&adminName=100]] ---[[2000ターン運営報酬>http://hakojoy.net/~game/101115/dbf/total.cgi?giveTurn=2000&adminName=100]] ---[[2300ターン運営報酬>http://hakojoy.net/~game/101115/dbf/total.cgi?giveTurn=2300&adminName=100]] --休業制度が利用できる。理由のいかん問わず、休業期間は無制限。休業理由は述べても述べなくても可。 --ただし長期休業の場合は、必要に応じて代行や担当替えを実施します。 *理想だと考えれれている管理人像 [#q51c4066] 下記は、恥ずかしながら、富嶽太郎自身も完遂できない時がありますが、常に目標に掲げておる次第です。 これらができれば、特別な事ができなくとも、誰からも歓迎されると思います。 逆に、軽視すれば、何をやろうにも他者の理解や協力が得られなくなるかもしれません。 -自分がやりたい作業よりも、プレイヤから求められている対応を優先できる人 -必要な連絡、相談、報告等をこまめに、かつ、整理立ててできる人 -仲間に素直に現状を知らせ、できない約束はしない人 -仲間が見落としている情報があれば、気軽に伝えたりアドバイスができる人 -hakojoy総合掲示板やチャット等の様々な場所をよく確認していて、現在の状況や流れを把握できる人 -問題があったと思ったら素直に改める事ができる人 -自分の言いたい事を言う前に、相手の話を聞くことに力点をおける人 *全管理人にお願いしている共通事項 [#x890bef3] -運営活動よりもリアルを最優先する事。 -忙しくてできない時は前もって休業届を出す事。(必要なだけ、どれだけ休んでも可((ただし休業期間によっては、必要に応じて代行や担当の交代の処置を行います。))) -休業中でない時は、管理掲示板を必ずチェックする事。 -メールを割と頻繁にチェックする事。 -熱い心をもって臨んでくださる事。 *補足(第16期の特徴) [#l2035f97] -統括について --信任投票は実施いたしません。 --希望者には統括のみをお願いする場合もあります。 -応募の際の希望について --第14期同様、統括をのぞいた担当の希望を受けます。 --統括は統括で希望する領域を第3希望まで希望をとる予定です。 --第2希望や第3希望の記述が無い場合は、第1希望になりやすいという事はありません。 --たとえば第3希望の記述が無い場合は、第3希望は、「すべての担当」とみなします。 -業務報告書について --第16期は管理人の負担軽減を目指して、業務報告書を廃止しています。 その分、各管理人は今まで以上に掲示板・業務日誌を活用して、統括との意思疎通を行って下さい。 *管理人選定のスケジュールや流れ [#q8f6485c] -一斉公募 --10/1(土)に公募開始し、10/15(土)に締め切ります。 --新任希望の方も、現在の管理人で再任希望の方も、応募方法や選考方法はまったく同じです。 -割り振り --10/1(土)~10/15(土)中までに到着したメールの応募をまとめて、割り振りを行います。 --基本、了承をもらえて、決まった人から、どんどん埋めていく感じなので、メールでのやりとり等が遅れて、意思確認ができない場合、新たな応募者に打診をします。 --ですので、合意ができた人から決まっていき、その結果、一度打診した担当でも、取り下げや取り消しがある場合があります。 --合意ができた人から決まっていく感じです。 -人事の決定 --10/31(月)までに決定し、発表をします。 --この時点で、管理人掲示板への書き込み権限が与えられます。 --上記担当合意が出来た頃から、半分管理人くらいのつもりでいてください。 -引継ぎ --10/31(月)までに、新管理人に管理人掲示板への書き込み権限が与えられます。 --該当トピックにて、引継ぎに際して、疑問の事項等を15期管理人に質問してください。 --10/31(月)に担当のコンテンツの管理パスワード等をメールで送信します。 --10/31(月)までに、担当トピック等で引継ぎの申し送り事項等を最終交換しておいてください。 --10/31(月)以降に、もう一度詳細にご案内します。詳しくはそれまでお待ちください。 *v2(現行のゲーム)運営 [#oa09aa9e] **A,B,C,D,E海域担当 [#c574937b] -主な業務 [[海域担当の業務]]をご覧下さい。 -応募条件 --就任後ごく簡単にhtml言語を習得する意思があること(実際は、コピー&ペーストで対応できる例文集を用意します。) -こんな人に向いているかも --サービス精神がある人。 -こんな人には不向きかも --面倒な事がとても嫌いな人。 -就任における富嶽太郎、まいとの間における誓約事項 --第1項 自身のメールアドレスを自身で管轄し、最低でも数日に1回は確認する。 --第2項 トピック「海域担当トピック」(http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=15&t=69)の更新確認と返答および依頼の実施。 --第3項 フォーラム「管理人への通達」(http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewforum.php?f=36)の更新確認と返答および依頼の実施。 --第4項 第1項からと第3項の連絡手段において、必要があるか、返答を求められれば必ず返答をし、無返答を返答の印とはしないものとする。 --第5項 第1項から第4項までの頻度は、最低でも一週間以内に行うものとする。 --第6項 都合で、第1項から第5項を実施出来ない場合は、事前にトピック「休業願い」(http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=15&t=390)へ、書式に従って休業届を提出する。 -募集人員 --3~4名(海域1人制。ただしCD海域、E新設後はD,Eは1人で担当) -備考 箱庭の管理人です。これからの3カ月中、できない期間がかなりありそうな人にはお勧めできません。 **移籍担当 [#bf17899d] -主な業務 --[[定期移籍担当の業務]],[[臨時移籍担当の業務]]をご覧下さい。 -こんな人に向いているかも --移籍に関して考えを持っている人。 -こんな人には不向きかも --面倒くさい事には絶対携わりたくない人。 -業務日程 -- -募集人員 --1名 -備考 移籍の計画を立てる人です。 どういう基準でいつどのくらいの島を移籍させるか。そういうのを全部決めます。 海域管理人にあらかじめ予定を聞いて、移籍作業を依頼します。 移籍作業中は不測の事態に備えて、チャットで待機するのが望ましいです。 都合で待機できなければ、他の管理人に代行を頼む事もできると思います。 本担当は、旧定期移籍担当と臨時移籍担当を統合した担当となります。 定期移籍は400ターン毎だとか、そういった次期を予め決めて行う移籍です。 臨時移籍はS海域で負けた人を強制的に下位海域に落として、代わりを下位海域から強制的に連れてきます。 また、できるだけ摩擦の少ないやり方ができる様努力し、かつ、決定事項は断行する。そんな役割です。 移籍担当はこれら2つの移籍を計画し、また必要に応じて廃止したりする担当となります。 **初心者担当 [#v74daeeb] -主な業務 --[[初心者対策担当の業務]]をご覧下さい。 -応募条件 --初心者養成の熱い心がある人。 --面倒見の良い人。 -こんな人に向いているかも --初心者養成の熱い心がある人。 -こんな人には不向きかも --初心者より熟練者の心の方がよくわかって同調する人。 -募集人員 --1名 -備考 初心者の代弁者。初心者のために、各海域(特にC海域)の運営について、色々注文を出したりします。 初心者のためを考えます。初心者が残る事を第一に考えます。 運営内で、初心者のためにならない事が起こったら反対します。 *v3(次回のゲーム)開発 [#u752caba] **設定・マニュアル担当 [#x532aa6c] -主な業務 --[[設定・マニュアル担当の業務]]をご覧下さい。 -応募条件 --百科事典の編集能力がある人。 -こんな人に向いているかも --v3の設定把握を積極的に行える人。 --色々なものの見方ができる人。 -こんな人には不向きかも --優柔不断な人。 --自分で仕事を見つけるのが苦手な人。 -募集人員 --1~3名 -備考 v3新ゲーム立ち上げに関連する諸業務を行っていただきます。 主にv3のマニュアル整備やv2時期の議案整理・議決内容把握を行って頂き、 要請に応じてv3の設定に矛盾や戦略が単調に成る要素が無いかどうか考証を行う、 そのような事が業務となります。 場合によっては積極的にv3設定考証を行い、 担当内で意見を取りまとめた上で月に一度程度富嶽太郎へ考証結果を具申してみてください。 マニュアル整備では百科事典を使います。 今後、v3が反映するかどうかはマニュアルが整備されているかどうかにかかっている、といっても過言では無いかも知れません。 そういった面からみると、大変重要で、そしてやり甲斐のある担当である、と思います。 **新S海域担当 [#l512021b] 実験海域担当となります。 移籍が無い以外、業務はA,B,C,D,E海域担当と共通となります。 [[A,B,C,D,E海域担当>応募要項#c574937b]]をご参照下さい。 *v2,v3共通の担当 [#aba4518e] **実験担当 [#g70c9feb] -主な業務 --[[実験担当の業務]]をご覧下さい。 -こんな人に向いているかも --設定にある程度精通している。 -こんな人には不向きかも --設定にあまり興味が無い人。 -募集人員 --1名 -備考 実験をもくもくやり続けるのは面白くないかもしれません。なので、ジョブで実験をさせる。それをまとめさせる。そんな感じで考えてください。 実験結果をまとめさせて、全プレイヤへの知識に反映させる。結果を独り占めしたいという考えを持つ人には、お勧めできません。 知りたい事が山ほどあるはずです。そういう知の好奇心は誰でも抱いているはずです。 万人の持つそういう心の叫びを満たす侠気のある人が応募してください。 実験結果は実験をやった人のためのものではなく、プレイヤ全員のためのものでなければ、JPは発給すべきではないのかも。 **イベント担当 [#xbe5586e] -主な業務 --[[イベント担当の業務]]をご覧下さい。 -こんな人に向いているかも --イベントを企画したい人。 -こんな人には不向きかも --企画等の裏方業務が嫌な人。 -募集人員 --1名 -備考 イベントを仕切りたい人向きです。参加する人は楽しいけど、仕切る人はフラストレーションがたまります。 開催されているのを想像して、楽しそう。というだけでは、つとまりません。 それを作る裏方が自分だと思ってください。準備が大変。考える事がありすぎて大変かも。でも最初だけです。 ですが記録には残ります。後で思い返すと、自分のやった軌跡が一番記録として残る担当です。 **戦史担当 [#m2b413e1] -主な業務 --戦史執筆ジョブを遂行する。 -こんな人に向いているかも --戦史・戦争が好きな人。 -こんな人には不向きかも --戦史が嫌いな人。 -募集人員 --1名 -備考 戦史ジョブを遂行することが業務となります。 現在のこのあり方自体を変えてしまっても良いでしょう。 箱庭百科戦史の項目が質的・量的に充実するよう、色々と考える担当です。 本担当に応募者が居なかった場合、第16期は戦史ジョブ停止といたします。 *サイト運営担当 [#q1c21736] **コンテンツ保守担当 [#d3cb061e] -主な業務 [[コンテンツ保守担当の業務]]をご覧下さい。 -応募条件 --向学意欲のある人。 --掲示板愛用者。 --百科事典愛用者。 -こんな人に向いているかも --掲示板をよくしたい人。 -こんな人には不向きかも --掲示板の管理システム等をマスターしたりするのがツライと思う人。 -募集人員 --1名 -備考 複数のコンテンツの保守を担当します。スパムと戦う人でもあります。 かなり作業主体です。また、ちょっとした技術系です。 痒いところに手が届く。そんな作業の番人です。スパム以外は、要望あって動く感じです。 **美術担当 [#a49a8b99] -主な業務 --[[美術担当の業務]]をご覧下さい。 -応募条件 --就任後html言語を習得する意思があること。 --就任後各種画像ソフトの使い方等を習得する意思のあること。 -こんな人に向いているかも --自我の美意識が強い人。 --すべてを作り変えたい人。 -こんな人には不向きかも --現状に満足する人。 -募集人員 --1名 -備考 ホームページのデザインや、画像などを改良していきます。 そういう事をやりたい。という人でなければお勧めできません。 自分の美意識を信じて、すべてを、自分の一番良いと思うものに変えていきましょう。 **チャット担当 [#c5fcb1bc] -主な業務 [[チャット担当の業務]]をご覧下さい。 -応募条件 --チャット愛用者。 -こんな人に向いているかも --チャットを客観的に見つめられる人。 -こんな人には不向きかも --チャットが箱庭活性化のためにあると忘れる人。 -募集人員 --1名 -備考 かなり作業主体です。 IPとかアクセス記録とか、そういうのを誰かにしゃべるかもしれない人はお勧めできません。 どういうチャットにしたいか。それは自由に決められます。 **プログラム担当 [#zcebe15d] -主な業務 [[プログラム担当の業務]]をご覧下さい。 -応募条件 --perl(初心者レベルで構わない)を使ったプログラムの運用経験3ヶ月以上。 --自ら学習する意欲のある人。 --プログラムを保秘できる人。 -こんな人に向いているかも --数学系が得意。 --時間が相当ある。 --根気強い人。 -こんな人には不向きかも --飽きっぽい人。 --難関にぶつかったら心が折れる人。 -募集人員 --1名ないし2名 -備考 プログラム言語が読める。=業務が可能。ではありません。 英語が読める。というのと、聖書の内容を体系的に理解している。というのが違うのと同じです。 いつどこでどういう記述で何をやっているか。をつかむには、大まかでも数ヶ月かかります。 覚えてから、プログラム改造を始めるのではなく、改造しながら覚えるので、本当は5分でできる改変も、5時間考える時だってあるかもしれません。 時間が無い人にはお勧めできません。 興味があるからやりたい。勉強をしたいので。という人もお勧めできません。今、勉強をしているかどうかです。 自分で改造等をやって経験を積み、自分に勤まりそうだと思ったら、応募してください。 と脅しのようなことばかり述べていますが、業務日誌等プログラム変更は簡単ですが、 その変更作業が比較的高頻度である、というような作業もあります。 そういった所のお手伝いを行ってくださるという方を募集しております。 *その他 [#a3c8c991] **管理人統括担当 [#k96607d9] -主な業務 --[[統括の業務内容(共通編)]]をご覧下さい。 -応募条件 --他の担当管理人を同時に兼任する事。 --各部署に対して構想や指示ができること。 -こんな人に向いているかも --必要だと思えば言いたいことを言える人。 --熱い気持ちを持っている人。 --人とのやりとりの業務の経験をしたい人。 --いざとなれば担当領域を直接代行してみせる行動力がある人。 -こんな人には不向きかも --馴れ合いに弱い人。 --言いたいことが言えない人。 --言うのは好きだけど動くのは好きではない人。 -募集人員 --複数名 -備考 3~5程度の担当を決め(例:海域、移籍、初心者の3つ)、その担当管理人をモニター&サポートします。 担当の管理人の業務状況をみて、アドバイス等をします。 この仕事は、対象がcgiやゲームではなく、相手は人です。管理人の上に立つ役割という感じで考えてください。 簡単にいえば、管理人のボス。管理人を呼び出して「やってるのか。」やってなければ「やめるか。」と。気が弱い人はダメ。 大抵の管理人は、「○○をしたい。」と漠然と思っていても、「○○するにはまず△△をはじめよう。」というのはありません。 これは責めてはいけません。学生はそれを教わっている最中で、誰でもそういう頃があります。 なので、自分が最初から最後までやるつもりで、計画を立ててあげないとダメ。日限も定める感じで半分督促して約束させるべき。 大事なのは、なんとか管理人に結果を出させて、何かの経験をさせてやろう。という気持ちです。 具体的な方法論を示して、実際にやってみせたり、親身になって考えてあげたりせずに、 結果だけをみて、ダメだしをするのは、担当の管理人が困ってしまうので、やめてください。 最後に、あなたが担当する管理人の人事具申権というものを具えます。 できる限り親身にやってあげても、いつまで経っても、動かない。言うことを聞かない。何も響かない。 そんな管理人がいたら、その人は誰かのためにではなく、自分が管理人になりたいから管理人になっただけなのです。 運営やプレイヤのためにならない人材ですから、クビにしろと富嶽太郎に具申してください。言う通りにします。 **予備管理人(管理人候補) [#j4cd413e] -主な業務 --別名あるまで待機。 --依頼があれば、管理人として着手開始。 -応募条件 --最初に、できる期間を設定できる人。 -こんな人に向いているかも --とりあえずなんでも良いからやりたい。という人。 -こんな人には不向きかも --あまり何もやりたくない人。 -募集人員 --複数名 -備考 担当を問わず、必要な作業が生じたら、お呼びします。 必要に応じ、ジョブ募集や作業従事などをしてもらいます。 それまでは一般プレイヤです。従事期間中だけ管理人として動きます。 管理人をやってみたいけど、6か月ずっとやるのはむずかしい。という人はぜひ応募を。 ただし、「○月○日頃~△月△日頃可能」というのを、月初めに報告して貰います。 「いつでもやります。」と言うので、お願いしてみると、業務によって「いや~実は忙しくて。」というのは困る。という事です。 ---- [[運営について]] &counter(total); &counter(today); &counter(yesterday);
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成