#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
ノースペース戦争 の編集
''ノースペース戦争''とは、AA海域(v02)にてT5220に発生した戦争である。~ ~ この戦史は超書きかけです。まともな頭を持ってる人が超弄って下さい。~ ~ ~ #contents *参戦国 [#ib78aefa] |~&color(orangered){スペース同盟};|~&color(blue){ミスリル};| |&color(orangered){スペース};/盟主|&color(blue){Σメリダ島};/盟主| |&color(orangered){スペース(どうみても99です本当にありがとうございました)};|&color(blue){∇イゼルローン};| |&color(orangered){スペース(どうみてもcom君です本当にありがとうございました)};|&color(blue){∇シベリア連邦};| ||&color(blue){∇世界の果て};| |CENTER:&color(orangered){合計3島};|CENTER:&color(blue){合計4島};| ~~ ~~ *前史 [#r8dd9695] 事の発端は&color(orangered){空白同盟};の結成と、同盟FENRIR攻撃未遂事件である。~ 当時同盟GALMに所属していたVスペースは突如GALMを脱退し、&color(orangered){空白同盟};(別名&color(orangered){スペース同盟};)を結成、その直後GALMの支部であったFENRIRに対して宣戦を布告した。~ この宣戦はVノースポイント連邦の介入によって開戦直前になって取下げられたが、GALM盟主のVノースポイント連邦がバリスタン島との戦争中に以前から対立関係にあったSGから宣戦布告を受けると、今度はVノースポイント連邦とVkyaulcに宣戦を布告。GALMを潰すために動きはじめた。~ 当時GALM所属島の多くは同盟戦争を戦える状態ではなく(盟主ノースポイントはバリスタン戦で疲弊、自由貿易島は主力の空母群が壊滅、Vkyalucは元々非好戦的)、唯一&color(orangered){空白同盟};所属島に対抗しうる戦力を有していたV大和国は、&color(orangered){┏スペース};と&color(orangered){┏★(99)};と友好を結んでいたため戦う事が出来なかった。~ こうした状況で&color(orangered){空白同盟};の攻撃を受けた結果、盟主のVノースポイント連邦は&color(orangered){┏スペース};に強い憎しみを抱きつつ陥落、さらに客船テロで経済が破綻。~ 盟主の陥落によって同盟GALMは解散した。~ ~ Vノースポイントが陥落したことで調子に乗った&color(orangered){空白同盟};は今度はGALM・FENRIR所属島の全島の制圧を計画するが、Vkyalucの要請を受けた&color(blue){Σメリダ島};がこの戦争に介入。さらにVノースポイント連邦の要請を受けた&color(blue){∇イゼルローン};がΩアリティアに艦隊を駐留させるなどこれ以上の攻撃は難しくなってしまい、やむなく各島と停戦交渉を行うが、Vkyaulcに関する交渉がうまく纏まなかった。~ この交渉での&color(orangered){┏スペース};の態度に業を煮やした&color(blue){Σメリダ島};は、以前からVノースポイント連邦とVkyalucと面識のあった&color(blue){∇世界の果て};と、&color(orangered){┏スペース};のかがみん巡礼の被害者だった&color(blue){∇シベリア連邦};を新たに戦列に加え、&color(orangered){┏スペース};への攻撃を開始した。~ ~ ~ *スペース島攻防戦 [#k1e7e3d0] ターン5220、&color(blue){ミスリル};4島が&color(orangered){┏スペース};へと宣戦布告。これに対し&color(orangered){┏スペース};は「4ターン待って欲しい」と&color(blue){ミスリル};側へ申請し、&color(blue){ミスリル};盟主である&color(blue){Σメリダ島};がこれを承諾。ターン5230に正式に開戦となった。~ ターン5232、シベリア連邦を除く3島が&color(orangered){┏スペース};へと艦隊を派遣。目標補正により舟艇や航空機が一部落とされるが、&color(blue){ミスリル};側が優位に立った。~ またこの時の砲撃により帝政連邦ポツダムが&color(orangered){┏スペース};へ派遣していた漁船隊の一部が撃沈され、これを理由として帝政連邦ポツダムの参戦が決定した。~ ~ なお、&color(orangered){┏スペース};は同盟FENRIR攻撃未遂事件について「あそこで(ノースポイントが)介入して来なければ、こんな目に遭わなかったのに。自業自得だ」(チャットの過去ログ参照)と発言しVノースポイントを批判しつつも「自分達が潰される」事がこの戦争の目的としており(チャット過去ログ、ノースポイント観光者通信参照)、&color(blue){ミスリル};との開戦でようやくその目的が果たされる事となった。~ ~ ターン5233、&color(blue){∇シベリア連邦};が追加で派遣。&color(blue){ミスリル};側は圧倒的な数でねじ伏せ、&color(orangered){┏★(99)};の防空霞一隻を撃沈し、採掘基地を破壊。また、&color(blue){∇世界の果て};が全速移動により軍港の破壊を試みたがコマンドミスにより失敗。このまま勝利&color(blue){ミスリル};側に決するようであった。&color(orangered){┏スペース};は120霞は約15隻、戦艦の数は8隻、空母の数は13隻が派遣され、敗北必至に見えた。 ~ ターン5235、&color(blue){∇シベリア連邦};に[[4連邦紛争]]で不満を持っていた新島連邦と援軍であるエルジア連邦が布告し、状況は一変する。&color(blue){∇シベリア連邦};は海軍の撤退を余儀なくされ、&color(orangered){┏スペース};に対する包囲は若干ゆるんだ。しかも&color(orangered){┏スペース};は指定移動の強化により予想以上に固く、&color(blue){ミスリル};側は防護壁に決定的ダメージを与えられず想定よりも苦戦を強いられた。静観をしていた&color(orangered){┏.com};もとうとう援軍派遣をして、&color(orangered){┏スペース};島の要塞群はほぼ間違いなく不落に思われるまで状況は変化した。~ ~ ターン5236、&color(orangered){┏.com};の提案により&color(orangered){空白同盟};側は&color(blue){ミスリル};との無条件停戦を果たす。そして、Vkyalucとも無条件停戦をし、 &color(blue){ミスリル};の介入により&color(orangered){空白同盟};側も煮え湯を飲まされる形となった。&color(blue){ミスリル};も&color(orangered){空白同盟};の予想以上の強さに一層の警戒を強いられることとなる。~ ~ 短い戦争ではあったが、&color(blue){ミスリル};が侵攻する事態にまで発展した希少な戦争である。~ ---- ~~ ''詳しい内容が判る方は各戦線や情勢などの加筆修正をお願いします'' ~~ - 時間のある時にゆっくり書きます。 -- &new{2012-04-07 (土) 08:39:48}; - スペースの活躍に期待 -- &new{2012-04-07 (土) 10:55:22}; - 物凄い適当だけど後でちゃんと書きます -- [[ユーリ]] &new{2012-04-07 (土) 20:58:04}; - 結局なあなあになって直ぐ停戦しそうな気もしますね -- &new{2012-04-08 (日) 00:48:53}; - まずは前史。まあ、こんな感じか。 -- &new{2012-04-08 (日) 23:46:05}; - とりあえず前史を直そうと思ったら直すとこがなかったでござる -- [[ユーリ]] &new{2012-04-09 (月) 00:05:11}; - あんまし活躍できなかったなー 期待外れでごめんね。 -- &new{2012-04-14 (土) 20:37:31}; #comment ---- [[navy01 A海域の戦争]]~ 総閲覧数&counter(total);/現在閲覧者&online;~ 本日&counter(today);/昨日&counter(yesterday);~
タイムスタンプを変更しない
''ノースペース戦争''とは、AA海域(v02)にてT5220に発生した戦争である。~ ~ この戦史は超書きかけです。まともな頭を持ってる人が超弄って下さい。~ ~ ~ #contents *参戦国 [#ib78aefa] |~&color(orangered){スペース同盟};|~&color(blue){ミスリル};| |&color(orangered){スペース};/盟主|&color(blue){Σメリダ島};/盟主| |&color(orangered){スペース(どうみても99です本当にありがとうございました)};|&color(blue){∇イゼルローン};| |&color(orangered){スペース(どうみてもcom君です本当にありがとうございました)};|&color(blue){∇シベリア連邦};| ||&color(blue){∇世界の果て};| |CENTER:&color(orangered){合計3島};|CENTER:&color(blue){合計4島};| ~~ ~~ *前史 [#r8dd9695] 事の発端は&color(orangered){空白同盟};の結成と、同盟FENRIR攻撃未遂事件である。~ 当時同盟GALMに所属していたVスペースは突如GALMを脱退し、&color(orangered){空白同盟};(別名&color(orangered){スペース同盟};)を結成、その直後GALMの支部であったFENRIRに対して宣戦を布告した。~ この宣戦はVノースポイント連邦の介入によって開戦直前になって取下げられたが、GALM盟主のVノースポイント連邦がバリスタン島との戦争中に以前から対立関係にあったSGから宣戦布告を受けると、今度はVノースポイント連邦とVkyaulcに宣戦を布告。GALMを潰すために動きはじめた。~ 当時GALM所属島の多くは同盟戦争を戦える状態ではなく(盟主ノースポイントはバリスタン戦で疲弊、自由貿易島は主力の空母群が壊滅、Vkyalucは元々非好戦的)、唯一&color(orangered){空白同盟};所属島に対抗しうる戦力を有していたV大和国は、&color(orangered){┏スペース};と&color(orangered){┏★(99)};と友好を結んでいたため戦う事が出来なかった。~ こうした状況で&color(orangered){空白同盟};の攻撃を受けた結果、盟主のVノースポイント連邦は&color(orangered){┏スペース};に強い憎しみを抱きつつ陥落、さらに客船テロで経済が破綻。~ 盟主の陥落によって同盟GALMは解散した。~ ~ Vノースポイントが陥落したことで調子に乗った&color(orangered){空白同盟};は今度はGALM・FENRIR所属島の全島の制圧を計画するが、Vkyalucの要請を受けた&color(blue){Σメリダ島};がこの戦争に介入。さらにVノースポイント連邦の要請を受けた&color(blue){∇イゼルローン};がΩアリティアに艦隊を駐留させるなどこれ以上の攻撃は難しくなってしまい、やむなく各島と停戦交渉を行うが、Vkyaulcに関する交渉がうまく纏まなかった。~ この交渉での&color(orangered){┏スペース};の態度に業を煮やした&color(blue){Σメリダ島};は、以前からVノースポイント連邦とVkyalucと面識のあった&color(blue){∇世界の果て};と、&color(orangered){┏スペース};のかがみん巡礼の被害者だった&color(blue){∇シベリア連邦};を新たに戦列に加え、&color(orangered){┏スペース};への攻撃を開始した。~ ~ ~ *スペース島攻防戦 [#k1e7e3d0] ターン5220、&color(blue){ミスリル};4島が&color(orangered){┏スペース};へと宣戦布告。これに対し&color(orangered){┏スペース};は「4ターン待って欲しい」と&color(blue){ミスリル};側へ申請し、&color(blue){ミスリル};盟主である&color(blue){Σメリダ島};がこれを承諾。ターン5230に正式に開戦となった。~ ターン5232、シベリア連邦を除く3島が&color(orangered){┏スペース};へと艦隊を派遣。目標補正により舟艇や航空機が一部落とされるが、&color(blue){ミスリル};側が優位に立った。~ またこの時の砲撃により帝政連邦ポツダムが&color(orangered){┏スペース};へ派遣していた漁船隊の一部が撃沈され、これを理由として帝政連邦ポツダムの参戦が決定した。~ ~ なお、&color(orangered){┏スペース};は同盟FENRIR攻撃未遂事件について「あそこで(ノースポイントが)介入して来なければ、こんな目に遭わなかったのに。自業自得だ」(チャットの過去ログ参照)と発言しVノースポイントを批判しつつも「自分達が潰される」事がこの戦争の目的としており(チャット過去ログ、ノースポイント観光者通信参照)、&color(blue){ミスリル};との開戦でようやくその目的が果たされる事となった。~ ~ ターン5233、&color(blue){∇シベリア連邦};が追加で派遣。&color(blue){ミスリル};側は圧倒的な数でねじ伏せ、&color(orangered){┏★(99)};の防空霞一隻を撃沈し、採掘基地を破壊。また、&color(blue){∇世界の果て};が全速移動により軍港の破壊を試みたがコマンドミスにより失敗。このまま勝利&color(blue){ミスリル};側に決するようであった。&color(orangered){┏スペース};は120霞は約15隻、戦艦の数は8隻、空母の数は13隻が派遣され、敗北必至に見えた。 ~ ターン5235、&color(blue){∇シベリア連邦};に[[4連邦紛争]]で不満を持っていた新島連邦と援軍であるエルジア連邦が布告し、状況は一変する。&color(blue){∇シベリア連邦};は海軍の撤退を余儀なくされ、&color(orangered){┏スペース};に対する包囲は若干ゆるんだ。しかも&color(orangered){┏スペース};は指定移動の強化により予想以上に固く、&color(blue){ミスリル};側は防護壁に決定的ダメージを与えられず想定よりも苦戦を強いられた。静観をしていた&color(orangered){┏.com};もとうとう援軍派遣をして、&color(orangered){┏スペース};島の要塞群はほぼ間違いなく不落に思われるまで状況は変化した。~ ~ ターン5236、&color(orangered){┏.com};の提案により&color(orangered){空白同盟};側は&color(blue){ミスリル};との無条件停戦を果たす。そして、Vkyalucとも無条件停戦をし、 &color(blue){ミスリル};の介入により&color(orangered){空白同盟};側も煮え湯を飲まされる形となった。&color(blue){ミスリル};も&color(orangered){空白同盟};の予想以上の強さに一層の警戒を強いられることとなる。~ ~ 短い戦争ではあったが、&color(blue){ミスリル};が侵攻する事態にまで発展した希少な戦争である。~ ---- ~~ ''詳しい内容が判る方は各戦線や情勢などの加筆修正をお願いします'' ~~ - 時間のある時にゆっくり書きます。 -- &new{2012-04-07 (土) 08:39:48}; - スペースの活躍に期待 -- &new{2012-04-07 (土) 10:55:22}; - 物凄い適当だけど後でちゃんと書きます -- [[ユーリ]] &new{2012-04-07 (土) 20:58:04}; - 結局なあなあになって直ぐ停戦しそうな気もしますね -- &new{2012-04-08 (日) 00:48:53}; - まずは前史。まあ、こんな感じか。 -- &new{2012-04-08 (日) 23:46:05}; - とりあえず前史を直そうと思ったら直すとこがなかったでござる -- [[ユーリ]] &new{2012-04-09 (月) 00:05:11}; - あんまし活躍できなかったなー 期待外れでごめんね。 -- &new{2012-04-14 (土) 20:37:31}; #comment ---- [[navy01 A海域の戦争]]~ 総閲覧数&counter(total);/現在閲覧者&online;~ 本日&counter(today);/昨日&counter(yesterday);~
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成