#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
コメント/傾国 の編集
[[傾国]] -負けられる戦いなどどこにも無い -- [[ ]] &new{2010-12-24 (金) 16:53:43}; -有難うございます。 猛者だらけのS海域では、何とか生き残るので精一杯です (^^; -- [[まい]] &new{2010-10-08 (金) 23:23:57}; -とても面白いですw倒国にならないようにがんばって下さい。 -- [[柊]] &new{2010-10-08 (金) 21:27:47}; -ノースパムプライグインにコメントを変更したいです・・・。 -- [[まい]] &new{2010-09-05 (日) 00:08:54}; - 横槍さえ無ければ、総合獲得経験値も要塞軍港までたどり着くやもしれません。 - よろしかったら相互派遣してシュミットを撃墜しあい、対空霞のLv上げ行いませんか? -- [[まい]] &new{2010-05-21 (金) 16:21:34}; - 人口200万の方と同レベル位では無いでしょうか? - 経済力に関してですが、多くの方が機雷を用いてらっしゃるS海域では、端埋め+零式運用の為、私の実動遠征戦力は相当低いと思っています。 - 「最低限の装備で最大の防衛」これもオモシロイと思います。極端な話、常に戦争で人口確保出来るのであれば、森すら不要ですしね。 -- [[まい]] &new{2010-05-21 (金) 16:08:23}; - ひゅうがを運用している経験からいきますと、コマンドの4日分挿入は大した手間では有りませんでした。 -- [[まい]] &new{2010-05-21 (金) 16:07:02}; - 要撃機を発進する事を前提の防衛戦闘は「4日間放置」状態では無理だと思いますが……。やはり霞空は脅威です。もう少し破壊力があっても良い気がしますが。 -- [[王子駅/亀]] &new{2010-05-20 (木) 19:38:35}; - ですが、私とまいさんでは考えが違うので、価値観を押しつけてはいけないですね……。すみません。私は、「最低限の装備で最大の防衛」を目標にしています。島の経済力を落としてまで、防衛するのは本末転倒ですから。 -- [[王子駅/亀]] &new{2010-05-20 (木) 19:34:46}; - 話は前後しますが、霞防空型はシュミットにとって非常に厄介な存在ですね。 先行移動がなくなったため、シュミットの派遣ターンに撃墜、なんてこともよくあります。 -- [[まい]] &new{2010-05-20 (木) 16:41:54}; - 島の初期設計を行った時、航空機の陸地上空改造は存じ上げなかったため、今の様な形になっていました。 実は後悔していたりします。 -- [[まい]] &new{2010-05-20 (木) 16:39:03}; - シュミット9機を本土上空に配備すれば、フォートレス40機程度の派遣には対応できるかと思っています。 -- [[まい]] &new{2010-05-20 (木) 16:37:17}; - 将来の防空網形成として、私はひゅうが級を最も有力視しています。ひゅうが+シュミット3で180億135000トン,防空霞3より遥かに強力です。 -- [[まい]] &new{2010-05-20 (木) 16:34:26}; - カメレオンの食料消費は私も頭の痛い問題です。 維持費の安いメテオや、将来軍港建設の布石を兼ねたスパイダーを混ぜてみたりています。 -- [[まい]] &new{2010-05-20 (木) 16:32:24}; - ただS海域前哨戦の島防衛戦では、三角型での艦艇耐久力の回復力は目をみはるものがありましたが。 -- [[王子駅/亀]] &new{2010-05-20 (木) 15:33:32}; - 私自身、考えているのは、三角型(傾国さんのような形ですが……)は経済面に於いて非常にハンデを負うことです。形が複雑なため、森が不必要に多くなりますし、島に穴を開けるのが困難なため、陸上防衛施設に頼らざるをえません。陸上防衛施設は強化すると、防衛能力の増強はありますが、爆撃機の飽和攻撃を受けた時の打たれ弱さは際立っています。また、航空機の陸上侵入実装の場合には前面の盾となる陸地、つまり「湖」を構成している部分は意味がありません。さらにこの「湖」内部での艦艇建造も艦砲射撃やクラスター爆弾の誤射に阻害される恐れもあります。 -- [[王子駅/亀]] &new{2010-05-20 (木) 08:07:16}; - 誤解、失礼しました。私はカメレオンを大量配備することは良くないと思っています。維持食料が無駄ですし、島に穴を開け固定砲台を作れば即時殲滅は可能です。多くても4隻から6隻でしょう。また、この方法を応用すれば、海上防衛施設を使用した非常に残存性の高い防衛網や、航空機の陸上侵入が実装された場合の霞空による防空システムができます。百式の埋め込みも有効です。 -- [[王子駅/亀]] &new{2010-05-20 (木) 07:55:54}; - 蛇足ですが、スパイダーの展開ならば、MAP最外周に軍港を建造出来たりします。(今は不明です。) -- [[まい]] &new{2010-05-19 (水) 22:48:00}; - 貴重なご意見、有難うございます。 普段島の構成について意見を交わすことが有りませんでしたので、御記帳大変嬉しかったです。 -- [[まい]] &new{2010-05-19 (水) 22:43:12}; - 要塞軍港建設の際は、海上防衛施設と入れ替え、また零式を廃棄しようかと考えています。 -- [[まい]] &new{2010-05-19 (水) 22:41:24}; - といった理由です。 また航空機の陸上侵入が実装されました場合、裏側にも軍港を配置する予定です。 -- [[まい]] &new{2010-05-19 (水) 22:37:52}; - ③傾国の場合、安全な艦艇建設は湖内で行える -- [[まい]] &new{2010-05-19 (水) 22:34:02}; - ②放置状態での防衛を想定しているため、防衛目的には怪獣の即時殲滅が含まれる→どうせ大量のカメレオンが必要→せっかくならば端埋めに利用しよう -- [[まい]] &new{2010-05-19 (水) 22:29:20}; - ①裏側に軍港を設置するHEX余裕がない。(傾国は過剰なほど防衛施設、森が有ります)また軍港の正面集中を行いたい。(正面沿岸の多くの場所で7,最低5の回復量を得られます。) -- [[まい]] &new{2010-05-19 (水) 22:27:53}; - とは書いていませんし、遠洋の鉱床防衛を除き、非常に強いと思っています。上記表現は修正いたしました。 私が端埋めを選択しているのは3点程あり、 -- [[まい]] &new{2010-05-19 (水) 22:26:34}; - 亀さん、御記帳有難うございます。 まず誤解を解消しようと思います。 私は[端埋め無しの端寄せは弱い] -- [[まい]] &new{2010-05-19 (水) 22:21:31}; - それから、要塞軍港についてですが、私も三港から四港ほど欲しいところです。新造戦艦をキャンセルしても……。 -- [[王子駅/亀]] &new{2010-05-19 (水) 21:18:15}; - 実際、対柊戦では自軍に倍する艦隊が送られて来たのに対し、有効な防衛戦闘を行いました。敵の島への爆撃も行い四十万人あまりの戦果をあげました。 -- [[王子駅/亀]] &new{2010-05-19 (水) 21:15:24}; - また島の裏側の軍港は防衛戦の際、そこで安全に艦隊を作れますし、防備の薄くなった敵島へ爆撃機を送ることもできます。 -- [[王子駅/亀]] &new{2010-05-19 (水) 21:12:05}; - 端埋めはご存知の通り、怪獣対策にはなりえません。敵の島の艦隊が出現しないのは確かですが、敵の艦隊が端にあらわれる確率はそもそも低い。仮にあらわれても大和以外は島の裏側に軍港を作っておけば驚異対象ではありません。その大和も、防衛施設や軍港を駆使すれば被害は受けません。それに、一島当たり一艦ほどの大和が島の裏側に出る確率はおよそ気にならないでしょう。 -- [[王子駅/亀]] &new{2010-05-19 (水) 21:09:11}; - 「端埋め無しの端寄せは弱い」に真っ向から反論します。むしろ、端埋めにする利点が分かりません。 -- [[王子駅/亀]] &new{2010-05-19 (水) 21:02:09}; - ぱせりさん、有難うございます。 ぱせりさんの島はハート型でしょうか?ステキです♪ -- [[まい]] &new{2010-04-27 (火) 09:50:35}; - 多くの方と楽しめるよう、頑張っていきます^^ -- [[まい]] &new{2010-04-27 (火) 09:49:23}; - ↓名前出してからいいなよ。 まいさん、頑張ってください! -- [[ぱせり]] &new{2010-04-27 (火) 07:04:37}; - この島は嫌われている -- [[通りすがり]] &new{2010-04-27 (火) 02:19:55};
タイムスタンプを変更しない
[[傾国]] -負けられる戦いなどどこにも無い -- [[ ]] &new{2010-12-24 (金) 16:53:43}; -有難うございます。 猛者だらけのS海域では、何とか生き残るので精一杯です (^^; -- [[まい]] &new{2010-10-08 (金) 23:23:57}; -とても面白いですw倒国にならないようにがんばって下さい。 -- [[柊]] &new{2010-10-08 (金) 21:27:47}; -ノースパムプライグインにコメントを変更したいです・・・。 -- [[まい]] &new{2010-09-05 (日) 00:08:54}; - 横槍さえ無ければ、総合獲得経験値も要塞軍港までたどり着くやもしれません。 - よろしかったら相互派遣してシュミットを撃墜しあい、対空霞のLv上げ行いませんか? -- [[まい]] &new{2010-05-21 (金) 16:21:34}; - 人口200万の方と同レベル位では無いでしょうか? - 経済力に関してですが、多くの方が機雷を用いてらっしゃるS海域では、端埋め+零式運用の為、私の実動遠征戦力は相当低いと思っています。 - 「最低限の装備で最大の防衛」これもオモシロイと思います。極端な話、常に戦争で人口確保出来るのであれば、森すら不要ですしね。 -- [[まい]] &new{2010-05-21 (金) 16:08:23}; - ひゅうがを運用している経験からいきますと、コマンドの4日分挿入は大した手間では有りませんでした。 -- [[まい]] &new{2010-05-21 (金) 16:07:02}; - 要撃機を発進する事を前提の防衛戦闘は「4日間放置」状態では無理だと思いますが……。やはり霞空は脅威です。もう少し破壊力があっても良い気がしますが。 -- [[王子駅/亀]] &new{2010-05-20 (木) 19:38:35}; - ですが、私とまいさんでは考えが違うので、価値観を押しつけてはいけないですね……。すみません。私は、「最低限の装備で最大の防衛」を目標にしています。島の経済力を落としてまで、防衛するのは本末転倒ですから。 -- [[王子駅/亀]] &new{2010-05-20 (木) 19:34:46}; - 話は前後しますが、霞防空型はシュミットにとって非常に厄介な存在ですね。 先行移動がなくなったため、シュミットの派遣ターンに撃墜、なんてこともよくあります。 -- [[まい]] &new{2010-05-20 (木) 16:41:54}; - 島の初期設計を行った時、航空機の陸地上空改造は存じ上げなかったため、今の様な形になっていました。 実は後悔していたりします。 -- [[まい]] &new{2010-05-20 (木) 16:39:03}; - シュミット9機を本土上空に配備すれば、フォートレス40機程度の派遣には対応できるかと思っています。 -- [[まい]] &new{2010-05-20 (木) 16:37:17}; - 将来の防空網形成として、私はひゅうが級を最も有力視しています。ひゅうが+シュミット3で180億135000トン,防空霞3より遥かに強力です。 -- [[まい]] &new{2010-05-20 (木) 16:34:26}; - カメレオンの食料消費は私も頭の痛い問題です。 維持費の安いメテオや、将来軍港建設の布石を兼ねたスパイダーを混ぜてみたりています。 -- [[まい]] &new{2010-05-20 (木) 16:32:24}; - ただS海域前哨戦の島防衛戦では、三角型での艦艇耐久力の回復力は目をみはるものがありましたが。 -- [[王子駅/亀]] &new{2010-05-20 (木) 15:33:32}; - 私自身、考えているのは、三角型(傾国さんのような形ですが……)は経済面に於いて非常にハンデを負うことです。形が複雑なため、森が不必要に多くなりますし、島に穴を開けるのが困難なため、陸上防衛施設に頼らざるをえません。陸上防衛施設は強化すると、防衛能力の増強はありますが、爆撃機の飽和攻撃を受けた時の打たれ弱さは際立っています。また、航空機の陸上侵入実装の場合には前面の盾となる陸地、つまり「湖」を構成している部分は意味がありません。さらにこの「湖」内部での艦艇建造も艦砲射撃やクラスター爆弾の誤射に阻害される恐れもあります。 -- [[王子駅/亀]] &new{2010-05-20 (木) 08:07:16}; - 誤解、失礼しました。私はカメレオンを大量配備することは良くないと思っています。維持食料が無駄ですし、島に穴を開け固定砲台を作れば即時殲滅は可能です。多くても4隻から6隻でしょう。また、この方法を応用すれば、海上防衛施設を使用した非常に残存性の高い防衛網や、航空機の陸上侵入が実装された場合の霞空による防空システムができます。百式の埋め込みも有効です。 -- [[王子駅/亀]] &new{2010-05-20 (木) 07:55:54}; - 蛇足ですが、スパイダーの展開ならば、MAP最外周に軍港を建造出来たりします。(今は不明です。) -- [[まい]] &new{2010-05-19 (水) 22:48:00}; - 貴重なご意見、有難うございます。 普段島の構成について意見を交わすことが有りませんでしたので、御記帳大変嬉しかったです。 -- [[まい]] &new{2010-05-19 (水) 22:43:12}; - 要塞軍港建設の際は、海上防衛施設と入れ替え、また零式を廃棄しようかと考えています。 -- [[まい]] &new{2010-05-19 (水) 22:41:24}; - といった理由です。 また航空機の陸上侵入が実装されました場合、裏側にも軍港を配置する予定です。 -- [[まい]] &new{2010-05-19 (水) 22:37:52}; - ③傾国の場合、安全な艦艇建設は湖内で行える -- [[まい]] &new{2010-05-19 (水) 22:34:02}; - ②放置状態での防衛を想定しているため、防衛目的には怪獣の即時殲滅が含まれる→どうせ大量のカメレオンが必要→せっかくならば端埋めに利用しよう -- [[まい]] &new{2010-05-19 (水) 22:29:20}; - ①裏側に軍港を設置するHEX余裕がない。(傾国は過剰なほど防衛施設、森が有ります)また軍港の正面集中を行いたい。(正面沿岸の多くの場所で7,最低5の回復量を得られます。) -- [[まい]] &new{2010-05-19 (水) 22:27:53}; - とは書いていませんし、遠洋の鉱床防衛を除き、非常に強いと思っています。上記表現は修正いたしました。 私が端埋めを選択しているのは3点程あり、 -- [[まい]] &new{2010-05-19 (水) 22:26:34}; - 亀さん、御記帳有難うございます。 まず誤解を解消しようと思います。 私は[端埋め無しの端寄せは弱い] -- [[まい]] &new{2010-05-19 (水) 22:21:31}; - それから、要塞軍港についてですが、私も三港から四港ほど欲しいところです。新造戦艦をキャンセルしても……。 -- [[王子駅/亀]] &new{2010-05-19 (水) 21:18:15}; - 実際、対柊戦では自軍に倍する艦隊が送られて来たのに対し、有効な防衛戦闘を行いました。敵の島への爆撃も行い四十万人あまりの戦果をあげました。 -- [[王子駅/亀]] &new{2010-05-19 (水) 21:15:24}; - また島の裏側の軍港は防衛戦の際、そこで安全に艦隊を作れますし、防備の薄くなった敵島へ爆撃機を送ることもできます。 -- [[王子駅/亀]] &new{2010-05-19 (水) 21:12:05}; - 端埋めはご存知の通り、怪獣対策にはなりえません。敵の島の艦隊が出現しないのは確かですが、敵の艦隊が端にあらわれる確率はそもそも低い。仮にあらわれても大和以外は島の裏側に軍港を作っておけば驚異対象ではありません。その大和も、防衛施設や軍港を駆使すれば被害は受けません。それに、一島当たり一艦ほどの大和が島の裏側に出る確率はおよそ気にならないでしょう。 -- [[王子駅/亀]] &new{2010-05-19 (水) 21:09:11}; - 「端埋め無しの端寄せは弱い」に真っ向から反論します。むしろ、端埋めにする利点が分かりません。 -- [[王子駅/亀]] &new{2010-05-19 (水) 21:02:09}; - ぱせりさん、有難うございます。 ぱせりさんの島はハート型でしょうか?ステキです♪ -- [[まい]] &new{2010-04-27 (火) 09:50:35}; - 多くの方と楽しめるよう、頑張っていきます^^ -- [[まい]] &new{2010-04-27 (火) 09:49:23}; - ↓名前出してからいいなよ。 まいさん、頑張ってください! -- [[ぱせり]] &new{2010-04-27 (火) 07:04:37}; - この島は嫌われている -- [[通りすがり]] &new{2010-04-27 (火) 02:19:55};
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成