#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
オーレリア連邦共和国 の編集
&ref{maou.jpg};~ '''今日も笑顔で出撃するルーデル閣下'''~ ~ &size(40){&color(red){「休んでる暇はないぞガーデルマン、出撃だ!!」};};~ あなたは今日&counter(today);人目の後部機銃手です。~ 昨日は&counter(yesterday);人が人違いでスツーカの後部座席に放りこまれました。~ これまで&counter(total);人の戦車兵が愛車を失いました。~ ~ #contents ~ *はじめに [#h4496f9f] オーレリア連邦共和国(英:Federal Republic of Aurelia)は[[hako.joying.net:http://hako.joying.net/index.html]]の[[箱庭海戦SS海域>http://hakojoy.net/~game/navy019/hako-main.cgi]]に存在する国家である。~ 地殻変動によりオーレリア連邦共和国すべての領土がレサス民主共和国南部の一部と共にオーシア大陸より切り離され~ デルタライン連邦 ~DLF~とぶつかり結合してできた国家である。~ ~ *データ等 [#ee5bd15c] |正式名称|オーレリア連邦共和国| |統治者|デルタ・フェニックス総司令官| |国旗|&ref{deltakokki2.GIF};| |首都|グリスウォール| |人口|250万人| |国家分類|連邦国家| |国土面積|8000万坪| |第一次産業(農業)|2900000人規模| |第二次産業(工業)|600000人規模| |政治形態|資本主義・民主主義| |言語|デルタ語・その他外国語| |海軍レベル|LV10| |参加同盟|| ~ *国家について [#zc11bcb8] **国家について [#d237f82b] オーレリア連邦共和国の政治形態は民主主義である。~ 国民皆兵制度により教育機関には「軍事」の科目がある。~ 内容は近接戦闘術(CQC)、射撃訓練などである。~ ~ **経済 [#xa42eecc] [[hako.joy経済MAP]]~ ***AURELIA・AIRCRAFT [#d850ebf3] '''代表商品:艦載型シュミットなど艦載機全般・ミサイルなど航空機の兵装・空母用カタパルト'''~ **地理 [#j7c1be98] 海域覇権戦争末期、地殻変動で移動してきたオーレリア共和国全領土とレサス民主共和国南部の一部と~ デルタライン連邦 ~DLF~が衝突、結合して現在に至った。~ ~ ***中央部:首都圏 [#e2dae8f8] オーレリア連邦共和国の首都近郊の事。~ ここには国内有数の大きさの官営大農場が稼動している。~ ~ ***デルタ海 [#r151f487] デルタライン連邦本島を囲むデルタ海には海軍の艦艇が随時巡回し有事に備えている。~ かなり前噴火で海底が隆起してできた浅瀬が軍港建設には理想の地形だったため海岸から~ 離れたところにも軍港が存在する。~ また、デルタ海には多数の鉱床があり政府の資金源となっている。~ ~ *政府組織(仮) [#j001cc99] ''連邦軍総司令部:連邦軍を管理する''~ ~ ''国防総省:軍政を担当''~ ~ ''統合軍令部:軍令を担当''~ ~ ''財務食料省:農場・工場(食料・資金)の管理をする''~ ~ ''文部省:すべての教育機関の監督''~ ~ ''外政省:貿易と外交関係を担当''~ ~ ''警察庁:警察機関の統制をする''~ ~ *統合軍令部発表 [#q410931d] **参加した戦争 [#hf525e89] ***第一A海域時代 [#h5aa0499] |CENTER:戦争名称|CENTER:立場|CENTER:勝敗|CENTER:概要| |[[A海域の混沌(どろり濃厚 ピーチ味)]]|宣戦|&color(red){勝};|移籍の前に起こった大規模戦争。一応勝利するが・・・| |[[シルバークリスタル戦争]]|被宣戦|&color(blue){敗};|シルバークリスタル目的で南アフリカ帝国に宣戦布告さる。大損害を出すも幸いクリスタルは移動しなかった。(ま、海域覇権戦争で取られるんですけどねー)この戦争が空軍力の貧弱さを痛感させ空軍力の強化につながった。ちなみにシルバークリスタルはダークいのらを倒したときに偶然獲得した| |[[海域覇権戦争]]|被宣戦|&color(blue){敗};|当時A海域で二大同盟であった〆OUTER HAVENと∇WARDOGの大規模同盟戦。移籍の後残った自分がA海域の〆OUTER HAVENの盟主を継いだがSC戦争の傷が癒えていなかった事と見事な奇襲攻撃、自分の指揮力不足が重なり惨敗。これによって〆OUTER HAVEN解体| |[[999戦争]]|宣戦|&color(red){勝};|前の戦争の後、復興しかけていたがなんとなく人口が足りなかったのでこちらからコブラ部隊本拠地に宣戦布告した。緒戦に油断して苦戦するが大和・スパイダーが活躍し勝利。| ~ ***S海域時代 [#w0fbd58e] |CENTER:戦争名称|CENTER:立場|CENTER:勝敗|CENTER:概要| |対£島戦|被宣戦|&color(blue){敗};|| |対♪ピーピー島・♪海竜戦 |被宣戦|&color(blue){敗};|| ~ ***第二A海域時代 [#bc6a3bae] |CENTER:戦争名称|CENTER:立場|CENTER:勝敗|CENTER:概要| |[[赤船来航]]|被宣戦|&color(green){不戦};|| |統一祭り(仮)|被宣戦|&color(green){終了};|| ~ ***SS海域時代 [#l1b04e25] |CENTER:戦争名称|CENTER:立場|CENTER:勝敗|CENTER:概要| |[[第一次SS海域大戦]]|宣戦|&color(red){勝利};?|| ***AA海域時代 [#e262fea4] |CENTER:戦争名称|CENTER:立場|CENTER:勝敗|CENTER:概要| |[[大幸山戦争]]|宣戦|&color(green){戦闘中};|| **今までの戦果 [#e20ccd87] |CENTER:艦艇|CENTER:撃沈数|CENTER:艦艇|CENTER:撃沈数|CENTER:艦艇|CENTER:撃沈数|CENTER:艦艇|CENTER:撃沈数| |&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy0.gif);軍港|11港|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy36.gif);霞級対潜|4隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy17.gif);フェニックス戦闘攻撃機|0機|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy28.gif);シャドーステルス戦闘機|0機| |&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy1.gif);カメレオン|5隻|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy35.gif霞級水雷|6隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy19.gif);メデューサ電子戦機|0機|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy29.gif);空中空母スフィルナ号|0機| |&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy6.gif);スパイダー工作艇|9隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy7.gif);霞級防空|5隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy20.gif);ニミッツ級攻撃空母|0隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy30.gif);潜水空母ポセイドン号|0隻| |&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy3.gif);シュミット戦闘機|20機|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy35.gif);霞級対地|3隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy21.gif);一式攻撃潜水艦|1隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy33.gif);海上防衛施設|0港| |&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy11.gif);ホーク攻撃機|19機|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy8.gif);ひゅうが級護衛空母|2隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy23.gif);要塞軍港|0港|海上採掘基地|2港| |&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy5.gif);投網漁船|1隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy10.gif);零式潜水艦|7隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy24.gif);ガイアバスター対獣艇|0隻||| |&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy13.gif);豪華客船タイタニック|0隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy9.gif);金剛級戦艦|2隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy25.gif);ミラー級イージス巡洋艦|0隻||| |&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy2.gif);護国攻撃機|1機|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy12.gif);フォートレス爆撃機|9機|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy26.gif);百式戦略潜水艦|0隻||| |&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy4.gif);メテオ潜航艇|0隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy16.gif);大和級巨大戦艦|0隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy27.gif);ヴァンパイヤステルス攻撃機|0機||| ~ *軍事関係 [#y9393d1b] オーレリア海軍は国内各基地で連携をしているので個別の基地を作る必要はなく個別なのはバトルフィールドの~ 基地と軍港と艦隊だけである。~ また、我が国の陸軍は海軍から海軍陸戦隊が独立してできた海兵隊がある。~ 海兵隊(90式戦車小隊)はあまりに活躍の場がないため志願者が少ない。~ 最も志願者が多いのは海軍と空軍である。~ また、一番試験が難しいのは海軍と空軍で海軍陸戦隊はそれなりに入れる。~ 空軍パイロットは連邦軍精鋭章を授与されると機体に好きなエンブレムを付けることができ、~ エースパイロットに認められる。~ またオーレリア空軍では対艦攻撃可能な航空機を対艦攻撃機(艦攻)、~ 対地攻撃可能な航空機を対陸攻撃機(陸攻)と呼ぶ。~ 現在空軍・海軍航空隊国籍マークはデルタライン連邦軍時代のものを継承している。~ |ラウンデル(国籍マーク)| |&ref{aureliaforce.PNG};| **[Aurelian Navy Intelligence Directorate] A.N.I.D.オーレリア海軍諜報部 [#qb16175a] ~ **[Aurelia Coast Guard] A.C.G.領海守備隊[#z710d07b] 海軍の所属~ 艦隊司令官はデルタ・フェニックス艦隊司令 階級は元帥~ 副司令はエーリン・シルバーフィールド大佐~ この艦隊は名の通り警備や怪獣の殲滅などの任務を受け持つ。~ ~ **[Aurelian Navy 1st Fleet] A.N.Joint Strike Task Force オーレリア海軍 第一艦隊 統合打撃任務部隊[#md064ac9] 海軍の所属~ 艦隊司令官はウィリアム・F・ハルゼー艦隊司令 階級は大将~ 副司令官は山口多聞少将~ この艦隊は艦艇主体で名の通り敵国への攻撃を担当する。~ 緊急時は領海守備隊と協力して防衛することもある。~ ~ ***構成 [#u98ca551] |>|CENTER:第一航空戦隊|ハルゼー大将直率|>|CENTER:第二駆逐戦隊|田中頼三少将|>|>|CENTER:第三潜水戦隊| |「飛龍」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy8.gif|総旗艦・戦隊旗艦|「タラッサ」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy35.gif|戦隊旗艦・現在非所属|「ナイアッド」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy10.gif|戦隊旗艦・現在非所属| |「グリスウォール」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy16.gif|特になし|「レナル」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy7.gif|現在非所属|「カヴァラ」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy10.gif|特になし| |「金剛」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy9.gif|現在非所属|「ヴォルゴグラード」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy7.gif|特になし|||| |「秋月」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy7.gif|特になし|「レーゲンスブルク」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy7.gif|特になし|||| |「冬月」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy36.gif|特になし|「睦月」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy7.gif|特になし|||| ||||「リヴァモア」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy35.gif|現在非所属|||| ~ **[Aurelian Air Force Mobius Squadron&Gryphus Squadron] AAF M.S.G.S.オーレリア空軍 メビウス・グリフィス隊[#rbf1c80b] 空軍の所属~ メビウス中隊隊長はメビウス1。~ グリフィス隊隊長はグリフィス1。~ また、ルーデル大佐は艦攻隊長と陸攻隊長を兼務。~ 航空隊は基地と空母の航空機主体で制空権と制海権の奪取を担当する。~ 緊急時は領海守備隊と協力して防衛することもある。~ デルタライン連邦空軍の精鋭が集結している。~ ~ **[yuke 172th bomber Squadron]ユーク第172爆撃中隊 [#v435d8d3] &ref{fortress.jpg};~ '''主力爆撃機「Aa352 フォートレス」'''~ ~ ユークトバニアからの出向部隊~ 爆撃機中心で構成される。~ 主な任務は敵地空襲。~ ~ **[Federal Republic Marine Corps] F.R.M.C.海兵隊 [#addbeb98] 海軍から独立した軍~ 90式戦車の小隊~ 海兵隊司令はエルンスト・バルクマン大佐~ 派遣した後対潜艦艇に迎撃されやすいので通常は海軍及び空軍部隊を随伴する~ ~ デルタライン海空軍及び海軍陸戦隊の総合指揮権はデルタ司令にあるが、各艦隊司令官にも指揮権がある。~ ~ - はい、ガキのレベルでうまく作りましたwww -- [[みょん]] &new{2012-08-26 (日) 18:17:35}; - 読んでいてとても面白いです これからも頑張ってください! -- [[みょん]] &new{2012-08-26 (日) 18:17:58}; - (`・ω・)ゞ -- [[社長]] &new{2012-08-27 (月) 16:35:19}; #comment [[諸国紹介]]~ [[海域覇権戦争 ~旧デルタライン連邦海軍 一水兵の日記~]]~
タイムスタンプを変更しない
&ref{maou.jpg};~ '''今日も笑顔で出撃するルーデル閣下'''~ ~ &size(40){&color(red){「休んでる暇はないぞガーデルマン、出撃だ!!」};};~ あなたは今日&counter(today);人目の後部機銃手です。~ 昨日は&counter(yesterday);人が人違いでスツーカの後部座席に放りこまれました。~ これまで&counter(total);人の戦車兵が愛車を失いました。~ ~ #contents ~ *はじめに [#h4496f9f] オーレリア連邦共和国(英:Federal Republic of Aurelia)は[[hako.joying.net:http://hako.joying.net/index.html]]の[[箱庭海戦SS海域>http://hakojoy.net/~game/navy019/hako-main.cgi]]に存在する国家である。~ 地殻変動によりオーレリア連邦共和国すべての領土がレサス民主共和国南部の一部と共にオーシア大陸より切り離され~ デルタライン連邦 ~DLF~とぶつかり結合してできた国家である。~ ~ *データ等 [#ee5bd15c] |正式名称|オーレリア連邦共和国| |統治者|デルタ・フェニックス総司令官| |国旗|&ref{deltakokki2.GIF};| |首都|グリスウォール| |人口|250万人| |国家分類|連邦国家| |国土面積|8000万坪| |第一次産業(農業)|2900000人規模| |第二次産業(工業)|600000人規模| |政治形態|資本主義・民主主義| |言語|デルタ語・その他外国語| |海軍レベル|LV10| |参加同盟|| ~ *国家について [#zc11bcb8] **国家について [#d237f82b] オーレリア連邦共和国の政治形態は民主主義である。~ 国民皆兵制度により教育機関には「軍事」の科目がある。~ 内容は近接戦闘術(CQC)、射撃訓練などである。~ ~ **経済 [#xa42eecc] [[hako.joy経済MAP]]~ ***AURELIA・AIRCRAFT [#d850ebf3] '''代表商品:艦載型シュミットなど艦載機全般・ミサイルなど航空機の兵装・空母用カタパルト'''~ **地理 [#j7c1be98] 海域覇権戦争末期、地殻変動で移動してきたオーレリア共和国全領土とレサス民主共和国南部の一部と~ デルタライン連邦 ~DLF~が衝突、結合して現在に至った。~ ~ ***中央部:首都圏 [#e2dae8f8] オーレリア連邦共和国の首都近郊の事。~ ここには国内有数の大きさの官営大農場が稼動している。~ ~ ***デルタ海 [#r151f487] デルタライン連邦本島を囲むデルタ海には海軍の艦艇が随時巡回し有事に備えている。~ かなり前噴火で海底が隆起してできた浅瀬が軍港建設には理想の地形だったため海岸から~ 離れたところにも軍港が存在する。~ また、デルタ海には多数の鉱床があり政府の資金源となっている。~ ~ *政府組織(仮) [#j001cc99] ''連邦軍総司令部:連邦軍を管理する''~ ~ ''国防総省:軍政を担当''~ ~ ''統合軍令部:軍令を担当''~ ~ ''財務食料省:農場・工場(食料・資金)の管理をする''~ ~ ''文部省:すべての教育機関の監督''~ ~ ''外政省:貿易と外交関係を担当''~ ~ ''警察庁:警察機関の統制をする''~ ~ *統合軍令部発表 [#q410931d] **参加した戦争 [#hf525e89] ***第一A海域時代 [#h5aa0499] |CENTER:戦争名称|CENTER:立場|CENTER:勝敗|CENTER:概要| |[[A海域の混沌(どろり濃厚 ピーチ味)]]|宣戦|&color(red){勝};|移籍の前に起こった大規模戦争。一応勝利するが・・・| |[[シルバークリスタル戦争]]|被宣戦|&color(blue){敗};|シルバークリスタル目的で南アフリカ帝国に宣戦布告さる。大損害を出すも幸いクリスタルは移動しなかった。(ま、海域覇権戦争で取られるんですけどねー)この戦争が空軍力の貧弱さを痛感させ空軍力の強化につながった。ちなみにシルバークリスタルはダークいのらを倒したときに偶然獲得した| |[[海域覇権戦争]]|被宣戦|&color(blue){敗};|当時A海域で二大同盟であった〆OUTER HAVENと∇WARDOGの大規模同盟戦。移籍の後残った自分がA海域の〆OUTER HAVENの盟主を継いだがSC戦争の傷が癒えていなかった事と見事な奇襲攻撃、自分の指揮力不足が重なり惨敗。これによって〆OUTER HAVEN解体| |[[999戦争]]|宣戦|&color(red){勝};|前の戦争の後、復興しかけていたがなんとなく人口が足りなかったのでこちらからコブラ部隊本拠地に宣戦布告した。緒戦に油断して苦戦するが大和・スパイダーが活躍し勝利。| ~ ***S海域時代 [#w0fbd58e] |CENTER:戦争名称|CENTER:立場|CENTER:勝敗|CENTER:概要| |対£島戦|被宣戦|&color(blue){敗};|| |対♪ピーピー島・♪海竜戦 |被宣戦|&color(blue){敗};|| ~ ***第二A海域時代 [#bc6a3bae] |CENTER:戦争名称|CENTER:立場|CENTER:勝敗|CENTER:概要| |[[赤船来航]]|被宣戦|&color(green){不戦};|| |統一祭り(仮)|被宣戦|&color(green){終了};|| ~ ***SS海域時代 [#l1b04e25] |CENTER:戦争名称|CENTER:立場|CENTER:勝敗|CENTER:概要| |[[第一次SS海域大戦]]|宣戦|&color(red){勝利};?|| ***AA海域時代 [#e262fea4] |CENTER:戦争名称|CENTER:立場|CENTER:勝敗|CENTER:概要| |[[大幸山戦争]]|宣戦|&color(green){戦闘中};|| **今までの戦果 [#e20ccd87] |CENTER:艦艇|CENTER:撃沈数|CENTER:艦艇|CENTER:撃沈数|CENTER:艦艇|CENTER:撃沈数|CENTER:艦艇|CENTER:撃沈数| |&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy0.gif);軍港|11港|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy36.gif);霞級対潜|4隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy17.gif);フェニックス戦闘攻撃機|0機|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy28.gif);シャドーステルス戦闘機|0機| |&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy1.gif);カメレオン|5隻|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy35.gif霞級水雷|6隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy19.gif);メデューサ電子戦機|0機|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy29.gif);空中空母スフィルナ号|0機| |&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy6.gif);スパイダー工作艇|9隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy7.gif);霞級防空|5隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy20.gif);ニミッツ級攻撃空母|0隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy30.gif);潜水空母ポセイドン号|0隻| |&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy3.gif);シュミット戦闘機|20機|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy35.gif);霞級対地|3隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy21.gif);一式攻撃潜水艦|1隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy33.gif);海上防衛施設|0港| |&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy11.gif);ホーク攻撃機|19機|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy8.gif);ひゅうが級護衛空母|2隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy23.gif);要塞軍港|0港|海上採掘基地|2港| |&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy5.gif);投網漁船|1隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy10.gif);零式潜水艦|7隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy24.gif);ガイアバスター対獣艇|0隻||| |&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy13.gif);豪華客船タイタニック|0隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy9.gif);金剛級戦艦|2隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy25.gif);ミラー級イージス巡洋艦|0隻||| |&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy2.gif);護国攻撃機|1機|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy12.gif);フォートレス爆撃機|9機|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy26.gif);百式戦略潜水艦|0隻||| |&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy4.gif);メテオ潜航艇|0隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy16.gif);大和級巨大戦艦|0隻|&ref(http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy27.gif);ヴァンパイヤステルス攻撃機|0機||| ~ *軍事関係 [#y9393d1b] オーレリア海軍は国内各基地で連携をしているので個別の基地を作る必要はなく個別なのはバトルフィールドの~ 基地と軍港と艦隊だけである。~ また、我が国の陸軍は海軍から海軍陸戦隊が独立してできた海兵隊がある。~ 海兵隊(90式戦車小隊)はあまりに活躍の場がないため志願者が少ない。~ 最も志願者が多いのは海軍と空軍である。~ また、一番試験が難しいのは海軍と空軍で海軍陸戦隊はそれなりに入れる。~ 空軍パイロットは連邦軍精鋭章を授与されると機体に好きなエンブレムを付けることができ、~ エースパイロットに認められる。~ またオーレリア空軍では対艦攻撃可能な航空機を対艦攻撃機(艦攻)、~ 対地攻撃可能な航空機を対陸攻撃機(陸攻)と呼ぶ。~ 現在空軍・海軍航空隊国籍マークはデルタライン連邦軍時代のものを継承している。~ |ラウンデル(国籍マーク)| |&ref{aureliaforce.PNG};| **[Aurelian Navy Intelligence Directorate] A.N.I.D.オーレリア海軍諜報部 [#qb16175a] ~ **[Aurelia Coast Guard] A.C.G.領海守備隊[#z710d07b] 海軍の所属~ 艦隊司令官はデルタ・フェニックス艦隊司令 階級は元帥~ 副司令はエーリン・シルバーフィールド大佐~ この艦隊は名の通り警備や怪獣の殲滅などの任務を受け持つ。~ ~ **[Aurelian Navy 1st Fleet] A.N.Joint Strike Task Force オーレリア海軍 第一艦隊 統合打撃任務部隊[#md064ac9] 海軍の所属~ 艦隊司令官はウィリアム・F・ハルゼー艦隊司令 階級は大将~ 副司令官は山口多聞少将~ この艦隊は艦艇主体で名の通り敵国への攻撃を担当する。~ 緊急時は領海守備隊と協力して防衛することもある。~ ~ ***構成 [#u98ca551] |>|CENTER:第一航空戦隊|ハルゼー大将直率|>|CENTER:第二駆逐戦隊|田中頼三少将|>|>|CENTER:第三潜水戦隊| |「飛龍」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy8.gif|総旗艦・戦隊旗艦|「タラッサ」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy35.gif|戦隊旗艦・現在非所属|「ナイアッド」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy10.gif|戦隊旗艦・現在非所属| |「グリスウォール」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy16.gif|特になし|「レナル」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy7.gif|現在非所属|「カヴァラ」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy10.gif|特になし| |「金剛」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy9.gif|現在非所属|「ヴォルゴグラード」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy7.gif|特になし|||| |「秋月」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy7.gif|特になし|「レーゲンスブルク」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy7.gif|特になし|||| |「冬月」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy36.gif|特になし|「睦月」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy7.gif|特になし|||| ||||「リヴァモア」|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy35.gif|現在非所属|||| ~ **[Aurelian Air Force Mobius Squadron&Gryphus Squadron] AAF M.S.G.S.オーレリア空軍 メビウス・グリフィス隊[#rbf1c80b] 空軍の所属~ メビウス中隊隊長はメビウス1。~ グリフィス隊隊長はグリフィス1。~ また、ルーデル大佐は艦攻隊長と陸攻隊長を兼務。~ 航空隊は基地と空母の航空機主体で制空権と制海権の奪取を担当する。~ 緊急時は領海守備隊と協力して防衛することもある。~ デルタライン連邦空軍の精鋭が集結している。~ ~ **[yuke 172th bomber Squadron]ユーク第172爆撃中隊 [#v435d8d3] &ref{fortress.jpg};~ '''主力爆撃機「Aa352 フォートレス」'''~ ~ ユークトバニアからの出向部隊~ 爆撃機中心で構成される。~ 主な任務は敵地空襲。~ ~ **[Federal Republic Marine Corps] F.R.M.C.海兵隊 [#addbeb98] 海軍から独立した軍~ 90式戦車の小隊~ 海兵隊司令はエルンスト・バルクマン大佐~ 派遣した後対潜艦艇に迎撃されやすいので通常は海軍及び空軍部隊を随伴する~ ~ デルタライン海空軍及び海軍陸戦隊の総合指揮権はデルタ司令にあるが、各艦隊司令官にも指揮権がある。~ ~ - はい、ガキのレベルでうまく作りましたwww -- [[みょん]] &new{2012-08-26 (日) 18:17:35}; - 読んでいてとても面白いです これからも頑張ってください! -- [[みょん]] &new{2012-08-26 (日) 18:17:58}; - (`・ω・)ゞ -- [[社長]] &new{2012-08-27 (月) 16:35:19}; #comment [[諸国紹介]]~ [[海域覇権戦争 ~旧デルタライン連邦海軍 一水兵の日記~]]~
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成