#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
オーシア連邦 の編集
あなたは、本日&counter(today);人目(昨日は&counter(yesterday);人)、通算''&counter(total);人目''の来訪者です。 現在、&online;人がこのページを閲覧中です。~ ~ #contents ( ゚∀゚)o彡゜オーシア!オーシア!~ ~ ~ ''【お知らせ】''~ ''"That is not dead which can eternal lie,And with strange aeons even death may die."''~ ~ A海域にオーシア連邦が出現しました。~ 何やら言っているようですが微笑ましく見守ってあげましょう。~ ~ ---- *島主 [#ac1ebca1] #ref(アレン司令官.JPG,center); オーシア連邦の司令官、アレン・C・ハミルトンは経歴不詳の身でありながらオーシア軍の総指揮権を手に入れた男である。~ 性格は「哀れな&ruby(レジスタンス){抵抗者};達が雑多な小火器で健気にも立ち上がってきたのを&ruby(ドーラ){80cm列車砲};の4.8t榴爆弾が都市区画ごと木端微塵に粉砕したときなど絶頂すら覚える」ような性格である。~ 勢いに定評があり殲滅を至上とする彼は、環太平洋戦争でユークトバニア、シーニグラードにおいてその勢いのまま完全制圧。~ (尚、この際「ユークトバニアクリーン作戦」と称して巨大なローラーのついたバイク戦艦を戦線に投入。~ シーニグラードのあらゆる建造物を轢き潰し、文字通り更地にしたという逸話を持つ。)~ (バイク戦艦については後述の整地用大型戦艦アドラステアを参照)((普段は海上の空中、もしくは大気圏外で待機している。))~ が、これが予想以上の戦果を挙げてしまい、ベルカの再興というベルカ残党の野望は予想もしない形で裏切られる結果となった。~ これにより、ユークトバニアを事実上無条件降伏させることに成功。オーシア軍最強硬派に迎えられ総指揮官となった。~ ~ 尚、作中のオーシア連邦のモデルはアメリカである。 ~ -------- *v03β 新S海域オーシア連邦 [#d2327683] |国名|オーシア連邦| |島主|アレン| |人口|変動| |国土面積|領海内 3,000万坪&br;公海他 不明| |総獲得経験値|Lv.11| |保有アイテム|-| |同盟|NEMESIS| |参戦|T0〜| ~ **地理 [#fe4e4cbd] 西部:セント・ヒューレット港、サンド島基地、ムルスカ基地~ 北部:スーデントール、バルトライヒ、ハイエルラーク基地、グルビナ((ユークの捕虜収容施設が存在した地方。やったことがある人はそれで分かる))~ 東部:マクネアリ基地、B7R、ヴァレー~ 南部:バーナ、セントリー島基地、アレンダル((島主の名前ではなく、レサスの首都名。セントリーもオーシア大陸南部のレサス領)) ただしこれらの名称は軍港の名称であり、未命名の物も含む。~ ~ **海軍 [#z352b5e3] 戦艦「ウォードッグ」「ラーズグリーズ」 「シバリー」~ イージス巡洋艦「ハルシオン」((以前は金剛の名前であったが、元々作品中のハルシオンの分類は「イージス巡洋艦」である))~ 駆逐艦「アイオライト」「グムラク」「ホワイトファング」他~ 空母「ケストレル」「バーベット」~ 潜水艦「シンファクシ」「リムファクシ」~ ~ ---- *旧S海域 オーシア連邦 [#j93c0cf8] **国旗 [#uc51ac0c] #ref(osea1.gif,wrap,center); |国名|オーシア連邦| |島主|アレン| |人口|1,594,700人| |国土面積|7,900万坪| |農場規模|1,150,000人| |工場規模|0人| |総獲得経験値|1273(Lv.10)| |保有アイテム|オリーブクリスタル&br;ジェイドクリスタル| |同盟|[[ミスリル インド洋戦隊「RAZGRIZ」>RAZGRIZ]]| |国教|ハコリーヌ教| |参戦|T633〜(旧ゲームnavy01海域暦)&br;T0~(現ゲームSAB海域歴)| |備考|コンテンツ保守管理人| ---- **歴史 [#qeda7d10] 戦歴についてはnote参照。~ ---- ///|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:BGCOLOR(#ddd):艦艇| ///|>|>|CENTER:名称|撃沈数||>|>|CENTER:名称|撃沈数| ///|Lv.1|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy1.gif|~カメレオン対獣艇|RIGHT:33|~|Lv.5|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy9.gif|~金剛級戦艦|RIGHT:3| ///|~|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy6.gif|~スパイダー工作艇|RIGHT:30|~|Lv.6|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy13.gif|~豪華客船タイタニック|RIGHT:6| ///|Lv.2|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy5.gif|~投網漁船|RIGHT:4|~|Lv.7|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy16.gif|~大和級巨大戦艦|RIGHT:3| ///|Lv.3|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy4.gif|~メテオ潜航艇|RIGHT:2|~|Lv.9|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy20.gif|~ニミッツ級攻撃空母|RIGHT:1| ///|~|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy36.gif|~霞級駆逐艦(対潜型)|RIGHT:14|~|Lv.10|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy21.gif|~一式攻撃潜水艦|RIGHT:2| ///|~|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy35.gif|~霞級駆逐艦(水雷型)|RIGHT:34|~|Lv.11|&ref(navy24.gif);|~&color(#999){%%ガイアバスター対獣艇%%};|RIGHT:廃止| ///|~|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy7.gif|~霞級駆逐艦(防空型)|RIGHT:23|~|Lv.11|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy25.gif|~&color(#999){ミラー級イージス巡洋艦};|RIGHT:0| ///|~|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy37.gif|~霞級駆逐艦(対地型)|RIGHT:9|~|Lv.12|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy26.gif|~&color(#999){百式戦略潜水艦};|RIGHT:1| ///|Lv.4|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy39_0.gif|~ひゅうが級護衛空母|RIGHT:5|~|Lv.13|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy29.gif|~&color(#999){空中空母スフィルナ号};((実は航空機扱いだったりする))|RIGHT:1| ///|~|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy10.gif|~零式潜水艦|RIGHT:10|~|Lv.14|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy30.gif|~&color(#999){潜水空母ポセイドン号};|RIGHT:0| ///|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:BGCOLOR(#ddd):航空機| ///|>|>|CENTER:名称|撃墜数||>|>|CENTER:名称|撃墜数| ///|Lv.1|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy3.gif|~シュミット戦闘機|RIGHT:68|~|Lv.8|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy17.gif|~フェニックス戦闘攻撃機|RIGHT:12| ///|~|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy11.gif|~ホーク攻撃機|RIGHT:82|~|Lv.9|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy19.gif|~メデューサ電子戦機|RIGHT:0| ///|Lv.2|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy2.gif|~護国攻撃機|RIGHT:5|~|Lv.12|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy27.gif|~&color(#999){ヴァンパイアステルス攻撃機};|RIGHT:0| ///|Lv.5|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy12.gif|~フォートレス爆撃機|RIGHT:72|~|Lv.13|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy28.gif|~&color(#999){シャドーステルス戦闘機};|RIGHT:1| ///|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:BGCOLOR(#ddd):軍施設| ///|>|>|CENTER:名称|撃破数||>|>|CENTER:名称|撃破数| ///|Lv.1|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy0.gif|~軍港|RIGHT:24|~|CENTER:★|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/land10.gif|~防衛施設|RIGHT:17| ///|Lv.11|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy23.gif|~&color(#999){要塞軍港};|RIGHT:0|~|CENTER:★|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy33.gif|~海上防衛施設|RIGHT:3| ///|CENTER:★|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy24.gif|CENTER:定置網|RIGHT:3|~|CENTER:★|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy32.gif|~海上採掘基地|RIGHT:3| **海軍戦力 [#a65b228f] 艦隊名はワルキューレ(戦乙女)より付けられている。~ 第一艦隊:ヘルヴォル隊~ -旗艦 航空母艦「ケストレル」~ |>|>|>|BGCOLOR(lime):CENTER:''空母「ケストレル」''| |>|>|>|#ref(ケストレル艦隊.jpg,center);| |>|>|>|画像中央「ケストレル」,ケストレル奥「エクスキャリバー」,同左「アイオライト」同右「グムラク」同手前「チゥーダ」| |経験値:120|建艦:T500頃|沈没:T2650前後|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy8.gif| |>|>|>|オーシア連邦が建造した1隻目の空母。戦艦「ラーズグリーズ」完成前及び沈没後の旗艦。&br;現在は空母「ケストレル」艦載機とオーシア海軍の軍港から発進する航空機がオーシアの主力である。&br;T2650頃、謎の消失を遂げた。オーシア情報部では乗組員の1人が突然変異を起こし怪獣化、甲板を突き破り、発艦した際に沈没したものと推測されている。| |>|>|>|元ネタは「エースコンバット5」に登場する国防海軍第3艦隊ヒューバード級航空母艦の7番艦。&br;当初は第7空母航空団第206戦術戦闘飛行隊、これの壊滅後には大統領直属のラーズグリーズ隊を艦載機としていた。&br;作中の2010年12月30日に潜水艦の対艦ミサイル2発の直撃を受け沈没。初被弾で撃沈となった。モデルはニミッツ。| - 戦艦「ラーズグリーズ」~ |>|>|>|BGCOLOR(lime):CENTER:''戦艦「ラーズグリーズ」''| |>|>|>|#ref(旗艦RG .jpg,center);| |経験値:120|建艦:T1300頃|沈没:T1800頃|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy16.gif| |>|>|>|全長:263m 全幅:38.9m 乗員数:2,500人((現実の大和型戦艦のスペック))| |>|>|>|オーシア連邦が建造した3隻目の戦艦。艦隊名を名に冠した文字通りの旗艦。&br;開発入り後に維持不能となった為、メリダ島にて廃艦処分。後に機雷で第三艦橋大破などの被害を出し、撃沈された。&br;画像はWARDOG包囲網で包囲側の大和と戦闘中のラーズグリーズ(左)と同盟国Salamisの大和(右)。&br;的確な指令によって敵は退けられ、開発入り時にも半分以上の耐久を残していた。| |>|>|>|元ネタはない。画像は本物の大和である。| - 戦艦「ヱルトリウム」当初の名称はハルシオン。~ |>|>|>|BGCOLOR(lime):CENTER:''戦艦「ヱルトリウム」''| |>|>|>|#ref(ヱルトリウム.jpg,center);| |経験値:120|建艦:T800以前|沈没:T1800頃|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy9.gif| |>|>|>|全長:70,740m 全幅:18,030m 乗員数:56,000人| |>|>|>|オーシア連邦が建造した初の戦艦。シバリー(後のヱクセリヲン)就役まではオーシア海軍唯一の戦艦だった。&br;開発入り後に維持不能となった為、メリダ島にて廃艦処分。後に撃沈された。| |>|>|>|元ネタは「トップをねらえ!」に登場する宇宙戦艦。銀河中心殴り込み艦隊の旗艦。&br;船体が単一の素粒子ヱルトリウムで構成されており、理論上反ヱルトリウムによる対消滅以外では破壊不能。&br;しかもヱルトリウムは人工素粒子である為、反ヱルトリウムは存在しないことから破壊不可能とされている。&br;ハルシオンは「エースコンバット5」M26に登場するオーシア連邦所属のイージス巡洋艦。ケストレル艦隊に撃沈された。| - 戦艦「ヱクセリヲン」シバリー、タナガーを経て名称消失によりヱクセリヲンへ。~ |>|>|>|BGCOLOR(lime):CENTER:''戦艦「ヱクセリヲン」''| |>|>|>|#ref(ヱクセリヲン1.jpg,center);| |経験値:120|建艦:T1000以降|沈没:-|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy9.gif| |>|>|>|全長:7,205m 全幅:2,295m 乗員数:2,5000人| |>|>|>|オーシア連邦が建造した2隻目の戦艦。その砲火は駆逐艦を一蹴する。現在も就役中。| |>|>|>|元ネタは「トップをねらえ!」に登場する宇宙戦艦。廃艦処分を下された本艦は太陽系絶対防衛作戦において2億5000万体の&br;宇宙怪獣へガンバスターを随伴し特攻。最終的にブラックホール爆弾として宇宙怪獣諸共ブラックホールの中に消えた。&br;尚、12000年後に太陽系第11番惑星(ブラックホール)として宇宙怪獣に取りこまれ、&br;サイズを20000km以上に膨れ上がりさせつつ地球に接近して来た際にキックで消滅させられた。&br;シバリーは「エースコンバット5」M26に登場するオーシア連邦所属の巡洋艦。ケストレル艦隊に撃沈された。| - 水雷駆逐艦「アイオライト」~ |>|>|>|BGCOLOR(lime):CENTER:''駆逐艦「アイオライト」(IOLITE)''| |>|>|>|#ref(アイオライト.jpg,center);| |最終経験値:40(資金不足により120から30まで減少した)|建艦:T100前後|沈没:T3149|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy35.gif| |>|>|>|オーシア連邦が建造した最古の水雷駆逐艦。オーシア連邦において最初に建造され、最後に撃沈された。&br;激しい包囲戦を生き抜いた不沈艦。もう片方は対空駆逐艦エクスキャリバーでこちらはアイオライトと違って2度沈没している。&br;[[ヴァルプルギスナハト]]において、旧MIAの精鋭艦隊の猛攻を受け、T3149にエクスキャリバーⅡと共に沈没。不沈の歴史に幕を下ろした。| |>|>|>|元ネタは「エースコンバット5」のM26に登場するミサイル駆逐艦。ネームド艦ではあるが普通にラーズグリーズ隊に撃沈される。&br;エクスキャリバーは同作品のケストレル艦隊所属の対空艦である。グムラク他2隻については同作品M26にて登場する。| - 水雷駆逐艦「グムラク」~ - 対空駆逐艦「ピトムニク」~ - 潜水艦「シンファクシ」 北欧神話における馬の名前である。 ~ - 潜水艦「リムファクシ」北欧神話における馬の名前である。~ ~ --再建予定艦艇 - 対空駆逐艦「チゥーダ」~ - 対潜駆逐艦「ハーン」~ - 対潜駆逐艦「チアシ」~ - 潜水艦「ドラゴネット」~ 主にオーシア連邦において防衛戦力を担う。~ ヘルヴォルとは「軍勢を守る者」の意である。~ ~ 第二艦隊:ランドグリーズ隊~ 所属艦艇はラーズグリーズ隊の艦艇。侵攻時にこちらへ編成される。~ ランドグリーズとは「盾を壊す者」の意である。~ 主にオーシア連邦では打撃艦隊となる。~ ~ 第三艦隊:レギンレイヴ隊~ -旗艦 漁船「シーシェパード」~ - 漁船「シーシェパード」「シーシェパード」「シーシェパード」~ - 常備対獣艇「アイン」「ツヴァイ」「ドライ」「フィアー」「フュンフ」「ゼクス」~ - 臨時展開用対獣艇「ズィーベン」「アハト」「ノイン」「ツェーン」「エルフ」「ツヴォルフ」~ - 緊急展開用対獣艇「ドライツェン」~緊急展開用対獣艇「ズィープツェン」~ 国内、国外を問わず怪獣から食糧を掠め取る。適当に対獣艦隊扱いされている。~ また、オーシア沿岸部の常備対獣艇により、全方位への怪獣自動迎撃システムが配備されており、オーシア本土に接近した怪獣は数ターンのうちに海底へと没する運命にある。~ [[ヴァルプルギスナハト]]の開戦直前、クリスタルの移動を防ぐために漁船及びカメレオンは全隻破棄された。~ 第四艦隊:ブリュンヒルデ隊~ -旗艦 豪華客船「D・プリンセス」~ オーシア連邦が建造した豪華客船。火事を起こしたあの客船ではない。多分。現在も就役中。~ -「S・プリンセス」~ それぞれ「D」と「S」を何と読むかはお任せします。~ [[DQ9発売中>平和歩行計画]]との貿易でオーシア連邦の財政を破綻させる原因となった為、~ 「D・プリンセス」を除いて一度は処分された。~ ~ オーシア空軍:Osean Air Forse~ 稀に司令官が乗り込んで出撃しているとの噂がある。~ - 戦闘機「シュミット」 |>|>|>|BGCOLOR(lime):CENTER:''「シュミット」''| |>|>|>|#ref(シュミ.jpg,center);| |経験値:不定|>|>|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy3.gif| |>|>|>|オーシア連邦が制空用として採用している無人戦闘機。画像はコールサインK(ナイト)-1。&br;発進する空母・軍港ごとに異なるコールサインを用いるが、「ブレイズ」他数個は禁止されている。| |>|>|>|画像は無人戦闘機フリップナイト。| - 攻撃機「ホーク」 - 爆撃機「フォートレス」 - 戦闘攻撃機「フェニックス」 |>|>|>|BGCOLOR(lime):CENTER:''「フェニックス」''| |>|>|>|#ref(フェニ.jpg,center);| |経験値:不定|>|>|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy17.gif| |>|>|>|オーシア連邦が採用しているマルチロール機。画像はコールサインB(ブーメラン)-3。&br;発進する空母・軍港ごとに異なるコールサインを用いるが、「ブレイズ」他数個は禁止されている。| |>|>|>|画像は有人戦術偵察機FRX-00メイヴ。| - 電子戦機「メデューサ」 ~ オーシア陸軍:Osean Grand Forse~ 陸地に怪獣が出現したとき、人知れず抵抗している。~ |>|>|>|BGCOLOR(lime):CENTER:''整地用大型戦艦「宇宙戦艦アドラステア」''| |>|>|>|#ref(アドラステア.jpg,center);| |>|>|>|全長:426m| |>|>|>|オーシア連邦が整地する為に採用しライセンス生産しているバイク型戦艦の補給艦仕様。&br;水陸宙空で運用可能で、タイヤ部分は核攻撃を受けても壊せないという割に、整地にしか使われない不運なロードローラー。&br;維持費が馬鹿にならない為、定期的に放棄された島の施設と住民をお掃除している。| |>|>|>|元ネタは「機動戦士Vガンダム」。艦長のバイク好きが高じてこの有様である。| 核地雷さえも整地できるが、怪獣を相手にするとこうなる。(イメージ画像)~ #ref(222.jpg,center,around); ~ ←ギガントメカ~ ~ ←アドラステア~ ~ ~ ~ ←都市~ ~ |>|>|>|BGCOLOR(lime):CENTER:''「特殊機動重装甲(パワードスーツ)」''| |>|>|>|#ref(超低空爆撃機1.jpg,center);| |経験値:不定|>|>|#ref(でっちあげ歩兵.gif);| |>|>|>|オーシア連邦が採用している特殊機動重装甲。別名メタルドッグ。画像は「マイケル・ウィルソン」。| |>|>|>|アメリカ合衆国の大統領が着ているパワードスーツ「メタルウルフ」。宇宙に出ても平気だが、水没した場合二度と浮上しない。| ~ ---- *島主からコメント [#ja2c31ff] ∧_∧~ ( ・ω・ )耳くっつかないね~ ~ #ref(みすりる!.JPG,wrap,center);~ *コメント [#b5f27f91] #comment(below)~ - 初めまして、B海域の尹と申します。今後とも、宜しくお願い致します。処で、整地後の都市民の行方の謎を解くことができました。アドラステアだったのですか。 -- [[尹@B]] &new{2011-01-07 (金) 02:04:08}; ~ [[諸国紹介]]~ [[箱庭百科管理本部]]~ [[運営について]]
タイムスタンプを変更しない
あなたは、本日&counter(today);人目(昨日は&counter(yesterday);人)、通算''&counter(total);人目''の来訪者です。 現在、&online;人がこのページを閲覧中です。~ ~ #contents ( ゚∀゚)o彡゜オーシア!オーシア!~ ~ ~ ''【お知らせ】''~ ''"That is not dead which can eternal lie,And with strange aeons even death may die."''~ ~ A海域にオーシア連邦が出現しました。~ 何やら言っているようですが微笑ましく見守ってあげましょう。~ ~ ---- *島主 [#ac1ebca1] #ref(アレン司令官.JPG,center); オーシア連邦の司令官、アレン・C・ハミルトンは経歴不詳の身でありながらオーシア軍の総指揮権を手に入れた男である。~ 性格は「哀れな&ruby(レジスタンス){抵抗者};達が雑多な小火器で健気にも立ち上がってきたのを&ruby(ドーラ){80cm列車砲};の4.8t榴爆弾が都市区画ごと木端微塵に粉砕したときなど絶頂すら覚える」ような性格である。~ 勢いに定評があり殲滅を至上とする彼は、環太平洋戦争でユークトバニア、シーニグラードにおいてその勢いのまま完全制圧。~ (尚、この際「ユークトバニアクリーン作戦」と称して巨大なローラーのついたバイク戦艦を戦線に投入。~ シーニグラードのあらゆる建造物を轢き潰し、文字通り更地にしたという逸話を持つ。)~ (バイク戦艦については後述の整地用大型戦艦アドラステアを参照)((普段は海上の空中、もしくは大気圏外で待機している。))~ が、これが予想以上の戦果を挙げてしまい、ベルカの再興というベルカ残党の野望は予想もしない形で裏切られる結果となった。~ これにより、ユークトバニアを事実上無条件降伏させることに成功。オーシア軍最強硬派に迎えられ総指揮官となった。~ ~ 尚、作中のオーシア連邦のモデルはアメリカである。 ~ -------- *v03β 新S海域オーシア連邦 [#d2327683] |国名|オーシア連邦| |島主|アレン| |人口|変動| |国土面積|領海内 3,000万坪&br;公海他 不明| |総獲得経験値|Lv.11| |保有アイテム|-| |同盟|NEMESIS| |参戦|T0〜| ~ **地理 [#fe4e4cbd] 西部:セント・ヒューレット港、サンド島基地、ムルスカ基地~ 北部:スーデントール、バルトライヒ、ハイエルラーク基地、グルビナ((ユークの捕虜収容施設が存在した地方。やったことがある人はそれで分かる))~ 東部:マクネアリ基地、B7R、ヴァレー~ 南部:バーナ、セントリー島基地、アレンダル((島主の名前ではなく、レサスの首都名。セントリーもオーシア大陸南部のレサス領)) ただしこれらの名称は軍港の名称であり、未命名の物も含む。~ ~ **海軍 [#z352b5e3] 戦艦「ウォードッグ」「ラーズグリーズ」 「シバリー」~ イージス巡洋艦「ハルシオン」((以前は金剛の名前であったが、元々作品中のハルシオンの分類は「イージス巡洋艦」である))~ 駆逐艦「アイオライト」「グムラク」「ホワイトファング」他~ 空母「ケストレル」「バーベット」~ 潜水艦「シンファクシ」「リムファクシ」~ ~ ---- *旧S海域 オーシア連邦 [#j93c0cf8] **国旗 [#uc51ac0c] #ref(osea1.gif,wrap,center); |国名|オーシア連邦| |島主|アレン| |人口|1,594,700人| |国土面積|7,900万坪| |農場規模|1,150,000人| |工場規模|0人| |総獲得経験値|1273(Lv.10)| |保有アイテム|オリーブクリスタル&br;ジェイドクリスタル| |同盟|[[ミスリル インド洋戦隊「RAZGRIZ」>RAZGRIZ]]| |国教|ハコリーヌ教| |参戦|T633〜(旧ゲームnavy01海域暦)&br;T0~(現ゲームSAB海域歴)| |備考|コンテンツ保守管理人| ---- **歴史 [#qeda7d10] 戦歴についてはnote参照。~ ---- ///|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:BGCOLOR(#ddd):艦艇| ///|>|>|CENTER:名称|撃沈数||>|>|CENTER:名称|撃沈数| ///|Lv.1|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy1.gif|~カメレオン対獣艇|RIGHT:33|~|Lv.5|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy9.gif|~金剛級戦艦|RIGHT:3| ///|~|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy6.gif|~スパイダー工作艇|RIGHT:30|~|Lv.6|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy13.gif|~豪華客船タイタニック|RIGHT:6| ///|Lv.2|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy5.gif|~投網漁船|RIGHT:4|~|Lv.7|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy16.gif|~大和級巨大戦艦|RIGHT:3| ///|Lv.3|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy4.gif|~メテオ潜航艇|RIGHT:2|~|Lv.9|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy20.gif|~ニミッツ級攻撃空母|RIGHT:1| ///|~|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy36.gif|~霞級駆逐艦(対潜型)|RIGHT:14|~|Lv.10|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy21.gif|~一式攻撃潜水艦|RIGHT:2| ///|~|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy35.gif|~霞級駆逐艦(水雷型)|RIGHT:34|~|Lv.11|&ref(navy24.gif);|~&color(#999){%%ガイアバスター対獣艇%%};|RIGHT:廃止| ///|~|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy7.gif|~霞級駆逐艦(防空型)|RIGHT:23|~|Lv.11|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy25.gif|~&color(#999){ミラー級イージス巡洋艦};|RIGHT:0| ///|~|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy37.gif|~霞級駆逐艦(対地型)|RIGHT:9|~|Lv.12|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy26.gif|~&color(#999){百式戦略潜水艦};|RIGHT:1| ///|Lv.4|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy39_0.gif|~ひゅうが級護衛空母|RIGHT:5|~|Lv.13|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy29.gif|~&color(#999){空中空母スフィルナ号};((実は航空機扱いだったりする))|RIGHT:1| ///|~|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy10.gif|~零式潜水艦|RIGHT:10|~|Lv.14|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy30.gif|~&color(#999){潜水空母ポセイドン号};|RIGHT:0| ///|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:BGCOLOR(#ddd):航空機| ///|>|>|CENTER:名称|撃墜数||>|>|CENTER:名称|撃墜数| ///|Lv.1|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy3.gif|~シュミット戦闘機|RIGHT:68|~|Lv.8|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy17.gif|~フェニックス戦闘攻撃機|RIGHT:12| ///|~|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy11.gif|~ホーク攻撃機|RIGHT:82|~|Lv.9|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy19.gif|~メデューサ電子戦機|RIGHT:0| ///|Lv.2|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy2.gif|~護国攻撃機|RIGHT:5|~|Lv.12|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy27.gif|~&color(#999){ヴァンパイアステルス攻撃機};|RIGHT:0| ///|Lv.5|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy12.gif|~フォートレス爆撃機|RIGHT:72|~|Lv.13|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy28.gif|~&color(#999){シャドーステルス戦闘機};|RIGHT:1| ///|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:BGCOLOR(#ddd):軍施設| ///|>|>|CENTER:名称|撃破数||>|>|CENTER:名称|撃破数| ///|Lv.1|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy0.gif|~軍港|RIGHT:24|~|CENTER:★|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/land10.gif|~防衛施設|RIGHT:17| ///|Lv.11|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy23.gif|~&color(#999){要塞軍港};|RIGHT:0|~|CENTER:★|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy33.gif|~海上防衛施設|RIGHT:3| ///|CENTER:★|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy24.gif|CENTER:定置網|RIGHT:3|~|CENTER:★|~http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy32.gif|~海上採掘基地|RIGHT:3| **海軍戦力 [#a65b228f] 艦隊名はワルキューレ(戦乙女)より付けられている。~ 第一艦隊:ヘルヴォル隊~ -旗艦 航空母艦「ケストレル」~ |>|>|>|BGCOLOR(lime):CENTER:''空母「ケストレル」''| |>|>|>|#ref(ケストレル艦隊.jpg,center);| |>|>|>|画像中央「ケストレル」,ケストレル奥「エクスキャリバー」,同左「アイオライト」同右「グムラク」同手前「チゥーダ」| |経験値:120|建艦:T500頃|沈没:T2650前後|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy8.gif| |>|>|>|オーシア連邦が建造した1隻目の空母。戦艦「ラーズグリーズ」完成前及び沈没後の旗艦。&br;現在は空母「ケストレル」艦載機とオーシア海軍の軍港から発進する航空機がオーシアの主力である。&br;T2650頃、謎の消失を遂げた。オーシア情報部では乗組員の1人が突然変異を起こし怪獣化、甲板を突き破り、発艦した際に沈没したものと推測されている。| |>|>|>|元ネタは「エースコンバット5」に登場する国防海軍第3艦隊ヒューバード級航空母艦の7番艦。&br;当初は第7空母航空団第206戦術戦闘飛行隊、これの壊滅後には大統領直属のラーズグリーズ隊を艦載機としていた。&br;作中の2010年12月30日に潜水艦の対艦ミサイル2発の直撃を受け沈没。初被弾で撃沈となった。モデルはニミッツ。| - 戦艦「ラーズグリーズ」~ |>|>|>|BGCOLOR(lime):CENTER:''戦艦「ラーズグリーズ」''| |>|>|>|#ref(旗艦RG .jpg,center);| |経験値:120|建艦:T1300頃|沈没:T1800頃|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy16.gif| |>|>|>|全長:263m 全幅:38.9m 乗員数:2,500人((現実の大和型戦艦のスペック))| |>|>|>|オーシア連邦が建造した3隻目の戦艦。艦隊名を名に冠した文字通りの旗艦。&br;開発入り後に維持不能となった為、メリダ島にて廃艦処分。後に機雷で第三艦橋大破などの被害を出し、撃沈された。&br;画像はWARDOG包囲網で包囲側の大和と戦闘中のラーズグリーズ(左)と同盟国Salamisの大和(右)。&br;的確な指令によって敵は退けられ、開発入り時にも半分以上の耐久を残していた。| |>|>|>|元ネタはない。画像は本物の大和である。| - 戦艦「ヱルトリウム」当初の名称はハルシオン。~ |>|>|>|BGCOLOR(lime):CENTER:''戦艦「ヱルトリウム」''| |>|>|>|#ref(ヱルトリウム.jpg,center);| |経験値:120|建艦:T800以前|沈没:T1800頃|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy9.gif| |>|>|>|全長:70,740m 全幅:18,030m 乗員数:56,000人| |>|>|>|オーシア連邦が建造した初の戦艦。シバリー(後のヱクセリヲン)就役まではオーシア海軍唯一の戦艦だった。&br;開発入り後に維持不能となった為、メリダ島にて廃艦処分。後に撃沈された。| |>|>|>|元ネタは「トップをねらえ!」に登場する宇宙戦艦。銀河中心殴り込み艦隊の旗艦。&br;船体が単一の素粒子ヱルトリウムで構成されており、理論上反ヱルトリウムによる対消滅以外では破壊不能。&br;しかもヱルトリウムは人工素粒子である為、反ヱルトリウムは存在しないことから破壊不可能とされている。&br;ハルシオンは「エースコンバット5」M26に登場するオーシア連邦所属のイージス巡洋艦。ケストレル艦隊に撃沈された。| - 戦艦「ヱクセリヲン」シバリー、タナガーを経て名称消失によりヱクセリヲンへ。~ |>|>|>|BGCOLOR(lime):CENTER:''戦艦「ヱクセリヲン」''| |>|>|>|#ref(ヱクセリヲン1.jpg,center);| |経験値:120|建艦:T1000以降|沈没:-|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy9.gif| |>|>|>|全長:7,205m 全幅:2,295m 乗員数:2,5000人| |>|>|>|オーシア連邦が建造した2隻目の戦艦。その砲火は駆逐艦を一蹴する。現在も就役中。| |>|>|>|元ネタは「トップをねらえ!」に登場する宇宙戦艦。廃艦処分を下された本艦は太陽系絶対防衛作戦において2億5000万体の&br;宇宙怪獣へガンバスターを随伴し特攻。最終的にブラックホール爆弾として宇宙怪獣諸共ブラックホールの中に消えた。&br;尚、12000年後に太陽系第11番惑星(ブラックホール)として宇宙怪獣に取りこまれ、&br;サイズを20000km以上に膨れ上がりさせつつ地球に接近して来た際にキックで消滅させられた。&br;シバリーは「エースコンバット5」M26に登場するオーシア連邦所属の巡洋艦。ケストレル艦隊に撃沈された。| - 水雷駆逐艦「アイオライト」~ |>|>|>|BGCOLOR(lime):CENTER:''駆逐艦「アイオライト」(IOLITE)''| |>|>|>|#ref(アイオライト.jpg,center);| |最終経験値:40(資金不足により120から30まで減少した)|建艦:T100前後|沈没:T3149|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy35.gif| |>|>|>|オーシア連邦が建造した最古の水雷駆逐艦。オーシア連邦において最初に建造され、最後に撃沈された。&br;激しい包囲戦を生き抜いた不沈艦。もう片方は対空駆逐艦エクスキャリバーでこちらはアイオライトと違って2度沈没している。&br;[[ヴァルプルギスナハト]]において、旧MIAの精鋭艦隊の猛攻を受け、T3149にエクスキャリバーⅡと共に沈没。不沈の歴史に幕を下ろした。| |>|>|>|元ネタは「エースコンバット5」のM26に登場するミサイル駆逐艦。ネームド艦ではあるが普通にラーズグリーズ隊に撃沈される。&br;エクスキャリバーは同作品のケストレル艦隊所属の対空艦である。グムラク他2隻については同作品M26にて登場する。| - 水雷駆逐艦「グムラク」~ - 対空駆逐艦「ピトムニク」~ - 潜水艦「シンファクシ」 北欧神話における馬の名前である。 ~ - 潜水艦「リムファクシ」北欧神話における馬の名前である。~ ~ --再建予定艦艇 - 対空駆逐艦「チゥーダ」~ - 対潜駆逐艦「ハーン」~ - 対潜駆逐艦「チアシ」~ - 潜水艦「ドラゴネット」~ 主にオーシア連邦において防衛戦力を担う。~ ヘルヴォルとは「軍勢を守る者」の意である。~ ~ 第二艦隊:ランドグリーズ隊~ 所属艦艇はラーズグリーズ隊の艦艇。侵攻時にこちらへ編成される。~ ランドグリーズとは「盾を壊す者」の意である。~ 主にオーシア連邦では打撃艦隊となる。~ ~ 第三艦隊:レギンレイヴ隊~ -旗艦 漁船「シーシェパード」~ - 漁船「シーシェパード」「シーシェパード」「シーシェパード」~ - 常備対獣艇「アイン」「ツヴァイ」「ドライ」「フィアー」「フュンフ」「ゼクス」~ - 臨時展開用対獣艇「ズィーベン」「アハト」「ノイン」「ツェーン」「エルフ」「ツヴォルフ」~ - 緊急展開用対獣艇「ドライツェン」~緊急展開用対獣艇「ズィープツェン」~ 国内、国外を問わず怪獣から食糧を掠め取る。適当に対獣艦隊扱いされている。~ また、オーシア沿岸部の常備対獣艇により、全方位への怪獣自動迎撃システムが配備されており、オーシア本土に接近した怪獣は数ターンのうちに海底へと没する運命にある。~ [[ヴァルプルギスナハト]]の開戦直前、クリスタルの移動を防ぐために漁船及びカメレオンは全隻破棄された。~ 第四艦隊:ブリュンヒルデ隊~ -旗艦 豪華客船「D・プリンセス」~ オーシア連邦が建造した豪華客船。火事を起こしたあの客船ではない。多分。現在も就役中。~ -「S・プリンセス」~ それぞれ「D」と「S」を何と読むかはお任せします。~ [[DQ9発売中>平和歩行計画]]との貿易でオーシア連邦の財政を破綻させる原因となった為、~ 「D・プリンセス」を除いて一度は処分された。~ ~ オーシア空軍:Osean Air Forse~ 稀に司令官が乗り込んで出撃しているとの噂がある。~ - 戦闘機「シュミット」 |>|>|>|BGCOLOR(lime):CENTER:''「シュミット」''| |>|>|>|#ref(シュミ.jpg,center);| |経験値:不定|>|>|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy3.gif| |>|>|>|オーシア連邦が制空用として採用している無人戦闘機。画像はコールサインK(ナイト)-1。&br;発進する空母・軍港ごとに異なるコールサインを用いるが、「ブレイズ」他数個は禁止されている。| |>|>|>|画像は無人戦闘機フリップナイト。| - 攻撃機「ホーク」 - 爆撃機「フォートレス」 - 戦闘攻撃機「フェニックス」 |>|>|>|BGCOLOR(lime):CENTER:''「フェニックス」''| |>|>|>|#ref(フェニ.jpg,center);| |経験値:不定|>|>|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/navy17.gif| |>|>|>|オーシア連邦が採用しているマルチロール機。画像はコールサインB(ブーメラン)-3。&br;発進する空母・軍港ごとに異なるコールサインを用いるが、「ブレイズ」他数個は禁止されている。| |>|>|>|画像は有人戦術偵察機FRX-00メイヴ。| - 電子戦機「メデューサ」 ~ オーシア陸軍:Osean Grand Forse~ 陸地に怪獣が出現したとき、人知れず抵抗している。~ |>|>|>|BGCOLOR(lime):CENTER:''整地用大型戦艦「宇宙戦艦アドラステア」''| |>|>|>|#ref(アドラステア.jpg,center);| |>|>|>|全長:426m| |>|>|>|オーシア連邦が整地する為に採用しライセンス生産しているバイク型戦艦の補給艦仕様。&br;水陸宙空で運用可能で、タイヤ部分は核攻撃を受けても壊せないという割に、整地にしか使われない不運なロードローラー。&br;維持費が馬鹿にならない為、定期的に放棄された島の施設と住民をお掃除している。| |>|>|>|元ネタは「機動戦士Vガンダム」。艦長のバイク好きが高じてこの有様である。| 核地雷さえも整地できるが、怪獣を相手にするとこうなる。(イメージ画像)~ #ref(222.jpg,center,around); ~ ←ギガントメカ~ ~ ←アドラステア~ ~ ~ ~ ←都市~ ~ |>|>|>|BGCOLOR(lime):CENTER:''「特殊機動重装甲(パワードスーツ)」''| |>|>|>|#ref(超低空爆撃機1.jpg,center);| |経験値:不定|>|>|#ref(でっちあげ歩兵.gif);| |>|>|>|オーシア連邦が採用している特殊機動重装甲。別名メタルドッグ。画像は「マイケル・ウィルソン」。| |>|>|>|アメリカ合衆国の大統領が着ているパワードスーツ「メタルウルフ」。宇宙に出ても平気だが、水没した場合二度と浮上しない。| ~ ---- *島主からコメント [#ja2c31ff] ∧_∧~ ( ・ω・ )耳くっつかないね~ ~ #ref(みすりる!.JPG,wrap,center);~ *コメント [#b5f27f91] #comment(below)~ - 初めまして、B海域の尹と申します。今後とも、宜しくお願い致します。処で、整地後の都市民の行方の謎を解くことができました。アドラステアだったのですか。 -- [[尹@B]] &new{2011-01-07 (金) 02:04:08}; ~ [[諸国紹介]]~ [[箱庭百科管理本部]]~ [[運営について]]
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成