#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
しずかのβルーム の編集
このページは[[ZOOM ZONE]]の一つです。~ ------- ~ [[しずかの広場]]←設定まとめ~ ~ このページでは ~ #contents ~ *富嶽のおもらし? [#o68ee131] ~ 富嶽太郎管理人がおもらし(!)した次期v03の構想について書いていく。~ 連邦制・領土制・四層化(多層化)・ACISは確定みたい。~ ~ **階層の四層化(ほぼ確定か?) [#r2e97e8f] ~ 現在の海上・海中2階層から海中・海上・陸上?・空中の4階層に変更される。~ ~ ''【富嶽太郎】:四層化すれば、地上軍も置きますが。まずは空中階層をやらないとなあと。''~ ''【富嶽太郎】:空中階層を作れば、防衛施設を全部撤廃か縮小して、陸軍(砲兵師団)を作って、その後、歩兵とか戦車も。と。''~ ~ ついに『海戦ゲーム』から『戦争ゲーム』に変わるのか?!~ ~ **連邦制の導入? [#k206b75d] ~ 連邦制ってのが入るとか。~ ~ ''【富嶽太郎】:属国というより、盟主をいただく、天下を目指す共同体です''~ ~ さらに、連邦制じゃなくて同化もあるらしい。~ ~ ''【富嶽太郎】:付近公海や近海内を一定の割合で敵にとられたら、同化させる予定です。''~ ''【富嶽太郎】:同化というのは、完全な味方になると言う事です。''~ ~ **防衛システムの改変 [#w9c4c7a2] ~ 現在の二階層から四階層への変更に伴い、防衛システムが変更されるらしい。~ ~ ''【富嶽太郎】:空中階層を作ったら、防衛施設は、一発はじくにつき、500億円とか、弾薬がかかる様にできればなあと。''~ ~ **潜水艦が見えなくなる?! [#qcfbc87c] ~ 潜水艦が潜水中の場合、見えないようになるとか。~ ~ ''【富嶽太郎】:それと、潜水艦を本当に見えなくした後は、潜水艦にも気をつけないと。''~ ''【富嶽太郎】:そのつもりです。索敵しても潜水してたら、戦闘しても、どこの所属かさえもわからない様にしたいなあと。'' ''【富嶽太郎】:まあ、元祖箱庭の、STミサイルみたいな、高度な政治的な道具としての使い道があればなあと。 ''~ ''【富嶽太郎】:所属不明の潜水艦を駆使して戦争を誘発したりできるのは面白いので、ぜひやりたいです。 ''~ ''【富嶽太郎】:もちろん、索敵していない時は、見えません。索敵で見えても、所属は見えません。 ''~ ''【富嶽太郎】:プレイヤをもっと疑心暗鬼にさせるため、”本当の”所属不明も作る予定。 ''~ ~ 潜水艦が見えるようになるには、対潜能力のある艦艇が近くに?~ ~ ''【富嶽太郎】:技術「音紋解析」を開発すると、どこの所属かわかるとか。''~ ''【富嶽太郎】:そうすれば、潜水艦にバッティングするたびに、データ集めが出来ます。''~ ''【富嶽太郎】:そういうねくらな調査を好む人にはたまらないかなあと。''~ ''【富嶽太郎】:「あれ?353.はこれで3回目だな。きっと○○島のではないか。」とか。''~ ~ **補修モードとな? [#pac0d503] ~ ''【富嶽太郎】:停泊モードというか、補修モードというか、''~ ''【富嶽太郎】:停泊モード中は、維持費半分、非攻撃、ダメージ2倍、起動まで3ターン要する。ただし回復2倍。とか。 ''~ ''【富嶽太郎】:これで、パールハーバーを再現したいなと。''~ ~ なるほど!奇襲攻撃とかが有効になるときがあるということか!~ しかし、猶予ターンがあるから、意味ないかな…?~ ~ ''【富嶽太郎】:そこで潜水艦ですよ。''~ ''【富嶽太郎】:所属不明なら、外交関係なんて関係なし。 ''~ ~ **貿易システムが大きく変更される!? [#xa2b03c6] ~ ''【富嶽太郎】:軍港ごとに集積物資があって、集積物資は3種類(物資、資源、食料)''~ ''【富嶽太郎】:軍港で艦艇が補給をしたりすると、物資が減る。''~ ''【富嶽太郎】:付近に工場があると、毎ターン物資が増える。''~ ''【富嶽太郎】:付近に都市があると、物資と食料が減って行く。''~ ''【富嶽太郎】:付近に(以下略''~ ''【富嶽太郎】:これで、軍港の立地条件毎に物資の3要素の偏りが発生する。''~ ''【富嶽太郎】:そこで、相場が変動する。''~ ''【富嶽太郎】:物資が余っているところから、足りないところへ貿易船を使って輸送する事で、''~ ''【富嶽太郎】:差額を設けられる。もちろん、他島の軍港間であっても行える。''~ ''【富嶽太郎】:こうする事で、朝鮮特需が再現できる。''~ ~ ほうほう…なるほど。~ ~ ''【富嶽太郎】:また、軍港での建造費等は、相場で変動する。''~ ''【富嶽太郎】:局地的な軍事情勢が付近の貿易状況に影響を与える様な、グローバルな物資の流れを作りたいです。''~ ''【富嶽太郎】:まあ、簡単に言うと、プレイヤに物資の運び屋をやらせると言う事です。''~ ''【富嶽太郎】:もちろん、貿易船に自動で、登録をしておけば、三角貿易だろうが2点貿易だろうが、勝手にやる様な感じで。''~ ''【富嶽太郎】:あと、貿易船禁止とかいう、とかいう、輩の奴ために、''~ ''【富嶽太郎】:密貿易船を作る。''~ ''【富嶽太郎】:これは所属不明だから何も言われない。 ''~ ''【富嶽太郎】:ざまあみろ。って感じですね。''~ ~ 密貿易船?!~ ~ **フリートになる? ~島がなくなる時~ [#x2d0884f] ~ ''【富嶽太郎】:現在は、皆さん一人一人、登録した時から島主ですが、''~ ''【富嶽太郎】:島主という立場でスタートするから、島というものに執着したり、自分でラインを決めて管理が難しいと言いだします。''~ ''【富嶽太郎】:なら、最初っから島なんか上げなければ、どうなるのかな。と思いまして。 ''~ ''【富嶽太郎】:いや、そういう事ではなくて、地形は全部用意しますが、 ''~ ''【富嶽太郎】:最初は自分のフリートが登場する様な感じで、''~ ''【富嶽太郎】:島を持ちたければ、最寄りに根を張るもよし。''~ ''【富嶽太郎】:島なんか持ちたくなければ、持たなければいい。''~ ''【富嶽太郎】:時間がなくて、自分の領域が維持出来ないなんて言うなら、最初からそんなもの持たなければいい。''~ ''【富嶽太郎】:そういうのアリかな?と思いまして。 ''~ ~ *富嶽実験所(v03β2?)びっくりまーく [#d4bc6858] ~ 気付いた事とか。~ ~ **発進指令の注意! [#t6532113] ~ 発進指令のやり方がちょっとややこしかったのでここに記載しておく。~ ~ <発進指令のやりかた>~ 1.まず、航空機を発進させる軍港or空母の座標で「&color(#48D1CC){''指令対象指定''};」。~ 2.次に、航空機の到着させたい座標で「&color(#48D1CC){''発進指令(目的地)''};」。~ 「&color(#48D1CC){''移動指令(目的地)''};」にすると、軍港or空母自体がその方向へ向かってしまうので注意すること。~ →これで、軍港or空母に"空標"が設定されました。~ 3.軍港or空母の隣接している深い海で''手動発進''する(「&color(#48D1CC){シュミット戦闘機発進};」など)。~ ''自動発進''の場合は軍港or空母の座標で自動発進コマンドを入力すれば良い。~ ~ **放棄した後の挙動! [#vbfd82ee] ~ ***領土 [#oe88a22f] ~ 放棄した後、領土は一度BFになりますが、再発見された場合、自島領海内は人口・施設がリセットされる。~ しかしながら、公海や他島にあった自島所有の領土・艦艇・施設などはそのまま維持される。~ ~ ***同盟 [#b9f6c287] ~ 放棄した後、同盟はそのまま残り続けてしまい、再発見された場合、同盟の情報変更は''以前の所有者''のPassによって行えるが、解散・名前の変更は以前の所有者でも現在の所有者でも行えない。~ ~ ~ *富嶽実験所(v03β2?)はてなまーく [#c0551693] ~ 設定上の疑問に思っている事。実際にプレイで検証していきたい。~ ~ **航空機の挙動ってどんな感じ? [#lc9ab854] ~ -飛行機はどんな感じに飛ぶのか?~ ~ -自動発進ってどんな感じなんだろうか?~ →''自動発進は発進待ちが無くなったら、自動で発進コマンドを入れてくれる機能。''~ ~ **島は滅亡するの? [#xe223c93] ~ -他島の全領土を占領して奪ったらその島はどうなるの?その前に開発期間入るの?~ →''滅亡した場合BF化し、滅ぼした側に「島の撃破数」が追加される'' ~ ~ ~ ---------- CENTER:''訪問者数'' 現在&online;人 今日&counter(today); 昨日&counter(yesterday); 通算&counter(total);人~
タイムスタンプを変更しない
このページは[[ZOOM ZONE]]の一つです。~ ------- ~ [[しずかの広場]]←設定まとめ~ ~ このページでは ~ #contents ~ *富嶽のおもらし? [#o68ee131] ~ 富嶽太郎管理人がおもらし(!)した次期v03の構想について書いていく。~ 連邦制・領土制・四層化(多層化)・ACISは確定みたい。~ ~ **階層の四層化(ほぼ確定か?) [#r2e97e8f] ~ 現在の海上・海中2階層から海中・海上・陸上?・空中の4階層に変更される。~ ~ ''【富嶽太郎】:四層化すれば、地上軍も置きますが。まずは空中階層をやらないとなあと。''~ ''【富嶽太郎】:空中階層を作れば、防衛施設を全部撤廃か縮小して、陸軍(砲兵師団)を作って、その後、歩兵とか戦車も。と。''~ ~ ついに『海戦ゲーム』から『戦争ゲーム』に変わるのか?!~ ~ **連邦制の導入? [#k206b75d] ~ 連邦制ってのが入るとか。~ ~ ''【富嶽太郎】:属国というより、盟主をいただく、天下を目指す共同体です''~ ~ さらに、連邦制じゃなくて同化もあるらしい。~ ~ ''【富嶽太郎】:付近公海や近海内を一定の割合で敵にとられたら、同化させる予定です。''~ ''【富嶽太郎】:同化というのは、完全な味方になると言う事です。''~ ~ **防衛システムの改変 [#w9c4c7a2] ~ 現在の二階層から四階層への変更に伴い、防衛システムが変更されるらしい。~ ~ ''【富嶽太郎】:空中階層を作ったら、防衛施設は、一発はじくにつき、500億円とか、弾薬がかかる様にできればなあと。''~ ~ **潜水艦が見えなくなる?! [#qcfbc87c] ~ 潜水艦が潜水中の場合、見えないようになるとか。~ ~ ''【富嶽太郎】:それと、潜水艦を本当に見えなくした後は、潜水艦にも気をつけないと。''~ ''【富嶽太郎】:そのつもりです。索敵しても潜水してたら、戦闘しても、どこの所属かさえもわからない様にしたいなあと。'' ''【富嶽太郎】:まあ、元祖箱庭の、STミサイルみたいな、高度な政治的な道具としての使い道があればなあと。 ''~ ''【富嶽太郎】:所属不明の潜水艦を駆使して戦争を誘発したりできるのは面白いので、ぜひやりたいです。 ''~ ''【富嶽太郎】:もちろん、索敵していない時は、見えません。索敵で見えても、所属は見えません。 ''~ ''【富嶽太郎】:プレイヤをもっと疑心暗鬼にさせるため、”本当の”所属不明も作る予定。 ''~ ~ 潜水艦が見えるようになるには、対潜能力のある艦艇が近くに?~ ~ ''【富嶽太郎】:技術「音紋解析」を開発すると、どこの所属かわかるとか。''~ ''【富嶽太郎】:そうすれば、潜水艦にバッティングするたびに、データ集めが出来ます。''~ ''【富嶽太郎】:そういうねくらな調査を好む人にはたまらないかなあと。''~ ''【富嶽太郎】:「あれ?353.はこれで3回目だな。きっと○○島のではないか。」とか。''~ ~ **補修モードとな? [#pac0d503] ~ ''【富嶽太郎】:停泊モードというか、補修モードというか、''~ ''【富嶽太郎】:停泊モード中は、維持費半分、非攻撃、ダメージ2倍、起動まで3ターン要する。ただし回復2倍。とか。 ''~ ''【富嶽太郎】:これで、パールハーバーを再現したいなと。''~ ~ なるほど!奇襲攻撃とかが有効になるときがあるということか!~ しかし、猶予ターンがあるから、意味ないかな…?~ ~ ''【富嶽太郎】:そこで潜水艦ですよ。''~ ''【富嶽太郎】:所属不明なら、外交関係なんて関係なし。 ''~ ~ **貿易システムが大きく変更される!? [#xa2b03c6] ~ ''【富嶽太郎】:軍港ごとに集積物資があって、集積物資は3種類(物資、資源、食料)''~ ''【富嶽太郎】:軍港で艦艇が補給をしたりすると、物資が減る。''~ ''【富嶽太郎】:付近に工場があると、毎ターン物資が増える。''~ ''【富嶽太郎】:付近に都市があると、物資と食料が減って行く。''~ ''【富嶽太郎】:付近に(以下略''~ ''【富嶽太郎】:これで、軍港の立地条件毎に物資の3要素の偏りが発生する。''~ ''【富嶽太郎】:そこで、相場が変動する。''~ ''【富嶽太郎】:物資が余っているところから、足りないところへ貿易船を使って輸送する事で、''~ ''【富嶽太郎】:差額を設けられる。もちろん、他島の軍港間であっても行える。''~ ''【富嶽太郎】:こうする事で、朝鮮特需が再現できる。''~ ~ ほうほう…なるほど。~ ~ ''【富嶽太郎】:また、軍港での建造費等は、相場で変動する。''~ ''【富嶽太郎】:局地的な軍事情勢が付近の貿易状況に影響を与える様な、グローバルな物資の流れを作りたいです。''~ ''【富嶽太郎】:まあ、簡単に言うと、プレイヤに物資の運び屋をやらせると言う事です。''~ ''【富嶽太郎】:もちろん、貿易船に自動で、登録をしておけば、三角貿易だろうが2点貿易だろうが、勝手にやる様な感じで。''~ ''【富嶽太郎】:あと、貿易船禁止とかいう、とかいう、輩の奴ために、''~ ''【富嶽太郎】:密貿易船を作る。''~ ''【富嶽太郎】:これは所属不明だから何も言われない。 ''~ ''【富嶽太郎】:ざまあみろ。って感じですね。''~ ~ 密貿易船?!~ ~ **フリートになる? ~島がなくなる時~ [#x2d0884f] ~ ''【富嶽太郎】:現在は、皆さん一人一人、登録した時から島主ですが、''~ ''【富嶽太郎】:島主という立場でスタートするから、島というものに執着したり、自分でラインを決めて管理が難しいと言いだします。''~ ''【富嶽太郎】:なら、最初っから島なんか上げなければ、どうなるのかな。と思いまして。 ''~ ''【富嶽太郎】:いや、そういう事ではなくて、地形は全部用意しますが、 ''~ ''【富嶽太郎】:最初は自分のフリートが登場する様な感じで、''~ ''【富嶽太郎】:島を持ちたければ、最寄りに根を張るもよし。''~ ''【富嶽太郎】:島なんか持ちたくなければ、持たなければいい。''~ ''【富嶽太郎】:時間がなくて、自分の領域が維持出来ないなんて言うなら、最初からそんなもの持たなければいい。''~ ''【富嶽太郎】:そういうのアリかな?と思いまして。 ''~ ~ *富嶽実験所(v03β2?)びっくりまーく [#d4bc6858] ~ 気付いた事とか。~ ~ **発進指令の注意! [#t6532113] ~ 発進指令のやり方がちょっとややこしかったのでここに記載しておく。~ ~ <発進指令のやりかた>~ 1.まず、航空機を発進させる軍港or空母の座標で「&color(#48D1CC){''指令対象指定''};」。~ 2.次に、航空機の到着させたい座標で「&color(#48D1CC){''発進指令(目的地)''};」。~ 「&color(#48D1CC){''移動指令(目的地)''};」にすると、軍港or空母自体がその方向へ向かってしまうので注意すること。~ →これで、軍港or空母に"空標"が設定されました。~ 3.軍港or空母の隣接している深い海で''手動発進''する(「&color(#48D1CC){シュミット戦闘機発進};」など)。~ ''自動発進''の場合は軍港or空母の座標で自動発進コマンドを入力すれば良い。~ ~ **放棄した後の挙動! [#vbfd82ee] ~ ***領土 [#oe88a22f] ~ 放棄した後、領土は一度BFになりますが、再発見された場合、自島領海内は人口・施設がリセットされる。~ しかしながら、公海や他島にあった自島所有の領土・艦艇・施設などはそのまま維持される。~ ~ ***同盟 [#b9f6c287] ~ 放棄した後、同盟はそのまま残り続けてしまい、再発見された場合、同盟の情報変更は''以前の所有者''のPassによって行えるが、解散・名前の変更は以前の所有者でも現在の所有者でも行えない。~ ~ ~ *富嶽実験所(v03β2?)はてなまーく [#c0551693] ~ 設定上の疑問に思っている事。実際にプレイで検証していきたい。~ ~ **航空機の挙動ってどんな感じ? [#lc9ab854] ~ -飛行機はどんな感じに飛ぶのか?~ ~ -自動発進ってどんな感じなんだろうか?~ →''自動発進は発進待ちが無くなったら、自動で発進コマンドを入れてくれる機能。''~ ~ **島は滅亡するの? [#xe223c93] ~ -他島の全領土を占領して奪ったらその島はどうなるの?その前に開発期間入るの?~ →''滅亡した場合BF化し、滅ぼした側に「島の撃破数」が追加される'' ~ ~ ~ ---------- CENTER:''訪問者数'' 現在&online;人 今日&counter(today); 昨日&counter(yesterday); 通算&counter(total);人~
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成