#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
【議案】開発期間について の編集
#setlinebreak [[運営について]] [[議案管理]] #contents このページは、要望掲示板への書き込みを受けての議案である、 開発期間についての検討状況をまとめた運営用ページです。 議案担当者/富嶽太郎 Page執筆者/ハンス *検討開始前 [#k65c2751] [[要望が寄せられたトピック>http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=17&t=112]] [[富嶽太郎が返した記事>http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=17&t=112]] 【要望内容】 島登録時の開発期間と、人口による開発期間は分けて欲しい 【要望理由/検討課題】 - 初心者に対する援助・カバーをもっと手厚くするべき。 - 敗戦による開発期間にはペナルティーがあるべき。 -「初心者を守る」精神と「敗者へのペナルティ」が分離されていないため、開発期間が「敗者を守る」精神と捉えられ、それが過度に利用される可能性がある。 *要望検討 [#a8e7bc9f] [[該当議案検討トピック>http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=35&t=351]]を御覧ください。 *最終結論 [#tcaba8fe] + 1-1.開発期間は島登録後、100ターン、島移籍後50ターンとする。 + 1-2.開発期間中は、他島へ艦隊を派遣できない。他島からも艦隊を派遣してもらえない。 + 1-3.開発期間中は、他島へ援助を与えたり受け取る事ができる。 + 1-4.開発期間中は、災害や怪獣が発生しない。 + 1-5.開発期間中は、友好国認定や同盟には所属できるが、宣戦布告したりされたりはできない。 + 1-6.開発期間中の島内での戦闘は不可。 + 1-7.開発期間中の島所属のユニットからの攻撃、ユニットへの攻撃は不可。 + 2.降伏期間を設ける。 + 2-1.開発期間や降伏期間ではない島が人口が30万人以下になると降伏期間に突入する。 + 2-2.降伏期間に突入すると、総獲得経験値が半減し、すべてのアイテムを失う。 + 2-3.降伏期間は、突入後、50ターンとし、降伏期間終了後、50ターンの開発期間に突入する。 + 2-4.降伏期間に突入すると、すべての友好国認定、宣戦布告関係、同盟所属が白紙に戻る。 + 2-5.降伏期間中は、友好国認定、同盟所属、宣戦布告ができない。 + 2-6.降伏期間中は、他島へ艦隊を派遣できない。 + 2-7.降伏期間中は、他島へ援助を与えたり受け取る事ができない。 + 2-8.開発期間中や降伏期間中でない島は、降伏期間中の島へ艦隊を派遣する事ができる。 + 2-9.降伏期間中の島内での対獣以外の戦闘は不可。 + 2-10.降伏期間中の島所属のユニットからの攻撃、ユニットへの攻撃は不可。 *議案担当者所見 [#s6f0deec] 【雛】要望者の要望通り、登録後の開発期間とは別に終戦後の降伏期間というものができました。その先の要望であったと思われる登録後の育成がしやすくなるものはまた別の問題のため無かったことになったようですね。最終的に要望者の要望通り、二つに分けられたのでいいのですが途中で数か月ほど帰還が空いてしまっているのでもう少し早く処理したいですね 【富嶽太郎】 この議案は、「初心者に手厚く」「しかし敗戦者は別」という要望で、「より設定しやすい」対案のヒントが追加されました。 まず、議長が議案を提示する前にやるべきだったのは、 ・根拠、すなわち、チャットでの流れや会話内容をチェックする事 ・初心者に手厚くする必要があるかどうか、敗戦者にはいかにするべきかの検討 だったと思います。 議長は、最初から、「初心者と敗戦者を分ける」「初心者に手厚く」「敗戦者に厳しく」という案を出しました。 案は、要望にあったものを折衷したものでもあり、受け入れられましたが、 本来なら、この「敗戦者に厳しく」という部分の経緯や説明あるいは議論をつくすべきだったかもしれません。 ところで、たまに、「チャット内で出た意見を上げておきます。」というのがありますが、 本人は親切でやってくださっているので、お礼を言うのは良いと思いますが、 あくまで参考にとどめ、意見自体については、我々は議案として深く捉えるべきではないと思います。 それは、チャットが「責任の無い放言のできる場」だからです。 根拠があろうがなかろうが、盛り上げるために好きな事を言っていいし、それに責任を問われるのも困ります。 社会で言えば、会議室の話と飲み屋の話のちがいです。 人には、公言と私言というのがあって、チャットは、いわゆるオフレコの場なので、 チャットで言っても掲示板で言わないのには、本人にそれなりの理由があるのかもしれません。 「チャットで○○が△△と言っていたから」とやられると、 持ちだされる方も、引用される方も、おせっかいに感じる時がありますし、放言をまじめに議論しないといけない事にもなります。 よって、掲示板に書き込む本人は、自分の責任と頭で考えて「自分こう思うから。」という、そういう意見に我々は着目すべきであって、 「○○が△△で□□と言っていた。」という意見は、マユツバで聞いておけばよい。というのが俺の考えです。 【まい】 私が要望を検討する際、本結論のデメリットに付いては許容できる範囲であり、問題ないとして承認を出しました。 しかし私自身は問題ないと思っている場合についても問題ない理由というものを明確に挙げるようにした方が、第3者からは議論検討の流れが分かりやすいと思いました。 また敗者に厳しくというのは、不利になると直ぐ開発期間に逃げるという行為が横行しているというい問題等を背景にしたものであり、 本要望とこの問題とを同時に取り扱う場合は、何かしらの注釈が有っても良かったのではないかと思います。 【ハンス・トリティン】ログを読んでいてすぐに思ったことは、「反対意見が全く書かれていない・デメリットがまるで考慮されていない」事です。これは物事を決めていく上で非常に大きな問題であると思います。ペナルティを大きくすれば、プレイヤーは今以上に慎重になり(設定方針4.闘争活性化につながる設定を心がける。)に大きく反しますし、 何よりも敗戦してしまったら嫌になって島を放棄する人も出かねない、つまり、プレイヤーの減少・新プレイヤー獲得困難化に直結しかねないと思います。仮にプレイヤーから反対意見が出てこなくても、我々の間でしっかりメリット・デメリットを把握することは絶対不可欠であると思います。 【総統】 このような重要な案件に関しては管理人の中だけではなく、なにかしらプレイヤーからの公聴会・アンケートなどを[[誘致活動についての議案>http://hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?%E3%80%90%E8%AD%B0%E6%A1%88%E3%80%91%E8%AA%98%E8%87%B4%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6]]の時のようにきちんと取るべきだったように思えます。 もちろん重要だと思っているのは自分だけかもしれませんし、プレイヤーからの意見が全てではないというのもわかっているつもりですが、敗戦した島が再建できずに放棄する…というような問題が上がっている状況ですので、もう少し慎重な議論をした方ができたのではないかと私は考えています 【.com】 例えば、降伏期間明けにまた落とされることを繰り返すと、永遠に経験値が減るというような事態が想定されるのではないでしょうか?もう少し考え直すべきだと思います
タイムスタンプを変更しない
#setlinebreak [[運営について]] [[議案管理]] #contents このページは、要望掲示板への書き込みを受けての議案である、 開発期間についての検討状況をまとめた運営用ページです。 議案担当者/富嶽太郎 Page執筆者/ハンス *検討開始前 [#k65c2751] [[要望が寄せられたトピック>http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=17&t=112]] [[富嶽太郎が返した記事>http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=17&t=112]] 【要望内容】 島登録時の開発期間と、人口による開発期間は分けて欲しい 【要望理由/検討課題】 - 初心者に対する援助・カバーをもっと手厚くするべき。 - 敗戦による開発期間にはペナルティーがあるべき。 -「初心者を守る」精神と「敗者へのペナルティ」が分離されていないため、開発期間が「敗者を守る」精神と捉えられ、それが過度に利用される可能性がある。 *要望検討 [#a8e7bc9f] [[該当議案検討トピック>http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=35&t=351]]を御覧ください。 *最終結論 [#tcaba8fe] + 1-1.開発期間は島登録後、100ターン、島移籍後50ターンとする。 + 1-2.開発期間中は、他島へ艦隊を派遣できない。他島からも艦隊を派遣してもらえない。 + 1-3.開発期間中は、他島へ援助を与えたり受け取る事ができる。 + 1-4.開発期間中は、災害や怪獣が発生しない。 + 1-5.開発期間中は、友好国認定や同盟には所属できるが、宣戦布告したりされたりはできない。 + 1-6.開発期間中の島内での戦闘は不可。 + 1-7.開発期間中の島所属のユニットからの攻撃、ユニットへの攻撃は不可。 + 2.降伏期間を設ける。 + 2-1.開発期間や降伏期間ではない島が人口が30万人以下になると降伏期間に突入する。 + 2-2.降伏期間に突入すると、総獲得経験値が半減し、すべてのアイテムを失う。 + 2-3.降伏期間は、突入後、50ターンとし、降伏期間終了後、50ターンの開発期間に突入する。 + 2-4.降伏期間に突入すると、すべての友好国認定、宣戦布告関係、同盟所属が白紙に戻る。 + 2-5.降伏期間中は、友好国認定、同盟所属、宣戦布告ができない。 + 2-6.降伏期間中は、他島へ艦隊を派遣できない。 + 2-7.降伏期間中は、他島へ援助を与えたり受け取る事ができない。 + 2-8.開発期間中や降伏期間中でない島は、降伏期間中の島へ艦隊を派遣する事ができる。 + 2-9.降伏期間中の島内での対獣以外の戦闘は不可。 + 2-10.降伏期間中の島所属のユニットからの攻撃、ユニットへの攻撃は不可。 *議案担当者所見 [#s6f0deec] 【雛】要望者の要望通り、登録後の開発期間とは別に終戦後の降伏期間というものができました。その先の要望であったと思われる登録後の育成がしやすくなるものはまた別の問題のため無かったことになったようですね。最終的に要望者の要望通り、二つに分けられたのでいいのですが途中で数か月ほど帰還が空いてしまっているのでもう少し早く処理したいですね 【富嶽太郎】 この議案は、「初心者に手厚く」「しかし敗戦者は別」という要望で、「より設定しやすい」対案のヒントが追加されました。 まず、議長が議案を提示する前にやるべきだったのは、 ・根拠、すなわち、チャットでの流れや会話内容をチェックする事 ・初心者に手厚くする必要があるかどうか、敗戦者にはいかにするべきかの検討 だったと思います。 議長は、最初から、「初心者と敗戦者を分ける」「初心者に手厚く」「敗戦者に厳しく」という案を出しました。 案は、要望にあったものを折衷したものでもあり、受け入れられましたが、 本来なら、この「敗戦者に厳しく」という部分の経緯や説明あるいは議論をつくすべきだったかもしれません。 ところで、たまに、「チャット内で出た意見を上げておきます。」というのがありますが、 本人は親切でやってくださっているので、お礼を言うのは良いと思いますが、 あくまで参考にとどめ、意見自体については、我々は議案として深く捉えるべきではないと思います。 それは、チャットが「責任の無い放言のできる場」だからです。 根拠があろうがなかろうが、盛り上げるために好きな事を言っていいし、それに責任を問われるのも困ります。 社会で言えば、会議室の話と飲み屋の話のちがいです。 人には、公言と私言というのがあって、チャットは、いわゆるオフレコの場なので、 チャットで言っても掲示板で言わないのには、本人にそれなりの理由があるのかもしれません。 「チャットで○○が△△と言っていたから」とやられると、 持ちだされる方も、引用される方も、おせっかいに感じる時がありますし、放言をまじめに議論しないといけない事にもなります。 よって、掲示板に書き込む本人は、自分の責任と頭で考えて「自分こう思うから。」という、そういう意見に我々は着目すべきであって、 「○○が△△で□□と言っていた。」という意見は、マユツバで聞いておけばよい。というのが俺の考えです。 【まい】 私が要望を検討する際、本結論のデメリットに付いては許容できる範囲であり、問題ないとして承認を出しました。 しかし私自身は問題ないと思っている場合についても問題ない理由というものを明確に挙げるようにした方が、第3者からは議論検討の流れが分かりやすいと思いました。 また敗者に厳しくというのは、不利になると直ぐ開発期間に逃げるという行為が横行しているというい問題等を背景にしたものであり、 本要望とこの問題とを同時に取り扱う場合は、何かしらの注釈が有っても良かったのではないかと思います。 【ハンス・トリティン】ログを読んでいてすぐに思ったことは、「反対意見が全く書かれていない・デメリットがまるで考慮されていない」事です。これは物事を決めていく上で非常に大きな問題であると思います。ペナルティを大きくすれば、プレイヤーは今以上に慎重になり(設定方針4.闘争活性化につながる設定を心がける。)に大きく反しますし、 何よりも敗戦してしまったら嫌になって島を放棄する人も出かねない、つまり、プレイヤーの減少・新プレイヤー獲得困難化に直結しかねないと思います。仮にプレイヤーから反対意見が出てこなくても、我々の間でしっかりメリット・デメリットを把握することは絶対不可欠であると思います。 【総統】 このような重要な案件に関しては管理人の中だけではなく、なにかしらプレイヤーからの公聴会・アンケートなどを[[誘致活動についての議案>http://hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?%E3%80%90%E8%AD%B0%E6%A1%88%E3%80%91%E8%AA%98%E8%87%B4%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6]]の時のようにきちんと取るべきだったように思えます。 もちろん重要だと思っているのは自分だけかもしれませんし、プレイヤーからの意見が全てではないというのもわかっているつもりですが、敗戦した島が再建できずに放棄する…というような問題が上がっている状況ですので、もう少し慎重な議論をした方ができたのではないかと私は考えています 【.com】 例えば、降伏期間明けにまた落とされることを繰り返すと、永遠に経験値が減るというような事態が想定されるのではないでしょうか?もう少し考え直すべきだと思います
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成