#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
【議案】浅瀬の使い道・戦艦の対空能力・攻撃数について の編集
[[議案管理]] #setlinebreak [[運営について]] [[議案管理]] #contents このページは、要望掲示板への書き込みを受けての議案である、 議案担当者/富嶽太郎 Page執筆者/総統 *検討開始前 [#o790b1df] [[要望が寄せられたトピック>http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=17&t=172]] [[管理人が返した記事>http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=17&t=172#p1028]] 【要望内容】 要望① 軍艦が浅瀬に移動するとき、一定確率(低確率)で座礁する 要望② 大和の発射数を史実に合わせて9に 要望③ 大和と金剛が3式弾または対空機銃使用可能に 本項目では要望①を重点的に扱われている 【要望理由/検討課題】 ~[要望全体に関して] -史実に忠実なものをつくったほうが面白いから -忠実に作った結果ゲーム性を損なうようなことはないだろうか? ~[要望①に関して] -浅瀬に何らかの役割を持たせることで、島の設計に新しいやり方が出ると考えられるから *要望検討 [#ee625b7d] [[該当議案検討トピック>http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=35&t=290]]を御覧ください。 *最終結論 [#ee2da576] 1-1.空母、巡洋艦、戦艦、巨大戦艦は、浅瀬では10%の確率で座礁する様にする。 1-2.軍艦が座礁すると経験値を有したまま、6ターンの間、建造中となる。 2-1.工作艇で敵地の浅瀬を容易に掘削出来る様にする。 2-2.自軍の工作艇を含む周囲7マスで掘削コマンドを実行でき、費用は無料とする。 3-1.浅瀬には潜水艦は浮上した状態でのみ進入できる。 4-1.浅瀬では、展開に必要な工期が3ターンだけ短縮される。但し、工期は最低3ターン必要となる。 5-1.浅瀬は陸地の周囲にしか存在し続けられない。 *議案担当者所見 [#u9bc61fe] 【雛】 議論の時点ですでに案は採用をすることを前提として議論が進んだように見受けれます この要望の場合、大きく戦術や島構成が変わりうる可能性もあるためまず追加した時の影響などを考えるべきだったのではないか また、もともとは浅瀬で座礁するという案だったものが浅瀬に意味を持たせるものとなり、最終的に元の案以上のものが浅瀬に対して与えられています 必要以上に原案を超えるのは今後の検討課題だと思われます 【富嶽太郎】 本人は戯言とありますが、今後の対応で同じ様な要望があった場合、まず、理由が書いてありません。 ですから、こういう場合は、今後は、理由を想像するところから始めると良いと思うのですが、 [[結論よりも、話の筋やデータを尊重する。 >http://hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E5%BF%83%E5%BE%97%E3%81%A8%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC#yc53005d]] や [[要望はあくまでヒントとして利用する。 >http://hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E5%BF%83%E5%BE%97%E3%81%A8%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC#gd763b03]] を考える上では、 今後は、「できれば理由を書いてほしい。」という事を我々の方から添えると良いと思います。 浅瀬の使い道に関しては、大部分は、おそらく本人の嗜好の問題だとは想像できます。 また、浅瀬の使い道の提案の理由に関しては、おそらく、読み違えてはいなかったと思います。 ただ、この時はまだ、要望を受けた議論をする事を決めたばかりで、 「なんとか要望通り満たした実績を作りたい」という気持ちにとらわれていた感も否めません。 今後は、しっかりと、各要望ごとに、必要性・メリット・デメリットについて、考えていきたいと思います。 なお、戦艦の対空能力・攻撃数に関しては大部分は、おそらく嗜好の問題だとは想像できますが、 伝わりやすい設定を心がける。 http://hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E9%87%9D#ie58165d の様な精神の様なものを伝える事ができたのではないかとは思っています。 今後も、要望する人に対しても、必要があればそれとなく、設定方針や議事方針を伝えておく。 という様にすると良いのかもしれません。 これらを伝えるのは、今後、要望掲示板を再開する時の検討課題としたいと思います。 【まい】 [[『要望はあくまでヒントとして利用する。』>http://hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E5%BF%83%E5%BE%97%E3%81%A8%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC#gd763b03]] ということを考えますと、要望の裏にある理由を述べていただくという事は重要なことであったと思います。 このことが必要性・メリット・デメリットの検討にもつながってくるかと思います。 但しこの理由というものを現行設定の問題点にのみに限定してしまいますと、新たなシステム(階層化等)の導入が出来なくなってしまいます。 そういう意味では皆様の趣向にも目を向けるということが有っても良いのかなとおもいますし、 プレイヤー共通の趣向に合致した設定を行えば、[[『伝わりやすい設定を心がける。』>http://hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E9%87%9D#ie58165d]]の’彼らの一般常識をマニュアルの代わりにさせるのです。’に合うようになるのかなとも思います。 もちろん趣向にばかり目を向けてもいけません。 話は変わりますが、この要望検討はかなり検討を苦労した記憶があります。 提示された案を採用するとどうなるのか、設定が複雑になりすぎないか、バランスはどうか等、検討すべき点が多いのがその理由です。 最終的に 検討の中で、話を整理して理由を示したり、 http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=35&t=290#p1778 データを尊重したり、 http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=35&t=290#p1782 話の筋を尊重したり(複数人で意見を述べ、先の意見に対する答えを示し、一つ一つ検討を進めている)出来たのは非常に良かったと思います。 議論の方向性としてはやや疑問が残るかと思いますが、その検討方法は今後の参考になるのでは無いでしょうか。 【ハンス・トリティン】確かに要望の理由が不明ではありますが、かなり面白い案だなと思いました。案外いいアイデアというのは案外ポロっと出てきたりしますからね。しかし、富嶽太郎さんもおっしゃる通り、議論としてはいささか不足だったようにも思えます。要望掲示板のほかに意見掲示板なるものを作れば、いいアイデアが集まるかも?とも思いました。 【総統】 多分この要望をされた方は本当に大和が好きだったんだと思います・・・ まあ本人が戯言と言っていた通り、彼にとっては本題であったはずの大和の発射数は本当に戯言として済まされましたが、 その意見の中で(浅瀬では座礁する)というアイデアを引き抜いたのは良かったのではないでしょうか? とはいえ、この浅瀬の案、少し海戦を複雑にしすぎる気もしますが・・・ 【.com】 まずは、発案者として発案の動機が分かりづらかったことをお詫びしておきます。 浅瀬のほうは急に思いついた案ではありましたが、数ターン建造中になるという落としどころでバランスを考えて調整されているいい案だと思います。
タイムスタンプを変更しない
[[議案管理]] #setlinebreak [[運営について]] [[議案管理]] #contents このページは、要望掲示板への書き込みを受けての議案である、 議案担当者/富嶽太郎 Page執筆者/総統 *検討開始前 [#o790b1df] [[要望が寄せられたトピック>http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=17&t=172]] [[管理人が返した記事>http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=17&t=172#p1028]] 【要望内容】 要望① 軍艦が浅瀬に移動するとき、一定確率(低確率)で座礁する 要望② 大和の発射数を史実に合わせて9に 要望③ 大和と金剛が3式弾または対空機銃使用可能に 本項目では要望①を重点的に扱われている 【要望理由/検討課題】 ~[要望全体に関して] -史実に忠実なものをつくったほうが面白いから -忠実に作った結果ゲーム性を損なうようなことはないだろうか? ~[要望①に関して] -浅瀬に何らかの役割を持たせることで、島の設計に新しいやり方が出ると考えられるから *要望検討 [#ee625b7d] [[該当議案検討トピック>http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=35&t=290]]を御覧ください。 *最終結論 [#ee2da576] 1-1.空母、巡洋艦、戦艦、巨大戦艦は、浅瀬では10%の確率で座礁する様にする。 1-2.軍艦が座礁すると経験値を有したまま、6ターンの間、建造中となる。 2-1.工作艇で敵地の浅瀬を容易に掘削出来る様にする。 2-2.自軍の工作艇を含む周囲7マスで掘削コマンドを実行でき、費用は無料とする。 3-1.浅瀬には潜水艦は浮上した状態でのみ進入できる。 4-1.浅瀬では、展開に必要な工期が3ターンだけ短縮される。但し、工期は最低3ターン必要となる。 5-1.浅瀬は陸地の周囲にしか存在し続けられない。 *議案担当者所見 [#u9bc61fe] 【雛】 議論の時点ですでに案は採用をすることを前提として議論が進んだように見受けれます この要望の場合、大きく戦術や島構成が変わりうる可能性もあるためまず追加した時の影響などを考えるべきだったのではないか また、もともとは浅瀬で座礁するという案だったものが浅瀬に意味を持たせるものとなり、最終的に元の案以上のものが浅瀬に対して与えられています 必要以上に原案を超えるのは今後の検討課題だと思われます 【富嶽太郎】 本人は戯言とありますが、今後の対応で同じ様な要望があった場合、まず、理由が書いてありません。 ですから、こういう場合は、今後は、理由を想像するところから始めると良いと思うのですが、 [[結論よりも、話の筋やデータを尊重する。 >http://hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E5%BF%83%E5%BE%97%E3%81%A8%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC#yc53005d]] や [[要望はあくまでヒントとして利用する。 >http://hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E5%BF%83%E5%BE%97%E3%81%A8%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC#gd763b03]] を考える上では、 今後は、「できれば理由を書いてほしい。」という事を我々の方から添えると良いと思います。 浅瀬の使い道に関しては、大部分は、おそらく本人の嗜好の問題だとは想像できます。 また、浅瀬の使い道の提案の理由に関しては、おそらく、読み違えてはいなかったと思います。 ただ、この時はまだ、要望を受けた議論をする事を決めたばかりで、 「なんとか要望通り満たした実績を作りたい」という気持ちにとらわれていた感も否めません。 今後は、しっかりと、各要望ごとに、必要性・メリット・デメリットについて、考えていきたいと思います。 なお、戦艦の対空能力・攻撃数に関しては大部分は、おそらく嗜好の問題だとは想像できますが、 伝わりやすい設定を心がける。 http://hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E9%87%9D#ie58165d の様な精神の様なものを伝える事ができたのではないかとは思っています。 今後も、要望する人に対しても、必要があればそれとなく、設定方針や議事方針を伝えておく。 という様にすると良いのかもしれません。 これらを伝えるのは、今後、要望掲示板を再開する時の検討課題としたいと思います。 【まい】 [[『要望はあくまでヒントとして利用する。』>http://hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E5%BF%83%E5%BE%97%E3%81%A8%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC#gd763b03]] ということを考えますと、要望の裏にある理由を述べていただくという事は重要なことであったと思います。 このことが必要性・メリット・デメリットの検討にもつながってくるかと思います。 但しこの理由というものを現行設定の問題点にのみに限定してしまいますと、新たなシステム(階層化等)の導入が出来なくなってしまいます。 そういう意味では皆様の趣向にも目を向けるということが有っても良いのかなとおもいますし、 プレイヤー共通の趣向に合致した設定を行えば、[[『伝わりやすい設定を心がける。』>http://hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E9%87%9D#ie58165d]]の’彼らの一般常識をマニュアルの代わりにさせるのです。’に合うようになるのかなとも思います。 もちろん趣向にばかり目を向けてもいけません。 話は変わりますが、この要望検討はかなり検討を苦労した記憶があります。 提示された案を採用するとどうなるのか、設定が複雑になりすぎないか、バランスはどうか等、検討すべき点が多いのがその理由です。 最終的に 検討の中で、話を整理して理由を示したり、 http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=35&t=290#p1778 データを尊重したり、 http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=35&t=290#p1782 話の筋を尊重したり(複数人で意見を述べ、先の意見に対する答えを示し、一つ一つ検討を進めている)出来たのは非常に良かったと思います。 議論の方向性としてはやや疑問が残るかと思いますが、その検討方法は今後の参考になるのでは無いでしょうか。 【ハンス・トリティン】確かに要望の理由が不明ではありますが、かなり面白い案だなと思いました。案外いいアイデアというのは案外ポロっと出てきたりしますからね。しかし、富嶽太郎さんもおっしゃる通り、議論としてはいささか不足だったようにも思えます。要望掲示板のほかに意見掲示板なるものを作れば、いいアイデアが集まるかも?とも思いました。 【総統】 多分この要望をされた方は本当に大和が好きだったんだと思います・・・ まあ本人が戯言と言っていた通り、彼にとっては本題であったはずの大和の発射数は本当に戯言として済まされましたが、 その意見の中で(浅瀬では座礁する)というアイデアを引き抜いたのは良かったのではないでしょうか? とはいえ、この浅瀬の案、少し海戦を複雑にしすぎる気もしますが・・・ 【.com】 まずは、発案者として発案の動機が分かりづらかったことをお詫びしておきます。 浅瀬のほうは急に思いついた案ではありましたが、数ターン建造中になるという落としどころでバランスを考えて調整されているいい案だと思います。
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成