#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
《設置趣旨》 の編集
#setlinebreak このページはまだ試案なので、決定事項ではありません。 このゲームは戦いを演出するゲームであるとする。 テーマは、弱肉強食とその流転とし、闘争を繰り広げる事を念頭におくものとする。 このテーマは、運営側が、開催方法や設定を模索する際の参考であり、各プレイヤの判断とは関係が無い。 仮にプレイヤがこれと真っ向から反対する趣旨でプレイしても、運営は直接関知しないものとする。 *解説 [#sce3b7fd] - *参考 [#o5a4d514] -「修羅の道」~サイト設置によせて~ --修羅とは仏教の六道の一つである。日夜戦って敵を屠る世界だが、それが延々と続く事で苦しみに達する境地である。 ところで、プレイヤには、多くの学生もいる。スポンジの様に吸収力があって、すばらしい時代。 そんな貴重な時間を奪う自分は悪い事をしている。そう考える時がある。 --この戦争ゲームは、目的の遂行のため、当人の意向に反して作品や意思を蹂躙し、当人を利用しその感情をもて遊ぶ。 つまり、自身と他者の精神とが、コマンドの狭間で互いを喰い合う、そんなゲームであると感じている。 --喰い合う内に人間を感じる。たとえば、別の島は許されても、自分には相手がキレたり。へつらわれたり。 好き嫌い、保身、嫉妬、苛め、強欲、面従腹背、欺瞞。これが人間味なんだと強く思う。 己の分身が箱庭としてそこにあり続ける以上、我々全員が、他のゲームよりドロドロするのである。 スポーツマンシップだ。ゲームだから。と、ドロドロを忌諱するのはスマートだが、それだけで良いのか。 --というのも、そういうドロドロな心は、我々全員が必ず終生持っているものだとされているのだ。 かのダーウィンの提唱((ダーウィンの「種の起源」は後に「進化論」で遺伝子学と結びつき、やがてフォン・ノイマンらの展開した「ゲーム理論」の礎ともなる。))が正しいとするなら、我々は己のエゴを未来永劫つないでいく存在なのだ。 仏教でも、釈迦がこれを煩悩と呼んで((釈迦自身は煩悩からの救済を生涯のテーマに掲げており、これが後の涅槃経へとつながる。))、人間が生涯切り離せないものとしている。 --幸福な時代に育った我々は、本当はまだ何も知らないのでは無いかと思う時がある。 だから、ネット上で、知った気持ちになって無理をする位なら、出しきってみる事も、意外に大切かなあと思うのだ。 なぜなら、人間は他者の気持ちになれる唯一の生物で、それが万物の霊長たる至宝であると信じている。 しかし、その至宝とドロドロをセットで貰って生まれてきたのが、我々の業である。そう感じるからである。 --人の本質は、崖っぷちなほど顕在化する、と言った人がいる。 もしそうなら、ギリギリの時の己の心のありようや業に触れてこそ、他者を真に理解するヒントが得られるかもしれない。 --己の、他者の、人間のそんな業を知って、自分はどこに向かうのか。人それぞれだろう。 社会の縮図、実験場として遊ぶなら、奇麗事は言わない。リアルで出来ない事も存分にやって構わない。 ここで、何を失敗をして、言われ、思われようと、人生は無傷。一個人の設置したネット上の場所なのだから。 --人生が長い線なら、ここは数百の線がたった一時集う交差点。だからこそ、自分の鬼になってみて欲しい。 その代わり、返ってきた事、得た事は、いつかどこかで、誰かのために、役立ててみて欲しい。 リアルの本当に大切な人をいたわってほしい。そうすれば、我々全員がさらに幸せになれる。そう強く感じる。 --長くなったが、闘争こそは我が人生である。とつくづく感じる今日この頃である。 そして、まだ年若い諸君にあっても、戦って欲しい。戦い抜いて欲しい。闘争をやめないでいて欲しい。 もちろん、人の闘争とはさまざまなものである。戦争行為や、他者に向けられたものだけが、それとはかぎらない。 そして、己の闘争に疲労困憊してしまったり、あるいは何かを得たと感じたなら、その時は、休んだり卒業すればいい。 我々の修羅の先にはきっと何かが見えるはずなのである。 *関連項目 [#m8f7d359] -[[運営方針]] *経緯 [#t68d6ea4] - *FAQ [#c4eecc16] -この箱庭で何かを成し遂げたいと思う。その為に、人の意見を聞き、反対する人と調整し、あるいは同盟員の事情を考慮しつつ調整する。これはまさに、仕事の流れそのものであり、箱庭を通して、学校ではなかなか学べない何かを学べるのではないかと、最近ふと思ったりする。 -- [[あっぺ]] &new{2010-07-08 (木) 23:05:02}; #comment ---- &counter(today); &counter(yesterday); &counter; [[富嶽太郎]]
タイムスタンプを変更しない
#setlinebreak このページはまだ試案なので、決定事項ではありません。 このゲームは戦いを演出するゲームであるとする。 テーマは、弱肉強食とその流転とし、闘争を繰り広げる事を念頭におくものとする。 このテーマは、運営側が、開催方法や設定を模索する際の参考であり、各プレイヤの判断とは関係が無い。 仮にプレイヤがこれと真っ向から反対する趣旨でプレイしても、運営は直接関知しないものとする。 *解説 [#sce3b7fd] - *参考 [#o5a4d514] -「修羅の道」~サイト設置によせて~ --修羅とは仏教の六道の一つである。日夜戦って敵を屠る世界だが、それが延々と続く事で苦しみに達する境地である。 ところで、プレイヤには、多くの学生もいる。スポンジの様に吸収力があって、すばらしい時代。 そんな貴重な時間を奪う自分は悪い事をしている。そう考える時がある。 --この戦争ゲームは、目的の遂行のため、当人の意向に反して作品や意思を蹂躙し、当人を利用しその感情をもて遊ぶ。 つまり、自身と他者の精神とが、コマンドの狭間で互いを喰い合う、そんなゲームであると感じている。 --喰い合う内に人間を感じる。たとえば、別の島は許されても、自分には相手がキレたり。へつらわれたり。 好き嫌い、保身、嫉妬、苛め、強欲、面従腹背、欺瞞。これが人間味なんだと強く思う。 己の分身が箱庭としてそこにあり続ける以上、我々全員が、他のゲームよりドロドロするのである。 スポーツマンシップだ。ゲームだから。と、ドロドロを忌諱するのはスマートだが、それだけで良いのか。 --というのも、そういうドロドロな心は、我々全員が必ず終生持っているものだとされているのだ。 かのダーウィンの提唱((ダーウィンの「種の起源」は後に「進化論」で遺伝子学と結びつき、やがてフォン・ノイマンらの展開した「ゲーム理論」の礎ともなる。))が正しいとするなら、我々は己のエゴを未来永劫つないでいく存在なのだ。 仏教でも、釈迦がこれを煩悩と呼んで((釈迦自身は煩悩からの救済を生涯のテーマに掲げており、これが後の涅槃経へとつながる。))、人間が生涯切り離せないものとしている。 --幸福な時代に育った我々は、本当はまだ何も知らないのでは無いかと思う時がある。 だから、ネット上で、知った気持ちになって無理をする位なら、出しきってみる事も、意外に大切かなあと思うのだ。 なぜなら、人間は他者の気持ちになれる唯一の生物で、それが万物の霊長たる至宝であると信じている。 しかし、その至宝とドロドロをセットで貰って生まれてきたのが、我々の業である。そう感じるからである。 --人の本質は、崖っぷちなほど顕在化する、と言った人がいる。 もしそうなら、ギリギリの時の己の心のありようや業に触れてこそ、他者を真に理解するヒントが得られるかもしれない。 --己の、他者の、人間のそんな業を知って、自分はどこに向かうのか。人それぞれだろう。 社会の縮図、実験場として遊ぶなら、奇麗事は言わない。リアルで出来ない事も存分にやって構わない。 ここで、何を失敗をして、言われ、思われようと、人生は無傷。一個人の設置したネット上の場所なのだから。 --人生が長い線なら、ここは数百の線がたった一時集う交差点。だからこそ、自分の鬼になってみて欲しい。 その代わり、返ってきた事、得た事は、いつかどこかで、誰かのために、役立ててみて欲しい。 リアルの本当に大切な人をいたわってほしい。そうすれば、我々全員がさらに幸せになれる。そう強く感じる。 --長くなったが、闘争こそは我が人生である。とつくづく感じる今日この頃である。 そして、まだ年若い諸君にあっても、戦って欲しい。戦い抜いて欲しい。闘争をやめないでいて欲しい。 もちろん、人の闘争とはさまざまなものである。戦争行為や、他者に向けられたものだけが、それとはかぎらない。 そして、己の闘争に疲労困憊してしまったり、あるいは何かを得たと感じたなら、その時は、休んだり卒業すればいい。 我々の修羅の先にはきっと何かが見えるはずなのである。 *関連項目 [#m8f7d359] -[[運営方針]] *経緯 [#t68d6ea4] - *FAQ [#c4eecc16] -この箱庭で何かを成し遂げたいと思う。その為に、人の意見を聞き、反対する人と調整し、あるいは同盟員の事情を考慮しつつ調整する。これはまさに、仕事の流れそのものであり、箱庭を通して、学校ではなかなか学べない何かを学べるのではないかと、最近ふと思ったりする。 -- [[あっぺ]] &new{2010-07-08 (木) 23:05:02}; #comment ---- &counter(today); &counter(yesterday); &counter; [[富嶽太郎]]
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成