#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
Σ(´∀`||;)ドキッ!! 僕の考えた最強のしま! の編集
#contents #setlinebreak &size(30){申し訳有りません。、開始を1週間延期します。}; &size(29){開始は8/8の21時からです}; &size(25){http://26.pro.tok2.com/~hakojoy/cgi/updown/updown2.cgi?mode=download&id=443}; ↑箱庭エミュへのリンクです。PWは0000です。 エラーが出たりして壊れてる場合は、 開く→保存を試してみてください! &size(29){http://hakojoy.net/~game/navy27/hako-main.cgi}; イベント海域へのリンク まずはここに登録! &size(28){参加する人は7/17日までに登録してください!}; 受付一日伸ばしました! ↓これはうpロダへのリンクです。 &size(20){http://26.pro.tok2.com/~hakojoy/cgi/updown/updown2.cgi}; &color(red){&size(22){event_sachiko@yahoo.co.jp};}; @→@に変えてメールを送ってください。 アドレスの掲示が遅くなり申し訳ありませんでした。 景品についてはもうしばらくお待ちください。 取りあえず大まかにですが・・・ **経緯 [#v996535c] 箱庭をやっていれば、誰もが一度は考える僕の考えた最強の島と艦隊。 しかし、実際に実現できるのは一握り? せっかく考えたのに試せないのはやっぱり虚しい そんなわけで、新たなイベントを実行します ルールなどはまだ大まかにしか決まってなく、色々と変わります(ぇ 海域を動かすまでには詳細を作るので・・・ というわけで、自分の考えた夢の島で思う存分戦ってください **概要 [#vc5ba110] このイベントで、普段会わない島主と触れ合うことにより、色々な戦略や、島の理論などの 多岐にわたる箱庭の魅力をもっと見つけてほしい また、参加者の思う最強の島や戦いなど観戦者も楽しめるイベントになるとうれしいなって **スケジュール [#l5223e6d] 7/2→7/16 参加登録期間 7/17 4ターン更新 7/17→7/30 島データ、艦艇データ受付 7/31 予備日 8/1→ 海域始動 **ルール [#f06d8ecf] 1.現在の設定で自分なりの最強の島、艦艇を考えてもらう。 2.参加島内で必ず戦争してもらう 3.開発期間になった島は脱落 4.最後まで残っていた島が優勝 **変更予定ルールについて [#f0b868cd] ①現状の設定では対地攻撃力が大和に頼られてしまうため単独でも他の島を落とせるような設定にする ②①を行う手段として次の手段を考える ②-1防衛設備の弱体化 ②-2対地艦艇の強化 ②-1は島設計を考える上で事前に連絡が必要なため変更はできない よって対地艦艇を強化する方向で調整を行う ③本戦よりも短期間に行わせるため、極力戦争以外での被害を軽減させる 災害確率の下方修正 ④スパイダーの破壊コマンドをターン消費へ変更 派遣、破壊、帰還による反則技の使用規制 ⑤ゲーム進行円滑化のための建造費半減、工期半減 ⑥合計256の経験値を海防を除き振れる。 例 大和120を2隻と一式潜水艦16を1隻の合計256 など ⑦食料、資金は最初から最大値の8割を持っている。 ⑧Job ptを200pt最初に与えられ、50ターン毎に100ptのJob ptが配られる。 ⑨軍港の初期経験値を120とする。 変更点は 今まで通り最外周の陸地不可 霞級対地型 弾数1→7 絨毯爆撃付加 ・災害率 台風、火災1% 埋蔵金10% 地盤沈下3% 地震隕石噴火0% 怪獣0%←New! 破壊コマンド、ターン消費あり 工期、建造費半減 ルール的な変更は 友好国設定3島まで 同盟廃止 フォートレス爆撃機の保有制限10(友好国不必要での他島攻撃を制限) スパイダー保有制限5(同上) 全島建造レベル14からスタート 要:スフィルナポセイドンの建造不可告知 Lv.14以内の艦艇なら何作っても大丈夫です ・作成依頼時に怪獣、航続距離を含むもの、機雷は選べない ・脱落した島への干渉と脱落した島からの干渉は記帳以外行ってはならない -脱落した島については落とした島が鉱床漁礁権のみ確保するのもいいと思いましたが、 下手にもめるとあれなのでなしの方向で行きたいと思います。 敗北条件 ・開発期間入り ・海軍消滅 一応まだ予定です。 **ゲーム的要素?の導入 [#u7a62481] ・勝利数ランキングなどの作成および、ランキングによる報酬など 百科に専用の記事を作り自分たちで更新してもらう? 新たにptも導入したいような 開発送り1pt 海軍消滅2pt **参加方法 [#n8ef46f0] まず、参加者の皆様にはイベント専用の海域に島を登録してもらいます。 参加締め切り後、4ターン海域を回します。 それにより生じた漁礁、鉱床の規模、位置に合わせて島を設計してください。 これでは考え通りに作れないという方がいると思いますが、そこは公平のためご了承ください。 また、現在の島が最強だ!という方はそのことを明記し、艦隊編成などを変えるときはその編成についてもメールください。 この場合、Lvは14に引き上げ、引下げさせていただきます。 その後、島設計図を下記アドレスに送付してください。メールが無理な方は、うpローダに上げてください。 メール送付時には、島名、島主名を忘れないでください。設計図を添付し忘れてもこちらでは何もできません。 箱庭エミュレータは上記URLよりお願いします。 **コメントの質問への返信 [#c4594a1e] ・つぁーり様 >管理人の作業量がやばそう…ぽちぽち作れるようなもんでもないからなぁ… 一応運営側がちまちま作成していこうと思っています。 ・栗林様 >島設計図を送るということは、企画者の方でその島に作ってくれるということかな?それであとは戦争するばっかりですよ…と?? その解釈で合っています。参加者は登録→設計→戦争という流れになります。 ・ひ様 >島だけじゃなくて、艦隊も作ってもらえるのですか...? その通りです。艦艇もこちら側で作成します。 ・雛様 >エミュへのリンクが張られていないようですね ご指摘ありがとうございます。エミュへのリンクを貼りました。 ・酒呑童子様 >同盟とかもちろん無理ですよねw イベントの目的上、同盟はなしにします。 ・技師様、あっぺ様 >戦争のルールなどについて 最初の600ターンまでは最大3vs3までのフリーバトル形式、 600ターン以降は1vs1 500ターンから複数での宣戦布告の禁止 600ターンになっても終わらなければ、その戦争は終わるまで続行 現在のところ以上のような感じで戦争を行ってもらおうと思っています。 ・Sizuka様 >優勝した場合の賞品などはないのでしょうか? 現在考え中ですのでしばらくお待ちください。 ・てくねさま >工期の半減などについて 今回は、建造に必要な工期が半分になり、建造費は500億円のままです。 大和を作ろうとした場合は、500億*60ターンとなり必要な金額は3兆となります。 また、軍港は試してないのでわかりませんが実際に1ターンで完成するならば、それも戦略と考えればいいかなと思います。 >島設計図では不可能な配置について 不可能な配置はなしとさせていただきます。 ・あっぺさま >都市の人口について 規模は10万人の都市になります。 >農場、工場規模について 働き先の優先度が農場>工場となっているため、勝手にMAXにすると戦略が狂う方もいると思われます。 ですので、エミュにより規模の指定を行ってください。 >初期経験地に着いて そのとおりです。軍港は最初から120になっています。256の経験値は軍港、海防を除き割り振れます。 >ルール変更について 17日以降ルールは変える予定はありません。 >森の規模について 初期値です。 ・てくねさま >脱落した島の軍港について 脱落した島の軍港は使ってもよいですが、それ以上の建設はやめてください。 >怪獣について 怪獣はだしません。書き忘れていました。すいません ・あっぺさま >陸上防衛施設について 規模は最大の5です。 >島データについて 31日に一気に島を作ることは不可能なので徐々に作成していく予定です。 そのため、他人に島データを見られないようにするために、21日以降メンテナンスモードにする予定です。 ですのでそれまでに鉱床、漁礁の位置などを把握しておいてください。 ・名無し様 >要塞軍港の初期経験値について 要塞軍港は軍港としてではなく、海軍として扱うので初期経験値は0です。 >布告、友好国設定について 友好国は最大3島までに設定でなっています。 布告のほうは3島などの縛りはできませんが、1島の縛りはできるようなので後半からの縛りはできます。 前半においてはこちらのほうで監視する形となります。 ・橘ミコトさま >3島までの友好設定の場合4vs4になると思われるが云々 ご指摘ありがとうございます。プログラム担当に連絡し、2島までに変更します。 >ネームバリューry まず対戦相手は最大3島となっているので、一方的なことにはならないと思います。 また、その場合は増援を呼ぶことも可能だとは思います。 最大3島との戦いですので、それも考えて設計されていると思いますので大丈夫だと思います。 //本当に強い島なら生き残れるかなって >島設計の優秀さを競うry 同じ島だとしても、人により運用方法は違います。 また、その人の戦略しだいで弱い島にも、強い島にもなります。 ですので今回のイベントは総合的に最強を目指してもらうということになります。 ・大平和さま >くだらん そうですね。では面白くなるように参加してください。 ・栗林さま >トーナメントではだめなのか? 1vs1のトーナメントでは、確実に当たらない島ができることや、戦いが終わるターン数が違ってくることになり運営が難しくなることなどが予想されるため、バトルロワイヤル形式にしました。 >鉱床の位置などの公平性云々について 鉱床の規模によって海軍の規模や農場、工場の比率など色々変更点が出ると思います。 ひとつのゲーム性だと思ってください。 ・エックスさん >目的がry たとえば、同じ島があったとしても運用する人によってその島の強さは変わって来ます。 自分が運用することを前提に島を設計するのでこのような形になっています。 >攻撃に耐えるターン数で優劣をつけてたほうが それはただの的として島があるだけで、あまり面白くないと思うのですが ・てくねさま >自分の理想の島で戦う中でry 自分はそのように思い、このイベントを行っております。 >森の索敵について 森の索敵は今までどおりだと思います。 ・名無しさま >絶対戦争して最強決めなきゃry この箱庭は海戦なので根本は戦いだと思います。 分からないことはさちやままで または、下のコメント欄にでも 色々と突っ込みたいこともあると思いますがすいません ちなみに随時更新予定です 細かいことを直接聞きたいときは、日時などを書きこんでいただければチャットに現れると思います。 一応いけるかの返事はします。 #pcomment &counter;
タイムスタンプを変更しない
#contents #setlinebreak &size(30){申し訳有りません。、開始を1週間延期します。}; &size(29){開始は8/8の21時からです}; &size(25){http://26.pro.tok2.com/~hakojoy/cgi/updown/updown2.cgi?mode=download&id=443}; ↑箱庭エミュへのリンクです。PWは0000です。 エラーが出たりして壊れてる場合は、 開く→保存を試してみてください! &size(29){http://hakojoy.net/~game/navy27/hako-main.cgi}; イベント海域へのリンク まずはここに登録! &size(28){参加する人は7/17日までに登録してください!}; 受付一日伸ばしました! ↓これはうpロダへのリンクです。 &size(20){http://26.pro.tok2.com/~hakojoy/cgi/updown/updown2.cgi}; &color(red){&size(22){event_sachiko@yahoo.co.jp};}; @→@に変えてメールを送ってください。 アドレスの掲示が遅くなり申し訳ありませんでした。 景品についてはもうしばらくお待ちください。 取りあえず大まかにですが・・・ **経緯 [#v996535c] 箱庭をやっていれば、誰もが一度は考える僕の考えた最強の島と艦隊。 しかし、実際に実現できるのは一握り? せっかく考えたのに試せないのはやっぱり虚しい そんなわけで、新たなイベントを実行します ルールなどはまだ大まかにしか決まってなく、色々と変わります(ぇ 海域を動かすまでには詳細を作るので・・・ というわけで、自分の考えた夢の島で思う存分戦ってください **概要 [#vc5ba110] このイベントで、普段会わない島主と触れ合うことにより、色々な戦略や、島の理論などの 多岐にわたる箱庭の魅力をもっと見つけてほしい また、参加者の思う最強の島や戦いなど観戦者も楽しめるイベントになるとうれしいなって **スケジュール [#l5223e6d] 7/2→7/16 参加登録期間 7/17 4ターン更新 7/17→7/30 島データ、艦艇データ受付 7/31 予備日 8/1→ 海域始動 **ルール [#f06d8ecf] 1.現在の設定で自分なりの最強の島、艦艇を考えてもらう。 2.参加島内で必ず戦争してもらう 3.開発期間になった島は脱落 4.最後まで残っていた島が優勝 **変更予定ルールについて [#f0b868cd] ①現状の設定では対地攻撃力が大和に頼られてしまうため単独でも他の島を落とせるような設定にする ②①を行う手段として次の手段を考える ②-1防衛設備の弱体化 ②-2対地艦艇の強化 ②-1は島設計を考える上で事前に連絡が必要なため変更はできない よって対地艦艇を強化する方向で調整を行う ③本戦よりも短期間に行わせるため、極力戦争以外での被害を軽減させる 災害確率の下方修正 ④スパイダーの破壊コマンドをターン消費へ変更 派遣、破壊、帰還による反則技の使用規制 ⑤ゲーム進行円滑化のための建造費半減、工期半減 ⑥合計256の経験値を海防を除き振れる。 例 大和120を2隻と一式潜水艦16を1隻の合計256 など ⑦食料、資金は最初から最大値の8割を持っている。 ⑧Job ptを200pt最初に与えられ、50ターン毎に100ptのJob ptが配られる。 ⑨軍港の初期経験値を120とする。 変更点は 今まで通り最外周の陸地不可 霞級対地型 弾数1→7 絨毯爆撃付加 ・災害率 台風、火災1% 埋蔵金10% 地盤沈下3% 地震隕石噴火0% 怪獣0%←New! 破壊コマンド、ターン消費あり 工期、建造費半減 ルール的な変更は 友好国設定3島まで 同盟廃止 フォートレス爆撃機の保有制限10(友好国不必要での他島攻撃を制限) スパイダー保有制限5(同上) 全島建造レベル14からスタート 要:スフィルナポセイドンの建造不可告知 Lv.14以内の艦艇なら何作っても大丈夫です ・作成依頼時に怪獣、航続距離を含むもの、機雷は選べない ・脱落した島への干渉と脱落した島からの干渉は記帳以外行ってはならない -脱落した島については落とした島が鉱床漁礁権のみ確保するのもいいと思いましたが、 下手にもめるとあれなのでなしの方向で行きたいと思います。 敗北条件 ・開発期間入り ・海軍消滅 一応まだ予定です。 **ゲーム的要素?の導入 [#u7a62481] ・勝利数ランキングなどの作成および、ランキングによる報酬など 百科に専用の記事を作り自分たちで更新してもらう? 新たにptも導入したいような 開発送り1pt 海軍消滅2pt **参加方法 [#n8ef46f0] まず、参加者の皆様にはイベント専用の海域に島を登録してもらいます。 参加締め切り後、4ターン海域を回します。 それにより生じた漁礁、鉱床の規模、位置に合わせて島を設計してください。 これでは考え通りに作れないという方がいると思いますが、そこは公平のためご了承ください。 また、現在の島が最強だ!という方はそのことを明記し、艦隊編成などを変えるときはその編成についてもメールください。 この場合、Lvは14に引き上げ、引下げさせていただきます。 その後、島設計図を下記アドレスに送付してください。メールが無理な方は、うpローダに上げてください。 メール送付時には、島名、島主名を忘れないでください。設計図を添付し忘れてもこちらでは何もできません。 箱庭エミュレータは上記URLよりお願いします。 **コメントの質問への返信 [#c4594a1e] ・つぁーり様 >管理人の作業量がやばそう…ぽちぽち作れるようなもんでもないからなぁ… 一応運営側がちまちま作成していこうと思っています。 ・栗林様 >島設計図を送るということは、企画者の方でその島に作ってくれるということかな?それであとは戦争するばっかりですよ…と?? その解釈で合っています。参加者は登録→設計→戦争という流れになります。 ・ひ様 >島だけじゃなくて、艦隊も作ってもらえるのですか...? その通りです。艦艇もこちら側で作成します。 ・雛様 >エミュへのリンクが張られていないようですね ご指摘ありがとうございます。エミュへのリンクを貼りました。 ・酒呑童子様 >同盟とかもちろん無理ですよねw イベントの目的上、同盟はなしにします。 ・技師様、あっぺ様 >戦争のルールなどについて 最初の600ターンまでは最大3vs3までのフリーバトル形式、 600ターン以降は1vs1 500ターンから複数での宣戦布告の禁止 600ターンになっても終わらなければ、その戦争は終わるまで続行 現在のところ以上のような感じで戦争を行ってもらおうと思っています。 ・Sizuka様 >優勝した場合の賞品などはないのでしょうか? 現在考え中ですのでしばらくお待ちください。 ・てくねさま >工期の半減などについて 今回は、建造に必要な工期が半分になり、建造費は500億円のままです。 大和を作ろうとした場合は、500億*60ターンとなり必要な金額は3兆となります。 また、軍港は試してないのでわかりませんが実際に1ターンで完成するならば、それも戦略と考えればいいかなと思います。 >島設計図では不可能な配置について 不可能な配置はなしとさせていただきます。 ・あっぺさま >都市の人口について 規模は10万人の都市になります。 >農場、工場規模について 働き先の優先度が農場>工場となっているため、勝手にMAXにすると戦略が狂う方もいると思われます。 ですので、エミュにより規模の指定を行ってください。 >初期経験地に着いて そのとおりです。軍港は最初から120になっています。256の経験値は軍港、海防を除き割り振れます。 >ルール変更について 17日以降ルールは変える予定はありません。 >森の規模について 初期値です。 ・てくねさま >脱落した島の軍港について 脱落した島の軍港は使ってもよいですが、それ以上の建設はやめてください。 >怪獣について 怪獣はだしません。書き忘れていました。すいません ・あっぺさま >陸上防衛施設について 規模は最大の5です。 >島データについて 31日に一気に島を作ることは不可能なので徐々に作成していく予定です。 そのため、他人に島データを見られないようにするために、21日以降メンテナンスモードにする予定です。 ですのでそれまでに鉱床、漁礁の位置などを把握しておいてください。 ・名無し様 >要塞軍港の初期経験値について 要塞軍港は軍港としてではなく、海軍として扱うので初期経験値は0です。 >布告、友好国設定について 友好国は最大3島までに設定でなっています。 布告のほうは3島などの縛りはできませんが、1島の縛りはできるようなので後半からの縛りはできます。 前半においてはこちらのほうで監視する形となります。 ・橘ミコトさま >3島までの友好設定の場合4vs4になると思われるが云々 ご指摘ありがとうございます。プログラム担当に連絡し、2島までに変更します。 >ネームバリューry まず対戦相手は最大3島となっているので、一方的なことにはならないと思います。 また、その場合は増援を呼ぶことも可能だとは思います。 最大3島との戦いですので、それも考えて設計されていると思いますので大丈夫だと思います。 //本当に強い島なら生き残れるかなって >島設計の優秀さを競うry 同じ島だとしても、人により運用方法は違います。 また、その人の戦略しだいで弱い島にも、強い島にもなります。 ですので今回のイベントは総合的に最強を目指してもらうということになります。 ・大平和さま >くだらん そうですね。では面白くなるように参加してください。 ・栗林さま >トーナメントではだめなのか? 1vs1のトーナメントでは、確実に当たらない島ができることや、戦いが終わるターン数が違ってくることになり運営が難しくなることなどが予想されるため、バトルロワイヤル形式にしました。 >鉱床の位置などの公平性云々について 鉱床の規模によって海軍の規模や農場、工場の比率など色々変更点が出ると思います。 ひとつのゲーム性だと思ってください。 ・エックスさん >目的がry たとえば、同じ島があったとしても運用する人によってその島の強さは変わって来ます。 自分が運用することを前提に島を設計するのでこのような形になっています。 >攻撃に耐えるターン数で優劣をつけてたほうが それはただの的として島があるだけで、あまり面白くないと思うのですが ・てくねさま >自分の理想の島で戦う中でry 自分はそのように思い、このイベントを行っております。 >森の索敵について 森の索敵は今までどおりだと思います。 ・名無しさま >絶対戦争して最強決めなきゃry この箱庭は海戦なので根本は戦いだと思います。 分からないことはさちやままで または、下のコメント欄にでも 色々と突っ込みたいこともあると思いますがすいません ちなみに随時更新予定です 細かいことを直接聞きたいときは、日時などを書きこんでいただければチャットに現れると思います。 一応いけるかの返事はします。 #pcomment &counter;
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成