島のマップをβ海域(Ⅱ)に移動(移籍)する の変更点


~
通常の''[[島のマップを移動(移籍)する>http://hako.joying.net/cgi/pukiwiki/index.php?%E8%89%A6%E9%9A%8A%E3%82%92%E5%BC%B7%E5%88%B6%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B]]''の確認もお願いします。~
~
~
*使用済みID一覧 [#z2b683ba]
&color(red){''β管理人が書き加えます。''};

''1,2,3,4,5,6,7,8,9,10''~
''11,12,13,14,15,16,17,18,19,20''~
''21,22,23,24,30''~
''21,22,23,24,25,26,30''~
''31,35,37''~
''41,49,50''~
''51,55,58,60,61,63,64''~


*使用済み大座標 [#ff3a6908]
''[[βⅡ海域MAP]]参照''

*移籍作業 [#y0e93ae8]
**IDについて [#o6c9f9a1]
普通の方法でデータをPCにダウンロード。~
ファイルを開き、4行目の数字(IDを表しています)を変更する必要がある場合変更します。~
IDは必ず、1~64の間(1,64もOK)で''重複しない様''、割り当ててください。~
たとえば、3行目が97なら、1などと変更してください。~
IDが重複しない様、必ず、を割り当てる際、あるいはそのまま素通しする場合も、~
''どのIDを使用中か、百科にメモっておいてください。''~
そうしないと、移植の度に、"このIDは使われていないか"と全島を調べるハメになります。~
IDを変更する際、3行目だけでなく、~
ファイル名自体を"97_save.island"となっているのを、''"1_save.island"''と変更します。~
~
~
**座標について [#g6e47739]
30行目付近に~
0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19<>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19<><> ~
というのがあると思います。~
~
これを、~
50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74<>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24<>2<>0 ~
の様に(あくまで例)改変します。 ~
~
具体的には、''(x座標の領域25個)<>(y座標の領域25個)<>(大座標上でのx座標)<>(大座標上でのy座標)''の順に書き換えます。~
つまり、その島を大座標(3,5)に出現させたいなら、~
''"75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99<>125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149<>3<>5"''~
とします。~
~
~
(x,y座標の領域25個)の25個の初めの数は、(大座標上でのx,y座標の値)×25です。~
(x,y座標の領域25個)の25個の終わりの数は、(大座標上でのx,y座標の値に1を足したもの)×25から、最後に1を引いたものです。~
~
以下大座標の例です~
~
大座標が0なら、0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24~
大座標が1なら、25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49~
大座標が2なら、50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74~
大座標が3なら、75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99~
大座標が4なら、100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124~
大座標が5なら、125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149~
大座標が6なら、150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174~
大座標が7なら、175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199~
~
今回のβⅡでは、大座標は、''0,0~7,7まで''ですから注意してください(8,8ではありません)~
~
~
ここまで完了したら、保存データ一覧(復元・削除)で、データアップロードして、~
navy30に追加し、さらに復元をします。 ~
IDを変更した島は、海軍の所属が所属不明もしくは他の島の艦隊になってしまうので、~
IDを変更した島のみに、''"移籍後の艦隊バグを修正する"''を施します。~
~
~
~
*補足 [#g63e13ed]
-09/06/14/15:15現在、申請が出されていた第1海域の7島を試験的に移植しました。~
移植結果ですが、いくつかIDを差し替えた島があるので、ここに今までの使用IDを記載しておきます。~
使用済みIDは ''1,2,20,22,37,61,64'' です。~
1,2は差し替えに使ったIDです。関係ないかもしれませんが、元は97と66でした。~
使用済み大座標は箱庭トップページで確認してください。~
~
-開発期間に入っているのは避けられない仕様なので、全島に"プログラムパッチ実行"を施してください。~
発見ターンが現在のnavy30のターン-20に設定されます。つまり移植後20ターンの猶予です。~
現在の"プログラムパッチ実行"処理内容は、現在のターン-20発見ターンが現在のターン-20にする。~
という事だけです。なお、"島のデータを修正する"では、発見ターンを負数には設定できません。~
"プログラムパッチ実行"は、対象の島で、"すべての"を選ばない様にしてください。~
なお、お披露目海域の島にある移植なら、"新バージョンの地形データに差し替える"は必要ありません。~
やると&color(red){''島データが壊れます''};ので注意してください。 ~


[[管理情報]]