富嶽のメモ帳12/05/06 の変更点


#setlinebreak
#contents
このページは富嶽の個人的な備忘メモです。

*13/05/06アップ(報告島名敬称略) [#a61b66ee]
-339.索敵順のバグを修正。
--対艦対地の両能力がある艦艇が索敵順を決定する際、敵のカメレオンや霞級対潜型が範囲内にいると、
地上を優先索敵にしていても、その艦艇への対艦攻撃を優先してしまう事があるバグを修正。
-340.自動移動のバグを修正。
--経由点に到達した後、さらに目的地に向けて追加移動をする際、目的地が0境界を超えた向こうにあると反対方向へ移動してしまうバグを修正。
-341.工作艇自動移動のバグを修正。
--工作艇の指令を一部削除すると、そのターンは工作艇が(0, 0)に向かって移動してしまうバグを修正。
-342.民間扱いの船は友好国認定や宣戦布告が無くても他島の近海(16×16の範囲)に進入出来る様に変更。
--貿易は近海に入らないと出来ませんが、外交関係に関係なく行えます。
-343.ユニットの設定変更
--巨大戦艦の射程を5→6に延長。
--要塞軍港の射程を5→6に延長。
--要塞軍港の維持費を150→180億円15→18万トンに増加。
--ホークの射程を3→4に延長。
--フォートレスの射程を3→4に延長。
--フェニックスの対艦射程を3→4に延長。
--メデューサの対潜対獣射程を3→4に延長。
--ニミッツの工期および工費を45ターン分→36ターン分に減少。
--青葉級(護衛型)から対艦能力を削除。
--霞級(水雷型)の対艦力を4→5に増加。
--青葉級(攻撃型)から対地能力を削除。対艦力を5→4に減少。
--メテオ潜航艇の耐久力を6→1に変更。
--護国攻撃機の発進費用と維持コストを2倍に変更。
--フレア級の耐久力を10→6に変更。射程を12→15へ延長。破壊力を6→8へ増加。
--ハンター級の耐久力を10→6に変更。
--ミラー級の耐久力を10→6に変更。
--百式の耐久力を10→6に変更。
-344.近海内の自島統治の浅瀬が掘削出来ないバグを修正。
-345.機雷の破壊力を最大15に
--1~15の間で推移します。中央の値が出やすいです。簡単に言うと、0~3まで目があるサイコロ5つの合計と言った感じです(実際は若干処理は違いますが)。
ちなみに、鉱床や漁礁も同様の計算方法で、5つのランダムの数の合計値をとっています。
-346.体当たりの破壊力を最大15に。
--1~15の間で推移します。中央の値が出やすいです。簡単に言うと、0~3まで目があるサイコロ5つの合計と言った感じです(実際は若干処理は違いますが)。
ちなみに、鉱床や漁礁も同様の計算方法で、5つのランダムの数の合計値をとっています。
-347.建造中の工作艇が移動するバグを修正。(NBOoK)
-348.工費の資金が足りなくても工期が進捗するバグを修正。(NBOoK)
-349.世界地図の整形が崩れるバグを修正。代用の世界地図他各巡洋艦画像を用意。
-350.1隻の空母から1ターンに1ユニットしか発進出来ない様に変更。
--護国特攻機を強化(バグを修正。)したので、一斉に発進出来ない様にしました。
-351.護国攻撃機が体当たり出来ないバグを修正。
--航空機は移動力が大きいので、体当たりの際は追尾機能との組合せが特に有効です。
-352.メテオ潜航艇が2マス以上進んだ時に体当たり出来ないバグを修正。
-353.軍港や空母から航空機が発進出来ないバグを修正。(CUBE)

*13/05/13アップ(報告島名敬称略)(保留、却下、仕様再説明等含む) [#ta2625f1]
-355.航空機を発進しても軍港の経験値が上がらないのですが。
--航空機発進させたのに軍港の経験値上がらないのは仕様です。発進した航空機が経験値を得れば、発進元の軍港も経験値を得ます。
-356.資金の値がマイナスだと公開記帳が出来ないバグを修正。(NBOok)
-357.軍港や空母が最大経験値を超えてしまう可能性があるバグを修正。
-358.建造中のユニットにコマンド「指令対象指令」を行えない様に変更。
-359.コマンド「建造中止(廃艦)」の仕様を変更。
--「建造中止(廃艦)」→「建造中止」と名称変更。
--軍港系(採集系除く)を建造中止した場合は荒地に、それ以外は海になる様に変更。
-360.ランキング「総収入」の集計に外部収支が含まれていないバグを修正。
-361.設定一覧で天候画像が正しく表示されないバグを修正。
-362.内部ユニットデータ処理の書き換え。
--艦艇改修した際に、元のユニットデータ(愛称、ユニットNo、目的地等)を消失してしまうのを予防。
-363.勲章恩給JPが貰えるのと同じターンにJPの期限が短くならないバグを修正。
-364.JPの表示を補正(JPがない場合は空欄ではなく0と表示させる)。
--登録時以降、JPがない時は常に0Ptと表示される様に。
--すべての島に対し、JPがない場合はJP値が0Ptと表示されるパッチを作成。
-365.移籍ポイントの仕様を変更。
--登録初期は一律1000Ptが与えられる様に変更。その後毎ターン分が加算されるが、ターン経過ごとに累積移籍ポイントは5%(v2仕様では2%)削られる。
--移籍ポイントの配分方法は設定一覧で詳述。
-366.特別収支の仕様を改良。
--ターン更新の際元本が0の特別収支は削除される様に。
--管理人室からの特別収支の削除の際の挙動を改善。
-367.軍港買収と払い下げの仕様を変更。
--要塞軍港も買収や払い下げ可能に。買収額は建造費と同じに。払い下げ額は建造費+資金繰り1回分の収入分
--買収や払い下げの際、最近の出来事にログが表示されない様に。ログ表示への有無は活性化に関わるので、意見を聞いて再度決め直せればと思います。意見求む。
--考えられるのは、要塞軍港の建造と売却を繰り返して進むイナゴ的戦術ですが、どの程度有効なのか試してもらえればデータもとれると思います。
-368.島を放棄したら近海外の地形や施設や海軍は所属不明となる様に変更。
--放棄されたターンの処理で、放棄された島の所属の土地やユニットのうち、近海外にいるものは、BattleField所属ではなく、無所属(所属不明)となります。
--放棄された同じ場所に再登録しても、放棄される以前のユニットや施設は受け継がれなくなります。
-369.竣工ログを適切な文言に修正。
-370.軍港払い下げの際にコマンド費用がマイナスと計上(実際は収支プラス処理ですが)されるバグ修正。(他国壊滅部隊)
-371.登録直後の島の領土数、人口値、農場、工場値等の表記が正しくないバグを修正。ターン0で登録した場合特別収支が計上されない様に。
-372.海域管理レベルによるバトルフィールド毎での友好設定の友好無効のスイッチを撤廃。
-373.軍港が隣接していないと、軍港系ユニットにも工期短縮が行えないバグを修正。
-374.工期短縮で完成したユニットは、そのターンは移動済み扱いとする様に変更。
-375.島とIDの制御の挙動を安定化。
--初期島登録時、最大島登録数(現状49)より大きい数のID値が与えられない様に。
--IDが最大島数より大きい番号(50)の島のIDを使用していないID(1)に変更するパッチ。
-376.都市のログ表記が10万都市となってしまうバグを再度修正。
-377.軍港払い下げの払い下げ金額を軍港の建造費+資金繰り1回分に変更。
-378.軍港買収のターン消費をなしに変更。
-379.前のターン順位1位だった島の領土数の集計において、すべての地域の民間軍港等の数がその領土数に加算されてしまうバグを修正。
-380.数量指定をする事で、独立コマンドとして(工作艇への行動指令専用のコマンドとして)発行する様に変更。
--たとえば、次ターンのコマンドフェイズで占領が可能な場所を工作艇への何番目かの占領指令として入力したい(次ターンには占領したくない)時に有効です。
--機雷設置、採掘基地や定置網の建設、軍港系の建造すべてに有効です。
-381.途中参加ボーナスのJP付与(工期短縮用として想定)を「参加ターン×10Pt」→「参加ターン×5Pt」に変更。
-382.工作艇の行動予約に関して、挙動を適正化。
--指令上書きの際、次ターン指令可能なコマンドがすでに工作艇に入力されていると、上書きされる番号がずれるバグを修正。
--開発画面上の登録済みコマンド表示で、何番目の指令上書きかが表示される様に。
--なお、すでに指令登録済みの発行可能コマンドは先頭に挿入される(指令上書きコマンドよりも先頭に挿入される)ため、
次ターン発行処理可能なコマンドは、指令削除や指令上書きで取り消す事は出来ません。(自動発進も同様の仕様です。)
--たとえば、工作艇に指令登録済みの占領を取り消そうとしても、占領が次ターン可能な位置に来ている場合は、
占領を取り消すための指令削除や指令上書きよりも先頭順に指令登録による占領コマンドの自動登録がされるため、指令削除や指令上書きでは、取り消せないと言う事です。
-383.貿易客船の設定を変更。
--移動力を3に。経験値0での取扱量を30万トンから60万トンに。
-384.民間軍港を占領出来ない様に変更。
-385.スパイダー完成ターンに動かないんですが。
--もともとすべてのユニットは通常の工期進捗による完成ターンには攻撃や移動はしません。今回工期短縮も同様にしました。
-386.公海の人口発生条件について教えて下さい。
--公海では人口は自然発生しません。最初に隆起した時点で町があれば周囲の平地に人口が移ります。
--占領した公海の陸地に人口を移住させたい場合、周囲に農場を作るか、新天地移民を利用してください。
-387.自軍の工作艇が隣接しているのに工期進捗が中止されたんですが。
--環月帝國(126, 14)の258.スパイダー工作艇(砂漠)が(126, 14)から(127, 14),(128, 14)の順に移動(自動操縦)し到着しました。
--砂漠(129, 13)の426.海上採掘基地(砂漠)の工期進捗は付近に自軍の工作艇が存在しないため中止されました。
--上記ログにもあります様に(ログは基本的に下から時系列)常にコマンド処理は移動より先なので、コマンド実行時にスパイダが到着していないのです。

*13/05/20アップ(報告島名敬称略)(保留、却下、仕様再説明等含む) [#ce92bda8]
-388.移動の際、移動施行の途中で自島の近海を通ろうとすると移動がキャンセルされるバグを修正。(衛星カフェテラス)
-389.追尾指令された航空機が正しく移動しないバグを修正。(衛星カフェテラス)
-390.マスの名称を表示する際、統治元が正しく表記されない(そのマスを付近公海にもつ島が表記される)バグを修正。(アルファ連邦)
-391.ターン杯、参加杯、勲章恩給の進呈期間を50ターンから45ターンに変更。
-392.ナビでユニットの移動力が正しく表示されないバグを修正。(他国壊滅部隊)
-393.島放棄に伴うユニットの無所属化によって、ユニットデータが消失してユニットNo.を失ってしまうバグを修正。
--ユニットNo.を失ってしまったユニットに対しては追尾をできなくなってしまうので修正をしました。
-394.無所属かつ建造中ユニットのナビや画像表記を適正化。
-395.ナビで、建造中や残骸のユニットに、ユニットの特殊能力を表記させない様に変更(実際建造中や残骸は特殊能力を発揮できないので)。
-396.軍港買収のログで座標前の島名が表示されないバグを修正。
-397.余剰食糧の自動換金が売却相場の4分の1倍になっていなかったバグを修正。(他国壊滅部隊)
--余剰食糧の自動換金相場は、コマンド食料輸出の場合と同じで、売却相場の4(最大相場と最小相場の比)分の1になります。
-398.余剰食糧の自動換金について、コマンド食料輸出を行った場合と同じログが表示される様に変更。
-399.愛称変更が出来ないバグを修正。(Greenwich)
-400.愛称変更の仕様を変更。
--ユニットの所在地の(x,y,z)座標の指定(z…0=海上,1=海中)で変更します。
--海外の自軍ユニットであっても変更できます。
--海中のユニットであっても変更できます。
-401.愛称を変更した画面で観光者通信が表示されないバグを修正。(Greenwich)
-402.特別収支で、負の値を設定出来る事を確認。以下協力者(NBOoK,Greenwich,ブルゴーニュ公国)
--今後の国債発行や債権保持等、島同士での資金の投資や融通の設定を実装する機会があった時のための予備テストです。
-403.開発画面で天候の画像が表示されないバグを修正。(Greenwich)
-404.開発画面のマーキングで、マップ端をマーキングした時の挙動がおかしい(マーキング半径通りにマーキングされない)バグを修正。(Greenwich)
-405.地形名が正しく表示されないバグを修正。(パンモドキ島)
-406.工作艇の挙動(作業先との距離を判定するルーチンの異常)を修正。
--工作艇の現在位置と作業先との座標が0境界を挟む際、作業先座標に向かって正しく移動を行わないバグを修正。
-407.島発見時に近海の境界の海が領海になる事があるバグを修正。
-408.島発見時の仕様を変更。
--当初から軍港5つ、森5つ、町5つが存在。陸地数が最大で40より多くならない。
-409.新しい箱庭を探す画面や島の簡易位置図で、座標を示す端画像が表示されないバグを修正。
--かつての要望より。アニメgifの画像がないため、募集中です。
-410.IEで見た時にスクロールバーが見えにくいため、スクロールバーの色の設定を撤廃。
--かつての要望より。現在は、大改造期と大改造期の狭間(動作安定化期)の段階です。(大改造→動作安定化→大改造→動作安定化→…)
--主に、挙動の注目、設定一覧の充実、些細なバグを一つずつ取り除く作業、昔いただいた要望の実施、等をメインにアップしている段階です。
--この段階がまた一区切りしたらまた大規模な改造を再開します。
-411.島が新規登録された場合、近海内に別の島の施設やユニットが存在した場合、ユニットの退避や施設消失補償がされる様に変更。
--島が放棄された場合はその場所はBF所属となるだけで、近海内にいる別勢力のユニットや施設は影響(損害)を受ける事はありません。
--しかし同じ場所に島が新規登録されると、その場所の近海のみ地形が新しく入れ替わり、すでに近海内にいたユニットや施設は書き換えられます。
--採集系施設は完全に消滅します。消滅する場合、周囲1マスの採集可能な資源(海底鉱床など)がある場合のみ、その個数や規模に応じて、特別収支が与えられます。
--ただし、その処理の際、別の採集系施設の消滅処理において、カウントされた事がある座標の資源は、その他の採集基地に対し、2度目のカウントがされる事はありません。
--特別収支による補償は、周囲の採集可能な資源の規模×4分の3の額が100ターン(毎ターン1%減額)、"(採集基地の工期)-1"のJP、です。
--軍港系施設が消滅する場合、特別収支による補償は、軍港の建造費(10ターンに渡って10%ずつ分割支給)、"(軍港の工期)-1"のJP、です。
--施設系以外のユニットは消滅はせず、最寄り(位置特定順は索敵順と同じ)の近海外の海に強制移動(瞬間移動)されます。
-412.投網漁船の移動力を2→3に変更。
-413.機雷を踏んでも耐久力が残り沈没しない場合、不正なログが出た後機雷が消失して移動自体がキャンセルされるバグを修正。
-414.領海でしか軍艦を造れなくなったから、旅に出る事が難しい。了解に縛られないプレイをしてみたい。
--海域モードですから、ある程度場所に縛られるのはある致し方ないと考えています。
ただ、海外展開も醍醐味ですから、いずれは海外でも軍艦を建造できる様にする予定です。
ですが、位置について考える時、同時に補給線の概念にも考えがめぐらされる場合が多く、そういう考えを大事にする場合、占領直後の末端の軍港が強い供給元になってしまうのはどうかと考えています。
そこで、対象となる軍港の周囲に関して、一定の人口や工場などが整備されており、一定の補給的地盤があると認められた場合のみ一定の種類の建造が出来る。等の設定を模索中です。
そうする事で、今まで職場数の合計値としてしか注目されなかった内政施設の位置や規模が大きな意味を持ち、攻略目標となり得る事で戦略の幅も広がるのでは。と考えています。
しかし、これらの設定の実装は他の優先項目がたくさんありますので、相当後になる予定です。
ですので、申し訳ありませんが、当面は、海外では軍艦は建造できない予定です。建造地から遠い地域での活動では、当面は、補給(補充)線を確保する事。ユニットなるべく大事に扱う事。を心掛けて戦ってみてください。
-415.(Google Chrome と IE9)マーキングが解除できません。
--こちらの環境ではマーキングが解除出来る事を確認しています。出来ない様であれば詳しい状況を教えてください。(Google ChromeとIE9いずれでも確認)
--なお、島の近海の境界線を上書きするマーキングの解除の際に、島近海の境界線が再表示されないのは仕様です。
-416.自島以外の潜水中の潜水艦の目標座標が見えるようになっていますが。
--工作艇以外の全ユニットは目標座標が見えるのはv02からの仕様です。工作艇のみ新ルーチンを使用しているので見えません。
-417.貿易をしていないのに貿易収支が表示されていますが。
--食料が溢れた場合の自動換金額は自島相場の4分の1ですが、4分の1になるのが機能していないバグがあったので修正をしました。(v02でも同様の記述がある可能性が高い)
--ただし、食料がカンストすると自動換金され、それが貿易収支に加算されるのは仕様です。

*13/06/02アップ(報告島名敬称略)(保留、却下、仕様再説明等含む) [#q407a09a]
-418.ナビの特殊能力表示が正しくないバグを修正。(CUBE)
-419.青葉級巡洋艦から魚雷能力を撤廃(CUBE)
--魚雷能力は設定しないつもりでした。設定ミスにつき、1隻につき建造費の半額分の補償が分割支払いされます。
-420.艦艇保有可能数の計算の仕様を変更。
--軍港を占領した(された)、買収した、払い下げした、工期フェイズで工期完了、工期短縮で完成させた、それぞれの場合、軍港の得失の処理と同時に艦艇保有可能数を即再計算する様に変更。
--建造中の軍港は艦艇保有可能数には加算されない様に変更。
-421.マーキングのバグを修正。
--他島での開発画面でマーキングが表示されない事がある。
--座標0値付近をまたぐマップ内で正しくマーキングが表示されない。
--開発画面内からの他島表示画面で正しくマーキングが表示されない。
-422.マーキングの範囲を最大15マスに変更。(他国壊滅部隊)
-423.移籍ポイントに負の値があった場合、合計ポイントの小数点以下の切り捨て表示に異常が生ずるバグを修正。(ブルゴーニュ公国)
-424.火災のログで、座標や地形名が正しく表示されないバグを修正。(支那)
-425.人口10000人以下の都市でも火災が発生する様に変更。
-426.島の新規登録によって統治軍港が消滅した際の、軍港建造費補償の港数表記が正しくないバグを修正。
--この仕様は実験海域内でのローカル仕様で想定していますが、移籍等の際の補償プログラムに役立てる事が出来ると考え、整備していきます。
-427.島の新規登録によって統治定置網が消滅した際の、補償額が正しくないバグを修正。
--実際の10倍になっているのを修正。また、アップと同時にテスト島のデータも修正。
-428.自軍のユニットに体当たりしてしまうバグを修正。
-429.体当たりの際のログの修正。
--体当たりの際のログの文言がおかしいバグの修正。
--体当たりの際、体当たりした海軍側の島、体当たりされた海軍側の島、体当たりが起こった場所を付近公海に持つ島のそれぞれにログが表示される様に。
-430.軍港の建造を中止したら無所属の荒地になってしまうバグを修正。(支那)
-431.都市に対地攻撃をした際、都市が壊滅しなかった場合人口が減らないバグを修正。(魚)
-432.箱庭トップ画面で、表示したい島の中心の選択欄にBFも加える様に変更。(他国壊滅部隊)
-433.艦艇保有数一覧で島名の後ろに"島"がついてしまうバグを修正。(陣)
-434.バトルフィールド化したら同時にコマンドデータを白紙(すべて静観)にする様に変更。(他国壊滅部隊)
-435.索敵切りができる様に変更。(魚)
--活性化を促すため、索敵除外による非攻撃設定が出来ない様にしていましたが、今後の方針の転換も踏まえ、当面索敵切りが可能な様に。
-436.追尾目標があるユニットが経由点に到達したら、追尾目標が消え、不正な移動目標が与えられるバグを修正。
-437.追尾目標がある場合、追尾目標のいる座標へ向かわない事があるバグを修正。
-438.ログにて、所属不明の採掘基地が民間軍港と表記されるバグを修正。
-439.設定一覧に、各軍港や空母の発進可能機種と発進待ちターンを表記。
-440.海軍建造時の1ターンあたりの工費を設定一覧に表記。
-441.機雷の維持費、最大破壊力を設定一覧に表記。
-442.鉱床と漁礁の枯渇率や最大規模を設定一覧に表記。
-443.開発画面からの他島ビューのマップサイズとチップサイズを指定可能に。(未指定の場合中サイズ通常チップとなります)
-444.発進した航空機の目的座標を変えられません。
--仕様です。航空機を操縦出来る様にすると、皆操縦しないといけなくなり、ゲーム操作がさらに複雑になる可能性があります。
航空機は、アクセスやタッチがあまり出来ない人のために、使い捨て、出しっぱなし、というコンセプトで考えています。
どんな人でも戦闘に参加できる様、航空機プレイヤ=ライトユーザ、艦艇プレイヤ=ヘビーユーザ、というある程度の住み分けを考えているためです。
ただ、ヘビーユーザで航空機自体が好きな人もいますから、そういうプレイスタイルのために、管制機等、いずれ別の手段を検討中です。
-445.軍港に指令をする際、反映されません。
--反映されない理由は、発進指令と移動指令の取り違えであると思われます。
間違えやすいので良くないのですが、両方用意しておかないと空母に対応出来なくなってしまうので、悩みどころです。
将来、Javascriptをもう少し勉強した後に、この辺のインターフェイスの問題にも積極的に手をつけてまいりたいと思います。
-446.カウントが進まない島がありますが、どういう事ですか。
--v03は重複登録がしやすいセキュリティ設定だったのを、重複登録がしにくい設定に変更する事でガードをしましたが、
その後、今度は、想定していない方法によるアクセス等によりそのガードが破られてしまいましたので、セキュリティの関係上、
一定の回数や一定の条件で通常想定しえないアクセス(プロキシーの使用など)が検知されると、島が実質預かり状態になります。
なお、正規の(想定しうる)アクセスの回数等が一定の状態に達するとこの状態が自動回復します。
それとは別に、アクセス当事者からの報告に基づき、海域管理人によるこの状態の手動解除も可能にする予定です。
-447.百式の攻撃力が4ターン連続で1でしたが。
--同様の条件で1以外の値が出た事を確認しました。なお、破壊力が1だった際、都市の規模が減らないのはバグでした。
-448.所属不明艦の攻撃が気まぐれで、攻撃される時とされない時があります。
指摘のあった841.大和級(95,120)のT34~T56の行動をチェックしましたが、どのターンも攻撃を行っていました。
ただし、他島での出来事は、基本はその島のログで表記され、自軍や自島の統治する施設への攻撃や被害があった場合のみ自島のログにも出力されます。
-449.v03はJPゲームですか。
--途中参加者には多くのJPを進呈していますが、これは実験所に人を集めるための専用仕様です。工期短縮も1Ptなのは、中途参加者保護の観点からです。最初にもらえるJPを若干変更(1ターンにつき5Pt→3Pt)しました。

*13/06/09アップ(報告島名敬称略)(未発表により再度正式発表、保留、却下、仕様再説明等含む) [#h74d4475]
-450.各島に持ち色を設置し、所属のユニットや統治地形の画像が統治島の色で縁取られる様に改造。
--進出方面や色の好み等の都合で自島の色を変更する場合、箱庭トップ→「島、パス、色の変更」で色を変更できます。
また管理ツール「島のデータ修正」でも可能です。
-451.島登録時に、座標に応じた色が与えられる様にする、色持ちローカルパッチ。(旧バージョンからの移植対策)
--補色などで、なるべく隣の島とは似通った色にならない様、地域毎に色が与えられています。
49島ありますが、16色だけ用意してありますので、自島と同色の島が海域に数島(デフォルトでは近隣島に同色や近似色の島はありません)あります。
同色の色の島と接したら、互いに話し合うなどして、隣接する島で近似色を避ける様にしましょう。
自島の色は自由に変えられますが、色を故意に他島と同じ色にして混乱や誤解を招く様な卑劣?な戦法は、
富嶽太郎は推奨しますが、他の人の反感を招いたり管理人さんから注意をされる恐れがあります。お気を付けください。
-452.BFに上書き登録した島がBFの外交関係を受け継ぐバグを修正。
--v03ではBF上に島が上書きされる状態で新規登録されますが、BFが登録された島に上書きされた場合、
そのBFに宣戦布告をしていた島やそのBFを友好国に設定していた、「する側」の島の外交関係も消去される様にしました。
-453.隆起発生判定で、安全状態に達する広さ(8マス以内の公海)、隆起時点が荒地では無く平地になる確率、周囲にに陸地や浅瀬がない場所で隆起(中心点)発生しない確率、の3つを海域ローカル設定出来る様変更。
-454.トップページ「世界地図作成」から世界地図(動作は軽めです)を作成可能に。地図作成時に中心表示の島や支配領域やユニットの配色指定(10色から指定可能。デフォルトの色表示島は人口1位から10位まで。)が出来る。
-455.開発画面で使用するマップチップを、通常サイズ(32×32)、小サイズ(24×24)、特小サイズ(16×16)から選択出来る様に変更。
-456.開発画面で、特大サイズ(96×96)の表示を選択出来る様に変更。
--「450」~「456」は、001~の発表時より、正式に発表および説明していなかった仕様
-457.「自分の島以外に入れません」となってしまい、島にログイン出来ないバグを応急修理
--「自分の島以外に入れません」状態となってしまい、ログイン出来ないバグがありますが、
さしあたり、その状態でも島へ入れる様にする応急措置を行い、
また、状況を根治するため、そもそもの遠因や条件等を調べるためのアクセス時の環境チェックを行う様に改良しました。
過去に同じ様な例でプレイを諦めていた方も、試してみてください。
それでも同じ症例が発生する様であれば、さらに状況等を調べて応急的に入れる様にしますので、遠慮なく申し出てください。
-458.開発画面からの他島表示ウィンドウ生成画面で自島が統治する森の本数が見えないバグを修正。
-459.火災で被害を受けたり荒地になった土地の統治が無所属になるバグを修正。(アルファ連邦)
-460.所属不明として民間要塞軍港が出現するバグを修正。Greenwich)
-461.通常時および誘致活動時の都市の人口増加数を拡大。
-462.農場や工場からの収入を3倍に変更。
-463.人口1000人あたり資金を1億円消費する様に変更。
-464.人口1000人あたりの食料消費量を200トンから1000トンに変更。
-465.不足分の職場補償パッチを作成。
-466.農場と工場の最小規模と1回あたりの増築量を5万人から10万人に拡大。
-467.農場や工場の増築規模や最大規模を設定一覧に表示。
-468.農場整備、工場建設のコマンドをターン消費無し、コスト2000億円に変更し、高速農場整備、高速工場建設のコマンドを撤廃。
--今回462.~468.のこれらの変更により、増築のコストは従来と比べ半額となります。
また、人口分の消費が増加していますが、施設からの収入が激増しているため、収入から支出を差し引いた黒字は、従来と比べて1.25倍となります。
しかし、住民が資金と食料の多大な消費を行うため、職場施設が不足し、失業者がいる場合は逆に財政が苦しくなってしまいます。
例えば人口100万人で農場30万人規模、工場30万人規模、失業者40万人の場合、
今までの設定は食料は差し引き毎ターン10万トンの黒字、資金はそのまま300億円の黒字となりましたが、
新しい設定では、食料は差し引き毎ターン10万トンの赤字、資金も毎ターン100億円の赤字となってしまいます。
なるべく失業者を出さない様に注意してください。
-469.埋め立て、掘削、防衛施設建設のコマンドをターン消費無し、コスト2000億円に変更し、高速コマンドを撤廃。
-470.記念碑建造、残骸修理、残骸売却、建造中止のコマンドをターン消費無しに変更。
-471.怪獣に地上施設が踏み荒らされた際のログの地形表示がおかしいバグを修正。(他国壊滅部隊)
-472.海軍施設が怪獣に襲われた際、耐久力が2以上なら、耐久力が半減する様に修正(小数点以下はダメージ四捨五入)。(他国壊滅部隊)
--もともと半減に近い処理をする(v02)仕様でしたが、新たにおかしな点を記述し直しました。
-473.怪獣に海軍施設が襲われた際のログについて、ユニット名表示がおかしいのを修正。
-474.怪獣の移動(体当たり)による攻撃で軍港が破壊された場合、浅瀬になるバグを修正。(他国壊滅部隊)
-475.コマンド「機雷撤去」を新設。
--機雷設置と同様、海中の場合は数量指定10です。その他工作艇への命令等も機雷設置と同様です。
--他島の統治する機雷であっても撤去できます。ただし、機雷撤去を試みた結果、空振りだった(その場所に機雷が無かった)場合でもコマンド費用は消費されます。
-476.海中でのコマンド実行を行った場合、ログに海中座標である事が明記される様に変更。
-477.強力な所属不明艦や怪獣の退治が難しいので、そういうものは一定以上の国力(移籍Pt)を持つ国の領地近くにのみ出現するようにして欲しい
-478.海外にも一括地ならし適用してほしい
--477.~478.今後、開発方針の変更により、各勢力と場所との関連付けの切り離し仕様を作成する予定です。
(つまり、各プレイヤに「本拠」たる位置が存在しなくなる。)
そのため、そもそもシステム的に希望の様な設定が出来なくなる場合があるので、当面は様子を見る事にします。
-479.v02では存在した高速植林のコマンドがなくなっていますが、v03での仕様(廃止)なのか、バグで表示されていないのかどれなのでしょうか?
--複合施設を使用しなくなったのと、植林がターン非消費にしたのとで、高速コマンドは廃止されました。
-480.コマンド「領土割譲」はターン消費にしてありますと報告されましたが、ゲーム内では領土割譲コマンドが高速コマンドになっています。
--危険性が指摘されたので、とりあえず領土割譲はターン消費になりました。
-481.フォートレスが攻撃しない事がある。
--訴えのあった島で件の過去8ターンを調べましたが、おかしな点はありませんでした。

*検討中および検証中の事項(12/04/28) [#j6d27726]
-条件 Firefox 特大サイズマップ サイズマス(依存せず) 通常モード
この条件において開発画面表示時に送信済み計画が表示される前に計画送信ボタンを押すとBF36周辺開発画面に飛ばされ以降コマンド入力ができなくなります。BF36周辺開発の状態で再度計画送信を押すと静観コマンドがすべてに入力されるのも確認しました。

*バグ認識済モニタ中(12/05/06) [#ra8b8763]
-354.0番のユニットデータが消える?
--番号が『0』のユニットは、ユニットデータが消失する(目的地等や、『0』のユニット番号も失う.)事があるそうです。状況等(発見も含む)がわかりましたら教えてください。

*保留、却下、仕様など(12/05/06) [#hfcd547a]

*バグ未確認情報(12/05/06) [#a11da826]

----
- 富嶽実験所2の2番目のa島の者ですが、ログインしようとすると -- [[ひろ]] &new{2012-05-14 (月) 16:41:31};
- 重複登録していないのに自分以外の島には入れませんと出ます。クッキーを削除してみても変わらないです。 -- [[ひろ]] &new{2012-05-14 (月) 16:42:51};
- 13/05/13アップ 375の対象者だったのですが関係あるでしょうか? -- [[ひろ]] &new{2012-05-14 (月) 16:44:51};
- 富嶽さんへ 実験所での多重登録の理由ですが、より多くの事を実験し理解する為に多重登録しました。 -- [[多重登録者]] &new{2012-05-21 (月) 16:09:04};
- チャットでご指摘のver03への不満というよりは、危険を感じます。 -- [[多重登録者]] &new{2012-05-21 (月) 16:17:17};
- 島の境界が取り払われ、1つ1つの選択のミスで差が生まれ、再起が望めないようなこの設定では、 -- [[多重登録者]] &new{2012-05-21 (月) 16:20:11};
- 初心者や弱者は楽しめないのではないかと。ver02では正義の味方の仮面を被らざるを得ませんが、 -- [[多重登録者]] &new{2012-05-21 (月) 16:25:34};
- ver03だと他の島を侵略する事が必須なので、弱者は強者の上で蹂躙されるだけで、プレイヤーは去っていくんじゃないかと危惧します。 -- [[多重登録者]] &new{2012-05-21 (月) 16:29:49};
- 再起方法はあるのか?その再起方法で無茶苦茶な行動→放棄→再登録の可能性は? など、 -- [[多重登録者]] &new{2012-05-21 (月) 16:41:13};
- 実験所を始めるに辺りそう思いましたが、未完成の設定の断片では判断出来ないので、この度多重登録を行いました。 -- [[多重登録者]] &new{2012-05-21 (月) 16:47:01};
- 実験所で実験するんだから問題ねーし、富嶽見てねーだろと思ってやっておりました。反省はしていませんが、この度はご迷惑おかけしました。 -- [[多重登録者]] &new{2012-05-21 (月) 16:49:30};
- もし、このIPでもう一度参加出来るなら、その時は考えうる限りの合法かつ邪道な手段をとらせていただきます。長文失礼しました。実験所の皆さん、富嶽さん迷惑かけてすいませんでした。 -- [[多重登録者]] &new{2012-05-21 (月) 16:54:57};
- 長くなったので、閲覧次第削除して構いません。 -- [[多重登録者]] &new{2012-05-21 (月) 16:56:12};
- あ、実験所の怪獣の攻撃1回命中しただけで軍港沈んでました。あと火災発生時のログ表示が正しくなかったです。 -- [[多重登録者]] &new{2012-05-21 (月) 17:23:00};
- 富嶽実験所へのご意見、および、バグの報告、ありがとうございます。
仕様についてご指摘ご懸念の件については、おっしゃる通りだと思います。
次回本戦では、このシリーズを使用したいのですが、まだまだ修正の余地がありそうです。
6/3(日)に現状の考えの発表等を行うので、お時間がありましたら参加をご検討いただければ幸いです。
実験中のプレイヤの興が削がれぬ様、多重登録の島は削除しましたが、現在は一般的なアクセスであれば、誰でもが登録とプレイが可能な状態です。
富嶽実験所には、途中参加者には多大な補償(途中参加補償)をつけておりますので、途中参加はしやすいと思います。
ただ、これは富嶽実験所への登録者を増やすための専用仕様につき、次回本戦とは関係がなく、この仕様に関しては、考察の意味がありません。
ですので、実験中のプレイヤの興を削がぬ様、この仕様の多用や悪用等は控えてください。
以上の旨、よろしければ、またのご参加をお待ちしています。 -- [[富嶽太郎]] &new{2012-06-02 (土) 03:41:25};
- 匿名プロシキ等は使用していません。一応診断サイトで確かめてみましたが、白でした -- [[献]] &new{2012-06-10 (日) 08:08:00};
- 掲示板というのはここでよろしいでしょうか? -- [[献]] &new{2012-06-10 (日) 08:09:10};
- そうでしたか。ありがとうございます。このケース以外に何点か想定外のアクセスがあったため、今セキュリティ改造のために、該当者全員に協力をいただいてお聞きしている次第です。よろしくお願いします。前回の件ですが、登録された島が一斉削除された後、他に島を作られた覚えはありませんか。 -- [[富嶽太郎]] &new{2012-06-11 (月) 02:36:43};
- していません。  一斉削除後にまだ2島残っていたので1島放棄しました。それ以降は触っていません。 -- [[献]] &new{2012-06-11 (月) 12:53:21};

#comment
----
[[運営について]]
&counter(total); &counter(today); &counter(yesterday);