いのら三兄弟攻略 のバックアップ差分(No.2)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#contents

*はじめに [#s19b39ac]
内政経営でもっとも巧劣がわかれるのが巨大怪獣「いのら三兄弟」の処理。~
今回第2海域で初お目見えの巨大怪獣。玄人が集まる第1海域では、どのようにして、対策しているのか。~
今回第2海域で初お目見えの巨大怪獣。巨大怪獣の玄人(何だそれ)が集まる第1海域では、どのようにして、対策しているのか。~
今回は、初見えで苦しむ第2海域の面々に、設定者の富嶽太郎がワンポイントアドバイス。~

#br
*いのら三兄弟の性質 [#i5f9ee93]
いくら周りを叩いても、コア(中心の青いやつ)が残っている限りすぐに復活します。((コア再生という巨大怪獣特有の能力によるものです。))~
そのため、やみくもに叩いても、弾薬費がかさむだけで、いずれ上陸の憂き目をみる事も。~
なによりも怖いのは、''[[「神隠し」>艦艇が消えるバグ]]''です。倒す最中に、虎の子が行方不明になっては、元も子もありません。~
ならばどうするか。答えは、「極めて短期間のうちに倒す」これに尽きるのではないかと思います。~
配置を整えてから、''コアごと1ターンで倒す(カウントダウンファイア)''。これこそが巨大怪獣を制するコツです。~
これには、艦艇の攻撃場所順位が大きく関係します。~
(艦艇の攻撃位置について、詳しく知りたい方は、弊著[[「攻撃のしくみ」>攻撃のしくみ]]をご一読あれ。)~

#br
*航空機よりも戦艦か対獣艇 [#r25032c1]
巨大怪獣は航空機でも攻撃できます。しかし、''航空機ではコアが倒せない''事が多いです。~
巨大怪獣は航空機でも攻撃できます。しかし、1ターンで倒す場合に限って言えば、''航空機ではコアが倒せない''事も多いです。~
「なぜ航空機ではコアが倒せないのか。」この辺も含めて、航空機と戦艦系での対処の仕方を下記で検証していきましょう。~

#br
*金剛級戦艦を使え! [#i20db420]
巷では鉄くずなどとよばれて久しい戦艦群ですが、体力が4のいのら三兄弟には、その能力を遺憾なく発揮します。~
では、さっそくその模様を見てみましょう。~
*金剛級戦艦を使おう [#i20db420]
兵器間戦闘では航空優勢な昨今、巷では鉄くずなどとまで揶揄される事もある戦艦群ですが、~
体力が4あるいのら三兄弟には、その能力を遺憾なく発揮します。~
では、さっそくその模様を見ていきましょう。~
#br
**2隻で囲む場合 [#da6722c9]

下の写真の様に、金剛級戦艦を配置します。~
簡単に言うと、1隻目で左右片方のデコイ(コアでは無い部分)を倒して、2隻目の攻撃でデコイ、コアの順で弾を命中させる方法です。~
このフォーメーションの場合、レベル1の金剛級の場合で約11%(({1-(6/7)^5}×{(5C3×7^2)/7^5}))、レベル5の場合で約27%(({1-(6/7)^10}×{(10C3×7^7)/7^10}))の確率で瞬殺(1ターンで倒すこと)する事もできます。~
簡単に言うと、1隻目で左右片方のデコイ(コアでは無い部分)を倒して、~
2隻目の攻撃でもう片方のデコイ、コアの順で弾を命中させて倒す方法です。~
このフォーメーションの場合、レベル1の金剛級の場合で約11%(({1-(6/7)^5}×{(5C3×7^2)/7^5} 記号^はべき乗、^の左が底で右が指数。 記号/は除算÷の意味 記号Cはコンビネーション(組み合わせ)。詳しくは[[ここ>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%84%E5%90%88%E3%81%9B]]をご参照ください。))、レベル5の場合で約27%(({1-(6/7)^10}×{(10C3×7^7)/7^10}))の確率で瞬殺(1ターンで倒すこと)する事もできます。~
#ref(08051701.gif)
----
#br

**1隻でも(一応)可能 [#v03bc648]

金剛級の持つ攻撃範囲(誤差)を利用して1隻で倒す方法もあります。~
下の写真の様に、金剛級戦艦を配置します。~
金剛級のレベルが高い場合は、効率が飛躍的に高まります。しかしフォーメーションの組み方も限定されているので、難易度は高め。~
(青丸で囲まれた6マスのどこかに金剛級戦艦がいればOK)~
このフォーメーションの場合、レベル1の金剛級の場合で約3%(((5C3×7^2)/7^5))、レベル5の場合で約35%(((10C3×7^7)/7^10))の確率で瞬殺(1ターンで倒すこと)する事ができます。~
#ref(08051703.gif)
----
#br

ちなみに、上陸された場合は、大和級戦艦で対処する事ができるかもしれません。(下図)
#ref(08051702.gif)
----
#br

**フォーメーション考察 [#n1ddc6e3]
金剛級のレベルが低い場合や、フォーメーションを組む自信がない場合は、2隻以上で対応するのがいいでしょう。~
下の写真が2隻でフォーメーションを組む時の位置制限です。~
丸印で囲まれたマスに2隻がいれば大丈夫です。ただし、赤丸や黄丸の中に2隻以上いてはいけません。((艦艇の攻撃位置について、詳しく知りたい方は、弊著[[「攻撃のしくみ」>攻撃のしくみ]]をご一読ください。))~
なので、2隻で対応する場合は、フォーメーションの組み方が672通り((15×6+6×27+15×27+6C2))あり、ある程度囲む様に数隻の金剛級を作って放っておいても、偶然フォーメーションが組まれる可能性が高いです。~
丸印で囲まれたマスに2隻がいれば大丈夫です。ただし、2隻ともが赤丸や黄丸の中にいてはいけません。((艦艇の攻撃位置について、詳しく知りたい方は、弊著[[「攻撃のしくみ」>攻撃のしくみ]]をご一読ください。))~
制約はあっても、2隻で対応する場合は、フォーメーションの組み方が672通り((15×6+6×27+15×27+6C2))あります。~
なので、囲む様な感じで数隻の金剛級を作っておけば、放っておいても、偶然フォーメーションが組まれる可能性が高い訳です。~
#ref(08051704.gif)
#br

*航空機は役立たず? [#j3b4fe89]
スカイホークなどの対艦力の高い攻撃機で巨大怪獣に対処する場合、もし瞬殺を狙うのであれば、最低3機必要です。~
下の写真の様に、赤丸のどこかに1機、黄丸のどこかに1機、青丸のどこかに1機いた場合のみ、瞬殺が成立します。~
操縦できないので、まぁ無理でしょう。たくさん作って囲めば、成立する可能性もある程度高まります。~
ただし、この場合、青丸の1機が最後に攻撃する必要があるので、この状態でさえ、瞬殺が成立する確率は約33%(3分の1)です。~
操縦できないこともあるので、航空機では、瞬殺はまぁ無理でしょう。たくさん作って囲めば、成立する可能性もある程度高まります。~
航空機で瞬殺をやるのが難しいのは、航空機には攻撃範囲(誤差)が無いためです。~
#ref(08051705.gif)
#br

*最後に [#e99dc00a]
巨大怪獣には、フォーメーションや攻撃範囲の有無が意味をもつことは分かって貰えたと思います。~
しかし、フォーメーションを組むという事はチマチマ操縦をするということです。~
無駄弾撃ちや[[「神隠し」>艦艇が消えるバグ]]を避けたいなら、停船状態((停船時は攻撃しません。))で近づくべきですが、操縦してフォーメーションを組む間に、相手が止まって待っていてくれる訳が無いと思われる方も多いでしょう。~
まさにそのとおりです。しかし、確実な対処法があります。なんとそれは、巨大怪獣を動けなくするとっておきの技です。(通称「ロック」といいます。)~
えっ?そのロックという技を教えてくれって?それはまたの機会に。ご自分でよく考えればわかるかもしれませんよ~~
これを実に上手くやる方がかつて第1海域にいましたね。何事も経験のなせる技なのでしょう。((ロックは富嶽が前バージョンにおいて、最初に実践した技です。おかげで、前バージョンでは5,000ターンプレイしましたが、一度も巨大怪獣に上陸を許したり、神隠しを喰らったりしなくて済みました。))~
それでは、良い巨大怪獣ライフを。ボン・ボヤージ!!(一番大切な事を教えずに帰る富嶽)~
無駄弾撃ちや[[「神隠し」>艦艇が消えるバグ]]を避けたいなら、停船状態((停船時は攻撃しません。))で近づくべきです。、~
しかし、''「操縦してフォーメーションを組むまで相手が止まって待っていてくれる訳が無い」''と思われる方も多いでしょう。~
まさにそこのところがこの作戦の最も大切なところなんです。実は、&color(red){''確実な対処法''};があるのです。~
それこそが、''「フォーメーション技」と「ロック技」の併用''です。~
''「ロック技」''、なんとそれは、''フォーメーションが整うまで、敵を氷漬けにして動けなくしておく''という、とっておきの技なのです。~
えっ?そのロック技というヤツを教えてくれって?~
あはは、それはまたの機会に。ご自分でよく考えればわかるかもしれませんよ~~
そういえば、これを実に上手くやる方が第1海域にいらっしゃいますね。何事も経験のなせる技なのでしょうか。((「ロック技」は考案者の富嶽が前バージョンで名付けたものです。おかげで、5000ターンのプレイ中、一度も上陸を許したり神隠しを喰らったりせずに済みました。))~
それでは、良い巨大怪獣ライフを。ボン・ボヤージ!!~
----
&counter(total); &counter(today);
#br
#comment

#br
[[ルール]]