《海中階層》 のバックアップの現在との差分(No.1)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#setlinebreak
 ユニットが存在する位置。潜水艦と機雷のみが存在できる場所。
 階層には、水上階層と水中階層の2つがあり、同じ座標でも階層が違う2つのユニットが存在できる。
 水上階層への攻撃が水中階層にいるユニットに命中する事は無い。
 水上階層にいるユニットが潜水をする事で水中階層へ移動できる。
 階層の名前。潜水艦と機雷のみが進入できる場所。
 海上階層への攻撃が海中階層にいるユニットに命中する事は無い。
 海上階層にいるユニットが潜航をする事で海中階層へ移動できる。

*解説 [#y8dd5adf]
-
-[[《海中階層》]]にいる[[《ユニット》]]にも実行する場合がある[[《コマンド》]]は、[[《数量指定》]]で十の位を1にする事で、[[《海中階層》]]を対象にする事ができる。
-同じ島内では、[[《海上階層》]]にいる[[《ユニット》]]([[《航空機》]]も含む)の方が、[[《海中階層》]]にいる[[《ユニット》]]よりも先に行動処理される。

*参考 [#qe068924]
-
-島をマップの端に寄せて[[《最外周》]]に[[《投網漁船》]]などを配置する事で島の防御をしやすくするいわゆる[[《端埋め戦法》]]は、本土の防御力の面で有利とされているが、[[《海中階層》]]が出来た結果、従来安全だった端の回廊が[[《海中階層》]]に進入できる[[《潜水艦》]]に潜り込まれてしまう可能性を考慮しないといけなく、今後の運用に注意が必要になってくるかもしれない。

*関連項目 [#l13fc7c2]
-[[《階層》]]
-[[《水上階層》]]
-[[《潜水》]]
-[[《海上階層》]]
-[[《潜航》]]

*経緯 [#l4a1da7d]
-[[《バージョン2.2.1.1》]]で階層の概念が初登場。
-[[《バージョン2.2.1.1》]]で[[《階層》]]の概念が初登場。
-10/07/02現在、本戦には未投入。

*FAQ [#mbd32580]
#comment

----
&counter(today); &counter(yesterday); &counter;
[[富嶽太郎]]