ヘヴンズドア のバックアップ(No.7)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- ヘヴンズドア へ行く。
- 1 (2009-05-18 (月) 20:08:06)
- 2 (2009-05-18 (月) 20:08:06)
- 3 (2009-05-20 (水) 11:05:37)
- 4 (2009-05-20 (水) 11:05:37)
- 5 (2009-05-20 (水) 19:38:39)
- 6 (2009-05-20 (水) 23:06:09)
- 7 (2009-05-21 (木) 19:43:01)
- 8 (2009-05-21 (木) 22:46:04)
- 9 (2009-05-22 (金) 07:00:11)
- 10 (2009-05-22 (金) 07:00:11)
- 11 (2009-05-22 (金) 22:53:33)
- 12 (2009-05-23 (土) 15:11:17)
- 13 (2009-05-23 (土) 15:11:17)
- 14 (2009-11-18 (水) 21:51:38)
- 15 (2010-07-20 (火) 01:06:33)
第2海域の戦争
本戦争『ヘヴンズドア』は、本戦残り30ターンを記念して発動した竜宮島の孤独な戦いである。
交戦国一覧 | |
竜宮島 | 〒ぺっちー島 |
Йマリモ諸島 | |
£反則島 | |
ブリザード | |
⇔セオリー島 | |
£日本共和国 | |
秋桜 | |
ΩAsgard | |
⇔プログレス諸島 | |
∨プー国 | |
£すみれ | |
777島 | |
¶ユークトバニア | |
ЙLI | |
∨オレンジ諸島 | |
Ω軍艦島 | |
悶絶島 | |
アスターテ | |
Ω月 | |
Θワイルドギース | |
⇔NERV本部 | |
マーウラ共和国 | |
みかん | |
〒ボブボブボブ | |
Noire | |
〒ゴブリン海戦部隊本拠地 | |
奄美大島 | |
与那国島 | |
〒ヴァンスター公国 | |
⇔新日本大帝国 | |
Й白虎 | |
スプリングフィールド | |
紺碧島 | |
£リベル・アーク | |
よっち | |
離 | |
Misery | |
Йジム島 | |
闇島 | |
日本イージス艦 | |
〒ナル島Ⅱ | |
Ωエッフェル | |
龍炎国 | |
クロクロ | |
Й大ローマ帝国(開発期間入り) | |
夢の楽園 | |
砂上の楼閣 | |
¶天然sanngo | |
¶西インド諸島 | |
STAD島 | |
£Southern Cross | |
エクレバン | |
ブルアン | |
ガンダム | |
雲仙岳 | |
アイドネウス島 |
開戦
T5477、遂にヘヴンズドア作戦が開始される。
しかしまだ誰も派遣していないどころか、開戦して最初にやってきたのはダークいのらであった。
T5481、待ちに待った最初のお客さんは日本イージス艦が派遣した霞級1隻。
霞級はダークいのらとそれを狙う一式潜水艦2隻の付近に出現した。
1匹と2隻を射程に捉えた霞級だったが、ダークいのらは一式にフルボッコにされて倒れ、霞級はフェニックスと赤城の攻撃を受けて1ターン後のT5482には何も出来ずに撃沈した。
攻勢開始
T5486になっても霞1隻しか攻めてこない現状に業を煮やした竜宮島は、逆に考えて艦艇の集まった島に乗り込むことを決定。
当初の予定を変更し、積極的に攻勢へ出ることにした。
ところが、ほぼ入れ違いでジム島とスプリングフィールドが竜宮島に派遣。
ジム島の大和は運悪くフレア級と固定砲台2機、に捕捉されるポイントに出現してしまい、その火力を活かす暇もなく瞬殺された。
だが、大和撃沈後に大和を狙った赤城が誤爆し、13発が竜宮島に着弾。対潜用に配備されていたガイアバスターを撃沈してしまう。
ジム島のフォートレスと何故か派遣されたルドルフィンは防衛施設1基を破壊。直後赤城にまとめて沈められている。
対してスプリングフィールドは赤城、金剛、大和各1隻を追加派遣。出現地点も良く、奮戦が期待される。