バルカン半島(No9) のバックアップ(No.7)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- バルカン半島(No9) へ行く。
- 1 (2008-02-29 (金) 20:44:51)
- 2 (2008-02-29 (金) 20:57:58)
- 3 (2008-03-01 (土) 14:03:38)
- 4 (2008-03-01 (土) 14:04:24)
- 5 (2008-03-02 (日) 00:54:54)
- 6 (2008-03-04 (火) 22:21:45)
- 7 (2008-03-05 (水) 17:20:00)
- 8 (2008-03-11 (火) 19:43:58)
- 9 (2008-03-18 (火) 23:00:51)
- 10 (2008-03-27 (木) 18:31:04)
- 11 (2008-03-28 (金) 20:58:53)
- 12 (2008-03-29 (土) 23:24:18)
- 13 (2008-03-30 (日) 10:06:23)
- 14 (2008-03-31 (月) 22:16:37)
- 15 (2008-04-01 (火) 10:44:30)
- 16 (2008-04-03 (木) 19:19:47)
- 17 (2008-04-04 (金) 13:50:51)
- 18 (2008-04-04 (金) 18:49:52)
- 19 (2008-04-10 (木) 21:58:50)
- 20 (2008-04-16 (水) 22:00:41)
- 21 (2008-04-25 (金) 21:26:52)
- 22 (2008-04-25 (金) 23:49:43)
- 23 (2008-04-26 (土) 20:03:05)
- 24 (2008-07-19 (土) 20:45:44)
- 25 (2008-07-25 (金) 20:58:24)
- 26 (2008-08-01 (金) 21:20:52)
- 27 (2008-08-01 (金) 22:17:27)
- 28 (2008-08-02 (土) 07:41:13)
- 29 (2008-08-03 (日) 07:03:34)
- 30 (2008-08-07 (木) 20:28:27)
- 31 (2008-10-06 (月) 19:56:07)
- 32 (2008-11-04 (火) 00:10:04)
- 33 (2008-11-04 (火) 06:39:21)
- 34 (2008-11-04 (火) 10:47:42)
- 35 (2009-01-18 (日) 09:28:17)
- 36 (2009-01-19 (月) 10:25:44)
- 37 (2009-01-19 (月) 22:32:31)
- 38 (2009-01-20 (火) 23:11:32)
- 39 (2009-01-21 (水) 17:35:19)
島名 | バルカン半島(現No9) |
島主 | Claudia(現TesterNo9) |
同盟 | なし |
友好国 | なし |
タイプ | 好戦的 |
現状 | 開発期間-EXP1370(LV7)これ以上交戦し続けても敵に経験値を与えるだけと判断、自らの手により開発期間へと入る。 |
戦争についての個人的メモ(一応言っておく。記憶の大部分が曖昧だ。訂正があるなら観通まで。)
開戦Tは忘れたな・・発端は復活の善茶島への布告。
開戦直後金剛級戦艦を6隻派遣、善茶島の艦隊が壊滅後、艦隊を撤退させる。
この時、善茶沖での海戦で金剛級戦艦1隻を失う。
ネス湖、ピンポン島が援軍と称し我が島へ布告。
ネス湖は怪獣派遣を、ピンポン島はLVMAXシュミx2スカホx2LV1シュミx1スカホx1派遣
いつの間にか善茶島も金剛級戦艦x3派遣ネス湖からのものと思われるネッシー派遣は尚も続く笑
我が軍の抵抗により、ピンポン島の航空艦隊はLVMAXスカホ1機を残して全滅。
善茶島の艦隊は島の左上にいた為被害なし。
この後、ネス湖より、大和2隻を含む主力艦隊が派遣される。
今回の攻撃が行われた際、主力艦隊が不在のネス湖へ残存艦隊を全て派遣。敵の本土へ少量のダメージ。
しばらくした後、ネス湖の同盟国である睡蓮がネス湖へ急遽援軍を派遣する。
派遣された次のターン、残存艦隊を撤退させ、本土での防衛戦が始まる。
ネス湖が派遣したと思われるネッシーによりネス湖自身の艦隊がダメージを受けていたこともあり、敵の大和を一隻撃沈、他艦艇も数隻沈める結果となった。
引き際と見たネス湖は艦隊を戻すが、友好国設定のミスでネス湖にて展開されていた睡蓮の艦隊へ攻撃、睡蓮の艦艇が一方的に沈められた。
その頃ピンポン島はガンバ・フェローの攻撃により我が島への攻撃の手を止めていた。
しばらく艦隊による攻撃は再開されず、口論が続く。
この時点で既に金剛級戦艦は1隻を残して全滅。
海戦の中生き残っていた戦車隊の駆除に当たっていた中、ついに沈黙が破られた。
東ゴルドー共和国が宣戦を布告、大和2隻を含む15隻程の艦隊を派遣、
ここでまたしても主力が不在のゴルドー共和国への本土攻撃が行われる。
その後次々とネス湖の補助同盟も戦争に加わり、実質的に7vs1となる。
戦力、資金共に不足し始め、これ以上の戦闘継続は不能と判断、最後に防衛施設を爆破、大和1隻を破壊後開発期間へ入る。
雑記 |
発見されたのはいつだったかな・・ |
あまり覚えてない。取りあえず諸国紹介に登録しておこう。 |
・・ま、今はこれくらいでいいか。 |
というよりこれで良かったのだろうか。 |
Test
- コメ欄開設、何か言いたい方はここへコメよろん♪ -- Claudia? 2008-03-05 (水) 17:20:00