設定一覧 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
とりあえず設定一覧の方が重い事があったので、
見られなくなった時のために作成しました。by狼影
管理設定
新しいは 管理人だけ探せる(メールor掲示板等で登録を依頼してください)
COOKIEによるIDチェックをするか? する
COOKIEによる「画像のローカル設定」もチェックする? しない
「管理人あずかり」でも最初のコマンドが「島の放棄」なら死滅処理をするか? する
「管理人あずかり」の島への攻撃(艦隊派遣・怪獣派遣・ミサイル攻撃)を許可するか? しない
基本設定
の最大数 95
の大きさ 20x20
コマンド入力限界数 60
1ターンが何秒か 14400秒 ( 4時間 )
1回の更新で何ターン進めるか 1ターン
ゲーム終了ターン数 5000ターン
順位のもとになる要素 人口
「資金繰り」での収入 10億円
新規登録されたの開発期間 100ターン
放棄コマンド自動入力ターン数(開発期間) 60ターン
放棄コマンド自動入力ターン数 60ターン
新しいを見つけた直後の放置ターン数 58ターン
ローカル掲示板の表示行数 10
ローカル掲示板の保存行数 100
ローカル掲示板への匿名発言を許可するか? する
ローカル掲示板に発言者の名前を表示するか? する
ローカル掲示板でオートリンクを使用するか? する(マーク [Link])
他のローカル掲示板に発言するための費用 公開 0億円 極秘 100億円
初期資金 / 最大資金 | 初期食料 / 最大食料 |
2,000億円 / 99,999億円 | 200,000トン / 3,000,000トン |
最小単位
お金 | 食料 | 人口 | 広さ | 木の数 |
1億円 | 100トン | 100人 | 100万坪 | 100本 |
名前変更のコスト 1,000億円
木の100本当たりの売値 5億円
1ターンで増える木の本数(森1Hexあたり) 100本
人口100人あたりの食料消費量 0.2x100トン
怪獣の数の単位 体
油田発見確率 (掘削数量 - 発見済み油田数 x 25)%
油田枯渇確率 4%
油田収入 1,000億円
難易度調整(食料・資金の収入倍率:通常レートに対する倍率) 1倍
海域モード
海域モード OFF
地球モード OFF
無人(死滅)回避
無人化自動回避・死滅判定回避機能の使用 500,000人で無人化自動回避機能発動
※「島の放棄」以外では死滅処理をしない。ただし、人口が0になった場合、荒地か平地がなければ沈没してしまう。
※他島に派遣中の艦艇や自島(処理対象の島)に出現中の怪獣・巨大怪獣は海になり消滅。
※他島から自島へ派遣されている艦隊は、帰還処理される。(人口が0の場合、初期設定の人口になる)
※初期設定の人口で開発期間に入る。
サバイバル
サバイバルモード OFF
陣営戦(帝國海戦)
陣営戦モード OFF
トーナメント
トーナメントモード OFF
友好国設定
友好国設定を使うか? 使う
友好国設定可能最大数 5
友好国1あたりの維持費用 100億円
※(友好国に設定している数)×100億円が毎ターン必要になります。
※艦隊派遣中のに対しては、友好国の破棄ができません。(認定はできます)
宣戦布告システム
「宣戦布告」「停戦交渉」コマンドを使うか? 使う
※「宣戦布告」していないへの攻撃は許可されません。猶予ターン終了後の戦争中のみ攻撃可能です。
宣戦布告するのもされるのも1島だけにする? しない
宣戦布告猶予ターン 6ターン
停戦打診コマンドで停戦合意した場合、自動で艦隊を帰還するか? する
拡張データのカウンター設定をプレイヤーに公開するか? しない
イベントシステム
イベント開始前の告知ターン数 18ターン
イベントの種類 | 勝利条件など |
サバイバル | 開催に派遣されている他所属の艦艇をすべて撃破し,最後まで生き残ったが優勝! ・所属不明艦艇は撃破しなくてもよい。 ・終了ターンは勝負がつくまでで,追加派遣はできない。 |
艦艇経験値獲得バトル | 派遣された艦艇が終了ターンまでに獲得した経験値の合計が最も高いが優勝! ・派遣艦艇すべてが開催期間中に獲得した経験値の合計で判定する。 ・獲得経験値の合計が同じが複数ある場合は,サドンデスにはいる。 ・高い経験値をもつ艦艇の派遣や開催期間中の派遣が可能かどうかは設定による。 |
艦艇撃沈バトル | 派遣された艦艇が終了ターンまでに沈没させた艦艇数総計が最も高いが優勝! ・派遣艦艇すべてが開催期間中に沈没させた艦艇数で判定する。 ・沈没させた艦艇数が同じが複数ある場合は,サドンデスにはいる。 ・開催期間中の派遣が可能かどうかは設定による。 |
怪獣退治バトル | 派遣された艦艇が終了ターンまでに倒した怪獣・巨大怪獣の総計が最も高いが優勝! ・派遣艦艇すべてが開催期間中に倒した怪獣数(+ 巨大怪獣数)で判定する。 ・倒した怪獣数(+ 巨大怪獣数)が同じが複数ある場合は,サドンデスにはいる。 ・開催期間中の派遣が可能かどうかは設定による。 |
賞金稼ぎバトル | 派遣された艦艇が終了ターンまでに獲得した賞金総額が最も高いが優勝! ・派遣艦艇すべてが開催期間中に獲得した怪獣退治・巨大怪獣退治の賞金総額で判定する。 ・賞金総額が同じが複数ある場合は,サドンデスにはいる。 ・開催期間中の派遣が可能かどうかは設定による。 |
※派遣艦艇すべてが撃沈するなどの理由で,終了判定時に開催に艦艇がいない参戦は,順位がつきません!
同盟システム
同盟の作成を許可するか? する
ひとつの同盟にしか加盟できないようにするか? する
※この設定にかかわらず盟主はひとつの同盟にしか加盟できません!
盟主島消滅時に同盟を自動的に解散するか? する[掲示板を消滅ログへ移行]
1つの同盟への加盟可能最大数 5
同盟に加盟している場合の災害発生確率(通常時に対する割合) 0.5倍
※対象となる災害:地震、津波、台風、隕石、巨大隕石、噴火
同盟にかかる費用 結成・変更 5,000億円 / 維持費 500億円
地形・コマンド設定
防波堤を使うか? 使う
防波堤保有可能数 1000
機雷を使うか? 使う
機雷設置可能数 5
自の機雷でダメージを受けるか? 受ける
伐採をターン消費なしにするか? する
艦艇の周囲が埋め立てできる裏ワザ(バグ?)を修正するか? する
怪獣(海にいる)の周囲が埋め立てできる裏ワザ(バグ?)を修正するか? する
港に隣接した深い海でしか艦艇を建造できないようにするか? する
浅瀬にも移動可&派遣可にするか? する
の最外周1Hex(x座標の一方が'0'か'19'の地点)か(y座標の一方が'0'か'19'の地点)を埋め立て不可にするか? する
の面積を統一するか? しない
都市系設定
人口の最大値 50,000人
難民の平地への受け入れ上限 1,000人(受け入れ時のロス 500人)
村の発生率 20%
艦艇攻撃・ミサイル攻撃命中時、一撃で荒れ地にならず都市ランクが下がるようにするか? する
※ランク2まで(村・町)は一撃で破壊されます。また、破壊力に応じてランクが下がります。
複合地形
複合地形を使うか? 使う
※「被害規模/破壊力1」は、初期値の規模、追加値の規模をそれぞれ1ランクとカウントして、食料・資金ともに被害を受ける数値です。
複合地形 | 名称 | 属性 | |||||||||
周囲に村発生 | 火災被害防止 | 力場発生 | ミサイル防衛 | 艦隊攻撃防衛 | 対潜攻撃対象 | 対艦攻撃対象 | 対地攻撃対象 | ランダム収入 | ランダム収穫 | ||
![]() | S農場 | ○ | ○ | - | - | - | - | - | ○ | - | - |
![]() | S工場 | - | - | ○ | - | - | - | - | ○ | - | - |
![]() | S採掘場 | - | - | ○ | - | - | - | - | - | - | - |
![]() | 大農場 | ○ | - | ○ | - | - | - | - | ○ | ○ | - |
![]() | 大工場 | - | - | - | - | - | - | - | ○ | - | ○ |
![]() | 大採掘場 | - | ○ | ○ | - | - | - | - | - | - | - |
※注・発展しても外観と名称が変化するだけで,実際の機能に特に変化はありません。
複合地形開発コマンド ■ターンを消費する ■ターンを消費しない | 対象フラグ | ターンフラグリセット時 | ||||||||
名称 | 対象地形 | コスト | 説明 | 設置のみ | ターン | 食料 | 資金 | 増加対象 | フラグの倍率 | 処理後の地形 |
S農場整備 | S農場 | 22億円 | 食糧源となる施設。最大5万。(複数可) | - | - | ○ | - | - | - | - |
高速S農場整備 | S農場 | 550億円 | ターン消費なしのS農場整備。(複数可) | - | - | ○ | - | - | - | - |
S工場建設 | S工場 | 110億円 | 資金源となる施設。最大10万(複数可) | - | - | - | ○ | - | - | - |
高速S工場建設 | S工場 | 2,750億円 | ターン消費なしのS工場建設。(複数可) | - | - | - | ○ | - | - | - |
S採掘場整備 | 採掘場 | 330億円 | 資金源となる施設。災害に強い。最大20万(複数可)。 | - | - | - | ○ | - | - | - |
大農場整備 | 大農場 | 200億円 | 食糧源となる施設。最大50万。(複数可) | - | - | ○ | - | - | - | - |
高速大農場整備 | 大農場 | 5,000億円 | ターン消費なしの大農場整備。(複数可) | - | - | ○ | - | - | - | - |
大工場建設 | 大工場 | 1,000億円 | 資金源となる施設。最大100万(複数可) | - | - | - | ○ | - | - | - |
高速大工場建設 | 大工場 | 25,000億円 | ターン消費なしの大工場建設。(複数可) | - | - | - | ○ | - | - | - |
大採掘場整備 | 大採掘場 | 3,000億円 | 資金源となる施設。災害に強い。最大200万(複数可)。 | - | - | - | ○ | - | - | - |
コア
コア | 設置地形など | |
画像無し | コア | ・平地に設置。整地,掘削が可能。・隕石,噴火,地盤沈下,広域被害(2Hex)で破壊される。 |
画像無し | 海上コア | ・浅瀬に設置。埋立,掘削が可能。・隕石,噴火,広域被害(2Hex)で破壊される。 |
画像無し | 海底コア | ・海に設置。埋立が可能。・隕石,噴火,広域被害(1Hex)で破壊される。 |
建設コマンドを使うか? 使わない~
保有可能最大数 無制限
コアの耐久力設定? 最大3までアップ
コアを偽装するか? しない
コアを保有しない島は沈没する? 沈没しない (注!設定にかかわらず,新規登録されたの開発期間は沈没しません。)
海軍
海軍(軍港および艦艇)の経験値の最大値 250
海軍のレベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
レベルUPに必要な経験値 | 0 | 50 | 75 | 100 | 125 | 150 | 175 | 200 | 225 | 250 |
攻撃回数 | +0 | +1 | +1 | +2 | +2 | +3 | +3 | +4 | +4 | +5 |
耐久力 | +0 | +0 | +0 | +0 | +0 | +0 | +0 | +0 | +0 | +0 |
※「攻撃回数」「耐久力」は、海軍の基本スペックからみた増加分。
残骸売却時に金塊が発見される確率 20%
他に派遣中の艦隊も補給するか? しない ※この設定が「しない」の場合「補給能力」の有無が意味を持ちます。
「一斉攻撃」コマンドを使うか? 使わない
自以外にいる艦隊の耐久力を表示するか? する
攻撃した艦艇自身が射程範囲にある場合、自爆(被弾)することもあるようにするか? ない
艦艇攻撃で被弾した艦艇や地形が自の場合、無害にするか? しない
無害化が無効になる確率 0%(無害化機能が発動する場面で判定)
射程内の地形による攻撃の優先順位(デフォルト) 海軍⇒怪獣⇒巨大怪獣⇒軍施設⇒都市⇒食料源⇒資金源⇒その他(最も遠い地形から順番に目標を探す)
保有可能艦艇数 30 (1艦隊あたり 無制限 軍港1港につき3まで) 貿易能力のある艦艇が派遣されていないへは援助コマンドが使えなくする? する
所属不明の艦艇が出現するか? する
単位面積あたりの艦艇出現率 0.03% (バトルフィールド:1.5%)
コメント
間違い等があれば、こちらに書き込みお願いします。