第12回移籍~T5900~(v02) のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
仮移籍選定結果
移籍概要
SS海域>AA海域>B海域>C海域 の構成を元に行います。
移籍時期
①移籍選定(どの島が移籍するか決定)
8月3日 移籍選定
8月4日 移籍実施(管理人の都合により日をまたぐ可能性もあります)
②移籍作業(実際に島が移動)
2012/8/4 22:00ターン
各海域への割り振り 微妙に変更される可能性があります
①SS海域…AA海域で移籍pt1500以上の島(AAで降伏・開発の島含まず)
②AA海域…移籍pt1000pt以上の島
③B海域…移籍ptが600pt以上の島
④C海域…移籍ptが600未満のSS・AA・B海域の島
⑤D海域…移籍ptが600未満の新規登録島
移籍時の注意事項
自分の島以外の海底鉱床
移籍補償は問題が続出した為補償はありません。
同盟等
同盟に関係なく移籍選定は行われます。 従って、同盟がバラバラになる可能性もあります。 また、盟主が別の海域に移籍した際は同盟が解散されます。
クリスタル
クリスタルの消失判定は行われません。
移籍選定方法
移籍する島は下記計算式による移籍Ptで順位付けし、
上位海域から順番に海域の解体・島の割り振り(移籍)を行います。
移籍ポイント計算式
移籍Pt={前のターンの移籍Pt}×0.95+移籍Pt合計
各Pt= 各自分の島の値 ÷ HRBase × HRate
HRBase:(総獲得経験値Pt, 収入Pt, 収穫Pt, 艦隊経験値Pt, 維持費Pt, クリスタルPt)= (5000, 6000億円, 4000000トン, 5000, 3000億円, 1個)
HRate:(総獲得経験値Pt, 収入Pt, 収穫Pt, 艦隊経験値Pt, 維持費Pt, クリスタルPt)= (10, 20, 25, 35, 30, 10 )
その他
・プレイヤー本人による残留希望、移籍先希望などは受け付けません。
- SSに関する移籍方針です。海域担当、海域統括、移籍統括との今後の話し合い次第では変わるかもしれません。 -- ユーリ? 2012-07-27 (金) 13:48:56
- バランスを考えると明らかに差が生まれるので質問しますが、なぜ移籍pt3000台の方がAAなのでしょうか? -- 2012-07-27 (金) 03:34:06
- 議案で決定されたものではありますが、やはりこれは移籍担当の領分かと思うので移籍担当としては一応対応を考えてあります。プログラム担当次第ですが、開発期間とは別に保護期間を設け、保護期間中に艦隊派遣等外に出る行為を行った場合に保護期間が解除されるようにしたいと考えています。移籍狩り対策の観点から、50ターンの間は外からは干渉出来ないという点については現状維持で行きたいと思います。 -- ユーリ? 2012-07-02 (月) 12:28:39
- 臨時移籍に対する要望、意見トピック にも記載させていただきましたが、移籍後の開発期間について御検討をお願い致します。臨時移籍後実質約200ターンでの定期移籍となりますが、そのうちの50ターンは開発期間となり漁船・客船を有意義に使えない状態となります。ご一考お願い致します。 -- サワディ? 2012-07-02 (月) 11:02:19