一日一バス(kajisawaの部屋) のバックアップ(No.6)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 一日一バス(kajisawaの部屋) へ行く。
ページの趣旨
comの一日一銃がすたれて消えたので
みんなに人気があるであろうバスをメインとしたページを作ります。
それとブログにも来てくださいね^^みなさんの訪問待ってまーす^^
ブログ⇒http://ameblo.jp/nisumo23/
(※画像を見るためには上のリンクを踏んでください^^)
ページの紹介
奈良交通と航空会社の情報とお伝えします。
特筆されているものを除き自身が撮影したもので車庫での撮影車両は全て許可を得て撮影したものです。
バスのわからない方にもわかりやすい記事目指して行きます。わからないことがあればわかる範囲でお答えします。
コメントは下のページまで^^
http://ameblo.jp/nisumo23/
バスのわからない方のコメントも歓迎ですよ
奈良交通ファン
関西空港リムジンバス関西空港~大和八木駅線に乗車してみる。
っと言うことでA380撮影から帰還していますがA380の成果はTwitterにうpします。
っと言うことで乗車した車両はこちらになります。

関西空港交通が保有する新型セレガになります。
車内はこちら

正席40人に補助席8席仕様で後部にトイレが着いている仕様となります。
当日の乗車状態は窓側がすべて埋まり尚且つ通路側も埋まった状態の31人となっています。関西空港は定刻通りに出発し阪神高速湾岸線と堺泉北道路、阪和道、南阪和道、高田バイパスを経由し大和八木駅にはほぼ定刻の1507分に到着しました。平日のこの便は数名程度しか乗車していませんが、この日は30名越えとなりましたからいい感じだと思いますしほぼ乗客全員が近鉄に乗り継いでいるなど新しい風を吹き込んでいる路線だと確信しました。
ただ残念なのがシートベルトをしている方が私を含め3人しか居なかったのが残念です。バスの運転手さんも神ではないので高速バス乗車の際はシートベルトの着用をお願いします。
LCCの安全性を書いてみる
久しぶりの更新がこんな物になってしまいまして申し訳ありません。ただLCCの利点と欠点を書かないと行けないと思い書かせて頂きました。
まず皆さんはLCCと言う言葉がマスコミから言われていますが意味はご存じでしょうか?
LCCとはローコストキャリアと言う各単語の頭文字を取ったもので発祥はアメリカにあるサウスウエスト航空が元祖と言われています。この航空会社をモデルとして今のpeachやエアーアジアジャパンそしてジェットスタージャパンがあります。
最近関越道での死亡事故や東北道での追突事故で運賃が安い航空会社に不安を持っていると思いますがLCCはしっかりとした安全性を確保しています。peachを除いて親会社はジェットスターもエアーアジアも航空事故と言われるものはありませんし、機体は中古ではなく最新の機器をふんだんに使った最新ロットの新造機になりますので事故確率はものすごく減っている機体です。さらにパイロットも各会社ともベテランを確保していますのでこれも問題ありません。
なら何でコストを削っているのか不安になりますが主に削っているのはレガシィキャリア(ANAやJALと呼ばれる既存の航空会社)と呼ばれる会社にあって当たり前の他社の振替やサービスを削っていまして更に座席数を航空保安上の最大まで乗せていたりして収益を確保しています。
少なくとも安全性には支障がないと言うことを承知して欲しく書いた次第です。
1 0 298