てくね のバックアップ(No.6)
ここに書いてあるのは全部推測で、事実とは異なる場合があります
鵜呑みにしないでください
前述のアルゴリズムでは説明できない動きが多かったため、再度検証
移動に法則性が見当たらないため、乱数を使ってる可能性があると判断
配布元から海戦JSのスクリプトをDL
ソースコードをしらみつぶしに読んでいると、hako-turn.cgiに以下のコードを発見
if($arg > 6) { # 2マス移動の1マスめ # 経由点を調べる $viaflag1 = random(1); # 2通りの行き方があればランダムで試す
乱数使ってた......
乱数使っている前提の下、検証再開
ШいいんてふがШいいんてふ(1, 8)で移動操縦を発令。スパイダー工作艇(Шいいんてふ)の移動方向を4時方向にセットしました。
Шいいんてふのスパイダー工作艇(Шいいんてふ)が(1, 8)から(2, 8),(3, 9)の順に移動(手動操縦)し到着しました。
ШいいんてふがШいいんてふ(1, 8)で移動操縦を発令。スパイダー工作艇(Шいいんてふ)の移動方向を4時方向にセットしました。
Шいいんてふのスパイダー工作艇(Шいいんてふ)が(1, 8)から(2, 9),(3, 9)の順に移動(手動操縦)し到着しました。
移動の法則性なんてなかった
しかし移動する方向に偏りがある可能性がある
有意差検定等の統計的手法を用いて、確率的に予測するのも面白いかもしれない
上記の通り移動しなかった場合
対象ユニット、対象座標、目標座標、そのときの状況を書いてください
- 目標を2HEXより遠くに設定した場合と、2HEXの場合で動き方に差があるか検証していただきたいです -- てくね 2013-02-10 (日) 16:21:02
- 今確認しましたが結構バラバラに動いているようですね -- てくね 2013-02-10 (日) 16:19:35
- 関係あるかわかりませんが、18,3には陸地、18,2には浅瀬がありました。索敵順通りなら19,2を経由すると思っていたのですが、誤解などありましたら教えていただきたいです。 -- 葉月? 2013-02-10 (日) 11:49:27
- 〆【非公式】初心者~中級者指導用の『僕は神山満月ちゃん!!』(〆【非公式】初心者~中級者指導用:スパイダー工作艇)が(19, 1)から(18, 2),(19, 3)の順に移動(自動操縦)し到着しました。 対象座標が19,1で目標座標が19,3 -- 葉月? 2013-02-10 (日) 11:42:17
- 前言ってたやつですねwwすげー!www -- なちゅらる? 2013-02-10 (日) 07:19:16
参照回数 531