海域覇権戦争 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
この戦争はA海域を2分していた2つの大同盟、OUTER HAVENとWARDOGの対立によって勃発したものである
1同盟対1同盟の戦争としては過去最大級のものだと推定されている
戦争参戦国
WARDOG同盟 | OUTER HAVEN同盟 |
デルタライン連邦 ~DLF~ | |
南アフリカ帝国 | トラック諸島 |
神聖トロイ帝国 | persona |
碧陽学園生徒会 | ドイツ第三帝國 |
(・~◎ワドルドゥ帝國海軍基地 | つまらない島 |
大日本皇国 | 魚 |
ノヴァヤゼムリャ島 | ハンブステン |
ハチの巣 | カリバーン |
野菜栽培島 | 天体島 |
秘密組織SML | 猪島 |
ガルテア連邦 | オスティア |
α島 | 空の孤島 |
支那 | |
white lotus | |
ロリロリさちやま |
戦争開始までの背景
移籍でOUTER HAVENの主力組が移籍し、同盟がほぼ消滅
しかし、S海域に移籍した島の主導もありOUTER HAVENは戦力を現状維持どころか支部同盟員、準同盟員として着実に増やし、
WARDOGもそれに対抗してか準同盟員の募集を開始。
結果、OUTER HAVENとWARDOGの勢力でA海域は2分された。
巨大化した2同盟は冷戦に突入し、いつ戦争が始まるかわからない状態で1週間ほどが経過する
そんな中OUTER HAVENの最有力島であった大日本帝国が同盟を脱退
すぐさまWARDOGのとある島がコンタクトを取り大日本帝国の中立が決まる。
そして今、ついに止まっていた時が動き出した―――
【春の嵐作戦】
824ターン、WARDOG側がフォ―トレス爆撃機37機を基軸とする艦隊をデルタライン連邦 ~DLF~に派遣
攻撃開始から僅か2ターンで、200万人の人口は80万人にまで減少し、防衛施設、農場などの設備は半壊。
緒戦期は綿密に練られたWARDOGの作戦計画通りに進んでいく・・・
合計3202人
この戦争は現在進行形で着々と進みつつあります
編集協力よろしくお願いします<m(__)m>
- 春の嵐作戦って元はヴァルキュリアかな -- デルタ司令? 2010-04-04 (日) 17:36:06
- 独ソ戦を適当に見て、組み合わせて割っただけです -- モウロ? 2010-04-04 (日) 21:09:36
- やはり自分の名前が書いてないと悲しくなりますね・・・ -- さちやま? 2010-04-04 (日) 22:30:19
- 元が冬の嵐作戦と春の目覚め作戦だったら死亡フラグ過ぎる… -- 南冲尋定@kk? 2010-04-05 (月) 01:27:48