霞級駆逐艦 のバックアップ(No.5)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 霞級駆逐艦 へ行く。
- 1 (2008-08-18 (月) 00:18:46)
- 2 (2008-08-18 (月) 02:26:17)
- 3 (2008-09-27 (土) 21:30:39)
- 4 (2008-09-27 (土) 21:30:39)
- 5 (2008-12-29 (月) 17:59:43)
概要
霞級駆逐艦は対潜能力に特化した軍艦タイプの艦艇。意外に育てやすい上、育った時の強さは異様。
潜水系統にしか攻撃できないので、潜水艦の弱い旧設定では採用する島は少なく、保有していたとしても怪獣対策が主だった。
旧設定でも保有して損はなかったのだが、スペックの高い対艦艦艇であるスカイやフェニの方に艦艇枠が使われてしまってる事が多かった。
しかし、新設定では零式・一式の強化、フェニの天敵であるポセイドンやステルス機の出現により立場が上昇。
更に新設定では能力値の純粋上昇・カメレオンの弱化により採用されることが多くなった。もちろん育成により耐久値12まで伸ばして使ってもよいが、最大の強みは初期値でも強力な事にある。対潜艦艇は他にカメレオン、一式、メデューサ、ガイアバスター、鏡イージスがいる。
この内、ガイアバスターは論外。一式・メデューサ・鏡イージスは火力が低く、育てないと対潜艦艇としては働いてくれない。
となると、カメレオンと霞級のどちらかになるのだが、新暫定設定では破壊力は確実に霞級の方が上になる。そのため即席の対潜艦艇としても活躍してくれるのである。
因みに第2~4海域ではカメレオンの方が即席対潜艦艇としては優秀なので注意。
欠点はやはり対潜しかできないこと。相手が潜水艦を使うタイプでなく、航空機・戦艦・空母タイプだといい的になってしまう。
しかしLv.10まで育てれば耐久12まで上がる。スカラベと併用すれば高耐久デコイとして使用できる。
怪獣にも強いので是非艦隊に1、2艦は採用しておくことをお勧めする。
能力
名称 | 建造Lv | 移動力 | 初期耐久力 | 最終耐久力 | 攻撃数 | 破壊力 | 攻撃範囲 | 射程 | 経験値 | 建造費 | 弾薬費(1発) | 維持費 | 維持食料 | 残骸確率 | 兵種 | 兵科 | 能力 |
霞級駆逐艦 | 3 | 2 | 4 | 12 | 3 | 3 | 1 | 3 | 25 | 2800億 | 5億 | 30億 | 3万t | 50% | 軍艦 | 対潜(魚雷) | 命中率UP |
戦争時の使用法
戦争時の使用法は主に2つ。
- 対潜
最近埋め込み砲台対策に即席で零式を建造したり、高レベル潜水艦を保有している国が多い。その対策が基本。
Lv.10まで育てれば射程と火力の関係上、一式には完全優位に立てる。零式は浮上次第なので微妙。
無論Lv.10まで育っていれば、いるだけで敵にとっては脅威である。潜水艦は育てづらい上高価なので、保有メリットはなかなか。
- 高耐久デコイ
耐久12は相当なもの。新設定ではLv.10フェニの一撃を余裕で耐える。旗艦・移動距離2もデコイとして使い勝手が良い。
その他
- 除籍で使う時に対潜捕捉なので赤城と違って被害が出にくい。赤城は耐久が残ると悲惨なことになるので注意。
- 元ネタは旧日本海軍の暁型駆逐艦「霞」か、朝潮型駆逐艦「霞」。後者は戦艦大和と共に沈没していて有名なのでおそらくこっち
- 海軍解説
- 海軍能力一覧
- 比良坂黄泉の独断と偏見に満ちた艦艇解説