業務報告書/11 のバックアップ(No.5)
報告概要
月次 | 2010年10月 |
宛統括名 | 雛 |
担当領域 | プログラム |
管理人名 | 富嶽太郎 |
承認段階
2.計画承認
1.『βの報告バグの修正&アップ』
計画(やりたい作業)
10月7日現在よせられているβバグが5件あります。また拓郎さんから報告のあった移籍バグが1件あります。
今月中にそれらを修正し、バージョン2.3.1としてアップしたいと思います。
ただし、これらをやるには、拓郎さんから本戦の差分プログラムをもらわないといけません。
そのために、拓郎さんにいくつか教えることがあるので、拓郎さんに時間をつくっていただいて、その作業の場を設けるか、あるいは掲示板等でやりとりをしたいと思います。
具体的には10月中旬には、拓郎さんに修正プログラムをもらえる様に働きかける予定です。
結果(実際にした作業)
判定(作業の達成状況や得られた効果)
今後(振り返りと「ならどうするか」)
進捗状況
×
2.『バグ状況一覧表作成』
計画(やりたい作業)
百科事典にバグ状況一覧表を作成する予定です。
前期はバグ専門の管理人をおいていましたが、ほとんど機能していませんでした。担当本人に問題があったのか、任せ方に問題があったのか、定かではありませんが、
根気は、本戦のバグ対応は現在、拓郎さんに一任することになりました。
しかし、アップデート毎に、新たに寄せられる事案も多く、対応や情報を整理しきれていない点が見受けられるので、拓郎さんの負担を減らすべく、業務状況を把握できるようなお手伝いとしてやりたいと考えています。
具体的には10月中に表の完成、表の使用、表の扱い方などを定めて行きたいと思います。
結果(実際にした作業)
一覧表とフォームを含むバグ管理のページを作成し、拓郎さんに共同での登録を呼びかけた。
判定(作業の達成状況や得られた効果)
今後(振り返りと「ならどうするか」)
進捗状況
☆
3.『』
計画(やりたい作業)
結果(実際にした作業)
判定(作業の達成状況や得られた効果)
今後(振り返りと「ならどうするか」)
進捗状況
編集の仕方
承認段階の編集
1.計画立案 2.計画承認 3.まとめ入力 4.まとめ承認
のどれかを必ずコピー&ペーストしてください。
進捗状況の編集
◎ ○ △ × ☆ ★
のどれかを必ず選んでください。
◎:予定より早い ○:予定通り △:予定よりやや遅れ ×:やばい…Help me ☆:完了! ★:もう、やーめたっ