同盟掲示板・外交文書 利用手引き のバックアップ(No.5)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 同盟掲示板・外交文書 利用手引き へ行く。
- 1 (2010-08-06 (金) 00:11:25)
- 2 (2010-08-06 (金) 00:24:40)
- 3 (2010-08-06 (金) 13:48:32)
- 4 (2010-08-06 (金) 23:25:18)
- 5 (2010-08-07 (土) 09:57:04)
- 6 (2010-08-07 (土) 14:33:05)
- 7 (2010-08-07 (土) 15:48:18)
- 8 (2010-08-08 (日) 00:50:22)
- 9 (2010-08-08 (日) 12:53:16)
- 10 (2010-08-09 (月) 15:31:48)
- 11 (2010-08-15 (日) 08:05:10)
- 12 (2010-08-17 (火) 14:18:07)
- 13 (2010-11-17 (水) 21:57:10)
- 14 (2010-11-18 (木) 07:15:45)
- 15 (2010-11-26 (金) 00:08:23)
- 16 (2010-12-26 (日) 22:49:09)
- 17 (2010-12-27 (月) 01:52:42)
- 18 (2010-12-27 (月) 11:05:15)
- 19 (2010-12-27 (月) 16:47:44)
- 20 (2011-04-01 (金) 11:41:06)
- 21 (2011-04-03 (日) 20:13:43)
- 22 (2011-04-05 (火) 14:41:47)
- 23 (2011-06-26 (日) 01:22:06)
- 24 (2011-06-26 (日) 13:29:55)
- 25 (2011-07-25 (月) 14:02:49)
- 26 (2011-09-05 (月) 00:54:17)
- 27 (2011-09-06 (火) 19:48:12)
- 28 (2011-09-07 (水) 03:44:00)
- 29 (2011-09-19 (月) 20:41:53)
- 30 (2011-09-20 (火) 09:53:30)
- 31 (2011-10-05 (水) 17:44:43)
- 32 (2011-11-17 (木) 22:15:12)
- 33 (2012-01-17 (火) 23:37:20)
- 34 (2012-02-02 (木) 15:13:16)
- 35 (2012-02-02 (木) 21:53:16)
- 36 (2012-03-25 (日) 12:42:48)
- 37 (2012-05-06 (日) 06:30:17)
- 38 (2012-06-13 (水) 19:30:15)
- 39 (2012-07-01 (日) 01:13:51)
- 40 (2012-07-29 (日) 15:58:05)
- 41 (2012-07-31 (火) 07:54:58)
同盟結成方法
まず、各海域のトップページから画像の場所をクリックする
次に、同盟の名前・ロゴ・ロゴの色を設定する
結成をクリックした時に同盟結成費用として5000億が支払われる
これで同盟の結成は完了です
同盟掲示板に入ろう!
まずは海域トップから自分の島の開発画面に入ります
そして、
このように同盟の名前をクリックします
これで同盟掲示板に入ることができます
盟主投稿
盟主の方は同盟掲示板のトップから「盟主用」をクリックすることで
このような画面が出てきます
この「盟主投稿」を使うことで特殊な投稿ができます
「盟主投稿」は常に同盟掲示板の一番上に表示され、下がることはありません
通常投稿
盟主でない方は通常の投稿しか行えません
新しいスレッドを立てるには
左下の「投稿欄表示」というところをクリックします。すると・・・
こんな画面が出るので、必要事項を埋めて「投稿」をクリックします
これで、新しいスレッドの立て方は分かったでしょうか?
次はスレッドに返信する方法です
スレッドへの返信
下の部分の「返信」をクリックし、前述の投稿と同じように投稿します
外交文書の送付
まずは同盟掲示板トップページから右上の「外交用」を選択します
クリックすると次のような画面が出てきます
通常投稿と違うのは、送付先の同盟を選択しなければならないことと、一度送った文書は削除できないということです
送付先の同盟と内容をよく確認してから送るようにしてください
アンケート
最後に質問。このページは役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったでしょうか?