信念の戦火 のバックアップ(No.42)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 信念の戦火 へ行く。
- 1 (2008-03-12 (水) 15:02:14)
- 2 (2008-03-12 (水) 18:05:57)
- 3 (2008-03-12 (水) 20:30:06)
- 4 (2008-03-13 (木) 12:07:49)
- 5 (2008-03-13 (木) 21:22:32)
- 6 (2008-03-13 (木) 21:22:32)
- 7 (2008-03-15 (土) 12:17:00)
- 8 (2008-03-16 (日) 11:17:48)
- 9 (2008-03-17 (月) 14:50:07)
- 10 (2008-03-17 (月) 20:04:57)
- 11 (2008-03-18 (火) 13:37:26)
- 12 (2008-03-19 (水) 00:02:07)
- 13 (2008-03-19 (水) 06:51:17)
- 14 (2008-03-19 (水) 16:42:37)
- 15 (2008-03-19 (水) 20:34:52)
- 16 (2008-03-28 (金) 21:49:55)
- 17 (2008-03-29 (土) 18:41:15)
- 18 (2008-03-30 (日) 12:33:07)
- 19 (2008-03-30 (日) 23:02:16)
- 20 (2008-03-31 (月) 17:29:31)
- 21 (2008-04-07 (月) 01:14:57)
- 22 (2008-04-07 (月) 13:45:43)
- 23 (2008-04-07 (月) 18:53:25)
- 24 (2008-04-08 (火) 02:05:53)
- 25 (2008-04-09 (水) 18:03:59)
- 26 (2008-04-10 (木) 18:29:20)
- 27 (2008-04-10 (木) 23:24:24)
- 28 (2008-04-11 (金) 02:52:58)
- 29 (2008-04-11 (金) 12:33:55)
- 30 (2008-04-13 (日) 15:43:42)
- 31 (2008-04-14 (月) 00:28:47)
- 32 (2008-04-14 (月) 16:30:23)
- 33 (2008-04-15 (火) 13:49:32)
- 34 (2008-04-15 (火) 15:30:19)
- 35 (2008-04-15 (火) 22:11:12)
- 36 (2008-04-16 (水) 15:30:19)
- 37 (2008-04-17 (木) 11:36:05)
- 38 (2008-04-17 (木) 17:17:42)
- 39 (2008-04-17 (木) 23:17:24)
- 40 (2008-04-18 (金) 14:52:23)
- 41 (2008-04-18 (金) 18:39:58)
- 42 (2008-04-19 (土) 17:21:17)
- 43 (2008-04-20 (日) 01:39:38)
- 44 (2008-04-20 (日) 14:18:40)
- 45 (2008-04-20 (日) 22:56:13)
- 46 (2008-04-25 (金) 12:53:06)
- 47 (2008-04-27 (日) 00:37:54)
- 48 (2008-04-27 (日) 12:34:45)
- 49 (2008-04-29 (火) 01:32:07)
- 50 (2008-04-29 (火) 21:04:11)
- 51 (2008-05-01 (木) 16:16:53)
- 52 (2008-05-01 (木) 21:25:58)
- 53 (2008-05-02 (金) 06:32:02)
- 54 (2008-05-03 (土) 20:36:40)
- 55 (2008-05-09 (金) 13:11:39)
- 56 (2008-05-10 (土) 15:58:41)
- 57 (2008-05-11 (日) 08:25:06)
- 58 (2008-05-11 (日) 13:03:41)
- 59 (2008-05-12 (月) 15:04:23)
- 60 (2008-05-19 (月) 13:39:49)
きっかけ~No9VS復活の善茶島
966T頃 No9が復活の善茶島に対し宣戦布告、目的は経験値であり、島には攻撃しないという条件を提示した。
No9は開戦直後に金剛級戦艦6隻からなる艦隊を派遣し、復活の善茶島の艦隊を壊滅させた後、艦隊を
帰還させる。この時No9は金剛級戦艦1隻を失った。
そして1006T、No9は復活の善茶島に無許可で本土への攻撃を開始した。
1020T頃にNo9の行動を卑怯だと思った㈱ネス湖と¢ピンポン島が復活の善茶島の援軍として参戦する。
㈱ネス湖は怪獣派遣を行い、¢ピンポン島は高LV航空機数機からなる小規模艦隊を派遣した。
数ターンが経過し、¢ピンポン島の艦隊はLVMAXスカイホーク攻撃機1機を残して全滅、No9より艦隊を撤退させる。
¢ピンポン島が艦隊を退いた後、㈱ネス湖より15隻程の艦隊が派遣される。
No9は主力艦隊が不在の㈱ネス湖へと残存艦隊を派遣し、本土へ攻撃を行った。
それを見た盟員である㈱睡蓮が援軍を派遣、引き際と見たNo9は艦隊を戻し本土での防戦へと移る。
No9本土での戦いは㈱ネス湖が派遣していた戦車により㈱ネス湖自身の艦隊がダメージを受けていたため、No9の反撃により大和1隻を含む数隻を失う結果となった。
被害の拡大を恐れた㈱ネス湖は艦隊を戻すが、㈱睡蓮との友好国設定がされていなかったため、
㈱睡蓮の艦艇を数隻破壊した。
㈱ネス湖が艦隊を撤退させてしばらくの後、㈱東ゴルドー共和国が突如宣戦を布告、大和2隻を含む
艦隊をNo9へ派遣する。
No9はまたしても主力艦隊が不在の㈱東ゴルドー共和国に対し本土攻撃を行う。
その後、㈱東ゴルドー共和国に㈱ネス湖からの援軍が派遣される。
No9は本土へ艦隊を撤退させるがその時には既に金剛級戦艦1隻を除いてほぼ艦隊は全滅していた。
㈱東ゴルドー共和国の攻撃に続き人の島、㈱ネス湖の補助同盟などがNo9に対し宣戦を布告し、
実質1vs7となった。
その時点でNo9の最後の金剛級戦艦も沈没し、もはやこれ以上の戦闘継続は不可能である、
と判断したNo9は最後の抵抗として防衛施設を爆破、大和1隻を道ずれに自らの手で開発期間に入る。
戦況の変化
無所属軍を解放軍、同盟軍を帝国軍と書きたくなった事はココだけの秘密byキュウリ
おおよその状況 | 無所属軍(一騎打ちを同盟側が受け入れるようにして戦争を起こしやすくするのが目的) | 同盟軍(一騎打ちなど言語道断!同盟の権威を汚す思想を根絶やしにするのが目的) |
一騎討ち1031T~1095T | カンバフェロー | ¢ピンポン島 |
NAMAZI同盟参戦1095T~1132T | カンバフェロー・秋月 | ¢ピンポン島・¢かえるけろけろ・補助{¢名も無き島・¢グリーンソイビーンズアイランド } |
戦線拡大1132T~1198T | カンバフェロー・秋月・アー・第三勢力{・旧基幹要塞『暴風』・Giga Base・㈱ネス湖・Дテオファニア・Д戦・Д吟} | ¢ピンポン島・¢かえるけろけろ・¢名も無き島・¢グリーンソイビーンズアイランド・ΣTHE HOLY ISLAND、ΣAstrogation・Σマフィアランド・Σ★オーブ連合首長国★・∞新日本大帝国 |
攻守逆転1198T~1236T | 秋月・アー | ¢ピンポン島・¢かえるけろけろ・¢名も無き島・¢グリーンソイビーンズアイランド・∞新日本大帝国・㈲アイアンゲート・㈲ハワイ島・㈲issi・㈲最後の使者"《eva222》"・㈲イスラム原理主義勢力タリバン・Ж闇・Ж謎の島 |
復帰1236T~1340T | カンバフェロー・秋月・アー・No9・ワイルドギース・第三勢力{ネス湖・∀特別環境保全事務局東中央支部・∀ツェルニ} | ¢ピンポン島・¢かえるけろけろ・¢名も無き島・¢グリーンソイビーンズアイランド・∞新日本大帝国・㈲アイアンゲート・㈲ハワイ島・㈲issi・㈲最後の使者"《eva222》"・㈲イスラム原理主義勢力タリバン・Ж闇・Ж謎の島・Ж大日本帝國 |
グリーンソイビーンズアイランド沖攻防戦後1340T~1358T | カンバフェロー・秋月・アー・No9・ワイルドギース・黒こげお肉・旧基幹要塞 『暴風』 | ピンポン島・¢かえるけろけろ・¢名も無き島・∞虹色の汽車島 ・∞koro ・∞Σなまず ・∞新日本大帝国・Ж謎の島 |
決戦1358T~ | カンバフェロー・秋月・アー・No9・ワイルドギース・黒こげお肉・旧基幹要塞 『暴風』・ピンポン島・名も無き島 | かえるけろけろ・∞虹色の汽車島 ・∞koro ・∞Σなまず ・∞新日本大帝国・Ж謎の島 |
1対1の戦争~カンバ・フェローVS¢ピンポン島
- 1031T カンバ・フェローVS¢ピンポン島戦争勃発
- 宣戦布告理由
最近、No9と弊島の間である条約が結ばれた。貴島のNo9侵略はその条約に影響を及ぼす危険な物と見なす為。 - 停戦条件
双方のどちらかが停戦を提案し、双方が承諾した時点で停戦といたします。停戦が成立した時点で双方攻撃を停止。 - ROE(交戦規定)
一対一を望む。他島の軍事援護、並びに資源物資の支援は禁じます。一方が破った際はこの条約は無効。
(カンバ・フェロー)
- 宣戦布告理由
- 双方共に蹂躙作戦を使ったと見られるが、どちらも相手に決定打を与えることはできなかった。(派遣した怪獣が突然消えたこともあった。)
戦線拡大
- 膠着状態の続く中で、¢ピンポン島が停戦を申し出る。
「戦争は最大で10日頃までにしてくれませんか。修学旅行で4日間箱庭見れないので。」(¢ピンポン島)
「分かりました。では、9日の18時30分の更新時に人口が多い方、すなわち、順位が上の島が勝利と言う事にしませんか?敗者は勝者側に対し、賠償金2兆円を停戦時より60ターン内に払う事としましょう。いかがでしょうか。」(カンバ・フェロー)
人口で勝敗を決めるのはおかしいと¢ピンポン島は拒否 - 1095T ¢かえるけろけろがカンバ・フェローに宣戦布告
「貴方が所属する同盟の加盟国が、我が島に対し宣戦布告しました。一騎打ちを破棄するという事でしょうか?その場合、上記の決着条件は無かったことにさせていただきます。また、旅行中の休戦につきましても合意しかねます。」(カンバ・フェロー) - 1101T ¢かえるけろけろVSカンバ・フェロー戦争勃発
¢かえるけろけろと¢ピンポン島はカンバ・フェローに怪獣を大量に派遣した。常に7~8体の怪獣が出現する状態になり、10体以上出現していたこともあった。カンバ・フェローは怪獣に翻弄され、次々に派遣されてくる怪獣に対応しきれず、上陸を許し国土を荒らされてしまう。 - 1131T ∞新日本大帝国、ΣTHE HOLY ISLAND、ΣAstrogationがカンバ・フェローに宣戦布告
ΣDEATH PHOENIX4国と∞防災平和同盟の∞新日本大帝国がカンバ・フェローに相次いで宣戦布告 - 1132T 秋月VS¢ピンポン島戦争勃発
「貴島に宣戦布告しました。理由はカンバ・フェローと1対1で戦うという規定を破って同盟で攻撃してきたからです。」(秋月)- 秋月が第一艦隊(シュミ8、スカイ3、赤城1、客船4)を¢ピンポン島へ派遣する。
∞新日本大帝国が新日本戦略攻撃艦隊(スカイ11、フェニックス1、大和1、一式1)を¢ピンポン島へ派遣する。
¢名も無き島が名乗るほどでもない艦隊(シュミ4、スカイ4、赤城1、高レベル)を¢ピンポン島へ派遣する。
¢ピンポン島の艦隊を含めた40艦程の艦隊に秋月の艦隊は歯が立たず数ターンの内に全滅する。 - Σマフィアランド、Σオーブ連合首長国がカンバ・フェローに宣戦布告
- 秋月が第一艦隊(シュミ8、スカイ3、赤城1、客船4)を¢ピンポン島へ派遣する。
- 1134T
- カンバ・フェローが開発期間に入る。
自島の怪獣を一掃して戦線を立て直すため、カンバ・フェローは自ら開発期間入りする。 - ¢名も無き島が名乗るほどでもない艦隊(シュミ3、スカイ4、赤城1、高レベル)を¢ピンポン島から帰還する。
- カンバ・フェローが開発期間に入る。
- 1140T アーVS¢かえるけろけろ戦争勃発
- 1147T
- アーが対地対艦爆撃艦隊(カメ3、シュミ1、スカイ8)を¢かえるけろけろへ派遣する。
- 秋月が第一艦隊(カメ6、シュミ7、スカイ15)を¢ピンポン島へ派遣する。
- アーが対地対艦爆撃艦隊(カメ3、シュミ1、スカイ8)を¢かえるけろけろへ派遣する。
- 1149T ¢グリーンソイビーンズアイランドが焼酎水割り艦隊(シュミ7)を¢かえるけろけろへ派遣する。
- 1151T
- 秋月が第一艦隊(シュミ2、スカイ1)を¢ピンポン島から帰還する。
- ∞新日本大帝国が新日本戦略攻撃艦隊(スカイ5)を¢ピンポン島へ派遣する。
- 秋月が第一艦隊(シュミ2、スカイ1)を¢ピンポン島から帰還する。
- 1156T アーが対地対艦爆撃艦隊(カメ1、シュミ1、スカイ1)を¢かえるけろけろから帰還する。
- 1157T ∞新日本大帝国が新日本戦略攻撃艦隊(スカイ3)を¢ピンポン島へ派遣する。
- 1163T、1164T 秋月が怪獣を¢ピンポン島へ派遣する。
- 1165T
- ∞新日本大帝国が新日本怪獣迎撃艦隊(カメ8、フォートレス1)を¢ピンポン島へ派遣する。
- 秋月が第三艦隊(カメ8、シュミ4)を¢ピンポン島へ派遣する。
- ∞新日本大帝国が新日本怪獣迎撃艦隊(カメ8、フォートレス1)を¢ピンポン島へ派遣する。
- 1166T
- ∞新日本大帝国が新日本怪獣迎撃艦隊(カメ7、フォートレス1)を¢ピンポン島から帰還する。
- 秋月が怪獣を¢ピンポン島へ派遣する。
- ∞新日本大帝国が新日本怪獣迎撃艦隊(カメ7、フォートレス1)を¢ピンポン島から帰還する。
- 1189T ∞新日本大帝国が新日本戦略攻撃艦隊(シュミ2、スカイ9)を¢ピンポン島へ派遣する。
- 秋月が怪獣を¢ピンポン島へ派遣する。
- 秋月が怪獣を¢ピンポン島へ派遣する。
攻守逆転~㈲最後の会社 庶務二課の参戦
- 国家解体戦争中は両陣営に動きは無かったが、㈲最後の会社 庶務二課の㈲アイアンゲートが¢ピンポン島の護衛として秋月に宣戦布告したことで戦闘は再開される。
- 1198T ㈲アイアンゲートVS秋月戦争勃発
「ピンポン島さん護衛のため1192Tに宣戦布告します。」 (㈲アイアンゲート、一部修正)- ㈲アイアンゲートがGate of Hell艦隊(シュミ2、スカイ8、赤城1、金剛1)を秋月へ派遣する。
- ㈲アイアンゲートがGate of Hell艦隊(シュミ2、スカイ8、赤城1、金剛1)を秋月へ派遣する。
- 1199T ㈲アイアンゲートが怪獣を秋月へ派遣する。
- 1200T ㈲アイアンゲートがSecurity Aegis艦隊(カメ7、シュミ1、スカイ2、霞級1)を秋月へ派遣する。
- 1201T ㈲アイアンゲートが怪獣を秋月へ派遣する。
- 1201T ㈲アイアンゲートがGate of Hell艦隊(スカイ2、赤城1、金剛1)を秋月から帰還する。
- 1220T ¢かえるけろけろが怪獣をアーへ派遣する。
- 1224T、1225T アーが怪獣を¢かえるけろけろへ派遣する。
- 1226T 闇が闇夜の黒緑艦隊(カメ9)を¢かえるけろけろへ派遣する。
- 1228T アーが対地対艦爆撃艦隊(シュミ1、スカイ2)を¢かえるけろけろへ派遣する。
- 1231T ∞新日本大帝国が新日本戦略攻撃艦隊(シュミ2、スカイ9、大和1)を¢ピンポン島から帰還する。
- 1232T ∞新日本大帝国が新日本怪獣迎撃艦隊(カメ1)を¢ピンポン島から帰還する。
- 1229T ピンポン島は名も無き島から29700億円の資金援助を受ける。
- 1234T ¢かえるけろけろは謎の島から資金を39600億貰う
- 1235T かえるけろけろVS秋月戦争勃発
- 1236T ネス湖がかえるけろけろに停戦協定により5000億円渡す。
復帰
1236T、、カンバ・フェローは開発期間を抜け、1139Tピンポン島に宣戦布告。
- 1245T 、カンバ・フェローVSピンポン島戦争勃発
- この頃から、カンバ・フェローは味方集めや同盟敵対回避のために裏で暗躍する。
ふせる必要のない情報を開示 DEATH PHOENIX同盟との戦争回避条約 怪獣派遣をしない。破れば攻撃する。ただし、敵側が行った際はこちらの味方になる。 ジオン公国 不可侵、情報交換、相互防衛を結ぶ。この条約により援軍ないし中立を頼むも盟主が放棄。→ジオン公国解体。残ったジオン公国の元加盟国は㈱第一艦隊ネス湖組ネルフ本部に加盟 ネス湖 解体軍の延長線上として共闘を持ちかけ、合意に至る 東インド貿易会社 無所属側として参戦に合意するも、家族の誤作動で放棄。再スタートに至る ワイルドギース 無所属側として参戦に合意 transmigration 無所属側として参戦に合意も加勢する前に放棄 黒こげお肉 無所属側として参戦に合意。主に味方の防衛線を守る事が仕事
敗者の参戦??
- 1250T頃、国家解体戦争で敗北したネス湖がピンポン島に宣戦布告。
諦めていたネス湖にカ、カンバ・フェローの使者が鼓舞しに訪れ戦意が戻ったのが要因。
国家解体戦争の延長線として疾風に代わりNAMAZI同盟を討つために決起。
∀特別環境保全事務局東中央支部、∀ツェルニを参戦させ戦力を強化する。 - また、ワイルドギースが、無所属側について参戦。
- 1307T、ネス湖がNAMAZI同盟との停戦に合意。
秋月沖攻防戦
- 1237T ハワイ島VS秋月戦争勃発
- 秋月が第一艦隊(カメ14、シュミ5、スカイ5)を¢ピンポン島へ派遣する。
- 秋月が第一艦隊(カメ14、シュミ5、スカイ5)を¢ピンポン島へ派遣する。
- 1238T issiVS秋月戦争勃発
- ㈲issiが秋月に第2艦隊(カメ3、シュミ2、赤城6、金剛1、零式1、フォートレス1)を派遣
- 秋月が第一艦隊(カメ14、シュミ4、スカイ4)を¢ピンポン島から帰還する。
- ㈲issiが秋月に第2艦隊(カメ3、シュミ2、赤城6、金剛1、零式1、フォートレス1)を派遣
- 1239T
- かえるけろけろが秋月にInternational艦隊(カメ9、シュミ11、スカイ2)を派遣する。
- ハワイ島が秋月にホノルル艦隊(カメ6、シュミ2、スカイ5、赤城1、スカラベ1、キティ1)を派遣する。
- ㈲アイアンゲートがGate of Hell艦隊(シュミ6、スカイ13、赤城1、金剛1)を秋月へ派遣する。
- かえるけろけろが秋月にInternational艦隊(カメ9、シュミ11、スカイ2)を派遣する。
- 1240T ㈲アイアンゲートが怪獣を秋月へ派遣する。
- 1241T ハワイ島がホノルル艦隊(カメ4、シュミ1、スカイ3、赤城1、スカラベ1、キティ1)を秋月から帰還する。
- 1243T 何者かが秋月へ怪獣を派遣する。
- 1246T? ¢かえるけろけろがInternational艦隊(カメ7、シュミ7)を秋月に派遣
- 1247T? アーがかえるけろけろに援護射撃艦隊(カメ3)を派遣する。
- 1250T
- ハワイ島が秋月にパールハーバー艦隊(カメ4、スカイ2)を派遣する。
- アイアンゲートが秋月にGate of Hell艦隊(シュミ1、スカイ2、金剛2)を派遣する。
- ハワイ島が秋月にパールハーバー艦隊(カメ4、スカイ2)を派遣する。
- 1251T
- アイアンゲートが秋月にKilling Machine艦隊(フォートレス2)を派遣する。
- アイアンゲートが秋月にKilling Machine艦隊(フォートレス2)を派遣する。
- 秋月、島東部を焼かれるも敵艦隊の攻撃を退ける。
闇の同盟が軍事行動を開始?
- ピンポン島側の勢力に対す資金援助でのみ関わっていた闇の同盟が動き出す。
しかし、大量の資金援助や加盟国の宣戦布告の行いを持てしても盟主は敵対化を否定
闇の同盟条約&加盟条件一部:単独で行動しない。同盟内の助け合いが出来る。との矛盾が存在する。
- 1252T、Ж大日本帝國がアーに宣戦布告
Ж大日本帝國の第一波は、1287Tまでに全滅する。
Ж大日本帝國にクジラが3体出現、対応しきれなくなったために1288T、停戦を申し入れる。 - 1336T、Ж大日本帝國とアーの停戦合意
- 1252T、Ж大日本帝國がアーに宣戦布告
No9の炎上
- 無所属側でもっとも防衛網が脆く、開発期間を抜けて間もなかったNo9が狙われる。
- 1287T㈲イスラム原理主義勢力タリバンがカブール防衛艦隊(カメ10、シュミ3、スカイ10)をNo9へ派遣。
㈲最後のシ者〝《eva222》〟が16歳の女の子だもん艦隊(カメ1、シュミ4、スカイ5、赤城1、大和1)をNo9へ派遣。
㈲ハワイ島がホノルル艦隊(カメ4、シュミ4、スカイ5、キティ2)をNo9へ派遣。 - 1290T、㈲アイアンゲートが¢かえるけろけろに派遣中のGate of Hell艦隊(シュミ8、スカイ3)をNo9へ派遣。
¢かえるけろけろがInternational艦隊(カメ6、シュミ4)をNo9へ派遣。 - 1292T、カンバ・フェローが援護でスカンジナビア艦隊(シュミ7)をNo9に派遣。
- 1293T、ピンポン島が制空権が甘くなった所を見計らって航空機艦隊(シュミ10、スカイ4、金剛1)をカンバ・フェローへ派遣。
- 1294T、㈲issiが第2艦隊(スカイ6)を、カンバ・フェローへ派遣。
- 1295T㈲issiが、カンバ・フェローに派遣中の第2艦隊(スカイ3)を㈲イスラム原理主義勢力タリバンへ派遣。
この時、、カンバ・フェローへの攻撃はすべて防衛されてしまった。 - 1298T、ピンポン島が航空機艦隊(スカイ1)をカンバ・フェローから帰還。
カンバ・フェローに被害を与えられなかったが、この時すでにNo9の島半分を灰燼とかす。
- 1287T㈲イスラム原理主義勢力タリバンがカブール防衛艦隊(カメ10、シュミ3、スカイ10)をNo9へ派遣。
新たな参戦者
- 新日本大帝国が復活、ワイルドギースに対し宣戦布告。
この戦いでワイルドギースの艦隊は壊滅してしまった。
しかし、その状況を利用し、新しい艦艇をすぐに建造することはなかった。
これにより、ワイルドギースの本土は無傷でいられる。
同盟『DEATH PHOENIX』の解散
- 1299T、同盟の内紛によって盟主のTHE HOLY ISLAND は窮地に陥る。
各地に援護を求めたところ最後の会社 庶務二課がこれを承諾。
援護を優先するためにカ、無所属勢力へ停戦を申し入れる。
- 1304T、No9が㈲最後のシ者〝《eva222》〟、㈲ハワイ島との停戦に合意。
これを機に - 1310T、最後の会社 庶務二課はこの戦争からほぼ手を引いた。
- 1304T、No9が㈲最後のシ者〝《eva222》〟、㈲ハワイ島との停戦に合意。
¢グリーンソイビーンズアイランド沖攻防戦:歴史が動いた
- 防衛続きの無所属側が攻撃にでる。
- 1310~1312T、グリーンソイビーンズアイランド沖にカンバ・フェロー、アー、秋月所属の艦隊が結集。
カンバ・フェローがスカンジナビア艦隊(シュミ6、金剛1)を¢グリーンソイビーンズアイランドへ派遣しました。
秋月が第一艦隊(カメ6、シュミ7、スカイ4)を¢グリーンソイビーンズアイランドへ派遣しました。
カンバ・フェローがハラルド艦隊(カメ10)を¢グリーンソイビーンズアイランドへ派遣しました。
アーが対地対艦爆撃艦隊(シュミ7スカイ5)を¢グリーンソイビーンズアイランドへ派遣しました。
1318T、カンバ・フェローはハラルド艦隊(フォートレス4)を¢グリーンソイビーンズアイランドへ派遣
これによりグリーンソイビーンズアイランドは超災難賞受賞。
- 1310~1312T、グリーンソイビーンズアイランド沖にカンバ・フェロー、アー、秋月所属の艦隊が結集。
- この攻撃により戦力が薄くなった隙をみて
- 1319T、¢名も無き島が名乗るほどでもない艦隊(シュミ2、スカイ1、赤城級1、キティ1)を秋月へ派遣
- 1333T,¢グリーンソイビーンズアイランド、秋月のスパイダー工作艇により島が真っ二つに切断される
- 1333T、¢名も無き島が名乗るほどでもない艦隊(シュミ1、キティ2、赤城級1)を、カンバ・フェローへ派遣
1334T、カンバ・フェローが優等鉄壁勲章を受賞
- 1319T、¢名も無き島が名乗るほどでもない艦隊(シュミ2、スカイ1、赤城級1、キティ1)を秋月へ派遣
- 1340T、三島の度重なる派遣に、味方の援護を得られないまま、グリーンソイビーンズアイランド、開発期間に入る
有利と思われていた同盟側、それも中心同盟加盟国が陥落してしまう
無所属側は、この島にあったNAMAZI同盟旗を市民の前で焼き払い、諸外国へと自軍の優位性を誇示した。 - また同時期、国家解体戦争の影響で「最後の会社 庶務二課」同盟を呼び寄せてしまった事の責任を取って
旧基幹要塞『暴風』が無所属軍に加勢する。
沈黙を破った防災平和同盟
- 今まで、∞新日本大帝国以外は静観していたが盟主が戻り動き出す。
- 1312T、∞虹色の汽車島がNo9に宣戦布告。
- 1312T、∞koroがアーに宣戦布告。
- 1314T、∞虹色の汽車島がアーに宣戦布告。
- 1318T、∞ΣなまずがNo9に宣戦布告。
- 1321T、∞虹色の汽車島が第3艦隊(カメ2、スカイ2)をNo9へ派遣
- 1312T、∞虹色の汽車島がNo9に宣戦布告。
- この頃から∞koroがアーへ揚陸部隊を派兵し続ける
- その状況を見て、黒こげお肉が援護を派遣
- 1327T、∞koroが戦闘艦隊(カメ1、シュミ2、大和2)をアーへ派遣
- 1330T、∞新日本大帝国、∞Σなまずがアーに宣戦布告
- この後、∞虹色の汽車島や∞Σなまずがアーへ艦隊を派遣するも
- その状況を見て、黒こげお肉が援護を派遣
- 停泊中の敵艦隊や、∞koroが送った90式に邪魔(友好国設定していなかった為)をされ
1341T、∞Σなまずが戦闘艦隊(金剛級1)をアーから帰還させ戦果を上げられなかった。
同T、カンバ・フェローが90式排除の為、ハラルド艦隊(カメ11、フォートレス1)をアーへ派遣 - ∞新日本大帝国は、予てから軍事研究(除籍)を推し進めて、新技術(Lv9)の開発が完了した。
新型兵器キティホオク級攻撃空母の量産に着手し
- 1343T、∞新日本大帝国が新日本戦略攻撃艦隊(シュミ3、スカイ13、大和1、ガーディアン1、キティ2)をアーへ派遣
- 1344T、カンバ・フェローがスカンジナビア艦隊(シュミ3、金剛1)をアーへ派遣
- 1345T、∞新日本大帝国が新日本戦略攻撃艦隊(スカイ4、大和1)をアーから帰還
結果、∞新日本大帝国の兵器運用は失敗した。原因は新兵器の利用に兵士が慣れていなかった為である。
(現実的な話、漂っていた90式に向けた攻撃の流れ弾がアーを飛び回っており、そこに突入させカメの攻撃に被弾したのが原因)
1346T、カンバ・フェローがスカンジナビア艦隊(シュミ2、金剛1)をアーから帰還
1347T、怪獣の駆除を完了させ、カンバ・フェローがハラルド艦隊(カメ9)をアーから帰還
1348T、この味方の大敗に焦ってか、¢かえるけろけろがカンバ・フェローに宣戦布告
- 1343T、∞新日本大帝国が新日本戦略攻撃艦隊(シュミ3、スカイ13、大和1、ガーディアン1、キティ2)をアーへ派遣
- 1350T、無所属側がこれまでの戦果で自信を得られたのか、大規模で決起する。
- ∞koroに旧基幹要塞『暴風』、秋月、No9、カンバ・フェローが宣戦布告
- ∞虹色の汽車島に旧基幹要塞『暴風』、秋月、カンバ・フェローが宣戦布告
- 1351T、負けじと1351T、∞新日本大帝国がカンバ・フェローに宣戦布告
- ∞koroに旧基幹要塞『暴風』、秋月、No9、カンバ・フェローが宣戦布告
NAMAZI同盟¢ピンポン島と¢名も無き島の盟主に対する不満が爆発
NAMAZI同盟の¢ピンポン島と¢名も無き島が防災平和同盟に突然宣戦を布告した。
- 1354T、¢ピンポン島と¢名も無き島が∞koroと∞Σなまずに宣戦布告
- 1360T、¢ピンポン島が第一艦隊(カメ7シュミ2スカイ7)¢名も無き島が名乗るほどでもない艦隊(シュミ4赤城1スカイ1修理1キティ2)を開戦と同時に∞koroへ派遣する。
- ¢ピンポン島が第四艦隊(キティ4)を∞koroへ派遣
- 1360T、¢ピンポン島が第一艦隊(カメ7シュミ2スカイ7)¢名も無き島が名乗るほどでもない艦隊(シュミ4赤城1スカイ1修理1キティ2)を開戦と同時に∞koroへ派遣する。
- 1363T、援護のため、∞虹色の汽車島が第3艦隊(スカイ6、金剛級1)を∞koroへ派遣
決戦
今大戦において無所属側最大の敵、¢かえるけろけろに対し遂に攻撃が開始される。
- 1358T、まずカンバ・フェローと旧基幹要塞『暴風』が先駆けとして、¢かえるけろけろに対し攻撃を開始した。
- 旧基幹要塞 『暴風』が第17海上・空中制圧艦隊(カメ1シュミ5赤城6金剛1スカイ2)を派遣
- カンバ・フェローがハラルド艦隊(カメ13)を派遣
- 旧基幹要塞 『暴風』が第17海上・空中制圧艦隊(カメ1シュミ5赤城6金剛1スカイ2)を派遣
- 1359T、∞新日本大帝国が新日本戦略攻撃艦隊(スカイ11大和1)を¢かえるけろけろへ派遣
- 1360T、¢かえるけろけろのカンバ・フェローと旧基幹要塞『暴風』が帰還し
入れ違いにNo9が第9艦隊(カメ2、シュミ12、スカイ7)を秋月が第一艦隊(カメ6、シュミ21、スカイ1)を派遣
シュミットを中心とした大規模な空軍の攻撃が開始される。
この空中戦は「スカイ<シュミ」を方程式を如実に表すことになり、無所属側が圧倒した - 戦争中です。加筆・修正お願いします。