第8回「表を作成」 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
表組みとは?
表とは「物事の関係を、一目でわかるようにしたもの」です。
表は色々な場面で情報を見やすくするために使われています。
作るのが簡単であり、見栄えもよく1石2鳥(?)です。
表の作成方法
表を作るには:
| インライン要素 | インライン要素 |
と書きます。
つまり、行頭から 「|」 でインライン要素を区切ることで表組みになります。
改行し同じ数の「|」で文字を区切れば、表の続きとみなされます。
例:
|箱庭諸島掲示板(標準)|240000アクセス| |箱庭百科事典|15000アクセス| |画像掲示板|12000アクセス|
箱庭諸島掲示板(標準) | 240000アクセス |
箱庭百科事典 | 15000アクセス |
画像掲示板 | 12000アクセス |
表を飾るテクニック
連結
セル内に > を単独で記述すると右のセルと連結します。
セル内に ~ を単独で記述すると上のセルと連結します。
例:
|>|各掲示板のアクセス数| |箱庭諸島掲示板(標準)|240000アクセス| |箱庭百科事典|15000アクセス| |画像掲示板|12000アクセス|
各掲示板のアクセス数 | |
箱庭諸島掲示板(標準) | 240000アクセス |
箱庭百科事典 | 15000アクセス |
画像掲示板 | 12000アクセス |
文字寄せ
文字を寄せるには、この三つを使います。
LEFT: CENTER: RIGHT:
LEFTが左寄せ、CENTERが真ん中寄せ、RIGHTが右寄せです。大文字は必須です
使い方をさっきの表で説明すると:
|>|CENTER:各掲示板のアクセス数| |箱庭諸島掲示板(標準)|240000アクセス| |箱庭百科事典|15000アクセス| |画像掲示板|12000アクセス|
各掲示板のアクセス数 | |
箱庭諸島掲示板(標準) | 240000アクセス |
箱庭百科事典 | 15000アクセス |
画像掲示板 | 12000アクセス |
カラー
表に出来る色の変更は:
■文字色
■背景色
の2つです。
文字色は
COLOR(色名):。
背景色は
BGCOLOR(色名):
で変える事ができます。
では、さっきの表に色をつけてみましょう。
|>|CENTER:BGCOLOR(skyblue):各掲示板のアクセス数| |COLOR(maroon):箱庭諸島掲示板(標準)|240000アクセス| |COLOR(navy):箱庭百科事典|15000アクセス| |COLOR(green):画像掲示板|12000アクセス|
各掲示板のアクセス数 | |
箱庭諸島掲示板(標準) | 240000アクセス |
箱庭百科事典 | 15000アクセス |
画像掲示板 | 12000アクセス |
これで表の作成の基本は終わりです♪
工夫して綺麗なページを作成してください。
編集方法