第二次S海域大戦 ~ History repeats itself ~ のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
総閲覧数4688
本日1/昨日0
第二次S海域大戦はS海域でWARODG・枢軸・SKYLINEと帝国・ONE PIECEの間で1373ターンから行われた戦争である。 第2回海域間交流後始めて行われた同盟同士の総力戦である。
参加勢力一覧
※以降あいうえお順だが盟主だけは他の盟員より先頭に記述
※戦争開始ターン・または参戦国に艦船・航空機で掩護したターンを参戦ターンとする
参加同盟 | |
ゑWARODG | Й帝国 |
♯枢軸 | ♪ONE PIECE |
ЯSKYLINE | |
無所属3島 |
参加国 | |
ゑ神聖トロイ帝国/盟主(1373~) | Й八朔/盟主(1373~1375) |
ゑα島(1373~) | ЙCUBE(1373~) |
ゑキャロット(1373~) | Й島(1373~) |
ゑコロンブス(1373~) | ЙHIGH-KICK(1373~) |
ゑ南アフリカ帝国(1375~) | Й柊(1373~) |
♯フェニキア/盟主(1373~) | ♪ピーピー島/盟主(1376~) |
♯阿乃島(1377~) | ♪爻CARP爻(1377~) |
♯猪島(1375~) | ♪十字軍(1377~) |
♯ツナミ(1374~) | ♪ペンギン(1377~) |
ЯFREE EARTH/盟主(1373~) | ♪無名の島(1378~) |
ЯS.B.Isec(1373~) | |
ЯNERV本部(1373~) | |
アステカ(1373~) | |
Weathercock(1373~) | |
ガルテア連邦(1381~) | |
合計16島 | 合計10島 |
起
宣戦布告
1373ターンに突如WARDOG加盟国と枢軸の盟主国♯フェニキアが帝国加盟国に宣戦布告。それから数ターンの間にWARDOGと枢軸加盟国全島が帝国に宣戦し終えた。
また同じく1373ターン、SKYLINE加盟国はЙCUBE、Й島の2島に宣戦布告。またSKYLINE加盟国は1375ターンから次々にЙCUBEと戦争中のЭTO島に宣戦布告。ЙCUBEの戦争に介入する目的だと考えられる。
1376ターンにはONE PIECEの盟主♪ピーピー島が枢軸加盟国に宣戦布告。1377ターンにはONE PIECE加盟国全島が枢軸加盟国に宣戦布告した。
八朔大空襲(1373~1735)
WARDOG側呼称”ツァーリの怒り(はぁと)作戦”
戦争開始ターンである1373ターン、WARDOG加盟国全島とアステカ、Weathercockが帝国の盟主国であるЙ八朔にゆうに80機を越える戦闘機・爆撃機を派遣し、大規模な本土空襲を行った。
圧倒的戦力差でЙ八朔は成す術も無かった。国土のほぼ全てが焦土と化し、約150万人の国民の殆どが難民となった。
1775ターンに開発期間入りし、陥落してしまった。わずか2ターンである。
柊島沖大海戦(1373~)
WARDOG側呼称”ティグデレ作戦”
また同じく1373ターンにWARDOG加盟国とその同盟国が帝国の元となった同盟SASの元盟主国であるЙ柊に対し約90隻にもおよぶ大艦隊を派遣した
Й柊の領海はWARDOGらの艦艇で埋め尽くされ大規模が海戦が開始、大和級巨大戦艦やスパイダー工作艇による対地攻撃も開始された。
しかし友好国設定のミスで同士討ちをする島もあった。(~1375)
南アフリカ戦線(1374~)
南アフリカ大要塞攻略作戦
1374ターン、帝国加盟国4島がWARDOGのゑ南アフリカ帝国へ大和級巨大戦艦8隻を中心とした艦隊を派遣した。
ゑ南アフリカ帝国は軍港・空軍を中心とした異色の要塞国家であったが、Й八朔へ航空隊を派遣したため殆どの軍港が離陸準備中であった。
そうなってはゑ南アフリカ帝国は何も出来ず、帝国の大和級巨大戦艦は大きな被害を受けることなく艦砲射撃を行えた。
また1377ターンにЙCUBEはスパイダー工作艇による軍港破壊を敢行した。破壊コマンドを使って一撃で軍港を消滅させる恐ろしい作戦である。
しかしこの作戦は莫大な費用が必要であり、元々かなりの資金不足であったЙCUBEは一時的に資金が資金が底をつき、Э傾国からの借金に頼った。
南アフリカ救援
同ターンにゑコロンブスがゑ南アフリカ帝国の救援に10隻の潜水艦を派遣した。
また数ターン後にはアステカガルテア連邦も零式潜水艦とホーク攻撃機を派遣した。
しかしそれを予想していたのかЙ島はシュミット戦闘機を派遣した。(~1379)
採掘場破壊作戦(1375~)
1375ターン、枢軸の♯ツナミが帝国のЙHIGH-KICKにスパイダー工作艇と霞級駆逐艦対空型を派遣。
その時ЙHIGH-KICKは艦隊の主力をゑ南アフリカ帝国を派遣しており軍港は全てシュミット戦闘機発進だけのために使った為、一時的に敵艦船に対し無防備な状態であった。
1337ターンにはスパイダーによる海上採掘基地破壊が行われた。ЙHIGH-KICKはすでに採掘基地が2ヶ所しかなかったため、このわずかな隙を狙った作戦は有効であっただろう。(~1377)
コメント
- 3次です。シャンプーさんがんばてください -- 1? 2010-07-04 (日) 18:53:44
- お仕事が早いですね。 情勢を把握するのにも役立ちそうです・ -- 2010-07-04 (日) 17:27:12
- 毎ターン見ていたら面白くなってきたので書かせて頂きました。副題は雛さんのコメントを参考にさせていただきました。面白い戦史になるように今後も執筆頑張りますので宜しくお願いします。 -- シーブリーズ@ЖEssential? 2010-07-04 (日) 16:47:05 navy19 S海域の戦争