戦後復興マニュアル のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
はじめに
戦争で開発期間に入ってしまった方用の復興マニュアルです。
人口は少ないし農場工場も壊れてどうしたらいいかわからない!という方、是非参考にしてみてください。
支出を減らす
- 海軍を除籍する。一旦、軍港の埋め立てによる撤去を行うと維持が楽になります。この時、位置が重なっている軍港は撤去したほうが良いです。
- 不要な海軍は片っ端から除籍して下さい。開発期間での収入はあまり多くならないので支出の削減は重要です。
- 特にスカイホーク、フォートレス、大和、フェニックス、メドゥーサetc・・・といった海軍は維持費が高いです。勿体無くても除籍することをお勧めします。
- 地ならしを除く高速系コマンドの多様を避ける。
収入を増やす
- 大農場を3つ建てる。
- ランダム収入があるので早めに3つ建造することをお勧めします。大農場の周りは村が発生するので、村のない平地が多い場所に建設してください。
- 食料収入が安定してきたら食料を輸出し換金しましょう。
- 荒地を地ならしすることによって人口を増やし、かつ失業者が出ないように職場の確保。
- 人口と収入のしくみを参考にしてください。
- 追加建設よりも新規建設の方が職場は確保しやすいです。
- 地ならしは他の都市や農場に隣接した位置を中心にすると村が発生しやすく、効果的です。
- 大農場の規模が大きい場合は一度建て直し工場を稼動させるようにするのもいいです。
- 好みが分かれるところのようです。土地の利用効率の問題ですので後回しでも可。
- 森があるなら伐採。火事が起こらないような森の配置はとりあえず後回し。
- 軍港の数による建造数の上限を見計らって、漁船の建造。最低限、怪獣が対処できるカメ2隻分は確保しておくこと。
- 資金があるなら客船もOKです。
- 第1・2海域設定では漁船なら25T、客船なら20Tで元が取れるようです。
コメント
より良いものするためご意見お待ちしています。
- 編集してくれた方感謝です。少し付け加えました。 -- Shem? 2008-07-24 (木) 01:51:20
- >農場規模1万と工場規模3万だと、3万のほうがよいですよね。土地効率を考えると、工場をうまく建てることも考えたほうがよいです
確かにそうですが、たった1Hexのためにわざわざ建て直すのはターン及び資金の無駄では?1HEX(開発初期だと大体2万人)<1ターン+数百万だと思いますが…主義の違いでしょうか^^;;-- out? 2008-07-24 (木) 01:24:12 - ただ第3海域以降は設定が違うので第1、第2での話です -- ぺっちー? 2008-07-23 (水) 23:23:01
- まぁ1000億上乗せしてルドルフィン作ったほうがいいかもしれませんね。20Tで元が取れます -- ぺっちー? 2008-07-23 (水) 23:16:05
- 維持費10億なので差し引きで毎ターン40億の利益なんですね。建造費1000億から、25Tで元が取れると。 -- あっぺ? 2008-07-23 (水) 23:11:39
- 漁船は1ターンに50億円相当の食糧を生み出すのでそんなに損はしないと思います。 -- ぺっちー? 2008-07-23 (水) 23:00:37
- 農場規模1万と工場規模3万だと、3万のほうがよいですよね。土地効率を考えると、工場をうまく建てることも考えたほうがよいです -- あっぺ? 2008-07-23 (水) 22:52:54
- 農場は通常規模が小さいので、”資金を生み出す”という点においては工場より不利になります -- あっぺ? 2008-07-23 (水) 22:52:00
- 工場がなくても農場の食糧余剰売却で結局は工場の生み出す資金額と同じになるのでは?建て直す必要性を感じないのですが。 -- out? 2008-07-23 (水) 22:38:16
- 気持ちのいいスレッドですね~(*^ー゜)v -- テレサ? 2008-07-23 (水) 22:14:17
- 33Tひつようですしね・ -- カエル? 2008-07-23 (水) 22:09:07
- 漁船の建造⇒資金的にはマイナスでは? 食料が足りない場合は有効でしょうが、資金不足の場合は控えるべきかと。 -- あっぺ? 2008-07-23 (水) 22:08:25
- さらに追加しましたー。ご意見ありがとうございます。 -- Shem? 2008-07-23 (水) 21:20:11
- 確かにばかにできない金額ですね -- ぺっちー? 2008-07-23 (水) 20:41:51
- 食料輸出も給料の前借りみたいなものですし一時的に大金?が入りますので選択肢として表記しておくのもいいかと思います。 -- とろろ? 2008-07-23 (水) 20:40:39
- ほんとだ・・・RAでは違ったのに。ここでも前にだれか言ってたんだけどなぁ -- ぺっちー? 2008-07-23 (水) 20:38:33
- 食料輸出も食料を余らせて換金した場合も収入は同額ですよ〉ぺっちーさん -- アレン? 2008-07-23 (水) 20:34:33
- 人口を増やす場合の地ならしは他の都市や農場系に隣接した位置にすればより効果的ですね。 -- アレン? 2008-07-23 (水) 20:25:45
- 追加しましたー -- Shem? 2008-07-23 (水) 19:59:07
- 食糧の輸出はどうでしょう? -- ぺっちー? 2008-07-23 (水) 19:12:20
- ※収入を増やす・・・重ねがけ農場を整地or地ならしにより大農場の規模を最小限に減らし、大農場をより少ない人数でより多く<3つ>保有する事 -- とろろ? 2008-07-23 (水) 18:56:44