富嶽研究所研究室 のバックアップ(No.4)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 富嶽研究所研究室 へ行く。
- 1 (2008-08-21 (木) 14:03:56)
- 2 (2008-08-21 (木) 14:24:27)
- 3 (2008-08-21 (木) 22:20:02)
- 4 (2008-08-21 (木) 23:29:02)
- 5 (2008-08-22 (金) 09:44:58)
- 6 (2008-08-22 (金) 15:34:46)
- 7 (2008-08-25 (月) 11:58:29)
- 8 (2008-08-28 (木) 06:18:37)
- 9 (2008-08-28 (木) 09:54:21)
- 10 (2008-08-28 (木) 15:29:29)
- 11 (2008-08-30 (土) 16:25:18)
- 12 (2008-09-04 (木) 17:47:26)
- 13 (2008-09-05 (金) 11:26:08)
- 14 (2008-09-07 (日) 10:26:23)
- 15 (2008-09-11 (木) 18:29:29)
- 16 (2008-09-11 (木) 18:29:29)
- 17 (2008-09-18 (木) 17:31:06)
- 18 (2008-10-04 (土) 22:34:39)
- 19 (2008-10-19 (日) 18:52:35)
- 20 (2008-10-20 (月) 18:28:14)
- 21 (2008-10-22 (水) 05:52:52)
- 22 (2008-11-23 (日) 09:32:15)
- 23 (2008-11-23 (日) 15:56:03)
- 24 (2008-12-19 (金) 00:36:05)
- 25 (2008-12-19 (金) 19:17:33)
- 26 (2008-12-19 (金) 23:20:46)
- 27 (2008-12-20 (土) 21:28:11)
- 28 (2008-12-22 (月) 18:32:04)
- 29 (2008-12-24 (水) 06:42:56)
- 30 (2009-01-09 (金) 23:35:17)
- 31 (2009-01-13 (火) 05:09:40)
- 32 (2009-01-19 (月) 21:17:17)
- 33 (2009-03-06 (金) 22:24:11)
ここでは現在、開催中の富嶽研究所のバグ情報、バグに対する対応、新たに発見された情報、質問などをバシバシ書き込み一まとめにする場所です。
情報の整理などは気が向いた方が行っていただけると嬉しいです。
富嶽研究所はこちら⇒http://www.srv.joying.net/~game/navy20/hako-main.cgi
富嶽研究所掲示板はこちら⇒http://hako.joying.net/cgi/yybbs/read.cgi?mode=all&list=topic&no=10008
配布元からのお知らせ⇒http://hako.joying.net/cgi/pukiwiki/index.php?cmd=read&page=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E9%85%8D%E5%B8%83%E5%85%83%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%9B&word=%E9%85%8D%E5%B8%83%E5%85%83
バグ情報
バグの名前 | 詳細 | 対応 |
土地が小さいバグ | 島を発見した当初の陸地面積の差が著しいため陸地が極端に少ないときもあるバグ | 発見時の島の大きさを変更 |
新たに発見された情報
名前 | 詳細 |
ランダム | 島発見時に指定した座標がBFや既に発見済みの島だった場合、島を発見する座標がランダムになる |
新設定(追加した設定)
- 海のマスそれぞれに鉱床レベル漁獲レベル2つの要素を持たせた。最大レベルは8。
レベルが高いほど多くの資源が得られる。採集するとレベルが上がり、採集しないとレベルが下がる。
新情報報告
新情報の情報はここに書き込んでください。上への編集は気が向いた人がやって頂けると嬉しいです。
- 各海域内に従来の島が存在する。しかし、海域のつなぎ目で別れているという概念はほとんどなさそうである。(BF、プレイヤーの島など、領域はあきらかに分かれていますが) -- あっぺ? 2008-08-21 (木) 23:29:02
- ”海域”には端という概念がない。これは”地球モード”と同等の考え方である -- あっぺ? 2008-08-21 (木) 23:27:42
- こんな感じでいいでしょうか? -- ソリドール? 2008-08-21 (木) 22:15:13
- 掲示板もそうですが、重要な記事が流れちゃいますし。 -- 巧拙? 2008-08-21 (木) 22:07:14
- いや、同じページで良いんですが、コメント欄を二つ作って、質問用と新設定用に分けた方が良いと思います。 -- 巧拙? 2008-08-21 (木) 22:06:44
- やはり質問はここではない方がいいですか ここは報告の場 掲示板が質問兼報告みたいな感じですかね -- 流離う人 2008-08-21 (木) 22:01:22
- 一番上に"質問などを書き込み一まとめにする"とあるので最低限それは別にした方がよさそうです -- 巧拙? 2008-08-21 (木) 20:25:16
- 新設定も、上にまとめちゃった方が見やすいと思うのですが、どうでしょうか? -- 巧拙? 2008-08-21 (木) 20:24:37
- 海マスに新設定 漁獲と鉱床レベル 最大8 採る度に減少 海は資源也と -- 流離う人 2008-08-21 (木) 20:22:14
質問掲示板
この海域に関する質問はこちらへどうぞ。