【議案】質問掲示板でのJP配布 のバックアップ(No.4)


運営について
議案管理

このページは、要望掲示板への書き込みを受けての議案である、
質問掲示板でのJP配布についての検討状況をまとめた運営用ページです。
議案担当者/富嶽太郎
Page執筆者/ハンス

検討開始前

要望が寄せられたトピック
富嶽太郎が返した記事

【要望内容】
質問掲示板に答えることによってJPが貰えるようにしてほしい。

【要望理由/検討課題】

  • 管理人以外でもJPが得られる機会がもっとほしい。
  • 質問する側、回答する側双方に得がある。
  • 初心者にとって、大きな助けになることが予想される。
  • JP目的のために、故意の情報交換が行われる可能性がある。
  • すべての情報交換がJPを仲立ちに行われる様になって、善意の行為が阻害される可能性がある。

要望検討

該当議案検討トピックを御覧ください。

最終結論

1.質問掲示板ページを百科事典内に作成する。
2.質問掲示板への質問投稿は記名で行う。
3.質問掲示板への質問に対する回答は期限を1週間に定める。
3-1.質問投稿者は、回答期限内でも回答受付を締め切る事ができる。
4.質問掲示板への回答は、記名で行う。
5.投稿者は、回答期限終了後、もしくは回答受付終了後にベスト回答を1つ選ぶ事ができる。
5-1.ベスト回答に選ばれた回答者は、関連する用語集のQ&Aに未出の場合のみ、問答を転載する事ができる。
5-2.ベスト回答に選ばれた回答者は、関連する用語集が無ければ、新たに用語ページを作った上で、そこに問答を転載する事ができる。
5-3.新たに用語ページを作ったら、リストに追加し、同時に用語集作成のジョブ報告もしないといけない。
6.ベスト回答に選ばれた回答者は、ジョブ報告でベスト回答を用語集に転載したらJPを受け取る事ができる。
7.我々が質問掲示板への投稿を海域トップページなどで促す。

議案担当者所見

【雛】

【富嶽太郎】
過去の議案No.004において、「JPの事は以後富嶽太郎に一任する。」という結論になりました。
そういう経緯が背景にあって、
議長のだした「JPを質問返答の対価として認める」という考えについて議論される事が無かったのだと思います。
そういう意味では、即決したのも無理がない議案なので、どうこう言うつもりは無いのですが、
少し話が変わりますが、
早いところ実行しないといけない。と思いつつ、なかなか実行に移せておりません。
今回、マニュアル担当を設置する事ができたので、運営皆さんの力をかりながら、今期中に実行にうつしたいです。

【まい】

【ハンス・トリティン】少し回答者にとってみれば面倒くさい作業な様な気も・・・時間がある+wikiの編集方法を知っている人のみ可能な作業なような気がします。

【総統】
質問に答えればJPがもらえるシステムというのは箱庭初心者の為にも、答える人のためにも必要なシステムでしょう
良質な質問と回答を出した方にはJPを追加するなどの措置があってもいいかもしれません
ただし、少し知恵を絞れば不正にJPをもらうことができそう…などと考えてしまうのは自分の悪いところでしょうね…