《バージョン2.2.1.1》 のバックアップ(No.4)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 《バージョン2.2.1.1》 へ行く。
- 1 (2010-07-01 (木) 20:15:04)
- 2 (2010-07-01 (木) 22:31:27)
- 3 (2010-07-02 (金) 03:10:09)
- 4 (2010-07-03 (土) 06:11:12)
- 5 (2010-07-05 (月) 19:35:19)
hakojoy.netで使用する箱庭海戦スクリプトに名づけられたローカルバージョン名。 オリジナルとは若干仕様が異なる上、常時改造が行われるためローカルバージョン名が名づけられる。 富嶽太郎によって作成されたバージョン。 β海域では、10/05/10に、それまでのバージョン2.1.6.1から差し替えられた。 本戦では発展型のバージョンが使用される予定。
解説
- 以下が《バージョン2.1.6.1》からの変更点
- 《移籍》の選択可能《海域》の設定をhakojoy-init.cgiに移譲。
- 《発艦》した時、《建造中止》した時、《艦艇破棄》した時、《残骸修理》した時、《体当たり》で大破した時の体当たり側、《隕石》で消し飛んだ時の内部データ処理をそれぞれ適正化。
- 《手動操縦》で1マス移動をした場合の《移動ログ》が表示されないバグを修正。
- 《移籍》の際に自動で《特別収支》を計上。
- 《補給ログ》にも《愛称》が表記されるように。
- 《開発画面》?の《艦隊表》?のサムネイルにポインタを合わせると、《愛称》も表示される様に。
- 《開発画面》?の《艦隊表》?のサムネイルにポインタを合わせると、《ユニット》のいる《座標》?が表示される様に。
- 実験用《隕石》スイッチの復旧。
- 《管理ツール》?の《地形修正モード》?で潜水フラグの設定を出来ないように。
- 《海中階層》を新設
- 潜水フラグ全般を無効化。
- 《管理ツール》?の《地形修正モード》?で《海中階層》の地形を設定できるように。
- 《潜水艦》が《潜航》や《浮上》する際の仕様を大幅に変更。
- 《海中階層》の敵への《攻撃》の仕様を変更。
- 潜水フラグ撤去と、ユニットデータ二階層化対応のデータ適合パッチの作成。
- 海域名、タイトル、管理人名の設定をinit-serverからhakojoy-initへ委譲。
- 《ターン杯》と《参加杯》をinit-gameからhakojoy-initへ正しく委譲されていなかったのを修正。
- 《メテオ潜航艇》が《体当たり》できなくなっていた(護国攻撃機は体当たりできた)バグを修正。
- 《クリスタル》の設定と仕様を大幅に変更。
- 《カオスクリスタル》?の新設。
- 《ターン色》の要素を新設。
参考
- ゲームに利用されているプログラムのバージョンは、《箱庭トップ画面》?の右下で確認できる。
- バージョンによって処理の仕様やルールが変更される事があるので、慎重なプレイを心がける場合は、バージョンアップごとに情報を確認するのが無難。
関連項目
経緯
- 10/05/10に《β海域》で使用開始。
- 10/05/25に《β海域》で《バージョン2.2.2.1》に差し替えられる。
FAQ
1 0 1335
富嶽太郎