碧陽学園 のバックアップ(No.34)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 碧陽学園 へ行く。
- 1 (2008-07-15 (火) 13:24:43)
- 2 (2008-07-15 (火) 15:50:11)
- 3 (2008-07-15 (火) 18:55:49)
- 4 (2008-07-15 (火) 22:46:19)
- 5 (2008-07-16 (水) 15:53:49)
- 6 (2008-07-17 (木) 15:02:28)
- 7 (2008-07-17 (木) 20:49:52)
- 8 (2008-07-18 (金) 11:35:54)
- 9 (2008-07-19 (土) 09:30:13)
- 10 (2008-07-20 (日) 09:02:58)
- 11 (2008-07-21 (月) 09:11:24)
- 12 (2008-07-21 (月) 19:30:53)
- 13 (2008-07-22 (火) 10:32:25)
- 14 (2008-07-23 (水) 10:47:04)
- 15 (2008-07-23 (水) 16:57:08)
- 16 (2008-07-24 (木) 10:12:51)
- 17 (2008-07-24 (木) 23:48:14)
- 18 (2008-07-25 (金) 10:02:31)
- 19 (2008-07-25 (金) 17:10:32)
- 20 (2008-07-26 (土) 17:23:15)
- 21 (2008-07-26 (土) 22:03:04)
- 22 (2008-07-27 (日) 09:14:32)
- 23 (2008-07-27 (日) 21:18:10)
- 24 (2008-07-28 (月) 10:48:33)
- 25 (2008-07-28 (月) 17:06:06)
- 26 (2008-07-29 (火) 10:00:55)
- 27 (2008-07-29 (火) 17:39:27)
- 28 (2008-07-29 (火) 23:27:19)
- 29 (2008-07-30 (水) 10:38:56)
- 30 (2008-07-30 (水) 19:55:37)
- 31 (2008-07-31 (木) 10:07:47)
- 32 (2008-08-01 (金) 10:02:59)
- 33 (2008-08-02 (土) 10:56:30)
- 34 (2008-08-03 (日) 16:46:43)
- 35 (2008-08-03 (日) 22:28:24)
- 36 (2008-08-05 (火) 11:32:51)
- 37 (2009-12-28 (月) 00:10:59)
- 38 (2009-12-28 (月) 02:25:14)
- 39 (2009-12-29 (火) 23:26:30)
- 40 (2010-01-02 (土) 11:41:59)
- 41 (2010-01-21 (木) 21:34:48)
- 42 (2010-03-29 (月) 04:09:00)
- 43 (2010-06-05 (土) 20:07:45)
- 44 (2010-06-05 (土) 23:27:56)
これまでに、1149人の人々が、我が国に入国した。 昨日の入国者は、0人。 本日の入国者は1人。
神聖ブリタニア帝国とは、第三海域に存在する、立憲君主国家である。
国家データ
軍事力
国家経済がいまだ脆弱で軍事費はさほど多くないため、他国への侵攻能力は皆無に等しいと思われる。しかしこれには、「経済政策を優先せよ」という、皇帝の勅命も関係しているとも言われている。
艦隊は、以下の四艦隊が、編成(もしくは計画)されている。
戦術航空艦隊
この艦隊は、文字通り実戦での大規模な空戦、もしくは、敵艦隊への空襲を目的として編成された。シュミット戦闘機が主に配備されている。
航空機動艦隊
この艦隊は、空母を主体とし、その護衛艦と陸軍機からなる艦隊である。まだ組織だけで艦は保有していない。
高速打撃艦隊
この艦隊は、艦隊決戦が起こることを想定し、戦艦と対獣艇と潜水艦によって編成される予定の艦隊である。完成の暁には、我が国最大の海上戦力になると思われる。
本国艦隊
この艦隊は、本国にて防衛にあたったり、他国との通商を行う艦隊である。
また、そのほかにも、防衛施設の建設や、固定砲台の建設が近頃始まった。*5南部はすばらしい防衛力がそなえられたが、北部は未だに未整備のところがあることが問題となっている。
歴史
皇帝が、農村視察に訪れたときのこと、いきなり原因不明の集中豪雨が起こり、オーロラも観測された。全てが終ると、農村は円形の島として、海上に浮かんでいたという。その後、意識を取り戻した皇帝を中心に、臨時政府が発足。正当な選挙を経て現在に至る。
政治
二院制をとっており、衆議院と貴族院がある。衆議院は選挙で選ばれ、貴族院は、皇帝とその相談機関である枢密院が選び出した貴族から選出される。しかし、貴族といえども、不正が発覚した場合は、衆議院より弾劾され強制的に失職となる。(貴族の階級も一つ落とされる。)また、そこに皇帝の意思は介在しない。これは、皇帝に取り入るなどして、失職を防ぐなどの行為を働くものがいないとはいえないからである。
貴族について
我が国には、貴族制度が存在するが、それは全て一代限りのものである。貴族は、目覚しい業績を上げる、すばらしい手柄を立てる、便利かつ実用的なものを発明をする、天才と呼ばれるほど何かに秀でる、などどれかの条件を満たすものとされている。貴族になっても働かねば収入を得ることは出来ない。軍人なら軍人、発明家なら発明家の役目を果たすことが、当然とされているためである。
皇帝について
皇帝は、神聖にして侵すべからず、と憲法には記されている。かなりのアニメ好きで、シャルル・ジ・ブリタニアという名前も、アニメから取ったといわれている。そして、究極には、国名さえアニメから決めたという噂まで出る始末である。おそらく、モデルにしたアニメとは、(検閲により削除)ではないかといわれている。
ブリタニア北南一年戦争
復興に際して多額の資金が西部に使われたが、それに不満を持つ北部の半島の住民が安全の保証を求めて蜂起。政府は、要求を認めようとしたが、一部過激派がブリタニア連邦共和国を名乗って一方的に独立を宣言。帝国政府は、それに対し、国軍を派遣。鎮圧に乗り出すが、軍にも北部出身者がおり、一部が離反。指揮系統も混乱し、首都アヴァロン(9,9)から300キロの地点にまでせまらせるという醜態を見せる。帝国の名誉挽回のために、海軍のシュミット戦闘機が連邦首都を強襲。それにともない、15万の軍が敵後方に上陸。包囲された敵軍は降伏。これをもって急速に北南戦争は終結していった。
近況
初の怪獣が出現。これを口実に高速打撃艦隊が予算増額を求めてきたので承諾する。すると、瞬く間に怪獣が討伐され、その知らせを聞いて喜んだ皇帝が更なる予算増額を約束した。と思いきや、時間逆行現象(ターン巻き戻し)により、戦果はなかったことに・・・。高速打撃艦隊長官は泣き崩れたという。
我が国は、時間逆行現象により、どちらかといえば不利益をこうむった方だが、得をしたところもあるようだ。
- 応援してますよ!負けないで!! -- PATRIOT? 2008-07-21 (月) 19:30:53
- どうもありがとうございます!精進します! -- ブリタニア皇帝? 2008-07-22 (火) 10:32:25
- 私も貴国の国家が大好きだよ^^ -- ヤ~? 2008-07-26 (土) 22:03:04
- 本当ですか!どうもありがとうございます。 -- ブリタニア皇帝? 2008-07-27 (日) 21:18:10
*1 なおも増加中
*2 臨時収入の割には、結構ばかに出来ない額です。
*3 最近工場も出来ました。
*4 突っ込んだら負けだよ。
*5 それだけで国家財政は破綻寸前です。