浮島 のバックアップ(No.34)


アンケート

ローゼンメイデンの中で好きなキャラは何ですか?

選択肢 投票
水銀燈 45  
金糸雀 0  
翠星石 26  
蒼星石 22  
真紅 1  
雛苺 0  
雪華綺晶 0  
薔薇水晶 0  
柴崎元治 1  


島旗浮島島旗1.png
国名浮島
島主村長
海域B海域
人口3140000人
面積8000万坪
農場規模800000人規模
工場規模2400000人規模
総獲得経験値274(Lv.8)
島発見D海域でT189に発見
所属同盟海内無双の集い



概要


浮島(英:The Floating Island)とは、現在D海域に存在する要塞都市国家である。
元来は日本国が公海上に建設した海上都市(≒浮島)である。
しかし、なんか時空の歪み的なもの(?)が色々とあって、箱庭の世界に海上都市は移動。D海域にて海上都市は「浮島」として独立した。
以降幾つかの戦争を繰り返し、幾らか被害もあったが生き延びて無事B海域へと移籍した。

D海域時代
T189島発見
T290開発期間を抜ける
T335頃レンジャー侵攻に介入
T365~T428コモロ侵攻
T399~T404銭湯侵攻
B海域時代
T2178B海域へ移籍
Tレッチ島沖海戦
T与那国島侵攻

戦歴


戦争名自陣営相手陣営第三勢力戦果損失勝敗備考
レンジャー侵攻無し無し無し無し戦闘せず
コモロ侵攻浮島コモロ無しスパイダー10隻以上採掘基地2、定置網1、軍港3辛勝スパイダーの撤去コマンドに苦戦
銭湯侵略浮島銭湯無し人口無し圧勝
レッチ島沖海戦浮島レッチ島ゑ氷刃流刀【雪月花】金剛2隻、駆逐艦数隻、航空機数機駆逐艦1隻、航空機数機勝利戦力の出し惜しみは良くないと知った
与那国島侵攻浮島与那国島無し駆逐艦数隻、舟艇数隻、採掘基地2、定置網2、航空機数機航空機数機完勝目標を予想以上早く達成できた
名前はまだ無い戦争(吾輩は猫的な感じで)(浮島・クローチェディピエトロ)(feles)シュミ30弱、フォートレス20程度、ホーク5、金剛2、駆逐艦7、潜水艦1他航空機20弱、漁船3、カメ4代償有りの停戦で終戦経験値30上昇

レンジャー侵攻


1対1で行われていた戦争に介入、停戦させただけ。

コモロ侵攻


こちらはレベル5、相手はレベル0という戦力差のある戦争。
開戦と同時に浮島が水雷霞6、防空霞2、零式潜2を派遣、次のターンにフォートレス6を派遣した。
しかし、途中でレカイカが介入、フォートレス3被撃墜と経験値を奪われ浮島は激怒する。
一方、浮島の近海でもコモロがスパイダー8で破壊工作を行っており、軍港3と海上採掘基地1を破壊され、
浮島も苦しむが、帰還した浮島の艦隊にスパイダーは殲滅される。
経験値を失うのがもったいなくなってきたのでT400に終了と宣言してあったのでうやむやにした。
……と思いきや、コモロがどうやら放置の状態なので再侵攻。
またしばらく侵攻していたら、突如コモロが10隻以上のスパイダーを建造。
派遣され、半数以上を撃沈するが定置網と海上採掘基地と軍港を撤去される。
そんな金あったのか……と落胆したがふっかけた戦争なので仕方ない。
低レベルの島も油断ならないと痛感した戦争だった。

銭湯侵攻


なんか他の強国が明らかな弱小国に宣戦してるので見習って人口目的で宣戦布告。
開戦と同時に竣工したばかりの空母を含む15隻ぐらいの艦隊を送る。
相手に対艦艦艇はなく、軍港も2つしかないにしてはやけに本気の艦隊編成だなー、と自分で思った。
フォートレス7機に、ろくな軍備をもたない銭湯はあっさり開発期間入り。人口が2000000人を越す。

レッチ島沖海戦


レッチ島は金剛4隻・駆逐艦多数を保有する島だったが食料面での維持ができず総合した軍事力は低い島だった。
浮島は何度も反復攻撃を掛け、金剛級2隻・ひゅうが級2隻を主力とする連合艦隊を2度にわたり派遣した。
航空隊も第六派までを派遣し、数十ターンの長期戦となるが標的の金剛2隻を含む艦艇を数隻撃沈し、艦艇経験値も得られた。
こちらの損害は駆逐艦1隻・航空隊数部隊と戦果の割には小規模で済んだ。 途中ゑ氷刃流刀【雪月花】がレッチ島に布告し、攻撃を加えていたが邪魔をするかのようにフォートレスを12機派遣、3ターンで開発送りさせた。

与那国島侵攻


与那国島侵攻を決めた当初、浮島の経験値は200弱、与那国島は300強といったところだった。
経験値を奪ってやろうと浮島は開戦の次のターンにホーク14機も含めて合計33ユニットの大艦隊を送り、移動費が莫大過ぎてびっくりした。
懸念とされた与那国島の大和が入れ違いにフォートレス5機とともに浮島近海に現れたが、コツコツと整えた防衛網のおかげでまったく被害を出さなかった。
駆逐艦数隻・採掘基地・定置網・舟艇などを次々と破壊した結果、浮島の経験値は300弱にまで上昇。航空隊は数部隊失ったが艦艇が撃沈されることはなく、
艦艇編成の反省はあったが楽勝な戦いだった。

名前はまだ無い戦争(吾輩は猫的な感じで)


4同盟に所属していた海内無双が宣戦される。


地理


温帯に属する。
島近海に火山は持たないが度々地震が発生する。

民族・言語


開発・発展させた民族の殆どが日本人であるため、公用語は日本語であり大和民族が人口の99.9%を占める。

軍備


浮島は独立した海上国家であるため、他島への侵攻・または他島からの侵略に対し抵抗する権利を有す。

艦隊編成


浮島の艦隊は、
・ 戦時、戦力を集中させ主力とする「連合艦隊」
・ 平時・戦時、目的に応じて編成を変える「任務部隊」
・ 他島への侵攻・破壊を目的とせず怪獣のみを標的とする「対獣艦隊」
で編成される。

艦艇


大和級戦艦『おかやま』金剛級戦艦『おおやま』『とりやま』の3隻の戦艦と、
ひゅうが級空母の『おおとり』『ふるとり』『やまどり』の3隻の空母が主力である。

本土航空隊


航空隊の運用に関しては、浮島は比較的積極的である。
普段は軍港周辺で航空隊が訓練を繰り返す姿が度々見られる。

空母航空隊


浮島はひゅうが型空母3隻を保有している。
それぞれ防備のやや薄い南西部・北西部・東部に1隻ずつ平時は展開している。

防衛


我が国は中央形の島形をとっている。
防衛施設の配置に関しては、島の中央部(9,10)にある防衛本部を含む4つの防衛施設と2つの海上防衛施設で生産施設を防衛。
中央の防衛施設の防衛範囲の周辺に3つの防衛施設があるが、この後更に3つの防衛施設を建築予定である。
また、軍港の防衛のために海上防衛施設が後5つ程必要な見込みがあり、更なる開発が必要である。
なお、配置に関しては防衛施設の防衛範囲を計算し、その連携を比較的重視したものとなっているが、集中的な攻撃には耐えられないであろうとの予測もある。

島形


こんな島作れたらいいな集
諸島型環礁型
諸島型.png環礁型2.png


  • コメント募集 -- 2010-12-17 (金) 18:33:46
  • 環礁型が気に入った・中央型の案も提示しては? -- 貿易島 2010-12-19 (日) 13:39:47
  • 防衛施設には上限がありまして… -- 眠り猫 2010-12-19 (日) 14:33:38
  • 貿易島さん>考えておきます^^ 眠り猫さん>左側11個になってました…。適当に脳内変換してくださると助かります -- 2010-12-19 (日) 16:03:23
  • 紳士>左側の[陸上]防衛施設は12有りますよ。眠り猫>その上限は何個なんですか? -- 葡萄? 2010-12-21 (火) 07:23:16
  • 10個ですね。 -- 静(仮名)? 2010-12-21 (火) 12:56:37
  • あれ、10個ですね -- 2010-12-25 (土) 16:45:51

政治


浮島は二院制の議会制民主主義であるが、島民の多くが好戦的な思考を持っている。

歴代大統領任期補足
1田中 村長T189-T428独立の指導者、軍事・外交に功績
2吉田 紳士T429-BT2178-貿易発展、海軍改革、軍事整備


元老院衆議院
議席数150250
任期10年5年


院内勢力
元老院元老院.png
衆議院衆議院2.png


外交




経済

収入面において工場生産と鉱床収益で安定した収入を保っている。
支出面においては海軍費と貿易支出の額が大きく、内政支出・軍事支出もあわせると、収支では赤字になっている。

島の特産物として、干物(特にするめ)が有名である。
アンケートの結果、島民の9割以上が干物を大好きと答えており、煮干万歳党などという干物賛美政党が登場して議席を獲得するほどの人気である。

諸国紹介

今日 2人
昨日 0人
通算 2149人

窓口










































a0023520_23242932.jpg
rozen07.jpg
e105.jpg
a0023520_23242932.jpg
684vip483441.png
684vip483241.jpg
632vip460380.png
1139408743261.jpg
1137907324228.jpg
1135257831988.jpg
1135257297171.jpg
106dada844fd78a81614fc97556895ba.jpg
蒼い子かわいいよ蒼い子