note/帝政連邦ポツダム のバックアップ(No.31)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- note/帝政連邦ポツダム へ行く。
- 1 (2011-06-19 (日) 09:33:25)
- 2 (2011-06-19 (日) 09:33:25)
- 3 (2011-06-19 (日) 09:33:25)
- 4 (2011-06-19 (日) 09:33:25)
- 5 (2011-06-19 (日) 09:33:25)
- 6 (2011-06-19 (日) 09:33:25)
- 7 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 8 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 9 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 10 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 11 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 12 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 13 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 14 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 15 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 16 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 17 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 18 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 19 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 20 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 21 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 22 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 23 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 24 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 25 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 26 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 27 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 28 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 29 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 30 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 31 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 32 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 33 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 34 (2011-07-10 (日) 11:24:52)
- 35 (2012-02-01 (水) 21:04:43)
今日:1人 昨日:0人 閲覧中:93
トータル:763人
本島観光⇒帝政連邦ポツダム
「個人的」軍事大要
ミス?知らん
軍事訓練
*基礎的な仕様の理解について。
・艦艇の攻撃優先順位
攻撃のしくみ参照。
・軍事施設による防衛優先順位。
絨毯爆撃の場合は縦座標順、縦座標が同一の場合には横座標順により処理?
艦艇の敵艦索敵と同様に着弾点から時計回りに防衛施設を索敵し、防衛判定を行う模様か?
・回復速度
対象艦艇の3HEX以内の自島又は被友好島所属の港の数。(120軍港は回復力2で計算)
自島または被友好島では一律+1加わる。
*各艦隊ユニットの仕様・知識
・空戦ユニット
対艦攻撃に特化したホーク攻撃機と、対空攻撃に特化したシュミット戦闘機は最初から使える事もあって扱いやすい。
対艦と対空を併せ持つフェニックス戦闘攻撃機*1、対潜を持つメデューサ電子戦機は軍港の待機時間が長い為に使いどころを選ぶ。
対地攻撃の要とも言えるフォートレス爆撃機は1Hex絨毯爆撃という対地攻撃能力を誇るが、12Tも待機時間がある為にカウンターが怖い。
・戦艦ユニット
金剛級戦艦、大和級巨大戦艦が挙げられる。1Hex絨毯爆撃と高い破壊力を持ち、特に大和級巨大戦艦は対地攻撃も可能。
欠点はコストがかなり高くて維持に資材が喰われる事と敵の防衛施設で攻撃が封殺される事。
・駆逐艦&巡洋艦ユニット
霞級駆逐艦の対地、水雷、対潜、対空。それとミラー級イージス巡洋艦が。
対空はシュミットの侵入を防ぎ、水雷は防衛施設の影響を受けない魚雷攻撃を持つ。対潜は潜水艦対策に欠かせない。
ミラー級イージス巡洋艦は攻撃能力はかなり低いが、その分射程と索敵にも優れ、その上防衛機構も持つ。
・潜水艦ユニット
零式潜水艦、一式潜水艦が挙げられる。総じて耐久が低い為に機雷に弱い。(百式は無視)
零式潜水艦は足こそ遅いが、魚雷攻撃は最大10という凄まじい攻撃力を誇る。
一式潜水艦は魚雷攻撃力は最大6まで低下。その代わり2Hex移動と対獣・対潜攻撃が可能となった。
・空母ユニット
各々のクラスに合わせた航空機を発進出来るユニット。
ひゅうが級、ニミッツ級が主に挙げられる。ニミッツ級は器用貧乏になりがち。
ひゅうが級は防衛側としてはかなり有難く感じる戦闘能力を誇る。
・施設ユニット
海上防衛施設、軍港、要塞軍港、海上採掘基地、定置網、機雷が挙げられる。全て移動不可。
海上防衛基地は軍施設扱いだがフォートレスに捕捉されない。
機雷は主に耐久力が乏しい潜水艦に有効。
・特殊ユニット
スパイダー工作艇
軍港を一撃で破壊する荒業が可能。ただ耐久は期待できないのでC持ちの運用は危険な部類に入る。
豪華客船タイタニック
貿易も戦争。資金と食糧の安定に貢献する。
艦隊組織
艦隊の編成。編成例。
・バランス型
戦艦1or2,駆逐艦6~,潜水艦2~,軍港12以上or空母1以上
・戦艦重視型
戦艦3~,駆逐艦4~,軍港16~
・軍港重視型
戦艦2,駆逐艦2~,軍港20~
・空母重視型
戦艦1,駆逐艦4~,空母4~,軍港14~
・駆逐艦重視型
戦艦1,駆逐艦8~,空母2~,軍港14~
・イージス重視型
戦艦1,駆逐艦4,イージス4~,軍港14~
・
戦闘行動
基本的な仕様を理解した上での艦隊の戦略操作法。
陣地構築
島の要塞化について。
海域戦略
その内追加していきます。
*1 対艦攻撃優先