note/愛☆ロスマリン のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
海戦箱庭に住んで思うこと(独り言)Total422
- 開発という地道な期間。
- 平穏という静寂な期間。
- 戦争という緊張した期間。
この箱庭には、上記の3つのセクションがあると思う。 この3つのセクションがほどよく繰り返されることが理想かなとも思う。 言い換えれば、常に開発。常に平穏。常に戦争では面白みも緊張感も乏しくなってしまう。
この箱庭は、とてもバランスの取れた戦争系箱庭と思う。
艦隊のバランス、戦争のバランス等々。
平和設定の箱庭でなく、管理人さまも明確に希望してるように戦争系箱庭。
とは言え、やたら宣戦布告することもなかなか難しい点は否定できない。
また、一定期間毎の海域間移動はとても良い仕組みと思う。
同様に、一定期間毎の海戦があっても良いのではないかと最近思う。
他の対戦系での仕組みであった例だが、
毎月決まった日・時間に一斉に門戸開放となり、一定期間の対戦が必ず行なわれるというもの。
現在、宣戦布告をし猶予期間を要して開戦。
これはこれで、猶予期間の考えはとても良いと思う。
それとは、別に毎月決まったターンに宣戦布告も猶予期間も関係なく開戦の門戸開放があるとどうなるだろう。
- 考えられるメリット
- 戦争相手を探す手間がいらない。
- 決まった開戦ターンに向けて海戦の準備や同盟内の交流も増えて活性化する。
- 平穏時と海戦時のメリハリが得られる。
- 攻め込む月にしよう、防衛する月にしよう等それぞれの楽しみも持てる。
- 戦争相手を探す手間がいらない。
- 考えられるデメリット
- 開発途上の島には、開発後退となるおそれがある。海域を限定すれば回避できるかも。
- 通常の戦争で敗戦荒廃した島には、さらに痛手を被むるおそれがある。
- 開発途上の島には、開発後退となるおそれがある。海域を限定すれば回避できるかも。
例として、
- 毎月1回一斉に開戦。門戸開放。
- 猶予期間はなし。即、対戦相手に派遣等が可能。
- 但し、無秩序の海戦でなく戦闘期間を6~12ターンとやや短めで全て終戦する。
全く個人的な意見に過ぎませんが、
艦隊の仕組みというより、戦争勃発~終結の仕組みについての意見。悪しからず。
メリハリがあって、より良いものにと願うひとり。