第2回「編集の基本」 のプレビュー

警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。


以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。

始めに

記事はメモ帳等に書いてから、投稿するのをお勧めします。
その方が書いている時見やすいし、万が一のバックアップを取ることが出来ます。
さて、準備が出来たら始めましょう♪

始めは文章の書き方、ページの作り方、編集の仕方です。

始めは面倒&難しく感じますが慣れればどうって事ありません。
ゆっくり読んでください^^
この第2回を読み終わるころには、ウィキの編集が出来るようになるはず♪

基本的文章作法


まずはウィキで文章を書いて見ましょう。
編集練習用ページ
↑をクリックしてください。

そして、現れたページの上にある編集をクリック。
「雛形とするページ」の下の四角い所に書き込むスペースがあるので適当に文章を書いてください。
私も例として書いて見ますね。
メモ帳に

「総獲得経験値Lv1で建造出来るのは
カメレオン対獣船、
シュミット戦闘機、
護国攻撃機
の三つです。」

と書いて、そのままウィキにペーストしてください。
結果はこんな感じになっているはずです

「総獲得経験値Lv1で建造出来るのはカメレオン対獣船、シュミット戦闘機、護国攻撃機の三つです。」

メモ帳の改行がまったく意味無くなっています^^;
ウィキでの編集にはコツがあるのです。
まずは改行の仕方です。

改行する


改行するには「~」を使います。
改行したいところで入れます。 例:

「総獲得経験値Lv1で建造出来るのは~
カメレオン対獣船、~
シュミット戦闘機、~
護国攻撃機~
の三つです。」~


と書くと:


「総獲得経験値Lv1で建造出来るのは
カメレオン対獣船、
シュミット戦闘機、
護国攻撃機
の三つです。」


と表示されます。見事改行に成功です。
改行さえ出来れば文章は楽々かけます。
次は初心者一番の難関。ページの書き換え方・作り方です。


記事作り

ページを書き換える



ページを書き換える(編集)するには、

1)編集したいページを開きます
例えば箱庭戦史を編集したい場合、まず箱庭戦史のページを開きます。
2)ページ上段にある「編集」をクリック
そのままページ最上段の編集を押してください。
3)「雛形とするページ」の下の四角い所(→ソースと言う)に書き込んでいく
編集を押せば書くところは一目瞭然です。
他のものはいじらなくてもいいですよ♪
4)終わったら「プレビュー」ボタンを押す
プレビューを押すと更新したらどうなるかが表示されます。
OKならば次へ。NGなら修正してからまたプレビューして見て下さい。
5)OKならば更新ボタンを押す
そのままです。何も考えずPUSH☆
6)完了♪
はい。終わりです。それ程難しくは無かったと思います。
では次に新しいページの作り方です。


新しいページを作る


新しいページを作るには、
1)新しいページを作る場所を開く
例えば「箱庭戦史」「ABC戦争」と言う戦争を追加したい場合、箱庭戦史を開きます~  2)編集をクリック
ページに変更を加えたい場合は編集しなくてはなりません。
3)新しいページを加えたい場所に

[[記事名]]

と書く。(青枠は要りません^^;
上の例だと

[[ABC戦争]]ですね。~

ABC戦争と表示されます。

未完全です続きは明日書きます byL