【議案】総獲得経験値移動量再検討 のバックアップ(No.3)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 【議案】総獲得経験値移動量再検討 へ行く。
- 1 (2010-09-02 (木) 13:43:18)
- 2 (2010-09-02 (木) 17:09:43)
- 3 (2010-09-02 (木) 19:41:30)
- 4 (2010-09-08 (水) 15:41:49)
- 5 (2010-09-08 (水) 15:49:11)
- 6 (2010-09-24 (金) 13:39:28)
- 7 (2010-09-25 (土) 02:58:00)
- 8 (2010-10-06 (水) 11:01:33)
- 9 (2010-10-06 (水) 19:27:19)
- 10 (2010-10-09 (土) 22:37:34)
- 11 (2010-10-09 (土) 22:37:34)
- 12 (2010-11-11 (木) 16:11:29)
- 13 (2010-12-10 (金) 01:43:05)
このページは、要望掲示板への書き込みを受けての議題である、
総獲得経験値移動量再検討についての検討状況をまとめた運営用ページです。
議題担当/執筆者 まい
要望検討
【No.13】総獲得経験値移動量再検討【設定担当】【担当:まい】
http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=17&t=260
まいが返した記事
まいが返した記事2
本議案検討トピック
最終結論
1. 艦艇経験値の変動に付いては現行通りとする。 1.-1 撃破された艦艇(民間船除く)の基礎経験値+艦艇経験値/2を得る。 1.-2 撃破された軍港系(+民間船)の持つ基礎経験値+艦艇経験値/4を得る。 1.-3 撃破された航空機の持つ基礎経験値のみを得る。 1.-4 いずれも、経験値レートは計算されない。 2. 総獲得経験値の得失は次のとおりとする。 2.-1 撃沈・撃墜した側 基礎経験値*経験値レートを得る 2.-2 撃沈・撃墜された側 基礎経験値*経験値レート/2を失う 3. 経験値レートは次のように変更する。 A:撃沈・撃墜した側の建造Lv B:撃沈・撃墜された側の建造Lv R:経験値レート 3.-1 A>B の場合 R=1/(A-B+1) 3.-2 A<=Bの場合 R=B-A+1 4. 建造Lv-総獲得経験値換算表を、まい主導で変更する。この際、次の例の様に変更を行う。 本変更を各建造Lv毎に行い、最終的に建造Lv-総獲得経験値換算表を作成する。この際、端数やLv毎の数値の増分等を適宣調整する。 本戦にて到達者の居ない建造Lv(Lv12~)については外挿を行う。 (例 建造Lv11の場合) ①現在建造レベル11(総獲得経験値5000強)の平均的な島の撃沈数、および撃沈数に基礎経験値を乗じたものは次のとおりである。 軍港 35港 ,105 カメレオン対獣艇 20隻 ,20 スパイダー工作艇 15隻 ,35 ・ 海上防衛施設 5港 , 15 合計 1495 ② ①で得られた1495を2/3倍すると、997となる。この操作は、(撃沈数*基礎経験値の総和) - (被撃沈数*基礎経験値の総和) + (怪獣退治による経験値の総和)を模擬している。 ③ ①、②より、建造Lv毎の総獲得経験値変更を行う。適宜端数を処理して次のようにする。 建造Lv11の総獲得経験値 変更前5000→変更後1000 5. 本改造導入と同時に、プレイヤーの総獲得経験値変更を行う。 変更式はまい主導で作成する。 但し変更式は4.での建造Lv毎の総獲得経験値変更を元にし、プレイヤーの建造Lvは変更前と変更後で変わらないようにする。
建造Lv-総獲得経験値換算表変更(最終結論4.の作業)
まず全島に対し、(撃沈数*基礎経験値の総和)*2/3を取ります。(最終結論4.①、②)
次に横軸に現在の総獲得経験値、縦軸に上記で得られた値を取り、分布図を描きます。
この分布図に対する近似曲線を元に、建造Lv毎の総獲得経験値変更を行う。
建造レベル12以上の領域については1次外挿を行いますので、
使用する近似曲線は1次曲線とします。(1次曲線ならば、単純に延長するだけで1次外挿が行えます。)
ここで、総獲得経験値の少ない島(0~160)・総獲得経験値の中くらいの島(160-2560)では、
上記1次近似式と実際の分布(又は6次近似式)との誤差が大きいため、
この範囲については別途近似曲線を描き補正を行います。
以上のまでの操作で得られた3つの近似式を元に、新たな建造Lv-総獲得経験値換算表を作成します。
分かりやすさを重視するための補正や端数の切り落としを手動で行います。
最終的に使用する新建造Lv-総獲得経験値換算表は下表のうち、手動補正の欄とします。
建造レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
総獲得経験値 | 0 | 5 | 10 | 20 | 40 | 80 | 150 | 250 | 500 | 1000 | 1500 | 2000 | 2500 | 3000 |
プレイヤーの総獲得経験値変更方法(最終結論5.の作業)
前節で建造Lv-総獲得経験値換算表の変更を行ないましたが、
プレイヤーの総獲得経験値を変更せずに改造を導入すると、
プレイヤーの建造レベルが激増することになります。
そこで、プレイヤーの建造レベルが、改造導入の前後でおなじになる様補正を行ないます。
具体的には次の方法を使用します。
新総獲得経験値=(旧総獲得経験値-旧建造レベルの旧総獲得経験値)*((旧建造レベル+1)の新総獲得経験値-旧建造レベルの新総獲得経験値) /((旧建造レベル+1)の旧総獲得経験値-旧建造レベルの旧総獲得経験値)+旧建造レベルの新総獲得経験値 新建造レベルは新建造Lv-総獲得経験値換算表に上記新総獲得経験値を当てはめたもの
例1 現在の総獲得経験値23の場合
現在の建造レベルは3です。
新総獲得経験値=(23-20)*(20-10)/(40-20)+10=11.5⇒12
新総獲得経験値を新建造Lv-総獲得経験値換算表に当てはめると、
建造レベル3となり、改造導入の前後で建造レベルが等しくなります。
例2 現在の総獲得経験値4500の場合
現在の建造レベルは10です。
新総獲得経験値=(4500-2560)*(1500-1000)/(5000-2560)+1000=1397.5・・⇒1398
新総獲得経験値を新建造Lv-総獲得経験値換算表に当てはめると、
建造レベル10となり、改造導入の前後で建造レベルが等しくなります。