note/SG のバックアップ(No.29)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- note/SG へ行く。
- 1 (2011-05-25 (水) 17:10:42)
- 2 (2011-05-26 (木) 17:57:32)
- 3 (2011-05-27 (金) 16:20:46)
- 4 (2011-05-28 (土) 23:47:52)
- 5 (2011-06-08 (水) 21:52:44)
- 6 (2011-06-15 (水) 21:58:20)
- 7 (2011-06-20 (月) 17:41:51)
- 8 (2011-06-21 (火) 17:16:39)
- 9 (2011-06-22 (水) 16:59:39)
- 10 (2011-06-25 (土) 19:57:18)
- 11 (2011-06-26 (日) 19:23:03)
- 12 (2011-06-28 (火) 15:14:37)
- 13 (2011-06-28 (火) 19:58:50)
- 14 (2011-07-02 (土) 01:13:29)
- 15 (2011-07-12 (火) 21:08:28)
- 16 (2011-07-13 (水) 20:32:39)
- 17 (2011-07-17 (日) 15:43:04)
- 18 (2011-08-03 (水) 22:24:26)
- 19 (2011-08-05 (金) 15:03:07)
- 20 (2011-08-06 (土) 19:54:05)
- 21 (2011-08-07 (日) 14:59:30)
- 22 (2011-08-11 (木) 12:03:17)
- 23 (2011-08-22 (月) 20:48:40)
- 24 (2011-08-23 (火) 21:42:29)
- 25 (2011-08-24 (水) 16:42:37)
- 26 (2011-08-24 (水) 21:30:01)
- 27 (2011-08-27 (土) 01:16:28)
- 28 (2011-08-28 (日) 19:14:30)
- 29 (2011-08-30 (火) 12:38:34)
- 30 (2011-09-01 (木) 15:54:59)
- 31 (2011-09-02 (金) 06:33:45)
- 32 (2011-09-04 (日) 01:29:42)
- 33 (2011-09-05 (月) 08:30:08)
- 34 (2011-09-05 (月) 15:56:07)
- 35 (2011-09-07 (水) 10:12:01)
- 36 (2011-09-07 (水) 15:19:15)
- 37 (2011-09-08 (木) 05:42:16)
- 38 (2011-09-09 (金) 18:15:30)
- 39 (2011-09-10 (土) 21:54:51)
- 40 (2011-09-14 (水) 02:51:29)
- 41 (2011-09-15 (木) 23:32:20)
- 42 (2011-09-16 (金) 22:10:40)
- 43 (2011-09-18 (日) 12:15:03)
- 44 (2011-09-20 (火) 14:11:25)
- 45 (2011-09-21 (水) 15:45:46)
- 46 (2011-09-22 (木) 08:05:00)
- 47 (2011-09-22 (木) 23:34:18)
- 48 (2011-09-23 (金) 19:05:57)
- 49 (2011-09-25 (日) 09:53:06)
- 50 (2011-09-27 (火) 06:37:52)
- 51 (2011-09-27 (火) 22:26:30)
- 52 (2011-09-30 (金) 21:08:23)
- 53 (2011-10-01 (土) 08:07:57)
- 54 (2011-10-01 (土) 23:11:20)
- 55 (2011-10-03 (月) 18:07:55)
- 56 (2011-10-07 (金) 23:57:20)
- 57 (2011-10-11 (火) 06:16:33)
- 58 (2011-10-15 (土) 23:36:34)
- 59 (2011-10-17 (月) 00:04:08)
- 60 (2011-10-17 (月) 06:33:42)
- 61 (2011-10-17 (月) 16:45:02)
- 62 (2011-10-19 (水) 12:33:16)
- 63 (2011-10-20 (木) 22:40:46)
- 64 (2011-10-21 (金) 14:58:32)
- 65 (2011-10-21 (金) 18:30:08)
- 66 (2011-10-26 (水) 01:14:58)
- 67 (2011-10-26 (水) 22:19:48)
- 68 (2011-10-27 (木) 18:55:41)
- 69 (2011-10-29 (土) 13:25:59)
- 70 (2011-10-30 (日) 08:59:47)
- 71 (2011-10-31 (月) 22:19:48)
- 72 (2011-11-04 (金) 20:36:46)
- 73 (2011-11-06 (日) 19:35:20)
- 74 (2011-11-09 (水) 06:34:54)
- 75 (2011-11-11 (金) 22:05:53)
- 76 (2011-11-13 (日) 16:03:41)
- 77 (2011-11-15 (火) 06:21:53)
- 78 (2011-11-16 (水) 06:55:31)
- 79 (2011-11-16 (水) 21:05:56)
- 80 (2011-11-18 (金) 23:15:55)
- 81 (2011-11-19 (土) 18:13:36)
- 82 (2011-11-20 (日) 09:36:10)
- 83 (2011-11-29 (火) 00:19:12)
- 84 (2011-12-02 (金) 17:47:13)
- 85 (2011-12-03 (土) 07:00:01)
- 86 (2011-12-03 (土) 23:22:11)
- 87 (2011-12-05 (月) 07:35:46)
- 88 (2011-12-08 (木) 18:52:42)
- 89 (2011-12-09 (金) 18:23:49)
- 90 (2011-12-09 (金) 22:00:14)
- 91 (2011-12-19 (月) 13:42:52)
- 92 (2011-12-20 (火) 00:17:16)
- 93 (2011-12-21 (水) 22:20:13)
- 94 (2011-12-24 (土) 00:25:00)
- 95 (2011-12-24 (土) 11:15:51)
- 96 (2011-12-26 (月) 21:04:37)
- 97 (2012-01-05 (木) 22:55:25)
- 98 (2012-01-07 (土) 13:39:17)
- 99 (2012-03-03 (土) 13:53:19)
- 100 (2012-03-10 (土) 11:27:46)
- 101 (2012-07-01 (日) 19:57:52)
設定集
国家
AT3281~ AT3290 | SG | ||
---|---|---|---|
AT3290~ AT3292 | 共和SG | ||
AT3292~ AT3311 | 北共和SG | 南SG帝国 | |
AT3311~ AT3528 | 古SG帝国 1代:タウ 2代:タウ2世 | ||
AT3529~ | 新SG帝国 1代:オナーウ 2代:カーキ |
現海軍
種類 | 型番(座標) | 名称 | 竣工 | 除籍 | 備考 |
1266 | ? | 仮設軍港として建設 | |||
軍港 | (16,1) | バァフイワ軍港 | 1283 | ||
軍港 | (18,7) | ハガンジェジュ軍港 | 1284 | ||
軍港 | (16,12) | ビオポーア軍港 | 1285 | ||
軍港 | (11,4) | ピアウーパ軍港 | 1394? | ||
軍港 | (14,8) | ポイタバイジャフイ軍港 | 1399 | ||
軍港 | (14,10) | ビチアナ軍港 | 1400 | ||
軍港 | (12,12) | ジャガエル軍港 | 1423 | CT1581:民間払い下げ | |
軍港 | (7,8) | イウオーイン軍港 | 1431 | ||
軍港 | (10,11) | ブオタピア軍港 | 14?? | 1429~1458の間に着工 CT1582:民間払い下げ | |
軍港 | (12,6) | アーバナイ軍港 | 1460 | ||
軽駆逐艦 | Uro-1 | コスモス | 1468 | 母港:ポイタバイジャフイ | |
軍港 | (10,8) | フォイリジュ軍港 | ? | CT1583:民間払い下げ | |
軍港 | (7,4) | アジャタ軍港 | ? | CT1580:民間払い下げ | |
軽駆逐艦 | Uro-2 | カトレア | 1558 | 母港:ポイタバイジャフイ CT1582:対潜改装 | |
軽駆逐艦 | Uro-3 | ダリア | 1576 | 母港:ポイタバイジャフイ | |
駆逐艦 | UroⅡ-1 | フォルト | 1596 | 母港:ポイタバイジャフイ | |
駆逐艦 | UroⅡ-2 | デフォルト | 1597 | 母港:ポイタバイジャフイ | |
軍港 | (12,1) | 旧ヘデクパウダー軍港 | ペテン戦争戦後に買収 | ||
軍港 | (14,12) | オーアブ軍港 | 1734 | ||
潜水艦 | Union-1 | アクエリアス | 1824 | 母港:旧ヘデクパウダー | |
潜水艦 | Union-2 | オーツー | 1825 | 母港:ハガンジェジュ |
国防
種類 | 型番(座標) | 名称 | 竣工 | 除籍 | 備考 |
海防 | (15,4) | ビラウス中央国防センター | 1389 | ||
---|---|---|---|---|---|
海防 | (15,6) | ビラウス第2国防センター | 1425 |
政治
共和SG(AT3292 - 3311)
- SG総会
古SG帝国(AT3311 - 3528)
- SG統制本部
- 開発局
- 海軍局
- 人民局
新SG帝国(AT3529 - AT3733)
- SG統制本部
- 政治局
- 開発局
- 人民局
- 帝国維持軍
- 皇帝親衛隊
- 帝国海軍
新SG帝国第2期(AT3733 - )
- SG帝国政府
- 国家開発省
- 人民省
- 出納省
- SG帝国海軍
- 皇帝親衛隊
- 国家防衛隊
- 皇帝局
- 法律省
- 国家維持省
- 外交省
海軍
軍艦
- Uro(ウロ)
海軍局が初めて開発した小型戦闘艦。 CT1450の建造開始を目安に開発が進められ、CT1453より1号艦の建造を開始した。 全艦対艦雷装。 ・Uro-1『コスモス』 就役:CT1468 ・Uro-2『カトレア』 就役:CT1558 対潜改装 ・Uro-3『ダリア』 就役:CT1574
- UroⅡ(ウロ・ツー)
ペテン戦争勃発に伴い、特殊兵器搭載型のUroとして建造される予定となっていたが、対艦装備艦もある。 UnionやeUro建造を延期してUroシリーズの拡充を行ったが、戦争終結により、Uroシリーズは終了。 次世代艦としてUnoシリーズが計画された。 ・UroⅡ-1『フォルト』 就役:CT1596 対潜型 ・UroⅡ-2『デフォルト』 就役:CT1597 水雷型
- Union(ユニオン)
海軍局がeUroと同時に開発を進めた潜水艦型軍艦。 CT1500の建造開始を目安に開発を進めていたが、ペテン戦争により大幅に計画は遅延。 CT1801に1番艦、CT1802に2番艦が建造された。 ・Union-1 『アクエリアス』 就役:CT1824 ・Union-2 『オーツー』 就役:CT1825
- eUro(ユーロ)
現在、海軍局が開発中のUro後継大型艦。 Uro1号艦の建造終了にともない、大型戦艦として開発が進められた。 CT1600の建造開始を目安に開発が進められていたが、ペテン戦争によって、開発が大きく遅延。 試験艦eUro-0の性能があまり芳しくなく、イセアイス造船の試設計の方が良かったため、開発が中止された。 eUroのコンセプトはi-Stationに引継がれた。
- Uno(ウノ)
Uroシリーズの終了により、Uroを引き継いだ駆逐艦タイプの艦艇である。 戦艦タイプのeUroとは異なる。 建造技術はすでに成熟しており最終段階で凍結中。Uroシリーズからの移行タイプ『Unro』も計画中。
- i-Station(アイ・ステーション)
eUroの建造中止を受けて、イセアイス造船に海軍が発注した大型軍艦。 CT2000の建造開始をめどに開発が進んでいる。
- EURO-NT(ユーロ・エヌティー)
eUro-0の基本設計を基にして、重量・火力を落として速力と維持費を下げたタイプの戦艦。 現時点で建造の予定は無い。
戦闘機
- U-22
海軍局製で、SG初の実戦配備用航空機。 対航空機戦闘用に開発された航空機で、旧SGの技術が転用されている。 CT1350(AT3406)に開発された。
- U-35
海軍製で、新帝国を代表する航空機として活躍した。 U-22の進化版として開発され、U-22よりも攻撃力が上昇している。 CT1493(AT3549)に開発された。
- U-36A
海軍製のU-35系統の航空機。 U-35のデザインを変更し、最大速力を上げた機体。 CT1807(AT3863)に開発された。
- U-X
U-36A継承ナンバー。U型戦闘機の最終ナンバーとされる。
攻撃機
- Wat-10B
ワット社製で、攻撃機として、対艦攻撃用に開発された。U-22からの影響が強い。 CT1358(AT3414)に開発された。
- POGI-15
ボウキング社ブランド『POGI』シリーズ14番目にあたる機体を、兵器として改造を加えた。 基本的にはPOGI-14の機体を継承しているが、Wat-10Bよりも搭載兵器の能力が上昇している。 CT1504(AT3560)に開発された。
- Wat-12J
ワット社Wat-10Bの強化版で、耐久力・攻撃力がPOGI-15を上回っている。 次期主力戦闘機としての期待が寄せられている。
- POGI-23.4
ボウキング社POGI-23の軍事改造したもの。 海軍の求める最高性能を達成するだろうと言れている機体。 現在開発が進められている。
爆撃機
- P-2P
ポークファン社製の爆撃機。アスジー戦争で初出撃した。 開発時期は非公表。
企業と経済
- ワット社
SG最初の企業として、国が先導して経営している。国策会社。 食品・鉄鋼・自動車・金融(SG第一銀行)の4業種に分かれている。 関連企業:ワット食品(食品)・ワット製鉄(鉄鋼)・ワットランス(自動車)・SG第一銀行(金融)
- ハルパン食品
ワット社より支援を受けて経営している食品業者。 味にこだわり、国内の食品業者としてはワット食品と並ぶほどの売上。 関連企業:ハルパン食器(食器類)
- トマホーク自動車
『トマホークライト』という軽自動車が大ヒットし、国の一大企業に。 それまでワット社の独占市場だった自動車市場への民間企業の流入のきっかけを作る。 『トマホークライト』シリーズの売り上げは国内第一位。 トマホークスという野球球団を作り、国内のスポーツを盛り上げている。 関連企業:トマホークスポーツ(スポーツ用品)・トマホークロ(衣類)
- ボウキング航空機開発
旧SGの技術を利用した航空機の海外輸出を主に行っていたが、『POGI』シリーズのヒットによって国内での販売も急伸した。~ ワット社とは異なり、航空機開発専門企業なため、開発力は強い。~ 関連企業:エバホート発動機(エンジン)
- イセ・アイス造船
帝国国内初、民間での軍艦を設計・計画している造船会社。イセタマ財閥とアイス製作所の合弁会社である。 現在、『i-Station(iST)』型の大型軍艦を設計中。 関連企業:イセタマ重機(大型重機)・イセタマ鉄鋼(鉄鋼)・アイス製作所(建造)
- イセタマ財閥グループ
帝国国内でもっとも大きな財閥企業。 エネルギー開発、運送、自動車、大型重機、鉄鋼、総合小売、製紙の直下7社のほか、4社の合弁企業がある。 鉱山・海底資源開発で大きな富を築き、その後も成長を続けている。 ワット社、トマホーク自動車と並ぶ巨大企業。 関連企業:イセタマ開発(エネルギー開発)・イセタマ流通(運送)・イセタマデパート(総合小売)・イセタマ自動車(自動車) ほか
- SG貿易公社
CT1815に創設された帝国政府公認の民間貿易会社。 CT1836現在、2隻の貿易船を保有し、他の国家との交易を行う。今後は貿易船の数を増やし、15隻にまで引き上げる計画。 関連企業:ワット食品(食品)・ハルパン食品(食品)
- SG漁業団
CT1834に創設された帝国政府公認の漁業集団。国内の1次産業比率の引き下げのために設立された。 CT1836現在、3隻の漁船が在籍する。いのらなどを捕獲する。 関連企業:ウオナ水産(水産加工)・KJいのら加工(水産加工)