大日本帝国島 のバックアップ(No.27)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 大日本帝国島 へ行く。
- 1 (2010-01-30 (土) 09:43:21)
- 2 (2010-01-30 (土) 14:42:16)
- 3 (2010-01-30 (土) 14:59:08)
- 4 (2010-01-31 (日) 08:27:41)
- 5 (2010-01-31 (日) 13:01:57)
- 6 (2010-01-31 (日) 17:53:47)
- 7 (2010-02-01 (月) 13:58:34)
- 8 (2010-02-02 (火) 19:46:30)
- 9 (2010-02-04 (木) 22:34:19)
- 10 (2010-02-05 (金) 06:35:38)
- 11 (2010-02-05 (金) 19:50:37)
- 12 (2010-02-05 (金) 20:05:24)
- 13 (2010-02-09 (火) 18:07:31)
- 14 (2010-02-11 (木) 13:23:05)
- 15 (2010-02-11 (木) 16:55:40)
- 16 (2010-02-13 (土) 12:30:58)
- 17 (2010-02-14 (日) 12:47:32)
- 18 (2010-02-15 (月) 16:54:40)
- 19 (2010-02-16 (火) 01:12:07)
- 20 (2010-02-16 (火) 22:31:07)
- 21 (2010-02-22 (月) 20:44:22)
- 22 (2010-02-26 (金) 23:20:53)
- 23 (2010-03-07 (日) 08:52:55)
- 24 (2010-03-12 (金) 21:02:13)
- 25 (2010-03-22 (月) 15:22:25)
- 26 (2010-03-24 (水) 08:46:40)
- 27 (2010-03-27 (土) 11:24:28)
- 28 (2010-03-31 (水) 11:04:57)
- 29 (2010-04-04 (日) 10:55:02)
- 30 (2010-04-11 (日) 20:01:37)
- 31 (2010-04-17 (土) 12:51:43)
掲載日-------2010-1-30
何もありませんが大日本帝国島の紹介ページにようこそ!
ページが無駄に肥大化したのでスマートにしました。
(スマートにしたくせに更新が遅い…どういうことなの…)
ゆっくりしていってね!
意見・要望など、随時募集中です!
いつの間にか300人も訪れてくれた人が…ありがとうございます!
―・―観光者カウンター―・―
今日…………1人
昨日…………0人
現在…………86人
通算閲覧者…613人
最終更新日・更新内容
[1/30]紹介ページ作成。その他細かな修正・微調整など…
[1/31]軍備状況を更新。その他細かな修正・微調整など…
[2/1]主に軍備欄更新。アンケート設置。その他細かな修正・微調整など…
[2/2]押しても反応の無いアンケートを改めて更新。生産ラインを更新。その他細かな修正・微調整など…
[2/4]生産ラインを更新。伴って軍備欄も更新。新コーナー設置。その他細かな修正・微調整など…
[2/5]生産ラインの移植、その他(ry
[2/9]交戦国一覧を更新。戦史にて戦果を更新。国内情勢更新。
[2/13]不評のため、艦隊一覧と、戦没艦欄を廃止。NOTE欄の生産ラインも廃止する予定。新コーナー考案中。
[2/16]友好国更新。
[2/22]ひとりで気ままにを更新。
[2/26]ひとりで気ままに等を更新。アンケート撤廃。ご協力ありがとうございました。今後の参考にします。
~移籍実施~
[3/7]国家概要以下複数更新。戦史を更新。その他多数の細かな更新有り。
[3/22]戦史更新。
[3/24]戦史更新。その他少しの更新・修正。
[3/27]戦史更新。
国家概要
国家概要
大日本帝国島 | |||
島名 | 大日本帝国島 | 島主 | 幻黒 |
---|---|---|---|
所属海域 | A海域 | 所属同盟 | 無所属 |
人口 | ~集計中~ | 食料レート | 常時変動 |
農場規模 | 240万人規模 | 工場規模 | / |
総獲得経験値 | 489(Lv7) | ジョブPOINT | 11 |
面積[陸地] | 8,000万坪 | 情報公開日時 | 3月7日655ターン |
国内情勢
・今後の国際関係を考え、同盟、〆OUTER HAVENへの加盟を正式に宣言。 これからは同盟の傘下に入り活動をしていく。 ・第三次氷河期が繰るのではないかとひやひやしている。 また、戦争を一時的に停止し、艦隊の整備へと今後動こうと考える。 その他随時更新(予定)
一人で気ままになにかどうでもいいこと。
・ついに人口面で一位を達成。このままターン杯を狙いたいところだが… ・ついに桜が!! もう春なんですね。 入試も終わり、残すは課題のみ(ぇ がんばってやっちゃいたいと思います。
外交関係
- 所属同盟〆OUTER HAVEN所属
- 自友好設定国
- 相互友好設定国/凄い人(島)
- 交戦国 ・ラグオル/夢島
軍備状況
{帝国第一主力隊}
主に帝国の主力部隊。大規模戦闘に限らず、戦闘時に稼動します。
我が帝国の誇りであり、象徴でもある。
…が、今現在壊滅状態。ゆっくり復旧させていく予定。
{帝国多目的小隊}
あらゆる任務をこなします。その任務によっては艦隊の規模が小隊以上になります。
{正体不明隊}
ただいま休止中…気まぐれによりたまに稼動します。
{本国守備隊}
帝国の制空・制海を守り、他島からの侵攻を防ぎます。他にも、怪獣等から国民を守ることが任務です。
戦史
VSコロンブス~
こちらに関しましては、コロンブスさんが戦史で帝都防空戦を書いてくださったのでそちらを参照ください。
VSコブラ部隊本拠地~
人口・鉱床目当ての戦争。だが艦隊戦力がなかなかそろわず、開戦直後から戦線は硬直。
約60ターン前後硬直した後、改めて艦隊を派遣。航空機を含めると約30隻の中規模艦隊だった。
敵が航空機を発進させなかったことも重なり、戦線は有利に進む。
が、戦局が良くなりつつあったところに£八朔が参戦。わが島は一時的に撤退をする。
建設済み、建設中であった施設は£八朔所属のホーク攻撃機になぎ払われたことは言うまでも無い。
この後、£八朔との停戦条件にコブラ部隊本拠地との停戦、および、海上施設全ての権利の放棄を言い渡される。
後に、大日本帝国島はコブラ部隊本拠地との停戦を決定。唯一の軍港もその役目を終えることになる。
コブラ部隊本拠地との事実上の終戦である。
VS£八朔
507ターンから開戦。案の定敵が質で上回る。コロンブスさんが艦隊支援に回ってくださったおかげで
攻勢第一波は防ぐことに成功。しかし、高経験値の航空機や、戦艦に圧倒され、ついに停戦交渉に踏み出す。
結果、条件として水雷型駆逐艦全艦の引渡しと、交渉時点で所持していた潜水艦全ての引渡し、フォートレス型爆撃機4機の
引渡しの決定。事実上、我が艦隊の消滅を表すものだった。が、空母を何とか条件からはずせたことは
わが国において大きなことだったに違いない。この開戦で大きく貢献してくださったコロンブスさんにまで
賠償要求が行ってしまったのは不本意なことだが、そこは経過を待つしかないだろう。
また、この開戦のおかげで、戦争の戦い方など、少なからずの収穫もできた。我が海軍は0からの再出発を誓う。
改めて、コロンブスさんに感謝の意を表明します。
VS夢島~
622Tから開戦。序盤、同時期に偶然派遣が重なった無限島との共同戦線になる。我が島は当初の目的通り、
人口を目当てにフォートレスを飛ばす。又、無限島がS海域に移籍したことを受け、鉱床を新たに目標として決定。今後の進展を見守る。
VSヴァーノン帝国~
744Tから開戦。開戦理由は、gloria島からの支援要請が来たため。
私ごときが参戦する必要も無いのではないかとも思ったが、敵も援軍を呼んできたためやむなく承諾。
開戦直後から宣戦は動く。 シュミットを派遣するも敵に動きを読まれ失敗。
神聖トロイが参戦してきたため、そのけん制として宣戦を布告。
ヴァーノン攻略戦が失敗した今、こちらから戦火を開く気はないので、戦争をするかはトロイの意思によるだろう。
ヴァーノン戦の最終的な結果としては、戦果不十分、攻略失敗の最悪な結果となった。
これを、戦力の不足、潜水艦・航空機の能力を生かしきれなかったことだと判断。今後の戦争をするうえでの貴重な戦術資料となった。
今後、ヴァーノン帝国とは和平の道を進むことを考え、交流を今後深める予定でいる。
戦争が泥沼化するなか、これ以上は戦費の拡大のみと判断した我が島はgloria島に停戦を提案。
停戦条件を甘くし、戦争を早急に終戦へと向かわせるため、鉱床を条件からはずし、資金・食料のみの条件とした。
この停戦条件は無事に飲まれ、戦争は終結へと進むことになる。(停戦後、島によっては停戦条件を取り消したり、変更をしたところもある。)
戦力・その他戦争については戦史のこちらを参照していただきたい。
植民地戦争(仮)
以上で対ヴァーノン線に関する報告を終わりとする。
お疲れ様でした。
VS大日本皇国~
○○Tから開戦。開戦理由は神聖アメリカ帝國の侵攻を妨害した件について、釈明が無かったことと、
それに関して、こちらから期限を設けてたずねてみても一向に反応がなく、放置気味だったことにある。
したがって、今回は艦艇の殲滅、鉱床の奪取、それに伴い軍事支部を作ることを目的として宣戦を布告する。
また、この件に関しては、前回の反省を踏まえ、単独での戦争をすることとする。
広報
お知らせ・その他欄
・この紹介を書くに至るに、「ocean連邦」様のページを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
・画像を新たに添付いたしました^^ 協力してくださった方々、本当にありがとうございました。
・百科への更新はこれが初めてですので、皆様方のアドバイスなど、大募集中です。気軽にコメントしてください^^