戦場の格言 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
格言でしたら、どのような物でも構いませんので載せていって下さい。
歴史上の人物の格言
- 『絶対に屈服してはならない、絶対に、絶対に、絶対に、絶対に』 ウィストン・チャーチルより
- 『築き上げることは長い時間と多大な労働力と必要とするが、壊すのは一瞬の思慮なき行動で可能だ』 同
- 『戦いにおいては決断。平和においては善意。勝利においては寛容。敗北においては抵抗。』 同
戦いの時に決断力がなければ、好機を逃し、平和な時代に悪意を持てば敵を増やす。 勝利した時に敗者に厳しく接すれば恨みを持たれ、敗北時に抵抗を止めてしまえばその時点で勝利の可能性は途切れる。
チャーチルの言葉で最も好きな言葉です。
- 『彼を知り己を知れば百戦危うからず』 孫子
- 『兵とは国の大事なり 死生の地、存亡の道、察せざるべからざるなり(戦争は国の存亡や人の命に関わる問題なので、絶対勝てる戦争しかしてはならない)』 孫子
あくまでゲーム上の話なのでここまで考えなくていいですが、勝ちたいのなら軽い気持ちで戦争を仕掛けてはならないということ。基本中の基本。 - 『兵とは詭道なり(戦争とは人をあざむくことである)』 孫子
勝つべきには敵をあざむいて勝利を勝ち取れということ。ただこれは問答無用の戦国時代の話なので、騙しすぎると嫌われるので注意。 - 『その疾きこと風のごとく、その静かなること林のごとく、侵略すること火のごとく、動かざること山のごとく、知りがたきこと陰のごとく、動くこと雷ていのごとく。これ軍争の法なり。』 孫子
武田信玄の旗印として有名だが、元は孫子からである。
暗闇に潜めるようにして情報を手に入れ、待つ時は山や林のように静かに待ち、動く時は風や雷のように速く激しく動き、火のように激しく攻撃するといった意味。 将の力量や戦力、国力といった情報を敵についても、自分についても知っていれば負けることはないという意 - 『一度負けても二度目に勝てばいい、二度目も負けたら三度目に勝てばいい、十度負けても十一度目に勝てばいい』 武田信玄?
- 『一本ずつの矢はすぐに折れるが三本まとめた矢は折れにくい』 毛利元就
毛利三兄弟に言った有名な言葉。(厳密には三兄弟ではない)
1人では負けやすいが人数が多ければ負けにくいということ。 - ローマは1日にして成らず
偉大な島、同盟は短期間では出来ないと言う事 - 状況?何が状況だ。俺が状況をつくるのだ。byナポレオン
自分次第でどうにでもなるということ。(違うかな?ww) - 海の敗戦は陸で補ってみせる。 同ナポレオン
箱庭諸島海戦では無意味。 - 弓につがえられた矢は射るよりほかに無い 毛沢東
決断したら引いてはいけないということ - 全ての指を傷つけるより一本の指を完全に切れ 毛沢東
多数の国で戦争するときは一島一島確実に潰したほうがいいということ
TV・漫画・現代人物・その他
- 『本当に賢いやつは絶対に自分の予想が外れたときの事も考えている』 どっかで聞いた言葉
- 『1人殺せば犯罪者、1000人殺せば英雄だ』 名取羽美
本当はもっと前に誰かが言った言葉らしいけど・・・ - 「負けたと言わないかぎり勝っている。」相田みつを
- 「目には目を 復讐には復讐を アンフェアにはアンフェアを 。」ドラマより
海戦に関係無いかも・・・。 - 「逃げちゃ駄目だ 逃げちゃ駄目だ 逃げちゃ駄目だ 逃げちゃ駄目だ」碇シンジ
傷だらけで戦おうとする綾波レイを目の当たりにし、自分自身や父親から逃げずに使徒と戦うことを決意する少年の叫び。
海戦には関係ないかもしれませんが、逃げずに戦いましょう。
- 「やはり最後の敵は人間だったか・・・・・・」新世紀エヴァンゲリオン 冬月コウゾウ
まぁ、最後には戦ってクリスタル奪い合わなければいけませんしね。
- 「では、シナリオ通りに」新世紀エヴァンゲリオン キール・ローレンツ
計画送信は忘れずに
- 「あなたは人にほめられる立派なことをしたのよ。胸を張っていいわ」新世紀エヴァンゲリオン 葛城ミサト
- 「時計の針は元には戻らない。だが、自らの手で進めることはできる」新世紀エヴァンゲリオン 碇ゲンドウ
ターンは戻りません。しかし、送信した計画は、変えることができます。
- 『やつらにとって 俺たちは使い捨てでしかない』レヒト・リンクス
ゲーム【ARMORED CORE NEXUS】より掘り出しました。
シュミット戦闘機とかスカイホーク攻撃機の気持ちになってみて。 - 『死にたくなければ、戦え。生き延びたければ、倒される前に戦え。生きるために足掻くことを忘れたら、その時に君はもう負けているのだよ』獅子堂戌子
『楽しかろうと、悲しかろうと、辛かろうと、迷っていても、関係ないのだ。すべては戦うことによって解決できる。何をすればいいのか分からなければ、戦え。戦える限り、戦え。戦えなくても、戦え。戦いたくば、勝て。ボクたちはすべてに勝つことができる。負けても、次に勝つことができるのだ』獅子堂戌子
小説【ムシウタ】より。 - 「状況?何が状況だ。俺が状況をつくるのだ。」
ナポレオン皇帝のお言葉 - 「失ったものは取り戻せないけど、忘れたことは思い出せますよね」
タッチ 上杉達也 - 『エースは3つに分けられる 強さを求める奴 プライドに生きる奴 戦況を読める奴 この3つだ』
エースコンバット PIXY
あなたはどれですか? - ''よう相棒。まだ生きてるか?
エースコンバット。 PIXY
PIXYの名言には他にもイロイロ・・・。まあ続きはゲームで(宣伝か
- 『サムライだかニンジャだか知らねえが、戦術機でBETAと近接戦やろうなんて考えてる時点で、奴ら相当バカだぜ。』
マブラヴ オルタネイティブより。
- 『臆病でもいい。勇敢だと言われなくていい。 それでも何十年でも生き残って、ひとりでも多くの人を守ってほしい…… 』
これもマブラヴ。まりもさんの名言。
しかしこの発言の後・・・
- 『世界を救ってやるぜ・・・救ってやろうじゃんか!』
実はポケモンのサトシの台詞。
ルギア爆誕のやつですね。
- 『死んだらどーする!』
さよなら絶望先生より。
人口等を考えながら戦争はしましょう
- 『卑怯という言葉は敗者の言い訳でしかない。』
ひぐらしのなく頃に 園崎魅音
戦争に奇襲はつき物です。戦争に卑怯も糞もありません。
箱庭諸島の島首・英雄たちの格言・(迷言?)
- 「(ノーガッツ ノーグローリ) ガッツの無い奴に栄光は無い!これを忘れるな。」同盟【国際治安維持同盟 NEO】
- 「管理人の横暴により滅びた箱庭。それが、この箱庭創設のきっかけ。」ドゥンガ
- いそがしぃのぉぉ~ 箱庭ってのわぁぁぁ(Λ-)甘党の魂
- 強くなるには、感情を捨て非情になることだ。エストバキア連邦
- だれかぁぁぁぁぁーーーーー!!!飴玉をあげるから・・・同盟においで♪ 同盟【第4海域防共同盟】
- 攻め込むと守りが弱くなる…>Ц<; レイクリュート共和国
- たとえわが島が沈没しようとも第2、第3の平和な島が…… 平和な島3~
- 「負けられない理由」があるから負けられない。 天空島
- 1回沈没を体験し、そして戦争で国土が荒廃し、それでも鍵十字は立ち上がる 鍵十字島
- 戦争は勝たなきゃ意味がない。 雛見沢村
- どうして皆さん同盟戦争に持って行きたがるんでしょうね?雛見沢村
- 敵本土を焼き尽くせ。遠慮はいらない。 愛☆ロスマリン
- 喰らい、喰われる。それが戦争というものです。 CUBE
- 戦うしかないのよ、逃場所なんて何処にも無いのだから STELLVIA
- 交戦規定は唯一つ。 ―――生き残れ。 ベルカ公国
- 歪んでしまった世界は一度リセットすべきだ。 ベルカ公国
- 本物の英雄はいつも先に死んでいく。 ベルカ公国
- Time to dive into the fireworks! ベルカ公国~-
- ここで全てが決まる ベルカ公国~-
- 中央より全機へ。最大推力であたれ。帰還を考えるな ベルカ公国~-
- あなたが宣戦布告をすることは200%正しい行為だと信じています。 【夢】のほほん地域
- 格言残したくても残せねぇ~ trb王国国王~-
現在この部分が不足しております。無理に書かなくてもいいですが、この発言が戦争の発端となった(例 ネチケット海戦での○○の言動)などのものがあれば心置きなく記述してください。