炭鉱島 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
諸国紹介
今日1
累計316
島紹介
概要
概要 | |||
金と石炭をモチーフにした国旗 | |||
---|---|---|---|
島名 | 炭鉱島 | 防撃破 | なし |
島主 | 牡丹 | 弾飛来 | 72 |
所属海域 | C海域 | 弾発射 | 91 |
順位 | 17 | 弾防御 | なし |
人口 | 827,700人 | 艦派遣 | なし |
面積 | 7,500万坪 | 艦来襲 | なし |
農場規模 | 800,000人 | 艦破壊 | なし |
工場規模 | 保有せず | 退治数 | 7 |
軍事レベル | 2 | 総獲得経験値 | 21 |
歴史
歴史年表
ターン*1 | 出来事 | 区分 |
---|---|---|
1407 | 牡丹が島を発見、炭鉱島と名付ける | Ⅰ期 |
1408 | 牡丹の指揮により島開発開始 | Ⅰ期 |
1457 | 土地形成終了 | Ⅰ期 |
1461 | 植林開始 | Ⅰ期 |
1468 | 軍備開始 | Ⅰ期 |
Ⅰ期(発見~)
1407ターンに牡丹がC海域に小さな島を発見する。
上陸・散策を行ったところ鉱産資源が発見されたため炭鉱島と命名、所有を宣言する。
炭鉱島は元々無人島だったため、牡丹含む200人が駐在し開発することが本国より決定。
1408ターンに開発が開始され、埋め立てや地ならしによって人が住める環境に日々近づいている。
また、1408ターンより牡丹は周囲の了解の探索を始め、1411ターンまでに計4個の海底鉱床が発見された。
しばらくして発見から50ターンが経った1457ターン、埋め立てや掘削を経て土地の形成が完了した。
土地形成が終わってからは生産設備の補充や植林、防衛施設の強化などを行っているようだ。
法律・治安
炭鉱島は植民地のため、法律は基本的に本国と同じである。
法律を破った場合は強制労働が課せられるため、基本的に平和である。
また、本国の法とは別に炭鉱島独自の法が制定されている。
これは思想の統一のために牡丹が制定したもので、島民はこの法の下労働や兵役に勤しんでいる。
炭鉱島特別法一覧 | |
---|---|
1. | 常に最善を尽くせ |
2. | 少数の犠牲よりも多数の利益を優先せよ |
3. | 目標を明確に定めよ。また、その目標を実現せよ |
4. | 絶対に諦めないこと |
5. | 少数の意見は最小限に尊重すること |
軍事
戦史
相手国 | 結果 | 備考 |
---|---|---|
現在までに行われた戦争はありません |
その他色々
プレイスタイル*2
基本的にチキンハートなので攻略戦は苦手。
島作りは"陥落しない島"を常に目指すことが多く、島の周りに駐在させたがる。
一騎打ちを好むが集団戦も積極的に参加することが多く、戦争の規模を広げたがる。
思ったこと
大体疑問段階です。御意見募集中
- 端寄せは堅いが時間が掛かる。よって短気な私には合わない
- 中央型は爆撃機の集中砲火に弱い模様→対空設備が重要?
- 航空機は使いやすい。レベルが上げやすく、軍港は維持費が安い。
- 逆に霞は育てにくそう。初期は特に火力不足のため、協力があったら楽。
- 軍港は密集させておけば守りやすい。レベル上げも必須。
- 軍港を主戦力とした場合破壊に弱い。多数で攻められた場合危険。
- 空母は耐久が低いため侵略には不向き。よってニミッツは使いにくい。
- 潜水艦中心の艦隊は決定力に欠ける。対空はないので軍港総破壊か別の艦艇がないと爆撃が出来ない?
ご意見
- ほう、島は出来立てですが、初心者ではなさそうですね・・・ 期待してますぜ -- あっぺ? 2010-07-11 (日) 00:46:42
- いやいや・・・全然まだまだ初心者ですよ; 期待に応えられるよう頑張ります>< -- 牡丹? 2010-07-11 (日) 00:48:27
- 潜水艦は人口を奪うつもりがなければかなり有用だと思いますよ 最大破壊力10ですし -- 雛? 2010-07-13 (火) 22:03:47
- 人口が奪えないと戦争がキツそうな気がしますが・・そんなことはないですか? -- 牡丹? 2010-07-14 (水) 23:02:27
*1 S海域ターンで統一
*2 書いてあることが本当とは限りません